▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2019年3月31日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | バレルスピナー |
マイナーチェンジ | バレルスピナーデコ |
ヒーローモデル | ヒーロースピナー レプリカ |
ブキチセレクション | バレルスピナーリミックス |
ブキ紹介 
人気バンド「ABXY」との限定コラボブキ。
サブは隠れた敵をあぶり出すポイントセンサーを搭載し、スペシャルは痒いところにも手が届くナイスダマの組み合わせで、
敵への徹底的な妨害とけん制に特化した構成になっている。
メイン性能 
バレルスピナーのページを参照。
運用 
立ち回りそのものは無印に近いが、ポイントセンサーとナイスダマによって、相手のクリアリングや強制的に動かす能力に長けたセット。
今作は起伏に富み隠れやすいステージが多く、クリアリングが苦手なスピナーにとってはポイントセンサーによる索敵は頼もしい。
ただしインク消費量が多く、高台からインクをばら撒くだけでもある程度の索敵ができるので、曲がり角や死角への投擲が主だろう。
スペシャルはVer.4.1.0から新登場のナイスダマ。元々ヘイトを買いやすいブキではあるが、このスペシャルはそれに輪を掛けた代物で、とにかく目立つ。
プライムシューターベッチューと違いスピナーというブキの特性上、このスペシャルで手負いとなった相手を追撃する事は難しい。
どちらかといえば通行禁止ゾーンを作り出して相手を意図した場所に誘い出す、または敵の背後に撃つ事により射程圏内や前線に来ざるを得ない状況にするといった使い方が有効。
相手を射程圏内に捉え、アウトレンジから弾幕を浴びせて一掃し、戦線を上げていくようにしたい。
サブ・スペシャル 
ポイントセンサー 
投げつけた場所にマーキングを行い、相手を捕捉する事で安全なチャージのサポートを行う。
不意打ちが苦手なブキである一方、弾幕を上からバラ撒く事によるクリアリングは大得意なので、怪しいと思った曲がり角に投げる運用が主になる。
味方全員に共有されるので、メインやスペシャル、仲間と連携し、相手前線ブキや短射程を機能不全にしていきたい。
袋小路に陥った際の最後っ屁で相手をマークし、敵の位置を共有するといった使い方にも。
ナイスダマ 
発動と同時にアーマーを纏って浮き上がり、巨大なインク玉を投げつけてドーム状の爆発を起こす。
敵を強制的に移動させ、後衛ブキでもあわよくば最前線に引きずり出せる。
ただしメインの構成上追撃が難しく、サブも攻撃力がないため、考えなしに投げるのは厳禁。
ヘイトを集めて味方を有利地点に導いたり、スペシャルの重ね合わせや連携で後衛ブキの機能不全や、前衛ブキを殲滅するためのキッカケ作りに有効。
また、投擲可能範囲がかなり広いため、苦手とするチャージャーやハイドラントに移動を強いることが可能。
ただしハイドラントはナイスダマアーマーへのDPSがトップクラスに高いため、こちらが補足されているときに発動するのは危険。射撃が切れたときを狙うのが良い。
ギアパワー考察 
バレルスピナーのページも参照。
ヒト移動速度アップ 
チャージと射撃で継続してヒト状態でいる場面が多いので重要度が高い。
チャージ中も射撃中とほぼ同じ速度で動けるのでチャージ維持したままじりじり前進したりもさらに有効になる。
とりあえずでメイン2個相当くらいは積みたい最重要ギア。
射撃中ヒト速度はメイン1個で0.77 メイン2個で0.83、メイン3個で0.88まで伸びる。(ver4.6.0時点)
相手インク影響軽減 
前線に近い位置で細かく動くなら欲しくなるが、立ち回りによっては積まない選択肢もありか。
イカダッシュ速度アップ 
シューターと違い射撃戦では役に立たないが、障害物が多く、また回避移動が強要されるサブ/スペシャルが多い今作では逃げざるをえない、移動せざるをえない場面は多く、このギアパワーを積むことで逃げの生存率があがり、次の活動地点への移動が迅速化されるのは選択肢としてあり。
インク効率アップ(メイン) 
バレルスピナー系統は攻撃性能のあるサブウェポンを持たず、基本的に戦闘はメイン一本で戦わなければならない。
弾数増加により戦闘継続能力の安定化、ひいては場の制圧能力を底上げしてくれる。
スペシャル増加量アップ 
必要SP量は190と標準的だが、もともと塗り性能の優秀なブキなので、スペシャルの回転率をさらに強化したいときに。
ギアパワー「メイン性能アップ」による効果 
射撃継続時間がアップする。
備考 
- バレルスピナー種でありつつも、形状は従来のものと異なる。
- 実は前作のバレルスピナー
と同じ形状である。通常ならばモデルチェンジに則りこちらも形状を変えていてもおかしくないはずだが、なぜそのままなのかは不明…
- 人気なABXYバンドのファンのためにあえて形状をそのままにしてあげたペトロ社の粋な計らいなのかもしれないし、メタ的な側面から見ればただの前作のモデルの使いまわしなのかもしれない。実際バケットスロッシャーソーダやヒーロースロッシャーレプリカも同じく前作のモデルという…。
- 実は前作のバレルスピナー
- なお、バレルスピナー系統は前作と組み合わせこそ変わったもののサブ自体は全て同じになっている。
アップデート履歴 
Ver.1.2.0 | 全部 | チャージ中の移動速度を約20%速くしました。 発射中の移動速度を約3%速くしました。 |
2017/9/18 | デコ | 追加 |
Ver.2.2.0 | 全部 | ダメージを28.0から32.0に増やしました。 |
Ver.3.0.0 | 無印 | SP必要ポイント180→200 |
Ver.4.3.0 | 全部 | 「ヒト移動速度アップ」のギアパワーの効果を大きくしました。 |
2019/4/3 | リミックス | 追加 |
Ver.4.6.0 | 全部 | チャージ中の移動速度を、これまでよりも約3%速くしました。 発射中の移動速度を、これまでよりも約6%速くしました。 発射時に足元に発生する塗りの半径を約7%大きくしました。 |
Ver.4.7.0 | リミックス | SP必要ポイント180→190 |
Ver.4.8.0 | 全部 | ダメージを32.0から30.0に減らしました。 |
Ver.5.2.0 | 全部 | 地上での射撃中の左右のブレを約6%減らしました。 |