能力値 
タイプ | 空中型 | 攻撃手段 | 大弾インクショット | スコア | 通常:1 バイソク:2 |
---|---|---|---|---|---|
体力 | 通常・バイソク:70 タコプターケロリン:100 | 攻撃力 | 50(全共通) | 備考 | 中距離を維持 |
解説 
アタマ(?)にプロペラマシンを装着したタコの兵士。
名前のとおり空中で飛び回りつつ、警備と攻撃を行ってくる。
ターゲットを目視すると近づき、一定キョリをとりながらインクショットを行う。
能力値はタコトルーパーと変わらないが、体がやや小さめなのでちょっと攻撃を当てづらい。
地形の影響を受けないためか結構しつこく追ってくるので、放っておくと後々厄介になることもある。
常に浮遊しているので、ボムなどの攻撃は効きづらい。
オトリやけん制には使えるが、基本的にはメインの攻撃で打ち落としていくことになるだろう。
ちなみにタテ持ちやボンボンタイプは存在しない。その代わりに厄介なバイソクタイプが存在する。
派生種 
バイソクタコプター 
- ヘルメットにマフラーが付いたイカすヤツ。通常のものより体の色がちょっと濃い。
- もともと高かった回避性能に磨きがかかっている。攻撃を受けないように、移動しながら攻撃していこう。
- 攻撃中はスライドをしないのでうまく倒せないならそこを狙うといいだろう。
タコプターケロリン 
- 戦略タコツボ兵器「タコツボビバノン」の専属部隊。兵器を牽引して移動させる重要な役割を担っている。
- 通常のものよりパワーアップしており、HPは100にアップしている。またインクショットの弾速が大幅に増しており、一斉射撃を食らうとアーマーを溶かされかねない。
- 通常のタコプターよりもサイズが大きく、ヘルメットもケロリンの風呂桶のようなデザインに変化。
TIPS 
- 足をよく見ると、スケート靴を履いている。地上の移動はニガテなのだろうか?
- 名前の由来はもちろん「タコ」と「ヘリコプター」である。
- 某ひみつ道具からではないが、真相はイカに…
- タコトルーパーなどと異なり、タコ足の形状が上下逆さ。ヘルメットをはずした姿は未だ確認されていない…。
- コロコロのSplatoon漫画「オクト編」の足場が木箱で戦うステージの場面で、ゴーグルくんがタコプターのヘルメットを吹っ飛ばしたことがある。その際にヘルメットの中身を拝むことができるぞ。
- ステージ3の「ゆうやけのタコプター」から登場。
- 前作でもステージ3「たそがれのタコプター」から登場していた。
- サーモンランに登場する''シャケコプターとマシンが似ている。
- タコドーザーやカンケツセン同様に、タコとシャケとの貿易が技術をもたらしたのだろう。
オクト・エキスパンション 
- ネル社によって消毒されたタコプター。
- 行動パターンは変わらないが、一部ステージではおびただしい数が出てくる。
- ヘルメットがクロームカラーに、プロペラ部分はオレンジ色になっている。