▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2017年10月6日のツイートより。
ブキ紹介
見た目が竹という風変わりなブキ。
チャージャーでありながらイリョクが低く、相手を一撃でたおせない。
代わりにチャージが非常に早く、未チャージでも飛距離がフルチャージのときと変わらない。
手数で勝負するタイプの特殊なブキ。
メイン性能
※射程・距離関係の単位は試し撃ちラインの本数。
※塗り射程とは、弾1発で塗れる平均的な距離のこと。
Ver.4.5.0現在
フルチャージ
有効射程 | 4.3 | 塗り射程 | 5.0 |
---|---|---|---|
チャージ時間 | 20F | 秒間発射数 | 発/秒 |
ダメージ | 85 | 確定数 | 2 |
キルタイム(チャージ時間含む) | 秒/kill | DPS | 196.15/秒 |
キルタイム(チャージ完了後) | 秒/kill | ||
射撃継続時間 | 秒 | インク消費量(装弾数) | 8.4%(11発) |
チャージキープ | 不可 | ||
非射撃時ヒト速度 | 1.04 | 単発塗りポイント | 15p |
チャージ完了後ヒト移動速度 | 0.6 | イカ速 | 2.02 |
ノーチャージ・半チャージ
ダメージ射程 | 4.3 | 塗り射程 | 5.0 |
---|---|---|---|
連射フレーム(ノーチャージ) | 14F | 秒間発射数(ノーチャージ) | 4.286発/秒 |
ダメージ | 30.0 | 確定数 | 4 |
キルタイム(ノーチャージ) | 0.9秒/kill | DPS(ノーチャージ) | 128.571/秒 |
射撃継続時間(ノーチャージ) | 秒 | インク消費量(装弾数)(ノーチャージ) | 3.36%(29発) |
チャージ中移動速度 | 単発塗りポイント(ノーチャージ) | 7.0p | |
イカ速 | 2.02 |
ダメージ補正
パラシェルターのカサ | ×2.4(204~239.76) |
---|---|
スプラッシュシールド | ×1.6(136~159.84) |
イカスフィア | ×0.8(68~79.92) |
ナイスダマのアーマー | ×0.9(76.5~89.91) |
括弧内はメイン性能アップ無積み時と44積み時のフルチャージ時のダメージ。
メイン解説
チャージャーとしては色々な意味で異色のブキ。
そのため、チャージャーとも長射程シューターとも違った独特の立ち回りが求められる。
特徴はイカの通り。
- チャージが非常に速い代わりに、フルチャージのダメージが85しかなく、相手を一撃で倒すことができない。
- ノーチャージでも射程が変わらない。ただし、インクの塗りが飛び飛びになる。
- チャージ中にブキが光らない。
- スコープはないが、チャージキープができない。
- フルチャージでも貫通性能がない。
- メイン性能アップの効果が攻撃力アップのため、多量に(具体的には57表記で44以上)積めば
フルチャージのダメージが99.9に達する。 - チャージャー・長射程ブキ唯一の軽量級(非チャージ時のヒト速・イカ速が速い)
ここまで書けばわかると思うがこのブキは前作の仕様とほぼ同じである。
前作でこのブキを使っていた人はそのままの感覚でもある程度は扱えるだろう。
逆に、2から始めた人にとってはかなりの扱いづらさに思えるかもしれない。
運用
メイン一撃で相手を倒せないため、基本的にはフルチャを当てた相手にもう一発無チャージの弾を当てて倒すことになる。
カーリングボムを当てればフルチャージのみで相手を倒せるようになるため、活用していきたい。
マルチミサイルの爆風を当ててもフルチャージで倒せる。
なお他のチャージャー同様に、近づかれると不利になってしまう。
フルチャージが速く、チャージしなくても最大射程で射撃できるという特徴を生かし、相手に発見される前に遠距離から仕留めてしまうのが理想である。
気づかれた場合も、フルチャージやノーチャージで弾幕を張って近づかれないように牽制しつつ、相手の射程外から一方的に仕留めることを意識しよう。
ただ、たくさんのメイン性能アップのギアを積むことにより上記のように99.9ダメージまで上げることができる。これにより、今までフルチャを当ててからもう一発ノンチャやフルチャを当てれば倒せるのが相手が敵インクを少しでも踏んでいるだけで、1確となり、チャージャー種共通の苦手分野接近戦をある程度簡単に制する事ができるようになる。さらに、メイン性能のギアを少し積む事で、ノンチャ連射で3確にできる。
また、竹以外のチャージャーは一撃必殺の威力と引換えに連射が遅く、連射出来るノンチャの射程圏内ではかなり弱いので、敵にインクアーマーが付くと仕事が出来なくなりがち。
しかし竹だけは相手にインクアーマーが付いていても遠距離からノンチャ1発を当てればすぐに剥がせる。
インクアーマー対面が厳しい味方がいる時には、チャージ時間に関係なく射程が一定&連射が出来るという特性をイカして積極的にアーマー剥がしをしてあげよう。
【塗り性能について】
一発の塗り跡だけ見れば細く貧弱な塗り性能に見えるが、超高速なチャージ速度と射程固定の特徴により総合的な理論値はチャージャー種最強の塗り性能を持つ。
無チャージでは塗りに抜けが出るため、塗りは基本的にフルチャージで行うことになる。
ただし、ノーチャージでも射程先端部分の塗りは抜けないため、上手く距離を調整すれば、無チャージ撃ちをしながらヨコ移動することで遠くの狙った場所をムラなく塗ることができる。
この性質を利用すれば、フルチャージで目の前を塗ってしまったあと、少し前に進んでノーチャージ塗り、さらに前に進んで……という具合に塗りを広げていくことが可能である。
・参考イメージ
射程ギリギリの相手の足場を奪って仕留めたり、離れたエリアを確保したりとノーチャージ塗りが役に立つ場面も多いので覚えておこう。
フルチャージとノーチャージをうまく使い分ければ、瞬間的にかなり塗れるブキである。
また、移動する為の直線1本を素早く塗るにはフルチャ1発よりも、上を向いてノーチャージ2発を打つと僅かに早い。ただ、インクに余裕があるときはカーリングを使ったほうが硬直が少なく済む。
サブ・スペシャル
カーリングボム
ライン引きに優れた飛距離調節が可能なボム。
機動力向上の他、竹筒銃の場合はメインの性能に合わせて様々な運用が見込める。
一例を記載するが是非創意工夫して応用しよう。
- メインの届かない位置への攻撃
チャージャーであるメインは曲射が出来ないため段差下や壁の裏やスロープの上といった場所にいる相手への攻撃が苦手、しかしこのボムで反射や飛距離を調節して応戦できる局面もある。 - カーリングカス当て+フルチャ
カーリングの本体に20ダメージがあるため、フルチャージと合わせることで相手を倒すことができる。 - エリア塗り
地味にこのサブ最後まで溜め切れば塗り性能がキューバンボムを超えるため、Bバスパークやマンタマリア号など2つのエリア持ちステージは少し塗りが有れば瞬間でエリア確保できるくらいで、そのほかのステージはカーリングボムを溜めて投げた後メインで数発打てばすぐに取り返せるが、アップデートによりインク管理が難しくなったので、そこの点には要注意。
マルチミサイル
敵の位置を捕捉しつつミサイルを撃ち込めるスペシャル。
単純に多くの相手をロックオンすればその分効果も膨大になるが、反面隙も大きくなる。
竹の場合相手の位置が分かるという利点を活かしてターゲットを絞り、ミサイルで出てきた所をメインで仕留める戦法も得意、爆風ダメージが入っていればフルチャージでトドメを取れる。
打つ時の硬直を段差から降りて身を隠しつつ抜かれづらいように硬直をうまく誤魔化せる。自分が狙いたい敵の位置の大体の予想をつけてロックオンサイトに捉えて敵の位置を確認しつつメインを当てよう。
ギアパワー考察
人の好みは千差万別、ギアパワーも人の数だけ組み合わせがある。
以下はほんの一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。
- インク効率アップ(メイン)/ インク回復力アップ
重い燃費を軽減してくれる、塗り意識の高いプレイや竹の初心者には大変心強いギアパワー。
ゆとりがあれば両方積むことでより安定する。 - インク効率アップ(サブ)
カーリングボムの負担を軽減する、結果的にメインの負担も軽減できる。
35(メイン2つ分とサブ5つ分)積みで二連投が可能。 - サブ性能アップ
カーリングボムのスピードをアップさせることができる。
単純に飛距離が伸びる他、相手へぶつけやすくもなりメインとのコンボにも貢献する。 - ヒト移動速度アップ
チャージ中の移動速度に効果アリ、積み込むことで撃ち合いでの間合い管理や回避性能をかなり高められる。
戦闘意識の高いプレイに効果的なギアパワー。 - イカダッシュ速度アップ
メインとサブの道作り能力と合わせて高い機動力を得られる。 - スペシャル増加量アップ/ スペシャル減少量ダウン
マルチミサイルの回転率向上。
大変回転率の良いスペシャルのため意識するとかなりの回数使用できる。 - 相手インク影響軽減
前作では足元塗りが貧弱だったため大変重宝したが、今作はフルチャが足元から塗れるため以前よりは頼らなくても良いかもしれない。
それでもある程度の引っかかりを軽減できるのは心強く、足回りが良くなり接近戦などでよく助けになる。 - 爆風ダメージ軽減
爆風による事故死が回避できる、枠にスペースがあるなら積みたい。 - サーマルインク
一撃で仕留められず、物陰に隠れられてしまうことが多いなら。障害物裏の相手を視認できるため動きを掴みやすく、もう一度ノンチャやフルチャを入れやすい。メイン性能アップの疑似一確を採用しない人にオススメ。 - 対物攻撃力アップ
オブジェクトに対して火力が上がるクツ専用ギアパワー。
竹筒銃はチャージャーでありながらDPSがかなり高く、イカスフィアの補正を無視しつつ素早くダメージを与えられる。
その他にもシールド破壊やガチホコバリア・バブルランチャーの割り合い等にも強くなる。
ギアパワー「メイン性能アップ」による効果
ダメージが大きくなる。
フルチャージは57表記で44で最大値の99.9ダメージに達すると効果が打ち止めになる。(メイン2サブ8)
ノンチャージは23以上積むと33.4ダメージを超える為、他のチャージャー同様の確定3発となる。(メイン2サブ1)
また1/4チャージは30以上積むと50ダメージを超えるので、2発で仕留める打ち方が得意なイカならばチャージ時間短縮ギアとしても扱える。(メイン3)
1/4チャージの連射速度は14Fで、 .96ガロンの12Fとほぼ同じ連射速度になるので、興味があれば試し打ちで2発100ダメージ丁度を狙ってみよう。
(これは検証ページのチャージフレーム + 発射隙6Fの計算に拠るが、ノンチャであっても最低チャージフレームは8Fとして処理されているので、5Fかかる1/4チャージとノンチャの連射速度は変わらない事になる。)
練習が必要だが、ノンチャ連打とほぼ同じ勢いで2確が出せる。
全ブキ中唯一の「メイン性能アップで擬似確定1発をとれるブキ」であり、かつ今作は前作の防御力アップのような直接的な対抗手段が存在しない。立場をほぼ完全に食われたスクイックリンは泣いていい。
ただし「相手インク影響軽減」ギアパワーを積まれているとスリップダメージが入るまでの時間が生まれるので、スリップダメージからの確1はやや狙いにくくなる。今作では唯一の対抗手段となっている。
ただ、今回のVer5.3.0でインク消費が更に上がり、擬似確装備を運営が竹を使う上での前提と言わんばかりの調整をした。
※下記の情報はVer.5.0.1以前の情報です。
※Ver.5.1.0以降はダメージが99.9に達するために44(メイン2サブ8)必要になりました。
Chg(f)\GP | 0 | 3 | 6 | 9 | 10 | 12 | 13 | 15 | 16 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
0 | 30.0 | 30.5 | 31.1 | 31.6 | 31.8 | 32.1 | 32.3 | 32.6 | 32.7 | 33.0 | 33.1 | 33.3 | 33.4 | 33.5 | 33.6 |
1 | 34.5 | 35.1 | 35.7 | 36.3 | 36.5 | 36.9 | 37.1 | 37.4 | 37.6 | 37.9 | 38.1 | 38.3 | 38.4 | 38.6 | 38.7 |
2 | 39.1 | 39.8 | 40.5 | 41.2 | 41.4 | 41.8 | 42.0 | 42.4 | 42.6 | 43.0 | 43.2 | 43.4 | 43.5 | 43.7 | 43.9 |
3 | 43.7 | 44.5 | 45.3 | 46.1 | 46.3 | 46.8 | 47.0 | 47.4 | 47.7 | 48.1 | 48.3 | 48.5 | 48.7 | 48.9 | 49.0 |
4 | 48.3 | 49.2 | 50.1 | 50.9 | 51.2 | 51.7 | 52.0 | 52.4 | 52.7 | 53.1 | 53.4 | 53.6 | 53.8 | 54.0 | 54.2 |
5 | 52.9 | 53.9 | 54.8 | 55.8 | 56.1 | 56.6 | 56.9 | 57.4 | 57.7 | 58.2 | 58.5 | 58.7 | 58.9 | 59.1 | 59.4 |
6 | 57.5 | 58.6 | 59.6 | 60.6 | 60.9 | 61.6 | 61.9 | 62.4 | 62.7 | 63.3 | 63.5 | 63.8 | 64.1 | 64.3 | 64.5 |
7 | 62.0 | 63.1 | 64.3 | 65.4 | 65.7 | 66.4 | 66.7 | 67.3 | 67.6 | 68.2 | 68.5 | 68.8 | 69.1 | 69.3 | 69.6 |
8 | 66.6 | 67.8 | 69.1 | 70.2 | 70.6 | 71.3 | 71.7 | 72.3 | 72.7 | 73.3 | 73.6 | 73.9 | 74.2 | 74.5 | 74.8 |
9 | 71.2 | 72.5 | 73.8 | 75.1 | 75.5 | 76.2 | 76.6 | 77.3 | 77.7 | 78.4 | 78.7 | 79.0 | 79.3 | 79.6 | 79.9 |
10 | 75.8 | 77.2 | 78.6 | 79.9 | 80.3 | 81.2 | 81.6 | 82.3 | 82.7 | 83.4 | 83.8 | 84.1 | 84.5 | 84.8 | 85.1 |
11 | 80.4 | 81.9 | 83.4 | 84.8 | 85.2 | 86.1 | 86.5 | 87.3 | 87.7 | 88.5 | 88.9 | 89.2 | 89.6 | 89.9 | 90.3 |
12 | 85.0 | 86.6 | 88.2 | 89.6 | 90.1 | 91.0 | 91.5 | 92.3 | 92.8 | 93.6 | 94.0 | 94.3 | 94.7 | 95.1 | 95.4 |
Chg(f)\GP | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |
0 | 33.8 | 33.9 | 34.0 | 34.1 | 34.2 | 34.3 | 34.4 | 34.5 | 34.6 | 34.7 | 34.8 | 34.9 | 35.0 | 35.1 | 35.1 |
1 | 38.8 | 39.0 | 39.1 | 39.2 | 39.4 | 39.5 | 39.6 | ||||||||
2 | 44.0 | 44.2 | 44.3 | 44.5 | 44.6 | 44.8 | 44.9 | ||||||||
3 | 49.2 | 49.4 | 49.6 | 49.7 | 49.9 | 50.0 | 50.2 | ||||||||
4 | 54.4 | 54.6 | 54.8 | 55.0 | 55.1 | 55.3 | 55.5 | ||||||||
5 | 59.6 | 59.8 | 60.0 | 60.2 | 60.4 | 60.6 | 60.8 | ||||||||
6 | 64.8 | 65.0 | 65.2 | 65.4 | 65.6 | 65.8 | 66.0 | ||||||||
7 | 69.8 | 70.1 | 70.3 | 70.6 | 70.8 | 71.0 | 71.2 | ||||||||
8 | 75.0 | 75.3 | 75.5 | 75.8 | 76.0 | 76.3 | 76.5 | ||||||||
9 | 80.2 | 80.5 | 80.8 | 81.0 | 81.3 | 81.5 | 81.8 | ||||||||
10 | 85.4 | 85.7 | 86.0 | 86.3 | 86.6 | 86.8 | 87.1 | ||||||||
11 | 90.6 | 90.9 | 91.2 | 91.5 | 91.8 | 92.1 | 92.4 | ||||||||
12 | 95.8 | 96.1 | 96.4 | 96.8 | 97.1 | 97.4 | 97.6 | 97.9 | 98.2 | 98.5 | 98.7 | 99.0 | 99.2 | 99.4 | 99.6 |
Chg\GP | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 50 | 51 | 53 | 54 | 56 | 57 |
0 | 35.1 | 35.2 | 35.4 | 35.4 | 35.5 | 35.6 | 35.7 | 35.7 | 35.8 | 35.9 | |||||||
1 | 40.5 | 40.7 | 40.7 | 41.0 | |||||||||||||
2 | 45.9 | 46.1 | 46.2 | 46.4 | |||||||||||||
3 | 51.3 | 51.5 | 51.6 | 52.0 | |||||||||||||
4 | 56.7 | 56.9 | 57.0 | 57.5 | |||||||||||||
5 | 62.1 | 62.4 | 62.5 | 62.9 | |||||||||||||
6 | 67.5 | 67.8 | 67.9 | 68.4 | |||||||||||||
7 | 72.8 | 73.1 | 73.2 | 73.8 | |||||||||||||
8 | 78.2 | 78.5 | 78.7 | 79.3 | |||||||||||||
9 | 83.6 | 84.0 | 84.1 | 84.7 | |||||||||||||
10 | 89.0 | 89.4 | 89.5 | 90.2 | |||||||||||||
11 | 94.4 | 94.8 | 95.0 | 95.7 | 96.1 | 96.3 | |||||||||||
12 | 99.6 | 99.8 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 | 99.9 |
前作「Splatoon」からの変更点
備考
- 100年前、かつてイカとタコにより繰り広げられた一大戦争「大ナワバリバトル」で用いられていたブキ。
- このブキは当時のイカ陣営の精鋭部隊「カラストンビ部隊」のリーダーにして、イカの英雄と称される伝説の司令官アタリメ司令の愛銃、その復刻版。かなりの歴史を持つブキである。
- 全ブキ中、漢字が使われているブキは、このブキの系統のみである。
- 14式の元ネタは旧日本陸軍や2007以前の自衛隊の装備品の命名制度から。おそらく前作の時代である軟体歴2014年に発売された事を示しているのだろう。
よくver5.2.0までは14発撃てたからと言われるが、前作で実装された当初は12.5発しか撃てなかったので弾数は命名と関係ないと思われる。 - 読み方については公式の発言・媒体でも一貫しておらず、はっきりとは判明していない。
『14』は公式には軍事用語としての読み方に倣った「ひとよん」と読むことが多い一方、ネコマリオに普通に「じゅうよん」と読まれた等例外も多い。
更に『甲』についても基本的には音読みの「こう」と読まれているが、訓読みで「14式竹筒銃・丙」と表記した媒体も存在しており、これに準じた場合「きのえ」になる。
- 14式の元ネタは旧日本陸軍や2007以前の自衛隊の装備品の命名制度から。おそらく前作の時代である軟体歴2014年に発売された事を示しているのだろう。
アップデート履歴
2017/10/7 | 甲 | 追加 |
Ver.1.4.0 | 全部 | チャージ中の移動速度を約50%速くしました。 相手のイカスフィアに対して与えるダメージを約30%増やしました。 |
Ver.2.0.0 | 全部 | 弾が地面にあたったとき、あたった場所にこれまでより大きい塗りが発生するようにしました。 |
Ver.2.2.0 | 全部 | 空中でチャージするときのチャージ速度を約100%速くしました。 このverのみバグによってフルチャージ弾が貫通するようになっていた。 |
ver2.2.1 | 全部 | フルチャージ弾が他のチャージャーのフルチャージ弾と同様に他のプレイヤーなどを貫通する問題を修正しました。 |
Ver.3.0.0 | 全部 | 最大ダメージを80.0から85.0に増やしました。 |
2018/7/1 | 乙 | 追加 |
Ver.4.5.0 | 全部 | 相手のパラシェルター、パラシェルターソレーラ、ヒーローシェルターレプリカのカサに与えるダメージを約20%減らしました。 相手のスプラッシュシールドに与えるダメージを約20%減らしました。 相手のイカスフィアに与えるダメージを約38%減らしました。 相手がナイスダマを使用中にまとうアーマーに与えるダメージを約31%減らしました。 |
2019/4/3 | 丙 | 追加 |
Ver.5.1.0 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーの効果を小さくしました。 ※フルチャージのダメージが99.9に到達するのに必要なギアパワーの数が、基本ギアパワー4.1個分から、基本ギアパワー4.4個分に変更されます。 -追加ギアパワー1個は、基本ギアパワー0.3個分の効果です。 |
甲 | SP必要ポイント180→200 | |
Ver.5.3.0 | 全部 | インク消費量を約20%増加しました。 |