●出典:スーパーマリオシリーズ
原作でのミドリこうら 
敵キャラであるノコノコのこうら。
ノコノコを踏むと、本体がこうらの中に入る/こうらの外に出る。
この状態で踏むか蹴飛ばすと勢いよく地面を滑走し、敵を蹴散らせる。
滑走中に上手く踏めれば止められるが、うっかり横から当たるとマリオ達もダメージを受ける。
『マリオ3』以降は持つことができるようになり、より便利な攻撃手段となった。
ただし、長時間持っていると中に入っているノコノコが出てきてダメージを受ける。
(そもそもノコノコが入っていない場合はその心配がない)
複数人プレイでは友達をわざと巻き込む友情破壊行為にも使える。ご利用は計画的に。
『マリオカート』では色によって性能が異なり、緑は直線的に進むが何度かバウンドし、赤は他プレイヤーを追尾する。
3つセットのものは自分の周りに展開させて盾としても使える。
概要 
原作通り、踏むか蹴飛ばすと結構いいスピードで地面を滑っていき、移動中に踏みつけるとピタッと止まる。
壁に当たるとそのまま跳ね返ってくるので、凹型のステージでは特に危ない存在となる。
そこそこバースト力があり、油断するとマリオよろしく高く飛んでミスになってしまう。
飛び道具と同じく反射が可能なので、華麗にお返しできるととても気持ちがいい。
「64」と「DX」では投げると相手を追尾する「アカのこうら」が存在したが、「X」以降はミドリのみとなっている。