▲画像は公式ツイッター(@SplatoonJP)の2018年3月16日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 軽量級 | 重量級 |
---|---|---|
無印 | L3リールガン | H3リールガン |
マイナーチェンジ | L3リールガンD | H3リールガンD |
ベッチューコレクション | L3リールガンベッチュー | |
ブキチセレクション | H3リールガンチェリー |
ブキ紹介 
H3リールガンをさらに改造、メーカー謹製のエンブレムを取り付けたモデル。
サブはメインの扱いにくさをカバーできる。
スペシャルで味方への補助を固められ、自身のインクショットのミスを補える。
堅実さを重視させ扱いやすくしたが、索敵性能は失われた。
メイン性能 
H3リールガンのページを参照。
メインはクセがきわめて強いので使う前に一度は読んでおこう。
運用 
無印と同様、メインは高い理論値を持つ代償に高い技量と熟練度を要する。
しかしサブウェポンはメインを補助し、牽制、守備に長けたキューバンボム、
スペシャルウェポンは自分と味方を強化するインクアーマーに変更され、攻撃、守備、補助すべてを兼ね備えたブキセットとなっている。
着地狩りにも使えるボムやメインを外した場合に対する保険のスペシャルもあり、無印よりかなり扱いやすい。
代わりに索敵手段は失われているため、イカニンジャやセンプク奇襲に極めて弱いことには注意されたし。
ただでさえ高い塗り性能のメインと、これまた塗り性能の高いキューバンボムで自陣をどんどん押し上げていくべし。
戦場を自インクで塗り固めたら、残った敵インクにいる敵に3点バーストを叩き込む。
スペシャルのインクアーマーも用いて、前線にいる味方をサポートしつつ場を制圧しよう。
立ち回り 
ガチエリア 
H3Dの得意ルール。程良い射程と瞬間塗り能力、良燃費による塗り継続力により、エリアの奪い合いに強い。
キューバンボムとメインの組み合わせにより広範囲を一気に塗りつぶせる。メインの射撃精度や中間塗りが良いので細かい塗りもサッとできる。
もしエリアを奪われたとしても敵の警備隙を見極めて、キューバンボム+メインで素早くカウントペナルティーを突きつけよう。
エリアが2箇所ある場合は過労気味になる。キューバンボムの塗り範囲を持ってしても一つのエリアを丸ごと制圧はできない。
両エリアの面倒を見れるポジションをキープしていき、奪われそうなエリアを守っていこう。
H3同様、エリア奪い合いに強い他ブキ持ちと組んだ場合は積極的にスニークキルを狙う立ち回りも視野に入ってくる。自チームの戦況を把握して立ち回りを変えていこう。
ガチヤグラ 
ヤグラ上で敵の侵入経路を塗り潰しながら進める。ここでも、アーマーとキューバンでサポートする。敵がヤグラに乗ってきたら、キューバンを投げ、回避しようとする敵をキルする。アーマーでの打開などが必要になってくるため、ヤグラではデスしないように少し早めにヤグラから引く。
ヤグラ上は敵に狙われるが、H3の射程なら敵を近づけさせないようにすることができる。
インクアーマーはカンモンなど敵がハイパープレッサーを撃ってくるタイミングを見越して発動すれば、自分と味方がデスする可能性を大幅に減らすことができる。
ガチホコバトル 
バリアにキューバンを投げてホコ割りに加勢する。アーマーで味方のサポートに徹する。人数有利ができたら自分がホコを運ぶ。味方が持ったらキューバンで相手を縛り、メインで道を作りごり押す。
カウントを詰めたら後はキューバンとアーマーでサポートし、時間稼ぎでタイムアップまで粘る。
相手が隙を見せたらメインで撃ち抜くことも考えておこう。
ガチアサリ 
敵に近寄りすぎないように意識して積極的にアサリを回収する。ガチアサリができたら人数差や敵味方のスペシャルを確認し、味方と攻めるあるいは打開するタイミングでアーマーを発動する。アーマーの発動中は、カウントを進めやすくなる上、対面も強くなる。後は周りの敵に奇襲をかけたり、キューバンを投げて牽制したりして少しでも多くのカウントを稼ぐ。
敵にガチアサリを入れられた時はゴール付近にキューバンを投げつけ、メインで味方と連携してキル。味方が復帰したタイミングでアーマーを吐くのもよいだろう。カウントで勝っていればとにかく整地してアサリを集め、敵の進行を少しでも遅らせる。
アサリを積極的に拾いガチアサリを完成させれば、敵に居場所がバレる反面、スペシャルゲージが少しずつ溜まっていく。奇襲がしづらくなるとは言えH3は長射程であり、強力なスペシャルを持っているので積極的にガチアサリを作りたい。
サブ・スペシャル 
キューバンボム

このブキの守りを担当するサブウェポン。爆発するまでの間、敵の行く手を阻むことができる。また、メインと同様塗り性能も高い。
遠爆風でも30ダメージなので、遠爆風+メイン2発でキルできる。苦手な接近戦に持ち込まれそうな場合でも、先にキューバンの爆風をお見舞いしておくと勝率がぐっと上がるだろう。
メインウェポンのインク効率はいいが、ボムのインク消費は大きいため、インク管理に注意しておこう。
インクアーマー

このブキの補助役を担うスペシャル。一定時間、位置を問わず味方全員の耐久値を上げる。
メイン・サブの塗りのおかげで220というポイントでもそれなりに回る。(デスを重ねると流石に回転率がよろしくないので過信は禁物だが)
攻めるときや防衛するときに発動すれば、普段は負けてしまうような間合いでも強引にキル出来る上、不意打ちを食らった場合の生存率を上げる。
硬直が長いH3リールガンにはまさにうってつけのスペシャルである。
また、スペシャルを使えばインクが全回復するため、キューバンボムを2連投することも可能。
後述するインク効率アップ(サブ)により4連投までも可能になる。
おすすめのギアパワー 
イカダッシュ速度アップ
イカ状態での移動速度が上がるギアパワー。
このブキが苦手とする接近戦を拒否しやすくなる。
また、ワントリガーでできたインクの道を素早く移動出来るため、進軍や退却が早くなる。
インク効率アップ(サブ) /
サブ性能アップ
癖のあるメインをサポートするキューバンボムの使い勝手を良くする。
前者はキューバンボムをより多く投げたい場合に使える。35GP以上積むと2連投することも可能だ。
44GPまで積めれば「キューバン2連+メイン射撃が最低限キルが取れる3発」
まで撃てるようになる。メイン2つ+サブ8個で44もしくはメイン3つ+サブ5個で45になる。
後者はキューバンボムの飛距離を伸ばすことで高台への牽制や妨害に役立つ。メインでは届かないような場所にいるチャージャーやスピナーに対して効果的だ。
インク効率アップ(メイン)
塗り性能の高いメインを撃つ回数を増やせる。
なぜかこのブキはメイン効率が乗りやすくされているので、少ないギアパワーでも大きな効果がある。
また、キューバンボムを投げた後のインクが少ないときにメインをたくさん撃てるようになる。
ナワバリを塗るときや、エリアを塗るときに心強いだろう。
スペシャル増加量アップ/
スペシャル減少量ダウン
汎用性に長けたインクアーマーの発動率、回転率を高める。
特に前者は塗り性能の高いメインと相性が良い。後者は220と必要ポイントが非常に多いのでデスによる回転率低下を抑えたいなら。どちらも少量でも高い効果を発揮するので枠に余裕があるなら積んでおきたいところ。
スペシャル性能アップ
インクアーマー装着までの時間が短縮され、アーマー解除までの時間が延長される。敵に見つかった時や敵のSPに対して咄嗟に発動できるようになる。
メイン性能アップ
読んで字のごとく、メインウェポンの性能を上げるギアパワー。このブキの場合は弾の威力が上がる。
42GP積むと1発のダメージが49.9、2発で99.8となり、相手がスリップダメージを受けていたとき2発でキルできるようになる。
また、距離減衰が小さくなるため、3発で倒せる射程も伸びる。
余談 
- 前作「Splatoon」では、このブキの構成は「ポイントセンサー」「スーパーショット(当たれば即死の竜巻を撃てるランチャー)」だった。
- なお無印の構成は「キューバンボム」「スーパーセンサー(場所問わず相手全員マーキング)」。今作のこのブキはどちらかというと前作の無印H3を彷彿とさせる組み合わせである。
- H3のHは「Heavy」だが、H3DのDは「Dolphin」。あしらわれたロゴから推察する人も多いだろう。
アップデート履歴 
Ver.1.4.0 | 全部 | 射程距離を変えないまま、弾の速度を約25%速くしました。 ジャンプ直後の射撃のブレが収束し始めるまでの時間を5/60秒短くしました。 ジャンプ直後の射撃のブレが収束し始めてから収束しきるまでの時間を15/60秒短くしました。 これまでより足もとに塗りが発生しやすくしました。 |
Ver.2.3.0 | 全部 | ジャンプ直後に射撃しても、射撃のブレが増えないようにしました。 着弾点の塗りを広げました。 |
2018/3/17 | D | 追加 |
Ver.3.2.0 | 全部 | 1トリガーで発射される3発をすべて命中させ、合計で100.0以上のダメージを与えたときの演出を変更しました。 カベに着弾させたときの塗りの範囲を拡大しました。 |
Ver.4.2.0 | D | SP必要ポイント190→200 |
Ver.4.4.0 | D | SP必要ポイント200→210 |
Ver.4.5.0 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーの効果を小さくしました。 ※ダメージが49.9に到達するのに必要なギアパワーの数が、基本ギアパワー3.9個分から、基本ギアパワー4.2個分に変更されます。 -追加ギアパワー1個は、基本ギアパワー0.3個分の効果です。 |
D | SP必要ポイント210→220 | |
2019/4/3 | チェリー | 追加 |
Ver.5.0.0 | 無印 | SP必要ポイント180→170 |
Ver.5.4.0 | 全部 | インク消費量を約25%増加しました。 |
Ver.5.5.0 | チェリー | SP必要ポイント190→180 |