スピリッツ 
スピリッツとは 
アドベンチャー「灯火の星」冒頭で起こった事件により、様々なゲームキャラクターが身体を失って思念体となった姿のこと。
単体では「スピリット」と呼ばれ、身体を持っているファイターに取りつき、力を分け与える。
ゲームモードとしてのスピリッツは、スピリットの力を借りたファイター同士が戦うモード。
前作の「フィギュア」と「ファイターカスタマイズ」と「イベント戦」を統合したようなものとなっている。
スピリットについて 
まず、スピリットは「アタッカー」と「サポーター」のふたつの役割に分かれている。
それぞれに
- NOVICE(☆):一般的な強さ
- HOPE(☆☆):ちょっと強い
- ACE(☆☆☆):格別強い
- LEGEND(☆☆☆☆):ケタ外れ
という強さの階級がある。
階級が上がるほど強力になるが、その分スピリットバトルの難易度も高くなる。
アタッカーは、ファイターに1体だけセットでき、ステータスがそのままファイターに上乗せされる。
ステータスが高いほどファイターが強力になり、敵対スピリットとのステータス差で報酬が増減する。
スキルを持っていることもあり、メリットだけでなくデメリットとなるものも。
アタッカーごとに「攻撃」「防御」「投げ」「無」の4つの属性を持っている。
攻撃は投げに強い、防御は攻撃に強い、投げは防御に強いといった3すくみになっている。
また、後述のサポーターをセットするためのスロットが、0~3まで設定されている。
中には、レベル99まで育てると「超化」というパワーアップができるものもある。
超化すると、レベルがリセットされる代わりに、スピリットの姿が変わり階級が上がる。
サポーターは、スロットがあるアタッカーに装備することができ、スキルでファイターを支援する。
サポーターごとに1~3のスロットが要求され、アタッカーのスロット分だけ装備できる。
純粋にファイターの性能を強化するものから、ステージによる妨害を軽減または無効化するものまで様々。
スピリットの入手方法 
- 最初の起動時
はじめてスマブラを起動した時に、ランダムでスピリットを1体貰える。
- スピリッツボード
スピリッツボードでスピリットバトルに勝利し、バトル後のミニゲームに成功すれば入手。
バトルに負けるかミニゲームに失敗するとおあずけになる。
- スピリッツボード(ダウンロード特典)
Ver.3.0から追加。
追加DLCのファイターパックを入手する事で解放される特別なスピリッツボードで、そのファイターと同じシリーズのスピリットのみが登場する(ジョーカーなら『ペルソナ5』のスピリット)。
通常のスピリッツボードと違い、スピリットバトルに勝利すればミニゲーム無しでそのスピリットを入手できる。
また、勝敗に関係無くスピリットは何度戦っても消滅せず、時間経過でラインナップが変わる事も無い。
なお、ダウンロード特典のスピリッツボードは今後も追加される予定(参照)。
- アドベンチャー
アドベンチャーでスピリットバトルに勝利すれば入手。
スピリッツボードとは違い、ミニゲームは不要かつ負けてもリトライできる。
- 報酬
勝ちあがり乱闘の報酬やクリアゲッターで手に入れる。
- 召喚
スピリットをもとの世界に返すと得られるスピリットの台座を組み合わせて、新たなスピリットを呼び出す。
- 買う
「コレクション」から行けるショップやアドベンチャーを進めると解放される商店に売っていることがある。
前者はゴールド、後者はスピリッツポイントを支払って入手可能。
ゲームモード 
- スピリッツボード
- アドベンチャー
- 再戦
ver8.0から追加されたコンテンツ。
「スピリッツ名鑑」からスピリッツを選んで「たたかう」を選択すると、そのスピリッツバトルを再戦できる。ファイターやサポーターだけでなくマスターとも再戦できる。なお、呼び出す専用のスピリッツでスピリッツバトルの無いもの等一部のスピリッツとは再戦できない。
SP以外の報酬はないがスコアが記録される。スコアは装備していたスピリッツに応じて決定し、そのスピリッツバトルでの戦い方等は反映されない。
弱い装備ほど高スコアになり、無装備だと最高スコアになる。具体的には相手スピリットのパワー×100倍のスコアが最高スコアとなる。
LEGEND級はもちろんACE級も屈指の強敵となるため歯応えのあるバトルを楽しめる。