14式竹筒銃・乙

Last-modified: 2023-06-16 (金) 14:21:24

Dg073LEUYAAxsCK.jpg

使用イメージ画像

Dg0731kVAAACXck.jpg
Dg074bpUEAE_IpG.jpg

▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年6月29日のツイートより。

 
関連ブキ一覧元ブキ
無印14式竹筒銃・甲
マイナーチェンジ14式竹筒銃・乙
ブキチセレクション14式竹筒銃・丙
 
 

ブキ紹介

14式竹筒銃・甲にアタリメイドのフダが貼られた特注モデル。
ポイズンミストでにぶくなった相手にインクの連射をお見舞いできる。
さらにスペシャルクイックボムピッチャーは広範囲を一瞬でぬりたくる性能を持つブキセットで、
バケットスロッシャーソーダが実装されるまでは乙に唯一採用されていた。
伝説の名に恥じない立ち回りができる。

メイン性能

14式竹筒銃・甲のページを参照。

運用

竹甲に比べると上や遮蔽物越しにいる相手への手段が豊富で、対応できる範囲が広い。
ポイズンミストは高台などメインが苦手な相手のポイントにとりあえず置いておくことで予防をしたり、迫りくる相手の足止めをしたり、ホコやアサリにブレーキを掛けたりと応用が豊富、金網や塗れない床の相手に投げるとメインでの追撃を決めやすい。

 

クイボピッチャーは必要ポイント160からガンガン溜めて連打で暴れるブキの様に思われるが、考え無しで使うと隙も大きいため見た目ほど強い訳ではなく、
・最低でも2確、最悪は5確(@爆防)以上である
・遠距離ではメインの方が速く倒せる
など、ゲージ使用の割に合わない場面も多々ある。
竹メインの「弾速が速く曲射できない通常モード」とクイボピッチャーの「弾速の遅い曲射できる爆撃モード」を切替えて戦うイメージである。
その爆撃モードも近距離発狂と遠距離狙撃の2通りあるため、大きくは3モードを駆使して相手の苦手を突くことを目的としている。
高速連打の近距離発狂のインパクトに隠れがちだが、長押しの最大遠投ではリッタークラスの飛距離を持つ
一発当てて射程外へ逃げた相手への追撃や、自身より射程の長い相手への対抗も可能。
さながらエクスプロッシャーのように戦闘中の味方の援護爆撃をしてもいいだろう。

 

相手を見極め、何が通用し、何が通じないかを
判断し、的確に相手の嫌がる戦い方をしていこう。

サブスペシャル

ポイズンミスト

接近戦の苦手な竹の頼りになるサブ。特にローラー系(フデ含む)に効果が高く、通路の要も封じることが出来るため、接近が怖い場合はこまめに蒔いていきたい。
高台に置いておくことで竹の苦手な自分よりリーチの長い長射程の妨害にも繋がる。

 

また、クイボピッチャーを使う前に置いておくと色々捗る。

クイックボムピッチャー

曲射出来ず、範囲が細いメインの弱点を完全に補うスペシャル
上述の通り目的に合わせて使用し、近距離で連爆するのか、遠距離から狙い撃つのか、メインと共にクイコンするのか用途を決めて早めに発動しよう。
近寄られてから発動してては手遅れであることが多い。
また連打でも長押し射撃でもない「チョイ押し中間連打」が出来るようになると、よりコントロールが効き戦略が広がる。

ギアパワー考察

人の好みは千差万別。
以下は一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。

アップデート履歴

コメント