▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2017年6月9日のツイートより。
概要 
床、壁、天井などに設置すると自動でインクをまき散らすサブウェポン。
前作にも登場しているが、一部仕様が変更されている。
前作との違い
・時間経過による塗り力の減衰が起こるようになった。
・時間経過による塗り力の低下が起こるようになった。こまめに設置しなおす必要がある。
・高さによる塗り力の減衰。高いところに設置するとインクの飛沫が小さくなり、塗れる面積が減る。
・ダメージが小さくなった(30→20)。
セット情報 
性能 
耐久力 | 120 |
---|---|
インク消費量 | 60% |
インクロック時間 | 60F(1秒) |
飛沫散布間隔 | 4F→6F→9F |
飛沫ダメージ | 20 |
解説 
キューバンボムのように投げると床、壁、天井などにくっつき、そこから放射状にインクをまき散らす。
スプリンクラーの塗り力は3段階あり、時間経過によって段階的に塗り力が弱まる。
同時に設置できるのは1個のみ。2個目を設置すると1個目は消滅する。
敵の攻撃をいくらか受けると破壊される。
壊されない限り永遠に効果を発揮するが、10秒弱くらいで塗れる範囲を塗りつくしてしまうため、こまめに設置し直した方が効率的。
攻撃を受けて弱っている時に飛沫に当たるとたおされることがある。
その際には「スプリンクラーでやられた!」と表示される。かなり珍しい上に屈辱的なやられ方である
ジェットパックやスーパージャンプの着地点に置かれる場合もある。最速キルタイムはプロモデラーMGやプライムシューターと同じ17Fなので侮れない。ただし、少しでもズレるとインクが当たりにくくなり簡単に逃げられてしまう他、受け身術やマニューバーのスライドに対しては完全に無力である。また、着地する前にスーパージャンプの行き先に選ばれたプレイヤーに破壊される可能性すらある。
高いところに設置すると、平地に設置した時に比べて飛沫の大きさが小さくなり、塗れる面積が低下する。
主な使用法
高い数値ではないがボムと違い耐久力があり、破壊されない限りは(勢いは下がるが)塗り続ける。壊そうとする敵をあぶりだす囮として使う、注意をそらす、塗り範囲の広さから敵のセンプクしてそうなところに投げてクリアリングする、ヤグラに載せる、インクレールの入り口側においてインクの補充を絶やさない、ホコのバリア付近に置いてバリア割りに貢献させるなど、使い方は実に多岐に及ぶ。
戦闘能力が高いサブウェポンではないので塗りの側面に注目されがちだが、近距離でのダメージ自体はシューター程度にはあるので、飛沫で敵にダメージを与えやすい設置を意識することで多少の戦闘補助は可能。例えば敵の背後すぐの床や壁に投げると交戦中に飛沫を直に受け、破壊する為には背後を向かなければならないというトーピードに似た効果を生む。また通路を通ってくる相手に対して出口の横の壁に設置しておくと、通る際に被弾か塗りのために一度顔を出す必要があるので、襲いやすくなる。
戦闘に使う場合はいずれにしても陽動効果的な使い方が主になるので、多人数が集結して戦っている場面ではすぐ壊されやすい。遮蔽物の裏に設置する等して長持ちさせると良い。
設置者がやられると即座に消滅するので、置き土産ボムや他の設置系のようなデス中の戦線維持効果は一切ない。スプリンクラーの効果を活かすならなるべく生存する、何度もデスする場合ではスプリンクラーの継続塗りをアテにしない必要がある。
備考
1個のスプリンクラー(勢い大+中)で得られる塗りポイントは40P程度(敵による塗り替えし等は考慮せず)
また、最も勢いがある間(約5秒間)に大半の塗りは完了する(少なくとも30P程度は得られる)
攻撃能力が低い代わりに、塗り範囲はキューバンボムより一回り大きい。
ギアパワー「サブ性能アップ」による効果 
スプリンクラーのインクの出る勢いが強い時間を延長することができる。
ただし、スプリンクラーを投げるときの飛距離、塗れる範囲は変わらない。
ギアパワー数 | 0 | 3 | 6 | 9 | 10 | 20 | 30 | 39 | 57 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スプリンクラー持続時間:大(F) | 300 | 328 | 356 | 382 | 390 | 465 | 524 | 562 | 600 |
スプリンクラー持続時間:中(F) | 900 | 911 | 922 | 933 | 936 | 966 | 989 | 1005 | 1020 |
備考 
アップデート履歴 
Ver.1.3.0 | 設置後、3段階で変化するインクの勢いのうち、中間の勢いで放出されている時間を5秒間延長しました。 インク消費量をインクタンクの80%から70%に軽減しました。 |
Ver.3.0.0 | インク消費量をインクタンクの70%から60%に軽減しました。 高低差がある場所に設置したとき、床までの高さによる塗り面積の低下量を軽減しました。 耐久力を約20%増やしました。 上記の修正に加えて、一部の攻撃によって受けるダメージを変更しました。 -ハイパープレッサーによって受けるダメージを約58%減らしました。 -アメフラシによって受けるダメージを約67%減らしました。 -リールガンタイプのブキによって受けるダメージを約20%増やしました。 -ブラスタータイプのブキによって受けるダメージを約20%増やしました。 -ローラータイプのブキの振りおろしによって受けるダメージを約20%増やしました。 設置してから勢いが弱まるまでの間の、飛沫が飛ぶ距離や塗り面積を縮小しました。 |
Ver.4.3.0 | 「インク効率アップ(サブ)」のギアパワーの効果を大きくしました。 |
Ver.4.5.0 | 設置後、インクが発射されるまでの時間を約30/60秒短縮しました。 設置時に地面や壁が塗られる半径を約2.5倍に大きくしました。 |