▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年11月4日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | スパイガジェット |
マイナーチェンジ | スパイガジェットソレーラ |
ベッチューコレクション | スパイガジェットベッチュー |
ブキ紹介 
スパイガジェットのベッチューコレクション。
ビニール傘某世界政府諜報機関の衣装のような美しくまぶしい白色、そしてベッチュー特有の赤い洗濯バサミが特徴的。
トーピードは積極的なメインと絡めた戦闘ができ、インクアーマーによるサポートで防御2段構えの仕上がりに。
味方へのサポートも遠隔でこなせるため、傘の復活もしやすいと言う強みを持つ。
メイン性能 
スパイガジェットのページを参照。
運用 
サブがサーチ機能のあるトーピードになり、前線を上げる能力が高くなっている。火力の低いスパイガジェットと相性が良好で少しでも爆風を浴びせればメインの確定数を減らすことができる。非常に苦手とする射程の長い相手に対して特に有効。攻撃面においてはキーアイテムである。
スペシャルはインクアーマー。純粋に自分や味方の体力を増やすのも強力だが、アシストでもキルをとれれば傘の耐久が全快、復活するためアシストキルがとりやすいこのスペシャルはトーピードと同じくメインと相性が良好。トーピードに対してこちらは防御面でのキーアイテムだ。総じてメインの攻守個別に相性抜群のサブスペ構成となっており、適切な運用をすれば攻守動きやすいのがこのブキ最大の強みだろう。
しかしメインの弱点克服に特化した結果、切り札と言える即死攻撃を一切持たないという致命的なハンデを背負っている。無印にあったスーパーチャクチやソレーラにあったイカスフィアが無いため周囲を纏めて吹き飛ばすことができず1対2以上の状況は全ブキの中でも非常に苦手である。また仮に1対1の状況でもサブとスペシャルで攻守を補う前に追い込まれてしまうと殆ど何もさせてもらえずにやられてしまう。
インク管理にも注意が必要。トーピードを投げられない状態ではメインの劣悪なキルタイムが目立ってしまう。隙の少ないブキ相手にはただ目の前で変形させても壊されて無力化された上インク残量で不利となるためボムコロや相手の後ろで変形させるよう投げ方を工夫する等、攻撃的にイカすには練習が必須。インクアーマーも普通に発動するだけでなく、咄嗟のインク回復に使ったりトーピードを投げてから発動する等、圧力をかけられるような使い方をしたい。
ごり押しは難しく、派手に暴れるのも無理がある。敵味方の戦況を把握しイカにサブやスペシャルを適切に使えるかが問われる上級者向けのブキである。
サブ・スペシャル 
トーピード 
索敵に使える他、ボムコロで普通に爆発させられるのでメインの火力のアシストもできる優秀なサブ。スパイガジェットベッチューのダメージソース。
メインとの相性が良いので転がすか普通に投擲するかを上手く使いこなせばこのブキの強みを発揮できるだろう。
高台や遠距離にいる相手に投げつけるのも有効。
投擲の直撃やボムコロの近距離爆風がきまればメイン一発で相手を倒すことができ、ボムコロの遠距離爆風では2確にできる。メインの遅いキルタイムを大幅に補えるので積極的に投げたいが、インク消費が重くインクロック時間も長いためインク管理には注意すること。
インクアーマー 
自分と味方にインクアーマーを付与するスペシャル。
トーピードを投げてから発動すればかなりの圧力をかけていける。
インクアーマーのアシストでもカサは復活。対面時にアシストキルを発動できれば傘が全快、復活するので状況によってはパラシェルター並かそれ以上のしぶとさになることも。
発動する瞬間、傘を閉じてしまうので相手と撃ち合っているときに発動すると防御できずやられやすいので注意。
メインの傘とインクアーマーを併用しての二重防御が強力であり、準備を整えたら積極的に対面に出やすい。特に連射の遅いブキ相手にはかなり強気に出られるだろう。ただし正面から挑むのはインクアーマー込みでも無理があるので側面や背後から奇襲をかけるように。
このブキでは味方へのサポート運用よりセルフ強化目的で使われることが多くなる。しかしなるべくアシストによる傘復活をイカしたいところ。他のインクアーマー搭載ブキよりも発動するタイミングが重要になる。
必要ポイントは190。メインの塗り能力が優秀で、傘を開きながら安全に塗れることもあってそれなりの頻度で発動できる。
ギアパワー考察 
人の好みは千差万別、ギアパワーも人の数だけ組み合わせがある。
イカはほんの一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。
インク効率アップ(サブ)
攻めの要であるトーピードを多様したいなら。ボムコロからのメイン追撃という一連の動作はカーボンローラーデコの縦振りクイコン以上にインクを消費する。少しでも軽くしてやりやすくしたい人に。連投できないので苦手である長射程ブキ相手に変形トーピードでちょっかいをかけまくりたいという戦法のために採用するのはあまり向かない。インク効率アップ(メイン)
装弾数が増え撃ち合いの際インクが切れづらくなる。トーピードボムコロ近距離爆風からのメイン追撃全弾命中のコンボが強力だがボムコロのダメージやプレイヤーのメイン命中精度、相手の爆風軽減ギアパワーなどにより追撃射撃の回数が多くなる場合があり決して安定はしない。インクが切れて追撃できなくなると撤退かデスなのでそのリスクを軽減するのに役立つ。ヒト移動速度アップ
ヒト状態での移動速度を上げる。
セミオート射撃における硬直時間中の移動速度は射撃時の移動速度よりもかなり高く設定されており、ここを伸ばすことで傘を閉じたまま敵を削ったり塗り荒らしたりしやすくなる。
傘を開くまでの隙への対策にも有効。スペシャル増加量アップ
スペシャルを溜める速度を上げる。
インクアーマーを適度に吐きたいので優先度は高め。スペシャル性能アップ
インクアーマーの装着までを早くし、効果時間を延ばせる。
これによりアシストによるカサ復活を貰いやすくなるのでこちらも優先度は高め。サブ性能アップ
投擲距離が延びる。
遠くに投げて後衛ブキへの牽制をしやすくしたり、山なりに投げて対処をしにくくしたりと応用が利くようになる。スペシャル減少量ダウン
前衛ブキなので不意にやられた時の保険に。
スペシャルを回すことが生存力に直結するため、あるといざというときに役に立つ。
アップデート履歴 
2017/12/30 | 無印 | 追加 |
Ver.2.3.0 | 全部 | 全体的に塗り範囲を広げました。 |
2018/6/1 | ソレーラ | 追加 |
Ver.3.1.0 | 全部 | 散弾の飛沫による塗りの幅を広げました。 |
Ver.3.2.0 | 全部 | 自分が相手を倒したとき、または仲間が相手を倒すのをアシストをしたとき、カサが壊れている場合は復活し、カサが残っている場合は耐久力が最大まで回復するようにしました。 |
Ver.4.1.0 | 全部 | 1回の発射でのダメージの最大値は40.0のまま、散弾1発あたりのダメージを10.0から12.0に増やしました。 |
無印 | SP必要ポイント160→150 | |
2018/11/7 | ベッチュー | 追加 |
Ver.4.3.1 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーの効果を大きくしました。 ギアパワーを最大まで付けたとき、カサが復活するまでの時間の短縮幅が、約33%から約44%に変更されます。 「メイン性能アップ」のギアパワーの数が少なくても効果が発揮されやすくしました。 |
Ver.4.4.0 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーの数が少なくても効果が発揮されやすくしました。 |
Ver.4.7.0 | ベッチュー | SP必要ポイント180→190 |
Ver.4.8.0 | ベッチュー | SP必要ポイント190→200 |
Ver.5.4.0 | ベッチュー | SP必要ポイント200→190 |