▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年9月14日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | スプラマニューバー |
マイナーチェンジ | スプラマニューバーコラボ |
ヒーローモデル | ヒーローマニューバー レプリカ |
ベッチューコレクション | スプラマニューバーベッチュー |
ブキ紹介 
スプラマニューバーのベッチューコレクション。
スプラマニューバーコラボよりもさらに黒色が増えているが、紅い洗濯バサミのアクセントで区別もつきやすくなっている。
試射会でお世話になったキューバンボムが復刻し、牽制や塗り広げに対応しやすくなった。
メイン性能 
スプラマニューバーのページを参照。
運用 
無印のような咄嗟の足場作りや、コラボのようにカーリングによる高速移動ができなくなっている反面、サブ随一のけん制力を誇るキューバンボムを得た事でこちらの意図通りに敵を動かしやすくなった。
これによって無印やコラボよりも撃ち合い性能が強化されている。
SPのイカスフィアはけん制や窮地の脱出に使える他、陣形崩しやヘイト集めに活躍できる。
単体でも動きやすいが、相手を動かしたり翻弄する事に長けるため、味方と連携する事でも活躍できる万能なブキ。
ただし何かに特化している訳ではないので、イカスフィアを発動できない状態での戦闘ではスライドをイカに上手く使いこなすかが問われる。
サブ・スペシャル 
キューバンボム 
狙った所に貼り付き、2秒の間をおいて大きめの爆発を起こすボム。
即効性はないがサブ随一の塗りとけん制力を誇り、相手の動きを制限しやすいため、数秒程度とはいえ「もう一人の味方」として活躍してくれる。
相手の動きに合わせてスライド→高ファイアレートによる即キルや動きを制限する一人連携、逃走の置き土産と使い道は多岐に渡る。
イカスフィア 
耐久力のあるボールでフィールドを自由に動き大爆発を起こすスペシャル。
窮地の脱出、敵地への侵入、ヘイトコントロール、けん制、追撃と使いやすいが、闇雲に発動すると集中攻撃を受けてスフィアを剥がされかねない。
真価を発揮するのはスライドと組み合わせた時である。
スライド射撃で削った相手をスフィアで轢いたり、スフィアの爆発後にスライド射撃で追撃を入れたり、剥がされるタイミングに合わせてスライドを入れたり、連戦で消耗しきった所で発動して体力とインクを一気に回復しながら追い回したり…といったかなり器用なことができ、イカスフィアを最大限に生かせるメイン性能がある。
これを使いこなした時、このブキの真価を発揮できるだろう。かならずスフィアの中にいるときも敵にAIMを合わせ続けよう。
ギアパワー考察 
インク効率アップ(メイン) 
スライドにインクを消費するため継続戦闘力を上げることができる、マニューバー系統共通の有用ギア。Ver 4.0.0で、スライドのインク消費を著しく弱体化されてしまったため、スライドを多めにしたい人は積むと幾分か楽になる。
ヒト移動速度アップ 
スライドを持っているのは確かだが、スライド射撃への移行時間や極端なエイム難度の上昇が原因となり残念ながらスライド中心に戦うことはできない。つまり塗りもキルも歩き撃ちが必須だ。
そういった事情から相手の攻撃をいなして倒すことが頻繁に求められる。こちらかイカ移動速度アップのいずれかが役に立ちやすい。
スペシャル増加量アップ 
200Pと重めのイカスフィアの回転率を上げることができる。
スフィアとメインのかみ合わせが強いので回転率を上げることがそのまま相手への圧力へとなる。
スペシャル性能アップ 
イカスフィアの耐久を上げれる他に55ダメージの範囲も増え、メインの追撃で仕留めやすくなる。
サブ性能アップ 
キューバンボムの投擲距離が延び、牽制の使いやすさが上がる。
ラストスパート 
終了30カウント前からインク効率アップ(メイン)・
インク効率アップ(サブ)・
インク回復力アップが、サブギア8個分アップする。
インク効率の良くはないこのブキで、メイン・サブ両方のインク効率を改善でき、立ち回りやすくなる。
中でもキューバンボムの手数アップは大きく、不利時の巻き返しや試合終盤の防衛に大変役に立つ。
ただし「こちらがカウント優勢の状態から終盤に敵が逆転してくる」という展開に対応できないので注意したい。
また、カウントが進みづらいステージが幾らか存在し、ガチエリアならエリアが2つある一部のステージや打開が困難でストレート傾向が顕著なステージ、
ガチヤグラなら第二カンモン以降がウイニングラン気味のステージ、ガチホコバトルならヒト状態での歩行やジャンプが必要なステージが該当する。
またガチアサリは全体的に膠着気味なので採用率はやや下がるか。
それでも、ナワバリバトルとガチマッチの双方での活躍が期待できるギアパワー。
カムバック 
インク効率アップ(メイン)・
インク効率アップ(サブ)・
インク回復力アップ・
ヒト移動速度アップ・
イカダッシュ速度アップ・
スペシャル増加量アップが20秒間メイン1つ分アップする。
デスがかさみやすい前線武器のお供。
ラストスパートには無いイカ速や人速も上がるので、対面がしやすくなる。だが、ラストスパートと同じ頭専用ギアなので、自分に合った方を選ぼう。
ギアパワー「メイン性能アップ」による効果 
ダメージが大きくなる。ダメージ減衰が無いときよりも確定数が少なくなることは無い。
このブキは効果量が他のブキと比べて歪になっている。よく確認して積むこと。
GP32で33.3ダメージになる。
又、10積みと33積みで確定数維持射程がそれぞれ試し撃ちラインで0.45本分伸びる。
無印では32.5ダメージとなるGP24以上でクイックボム近爆風+メイン2発で相手を倒せる。
アップデート履歴 
Ver.1.1.2 | 無印 | SP必要ポイント180→170 |
コラボ | SP必要ポイント180→170 | |
Ver.1.2.0 | 全部 | 射程距離を約9%伸ばしました。 |
無印 | SP必要ポイント170→190 | |
コラボ | SP必要ポイント170→200 | |
Ver.1.4.0 | 全部 | スライド後、次の行動が行えるようになるまでの時間を8/60秒短くしました。 |
無印 | SP必要ポイント190→180 | |
コラボ | SP必要ポイント200→180 | |
Ver.2.1.0 | 全部 | 1発のダメージを28.0から30.0に増やしました。 |
Ver.2.2.0 | 全部 | 弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。 スライド後に射撃やサブ・スペシャルの使用を行えるようになるまでの時間を4/60秒短くしました。 |
Ver.3.1.0 | コラボ | SP必要ポイント180→190 |
Ver.3.2.0 | 無印 | SP必要ポイント180→190 |
コラボ | SP必要ポイント190→200 | |
2018/9/14 | ベッチュー | 追加 |
Ver.4.0.0 | 全部 | スライドのインク消費量を、インクタンクの6%から、9%に増やしました。 |
Ver.4.1.0 | コラボ | SP必要ポイント200→220 |
ベッチュー | SP必要ポイント190→210 | |
Ver.4.3.1 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーの効果を小さくしました。 ダメージが33.3に到達するのに必要なギアパワーの数が、基本ギアパワー2.0個分から、基本ギアパワー3.2個分に変更されます。 -追加ギアパワー1個は、基本ギアパワー0.3個分の効果です。 |
Ver.4.4.0 | 全部 | 通常射撃時の弾とプレイヤーとの当たり判定の大きさをわずかに縮小し、相手に当てづらくしました。 ※スライド後の射撃の弾とプレイヤーとの当たり判定に変更はありません。 |
Ver.4.7.0 | コラボ | SP必要ポイント220→210 |
Ver.4.8.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約5%軽減しました。 |
Ver.5.0.0 | 無印 | SP必要ポイント190→180 |
Ver.5.1.0 | コラボ | SP必要ポイント210→200 |
Ver.5.2.0 | 全部 | 弾が落とす飛沫の塗りを少し大きくしました。 |
Ver.5.4.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約5%軽減しました。 |
Ver.5.5.0 | 全部 | スライドによるインク消費量を、インクタンクの9%から7%に軽減しました。 |
ベッチュー | SP必要ポイント210→200 |