操作方法 
移動 | Lスティック |
---|---|
カメラ方向移動 | Rスティック (ジャイロ操作オンの時は上下操作は無効) |
イカ (インクに潜る) | ZL |
メインウェポン | ZR |
アサリ投てき | L または A |
サブウェポン | R |
スペシャルウェポン | Rスティック押し込み (前に倒すのではなくコントローラーに対して垂直に押し込む) |
金イクラ納品 | A |
ジャンプ | B |
カメラリセット | Y |
マップ | X もう一度押して閉じる |
スーパージャンプ | マップを開いた状態で プレイヤーに対応した十字キー+A、 もしくはポイントする+A |
シグナル「カモン」 | 十字キー ↑ (敵にやられた状態では「やられた」、サーモンランでウキワ状態では「ヘルプ」となる) |
シグナル「ナイス」 | 十字キー ↓ |
スライド (マニューバーのみ) | ZRでインクを撃っている状態でLスティック+B |
スーパージャンプ 
以下のナワバリマップの画面が表示されているときに、
各方向ボタンに対応した味方(スタート地点は方向ボタンの下)を選び(またはポインターで味方やジャンプビーコンをポイントし)、Aボタンを押すと、その場所までスーパージャンプすることができる。
着地予定地点には目立つマーカーが設置されるため、敵の射程内にスーパージャンプをすると着地直後に集中砲火を浴びて撃破される可能性もある。
塗り状況から戦況を把握し、戦闘のど真ん中に飛び込んでしまわないよう気を付けたい。
より詳しくはこちら。
画面表示 
画面右上の「スペシャルゲージ」が最大までたまると「スペシャルウェポン」を発動できる。
やられてしまったイカの名前にはバツ印が付く。
また通常時は表示されていない相手のイカの名前だが、そのイカがやられた時には名前が表示されるようになった。
相手がやられているかの目印になり、障害物の影で起きた戦いの結果なども知ることできる。
イカアイコン 
画面上部にはプレイヤー全員の状態や戦況、試合の残り時間が表示される。
それぞれが使用しているブキが表示されているほか、スペシャルゲージがたまっているか・倒されて復活待ちの状態なのかを知ることができる。
また、戦況で差がついているときはイカアイコンのサイズが少し変化し、優勢側のアイコンが少し大きくなる。
かなり差が開いている場合は劣勢側に「ピンチ!」と表示される。
ナワバリマップ 
Xボタンを押せばいつでも呼び出せる。
ステージの塗り状況やなかまの位置を知ることができる。
また、ナワバリマップを表示中のときのみスーパージャンプすることができる。
ちなみに、ナワバリマップを表示したままプレイヤーを操作することも可能だ。
対戦結果画面 
バトル後の対戦結果画面では、自分でたおした回数と仲間がたおすのに協力した*1回数が合計して表示されるほか、試合中にスペシャルウェポンを使った回数が表示される。
本作では、前作のように自分がやられた回数は結果画面には表示されないが、相手を倒した回数ややられた回数の詳細はスマートフォンアプリの「イカリング2」のほうで確認することができる。
効果的な持ち方 
基本的には左手でLスティックとZLボタンに指を置き、いつでも移動&潜伏出来るようにしておきたい。
カモン・ナイス・やられた・ヘルプは押せる時に指で押せば良い。
右手は同じくRスティックをLスティックと同じように置きZRボタンに指を置き、インクショットをいつでも撃てるようにしよう。Bボタンでジャンプするが、Xボタンのマップを開く時はBボタンから指を離してマップを開こう。
そして何より、力んでカチカチさせないことが大事。
レンタルWIKI by WIKIWIKI.jp* / Designed by Olivia / 広告について / 無料レンタルWIKI・掲示板 zawazawa (ざわざわ)