▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2019年3月31日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | スパッタリー |
マイナーチェンジ | スパッタリー・ヒュー |
ブキチセレクション | スパッタリークリア |
ブキ紹介 
ブキチセレクションの1つで、その名に相応しいクリアなボディを獲得した新型スパッタリー。
投擲ボムとなるトーピードは索敵やあぶり出しだけでなく、
遠くから攻め立てるチャージャーやスピナーなどに対して有効。
スーパーチャクチも備えており、今まで以上に戦場で暴れやすい構成になっている。
メイン性能 
スパッタリーのページを参照。
運用 
強力なサブを得たことで、立ち回りの幅がぐっと広がった。
トーピードを投げ込んで相手を撹乱しつつ、メインで強襲をかけよう。撃ち合いに強く、スーパーチャクチとも合わせて敵陣をグチャグチャにするのに向いたブキ。
ブラスターなど連射の利かないブキ相手にはめっぽう強いので、積極的に封殺にかかり仕事をさせないようにしたい。
こちらから攻める分には強い反面、押し込まれると弱い。
また、キルを取れないと結構お荷物気味であり、他3種のトーピード持ちブキの方が有力になりがち。特に打開を狙うとき、メインとスペシャルの射程の短さから遠距離からトーピードをポイポイ…になりがちである。当然単純にトーピードを投げるだけでは撃ち落とされ放題で話にならない。
他のトーピード持ちと比べると、
・トーピードによるバブル即割りを最大のブキとするおちばシューターには制圧力、打開力で負けている。
・ラピッドブラスターベッチューには射程で大きく劣り、追い詰められてもイカスフィアで自衛可能。こちらにはスライドがあるものの、移動距離の短さから攻撃を食らいがちであり、生存力で負けている。
・スパイガジェットベッチューには攻撃を防げるメインと味方を強化するインクアーマーを持つため味方へのサポート力で負けている。
…とこのように打開力、生存力、サポート力で負けてしまっている。そこで重要になるのがメインの性能である。スパッタリー種は有効射程の短さという大欠点があれど、有効射程に入ることができたときのキル性能は凄まじく、隙の少ないスライドもあって接近戦においてはどのブキ相手に負けることはほぼ無い。(キルタイム勝負ではフルチャハイドラントとは互角だが)攻撃性能を見れば他3種より遥かに勝っているのである。スペシャルのスーパーチャクチは圧力が無いと言われがちなものの、他スペシャルをメタれる程の数々の強化から使い時を見極めればメインだけでは厳しい打開や防衛の芽を潰すことも容易であり、より強気に暴れまわることができる。
要は打開も生存もサポートも全てメインとスペシャルの性能でやっていくのが本ブキの最大の目標である。トーピードはそんなメインとスペシャルでは足りないところを補い、助けてくれるので上手く使いこなすべし。
他のスパッタリー種以上に、積極的な攻めの姿勢と、特攻を通せるくらいの戦闘能力・立ち回りが求められるブキ。またもう一度言うが、前線へ飛び込むのを恐れてトーピードに依存する戦法は他トーピード持ち3種の劣化版となる。全てを使いこなしてバトルをクリアするのだ。
サブ・スペシャル 
トーピード 
スパッタリー種唯一の直接攻撃能力を持つサブウェポン。メインと合わせることで、非常に攻撃的な運用が可能となっている。
索敵しつつ攻撃まで行ってくれる反面、攻撃を受けると撃ち落とされてしまう。それでもメインでは手も足もでなかった中遠距離相手に攻撃ができるようになったことは大きい。もちろん、索敵やおとりとしても使い勝手が良い。
反対方向から索敵し、撃ち落としにかかった相手を背後からスライドで攻撃したりとメインとの相性は良好。交戦開始時に投げておけば、たとえ打ち負けても爆風で刺し違えにできるケースもある。
メインとトーピードのコンボ例
サブ近爆風(60) + サブ散弾(12)+ メイン1発(36) サブ中爆風(35) + メイン2発(36×2)
スーパーチャクチとの相性も良い
サブ近爆風(60)+ スペ遠爆風(55) サブ遠爆風(35)+ スペ中爆風(70)
撹乱も兼ねてスーパーチャクチ前に打っておけば、チャクチで逃してもトーピードでトドメをさせる場合がある。ボム転がしを簡易的なスプラッシュボム代わりに使用して追撃するパターンもありえるが、敵や床にぶつかると即爆発するクイックボムに比べると難易度は高い。
スーパーチャクチ 
無印のキューバンボムピッチャーやヒューのアメフラシと比べると打開力に欠ける。しかも必要SPは全て同じ(170P)。
インファイトでやみくもに使っても撃ち落とされるのが関の山なので、トーピードでかく乱しつつ発動したり、ボムコロとのコンボを狙ったりとサブを活かした立ち回りをしたい。
他の使い方として、スパジャン狩り防止にも使える。
ギアパワー考察 
インク効率アップ(メイン) 
マニューバ系統御用達のギア。通常の射撃+スライド時のインク消費量を抑えられる。
無くても立ち回りは可能だが、メインサブ共にインク効率面では不安が残る部分もあるため是非とも積みたいところ。
インク効率アップ(サブ) 
サブのインク消費量を抑える。射程の短いこのブキにおいてトーピードは牽制・索敵・共に突撃する相棒として非常に多くの役割をこなしてくれる。
多用するのであれば積んで損はしないギアと言える。
2連投するにはギアパワー26(57表記、メイン2+サブ2)が必要となる。ただし2個同時に投げることはできないため注意。
転がしてダメージを稼ぐ手法を多用するのであれば2連当分確保するのもよし。
インク回復力アップ 
どのブキでも積む価値のある万能ギア。サブのインクロックが短くないためサブ効率と比べて一見重要度は低めに見えるが、
このインクロックが原因でなかなか2投目、3投目ができなく、もどかしくなる場面も出てくる。
例えば、潜伏しているイカがいないかを逐一確認したいとき、長射程に対して圧力をかけ続けたいとき、と言った場合。
インクロックによる影響を少しでも軽減させるために採用する価値はある。
サブ性能アップ 
トーピードをより遠くに投げられるようになる。
長射程に対して安全なところから圧をかけられるだけでなく、山なりに投げることで真上からトーピードが降ってくる状況も作りやすくなる。
サブ性能の効果は他のサブと比べて抑えられている(詳しくはトーピードのページに記載)ため、どれくらい積むかは自身で調整が望ましい。
対物攻撃力アップ(クツ限定) 
ガチホコバトルにおいてホコバリア割りが早くなる。特にスパッタリーはDPSが高く、相乗効果は高い。
ただし射程の短さから割り負けるとまずやられてしまうので、これを着けたとしても初動は互いのチーム編成や味方の動向を見て慎重に動こう。
ガチホコバトルだけにとどまらず、インクアーマー、スプリンクラー、ビーコン、バブルランチャー、イカスフィア、ナイスダマ対策としても活躍するため、
その時の環境により採用するのもあり。
リベンジ(フク限定) 
特に苦手な長射程たちの場所を把握する際に役立つ。
アップデートにより、自分を倒してきた相手に対してサーマルインクの効果を「その相手が一度倒れるまでずっと」付与するようになった。
相手が射撃位置を頻繁に変えてくる際に効果的。サブによる牽制で、本来するべき仕事を執拗に妨害し続けることが可能となる。
欠点はどうしても相手や戦況依存の発動条件であるため、状況によってはギア枠の無駄になりかねないこと。乱戦になりがちなマップでは若干効果的に使いにくいのでよく考えてから採用したい。
メイン性能アップ 
ダメージがアップする。最大まで積んでも(擬似を含む)確定数は変わらないが、カス当たりや曲射判定が発生した場合の安定度が上がる。
詳しいデータはスパッタリーのページを参照。
1発のダメージを40まで上げると、トーピード近爆(60)+メイン1発で倒せる。メイン性能21積みで40.1ダメージ。より試しやすい20積みでも39.9ダメージで擬似確定は狙える。
メイン性能なしのメイン(36)+直撃(60)+散弾(12)でも100ダメージオーバーとなるものの、散弾発生までは多少時間差があるので、メイン性能の有無が勝負を分ける場合はありえる(かも)。もしくは、トーピード転がしとメイン1発の組み合わせも狙える(かも)。(検証待ち)
備考 
- クリアの名の通り、ボディが透明になっている。昔はそんなクリスタルデザインのゲームボーイやニンテンドー64などが流行ったらしい。
- 無印の赤、ヒューの青、そしてクリアの白。この3つの色からとある歯磨き粉を連想する人がいる。そのためか、公式ツイッターでの紹介も歯磨き粉の広告みたいなものに。最後らへんにはもう色が混ざっちゃってるのがナヤミ。
- サブにトーピードがついたことで、マニューバーはすべてのサブウェポンを網羅することができた。しかも被りなし。
アップデート履歴 
Ver.1.4.0 | 全部 | スライド後、次の行動が行えるようになるまでの時間を8/60秒短くしました。 |
2018/1/13 | ヒュー | 追加 |
Ver.2.2.0 | 全部 | 弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。 発射時のインク消費量を約17%減らしました。 スライド後に射撃やサブ・スペシャルの使用を行えるようになるまでの時間を4/60秒短くしました。 |
Ver.3.1.0 | ヒュー | SP必要ポイント170→180 |
2019/4/3 | クリア | 追加 |
Ver.4.6.0 | 無印 | SP必要ポイント180→170 |
ヒュー | SP必要ポイント180→170 | |
Ver.4.8.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約7%軽減しました。 |
Ver.4.9.0 | 全部 | 下記のブキのカサに対して与えるダメージを約57%増やしました。 -キャンピングシェルター -キャンピングシェルターソレーラ -キャンピングシェルターカーモ |
Ver.5.0.0 | 全部 | 着弾点の塗りの半径を約3%大きくしました。 |
Ver.5.4.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約5%軽減しました。 |