スマちしき/ファイター/6_SP_DLC組

Last-modified: 2023-01-27 (金) 20:36:31

目次

70.パックンフラワー DLC

パックンフラワーの初登場作品
パックンフラワーの初登場は、1985年発売の『スーパーマリオブラザーズ』。
主に土管に生息している植物で、急に顔を出してくる。
パックンフラワーの種類
パックンフラワーの亜種は、約60種類存在する。
姿も能力も、それぞれに個性豊か。
原作では
元々は、緑色に黄色い斑点がついた姿をしていた。
赤色に白い斑点がついた姿は、『スーパーマリオブラザーズ3』からのもの。
シューリンガンを飛ばす 【通常必殺ワザ】
シューリンガンを吹き上げている時、左右へのスティック入力で、
入力した方向に飛ばすことができる。
シューリンガンの高さ 【通常必殺ワザ】
必殺ワザボタンを押し続けると、シューリンガンを吹き上げて、高さを変えられる。
口元に近いときほど、より遠くまで飛ばすことができる。
シューリンガンの連続使用 【通常必殺ワザ】
シューリンガンは、一度に1つしか出しておけない。
消える前に次を出そうとすると、スキが出来てしまう。
シューリンガンの威力 【通常必殺ワザ】
シューリンガンは、地形やファイターに当たるたび、威力が下がっていく。
また、床に落ちて速度が下がると、相手に当たらなくなって消える。
ポイズンブレスのため 【横必殺ワザ】
必殺ワザボタンでため始め、もう一度入力すると毒霧を吐く。
ためるほど、毒霧の大きさや出ている時間、ダメージ量が増加する。
ポイズンブレスのためキャンセル 【横必殺ワザ】
毒霧をためている間に、シールドや回避、ジャンプを行うと、
ためを保持したまま動くことができる。
ポイズンブレスの性質 【横必殺ワザ】
毒霧は、相殺や吸収はされないが、カウンターは可能。
また、毒霧の周囲よりも中心のほうが、攻撃力が高い。
ポイズンブレスの継続時間 【横必殺ワザ】
乱闘に参加しているファイターの人数が、多くなればなるほど、
毒霧が出ている時間は、短くなっていく。
リーフローター 【上必殺ワザ】
上昇している間、左右を入力すると、横に移動する。
回転中の葉っぱは、周囲の相手を巻き込んで攻撃できる。
ロングレンジパックンのため 【下必殺ワザ】
必殺ワザボタンを押している間は、植木鉢や土管に収まったまま、力をためられる。
ためる時間が長いほど、より遠くまで攻撃できる。
ロングレンジパックンの向き 【下必殺ワザ】
ため中にスティックを倒すと傾き、攻撃方向を変えられる。
空中では、地上よりも大きく傾けられる。
ため中のスーパーアーマー 【下必殺ワザ】
ため中は、スーパーアーマー状態になる。
ただし、伸びた後で植木鉢や土管に戻る時には、効果は消えてしまう。
噛みつきのタイミング 【下必殺ワザ】
伸びている時、相手ファイターが近くにいると、自動で噛みつく。
伸びている最中にボタンを押せば、伸びきる前でも、その場で噛みつける。
ボスパックン 【最後の切りふだ】
カゴに触れた相手を2人まで閉じ込めて、大ダメージを与える。
切りふだが終わるか、ボスパックンが撃墜されるまでは、脱出されない。
ボスパックンの動き 【最後の切りふだ】
ボスパックンは、操作によって左右に移動することができる。
ジャンプ入力をすると、高く跳び上がる。
押しパックン / 引きパックン 【横強攻撃】
ワザを出した後、すぐに攻撃ボタンを押すと、追加の噛みつき攻撃を行う。
1段目が当たった時だけ、2段目を出すようにすれば、スキを抑えられる。
引きパックンのテクニック 【横強攻撃】
2段目は、少し遅れて入力しても発動する。
1段目がシールドされた時、遅らせた2段目で相手の反撃に対処することも可能。
イガイガスイング 【横スマッシュ攻撃】
横スマッシュ攻撃を放つ瞬間は、イガイガパックンに変化する。
『スーパーマリオギャラクシー2』に登場した、頭にもトゲが生えている姿。
火炎ふき 【後空中攻撃】
口から爆炎を出して、攻撃するワザ。
見た目にふさわしく、相手を大きくふっとばす。
植木鉢メテオ / 土管メテオ 【下空中攻撃】
ワザの出始めに、メテオ効果がある。
浮かび上がった鉢や土管が素早く振り下ろされるため、奇襲にも向いている。
踏まれて攻撃
しゃがんでいる時、相手に踏みつけられると、自動的に噛みつく。
原作でも得意とする、待ち伏せ攻撃。
プレイヤーカラーによる変化
パックンフラワーは、奇数カラーでは植木鉢、
偶数カラーでは、土管から生えている。

71.ジョーカー DLC

ジョーカーの初登場作品
ジョーカーの初登場作品は、2016年発売の『ペルソナ5』。
正義感が強い青年で、悪人を改心させる「心の怪盗団」のリーダー。
原作では
とある事件をきっかけに、秀尽学園に転入し、ペルソナ能力に目覚めた。
怪盗の姿になると、普段とは雰囲気ががらりと変わる。
ガン / ガンスペシャル 【通常必殺ワザ】
左手の銃で、素早く射撃を行う。ボタン長押しか連打で、連続射撃できる。
アルセーヌ召喚中は、射撃回数が増え、強化される。
ガン / ガンスペシャル中のジャンプ 【通常必殺ワザ】
地上で射撃後、ジャンプボタンを押すと、飛び上がりながら真下に連射する。
スティック入力すれば、空中で左右に移動もできる。
ガン / ガンスペシャル中の回避射撃 【通常必殺ワザ】
一度撃った後、必殺ワザボタンを押しながら左右にスティック入力で、
回避しながら射撃をくり出せる。
回避射撃のスキ 【通常必殺ワザ】
回避しながらの射撃中は、通常の回避よりも短い時間、無敵になる。
ただし、通常の回避と同じように、その後の回避や、回避射撃のスキが増える。
空中でのガン / ガンスペシャル 【通常必殺ワザ】
空中で一度撃った後、スティックを上に倒しながらボタンを押すと乱れ撃ち、
下に倒しながらボタンを押すと、真下への射撃に繋げられる。
エイハ 【横必殺ワザ】
継続ダメージを与える弾を、斜めに発射する。
弾は、相手に当たると炸裂し、相手を浮かせる。
エイガオン 【横必殺ワザ】
アルセーヌ召喚中は、エイハよりも弾が大きく速い、エイガオンを使える。
ふっとばし力や継続ダメージが強化され、地形に当たると炸裂する。
エイハ / エイガオンのダメージ 【横必殺ワザ】
攻撃が当たった時のダメージよりも、
継続ダメージを合計したほうが大きい。
ワイヤーアクション 【上必殺ワザ】
斜め上にワイヤーを射出し、当たった相手を引き寄せて、投げ飛ばす。
空中でガケに当てれば、復帰にも使える。アイテムに使えば、入手できる。
反逆の翼 【上必殺ワザ】
アルセーヌ召喚中に使える、その翼の力で飛翔するワザ。
大きく上昇できるが、攻撃には使えない。
反逆の翼と左右移動 【上必殺ワザ】
飛び上がる前にスティックを左右に倒しておくと、上昇の角度を少し変えられる。
落下中も、スティック入力で少しだけ移動可能。
反逆ガード 【下必殺ワザ】
ワザ発動でかまえを取り、相手の攻撃を受け止める。
受けるダメージを減らせるうえ、反逆ゲージが大きくたまる。
反逆ガードからの行動 【下必殺ワザ】
ボタンを押したままにすると、攻撃を受け止める時間を延ばすことができる。
相手の攻撃を受け止めた時、ボタンを離すと、反撃して相手を引き離す。
テトラカーン / マカラカーン 【下必殺ワザ】
アルセーヌ召喚中のワザで、相手の直接攻撃をテトラカーンでカウンターする。
飛び道具を受けると、マカラカーンで反射する。
総攻撃 【最後の切りふだ】
正面にダッシュし、相手に当たると、怪盗団の仲間と共に総攻撃を仕掛ける。
登場するメンバーの組み合わせは2パターン、セリフは6パターンある。
総攻撃での突進 【最後の切りふだ】
最初のダッシュで、4人まで相手を巻き込める。相手にヒットしなくても、
即座に逆方向にスティック入力すれば、反転ダッシュできる。
総攻撃で試合終了 【最後の切りふだ】
終了時に相手の蓄積ダメージが高いと、即撃墜できる。
この撃墜で試合が終わると、そのまま対戦結果表示に繋がる、特別な演出を見られるかも。
下空中攻撃
アルセーヌを召喚している間は、
下空中攻撃にメテオ効果が追加される。
反逆ゲージ
ダメージを受けたり、反逆ガードで攻撃を受けたりすると、反逆ゲージがたまる。
満タンになると、アルセーヌが登場。必殺ワザが変化し、通常ワザも強化される。
反逆ゲージとアルセーヌ
アルセーヌが登場している間は、反逆ゲージが増えない。
ゲージは、時間経過やジョーカーへのダメージで減り、なくなるとアルセーヌが退場する。
チーム乱闘での反逆ゲージ
チーム乱闘中は、チームメイトがダメージを受けたり、
撃墜されたときにも、反逆ゲージが少したまる。
アルセーヌ召喚の特別な演出
1対1、または相手がすべてCPのときだけ、
アルセーヌの出現に合わせて、カットインが入ることがある。

72.勇者 DLC

勇者(1P / 5Pカラー)の初登場作品
初登場は、2017年発売の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』。
勇者の生まれ変わりとして国王に謁見するが、「悪魔の子」と呼ばれ、追われる身となる。
勇者(2P / 6Pカラー)の初登場作品
初登場は、1988年発売の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。
父の遺志を継いで、魔王バラモスを倒すための旅に出る。
勇者(3P / 7Pカラー)の初登場作品
初登場は、1990年発売の『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』。
魔物に故郷を滅ぼされて旅立ち、共に世界を救う仲間と出会う。天空人の血を引いている。
勇者(4P / 8Pカラー)の初登場作品
初登場は、2004年発売の『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』。
呪いで滅びた王国の元近衛兵。姿を変えられた国王や姫と共に、呪いを解くため旅をする。
必殺ワザのため 【通常・上・横必殺ワザ】
ためるほど、放った時の威力が上がる。最大3段階まで上げられる。
威力が高いほど、発動時に、より多くのMPが必要になる。
メラ / メラミ / メラゾーマ 【通常必殺ワザ】
炎の玉を放つ呪文。必殺ワザボタンでため始め、再度入力で放つ。
ため中にシールドや回避、ジャンプを行うと、ための段階を保持したまま動くことができる。
デイン / ライデイン / ギガデイン 【横必殺ワザ】
必殺ワザボタンで剣に雷の呪文をため始め、ボタンを離すか最大までたまると、解き放つ。
ため状態の保持はできない。
ギガデイン 【横必殺ワザ】
最大までためると、剣を突き上げて落雷を呼び、広範囲の回転斬りをくり出す。
相手に当たると、雷の呪文で、前後にいる相手1人ずつをめがけて稲妻を落とす。
バギ / バギマ / バギクロス 【上必殺ワザ】
風の呪文をとなえて、周囲を切り裂く竜巻を足元に呼び、気流に巻かれて上昇する。
ためるほど、より高くまで飛べる。MPが足りない時も、軽くホップする。
バギマとバギクロスの特徴 【上必殺ワザ】
バギマは左右に移動しやすく、バギクロスはより高くまで上昇しやすい。
状況によって、うまく使い分けよう。
コマンド選択のキャンセル 【下必殺ワザ】
コマンドウィンドウは、ジャンプボタンかシールドボタンで閉じることができる。
ただし、もう一度開けるようになるまで、少し時間がかかる。
イオ / イオナズン 【下必殺ワザ】
光の呪文をとなえて、相手に当たるか時間経過で爆発する弾を放つ。
イオナズンは、爆発前に相手を引き寄せ、イオより大きく強力な爆発を起こす。
ギラ / ベギラマ 【下必殺ワザ】
高速で閃光を飛ばす、炎の呪文。閃光は、相手や地形に当たると、燃え上がる。
ベギラマは、ギラよりも弾が大きくなり、威力も高い。
ザキ / ザラキ 【下必殺ワザ】
当たった相手を、たまに即撃墜する。自分や相手の蓄積ダメージが高いほど、
撃墜確率が上がる。ザラキは、より広い範囲に効果がある。
メガンテ 【下必殺ワザ】
自爆して、周囲の相手に大ダメージを与える。自分はミスとなる。
このミスは、1対1の対戦では、相手の得点になる。
マダンテ 【下必殺ワザ】
すべてのMPを消費して、自分を中心にした大爆発を起こす。
消費したMPが多いほど、爆発の範囲や威力が大きくなる。
ラリホー 【下必殺ワザ】
相手を眠らせる弾を放つ。
弾が飛ぶうちに、眠らせる範囲が徐々に広がるが、早めに当てるほど相手は深く眠る。
ホイミ 【下必殺ワザ】
自分の蓄積ダメージを回復する。
何回か使うと、一度ミスになるまで、選べるコマンドに出てこなくなる。
バイキルト 【下必殺ワザ】
しばらくの間、自分が出す直接攻撃の攻撃力とふっとばし力をアップさせる。
代わりに、防御力が少しだけダウンする。
ピオリム 【下必殺ワザ】
しばらくの間、自分の移動速度とジャンプ力をアップさせるが、
少しだけ、ふっとばされやすくなる。
マホカンタ 【下必殺ワザ】
しばらくの間、相手の飛び道具を反射するようになる。
跳ね返したものは、受けた時より、少しだけ攻撃力が上がる。
アストロン 【下必殺ワザ】
しばらくの間、自分を鋼鉄化して、あらゆる攻撃を防ぐ。
ただし、効果が切れるまで動けず、自分で解除することもできない。
ルーラ 【下必殺ワザ】
真上に大きく上昇してから、足場へと安全に戻ることができる。
上昇中は相手の攻撃を受けないが、頭上に地形があると、頭をぶつけて落下する。
パルプンテ 【下必殺ワザ】
何が起こるか分からない、運任せのワザ。
他のコマンドが発動することもあれば、自分の状態や大きさが変わることもある。
かえん斬り / マヒャド斬り 【下必殺ワザ】
かえん斬りは炎、マヒャド斬りは氷をまとった剣で、斬りつける。
マヒャド斬りが当たると、少しの間、相手を凍らせる。
まじん斬り 【下必殺ワザ】
渾身の力で、相手を斬りつける。攻撃までに少し時間がかかるが、
相手に当たると必ず「かいしんのいちげき」になり、大ダメージを与える。
メタル斬り 【下必殺ワザ】
メタル化、またはアストロンで鋼鉄化している相手に当てると、一撃で倒せる。
ただし、他の相手には、1しかダメージを与えられない。
ためる 【下必殺ワザ】
力をためて、次に出す直接攻撃を、1回だけ強化する。
相手に攻撃を当てると効果が切れるが、からぶりした時は切れない。
ギガスラッシュ 【最後の切りふだ】
広範囲を斬りつけ、相手に当たると、歴代の主人公たちを召喚。
歴代主人公の力を剣に宿し、必殺の一撃を放つ。
横強攻撃
攻撃ボタンの追加で、2段目の攻撃を出せる。
初段は盾でなぎ払い、相手の攻撃に打ち勝つことができる。
下空中攻撃
剣で下方を刺突する。
ワザのはじめに、メテオ効果がある。
MP
必殺ワザを使う時、MPが足りないと、からぶりしてスキができてしまう。
MPは、時間経過や、相手への攻撃で回復する。
かいしんのいちげき
スマッシュ攻撃は、1/8の確率で「かいしんのいちげき」になる。
相手にヒットすると、大ダメージ!

73.バンジョー&カズーイ DLC

バンジョー&カズーイの初登場作品
初めて二人そろって登場したのは、1998年発売の『バンジョーとカズーイの大冒険』。
バンジョーはその前に、1997年の『ディディーコングレーシング』で初登場していた。
原作では
魔女グランチルダに連れ去られたバンジョーの妹チューティを助けるため、二人で
冒険の旅に出た。一心同体のアクションで道を切り開き、様々なステージを駆け巡る。
タマゴミサイル 【通常必殺ワザ】
カズーイの口から、タマゴを発射する。
タマゴは、地形に落ちるとバウンドし、相手に当たると破裂する。
タマゴばきゅーん 【通常必殺ワザ】
ボタン長押しで、バンジョーがカズーイを抱えたタマゴばきゅーん状態になり、
タマゴをすばやく連射する。連射しながら、移動やジャンプもできる。
タマゴばきゅーんの解除 【通常必殺ワザ】
タマゴばきゅーん状態は、他の必殺ワザ、シールド、しゃがみ入力で解除できる。
入力したボタンを押しっぱなしにすると、そのまま必殺ワザやシールドにつなげられる。
タマゴばきゅーんの威力 【通常必殺ワザ】
タマゴの威力は、連射し続けると下がってしまう。
最大2段階下がるが、タマゴばきゅーん状態を解除しておくと、元に戻っていく。
ワンダーウイング 【横必殺ワザ】
きんのハネを消費して、無敵状態で突進する。
強力な体当たりで、復帰にも役立つが、ハネがなくなると発動しない。
ワンダーウイングの突進 【横必殺ワザ】
突進中は、相手の攻撃を受けてもダメージを受けず、ひるまない。
ただし、シールドで防がれると、スキだらけになるので注意。
ワンダーウイングのハネ 【横必殺ワザ】
きんのハネは、通常は5枚、サドンデスでは1枚使える。
消費したきんのハネは、ミスになるまで回復しない。
体力制でのワンダーウイング 【横必殺ワザ】
体力制の時は、最初の体力によって、
使えるきんのハネの枚数が変わる。
ショックジャンプの特性 【上必殺ワザ】
ジャンプ台で、まっすぐ真上に跳び上がる。
落下に転じた後、自由に移動や攻撃ができる、珍しいワザ。
ショックジャンプのため 【上必殺ワザ】
足元にジャンプ台を呼び出してジャンプする時、
ボタン長押しで力をためると、より高く跳べる。
ジャンプ台で攻撃 【上必殺ワザ】
落としたジャンプ台は、相手にぶつけることができる。
攻撃力は、ためても変わらない。
おケツタマゴ 【下必殺ワザ】
後ろ斜め上に向かって、カズーイがばくだんエッグを発射する。
おしり側に発射するので、向き直ってから撃とう。
おケツタマゴの特性 【下必殺ワザ】
ばくだんエッグは、タマゴの形に沿ってはずむ。
また、拾って投げることができるが、時間経過で爆発すると、自分もダメージを受ける。
おケツタマゴは1つまで 【下必殺ワザ】
前のばくだんエッグが残っている間は、新しいばくだんエッグを発射できない。
再度ワザを出そうとしても、スキができてしまう。
ジンジョネーター 【最後の切りふだ】
地面から、石像を呼び出す。相手に当たると、石像の中からジンジョネーターが覚醒。
ジンジョーたちと共に、相手に高速の連続体当たりをくらわせて、ふっとばす。
回転ウイングアタック 【通常空中攻撃】
カズーイが翼を広げて回転し、全方位に攻撃する。
上下より横方向のほうが、少し遠くまで届く。
くちばしバスター 【下空中攻撃】
ワザの出始めに、メテオ効果がある。
ただし、急降下するので、自滅に気をつけよう。
下投げ
つかんだ相手を、地面に埋める。
蓄積ダメージが高いほど、埋まっている時間が長くなる。
空中ジャンプ
2回まで、空中ジャンプすることができる。
上必殺ワザの後にもジャンプできるので、復帰しやすい。
カズーイの特性
カズーイは、普段は相手の攻撃に当たらない。
ただし、走行中は相手の攻撃が当たるので注意。
カズーイダッシュ
走行時は、リュックから出てきたカズーイが、バンジョーを背負う。
原作では、移動速度が上がり急な斜面も登れるため、多用されるアクションだった。

74.テリー DLC

テリーの初登場作品
テリーの初登場は、1991年稼働のアーケードゲーム『餓狼伝説 ~宿命の闘い~』。
個性的なキャラクター、奥行きを取り入れた2ラインバトルなどが特徴だった。
原作では
養父ジェフ・ボガードの仇、ギース・ハワードに復讐すべく、格闘術を学んだ。ギースに
近づくため、最強武闘家「キング・オブ・ファイターズ」に出場し、勝ち抜いていく。
必殺ワザの強弱
必殺ワザボタンを押す長さで、必殺ワザの強弱を使い分けることができる。
長めに押すと、リーチやパワーが上がる。短めに押すと、スキが少なくなる。
パワーウェイブ 【通常必殺ワザ】
足元に拳を叩きつけて、地を這う衝撃波を走らせる。
必殺ワザボタンを長めに押すと、より速く、より遠くまで届くようになる。
空中でのパワーウェイブ 【通常必殺ワザ】
地面がない場所では、拳を振り下ろして空中に衝撃波を放つ。
射程は短いが、復帰阻止などに使える。
パワーウェイブでの滞空 【通常必殺ワザ】
空中で出すと、最初の1回のみ、一瞬その場で滞空する。
ガケ際やガケの外で、相手の復帰を阻止するのに便利。
2種類の横必殺ワザ
スティックを正面に倒すと前必殺ワザ、背後に倒すと後必殺ワザが出る。
どちらも、正面方向へ突進する攻撃なのは同じ。
バーンナックル 【前必殺ワザ】
一瞬両手を広げてから、拳を突き出して突進する。突進し始めた直後が、最も威力が高い。
強力なワザだが、攻撃前後のスキが大きいので注意。
バーンナックルのコマンド入力 【前必殺・コマンド入力ワザ】
右向き時、↓↘→+ボタンと素早くコマンド入力すると、威力が上がる。
さらに、ワザの出始めは、突き出した腕が無敵になる。
クラックシュート 【後必殺ワザ】
前方に宙返りしながら踵を落とし、浴びせ蹴りをくり出す。
足の末端ほど攻撃力が高く、斜め上への対空攻撃としても使える。
背後へのクラックシュート 【後必殺ワザ】
空中で、背中側へ長めにスティックを倒してボタンを押すと、背後に向かってワザを出す。
ただし、コマンド入力した時は、必ず正面に向かってワザを出す。
クラックシュートのコマンド入力 【後必殺・コマンド入力ワザ】
右向き時、↓↙←+ボタンと素早くコマンド入力すると、
攻撃力とふっとばし力が上がる。
ライジングタックル 【上必殺ワザ】
足を上にして跳び上がり、腕を広げて回転しながら、上空を攻撃する。
跳び上がる時にスティックを倒すと、少しだけ横に移動できる。
ライジングタックルの特性 【上必殺ワザ】
ワザの出始めに下半身が無敵状態になるため、上からの攻撃に打ち勝ちやすい。
ただし、攻撃が終わってからのスキが大きい。
ライジングタックルのコマンド入力 【上必殺・コマンド入力ワザ】
↓ため入力↑+ボタンとコマンド入力すると、攻撃力と跳び上がる高さがアップする。
さらに、ワザの出始めに、全身が無敵状態になる。
パワーダンク 【下必殺ワザ】
相手を蹴りで浮かせながら跳び上がり、ダンクシュートのように斜め下へ拳を叩き込む。
最初の蹴りを当てれば連続攻撃できるが、空中でのスキが大きいので注意。
パワーダンクのコマンド入力 【下必殺・コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘+ボタンと素早くコマンド入力すると、威力が上がる。
さらに、跳び上がる瞬間、全身が無敵になる。
パワーダンクでメテオ 【下必殺・コマンド入力ワザ】
コマンド入力で出すと、急降下の後半、突き出した拳にメテオ効果が生じる。
ただし、攻撃ボタンを短めに入力した時には、効果が生じない。
超必殺ワザ
ピンチになると、コマンド入力で強力な超必殺ワザを出せるようになる。
蓄積ダメージが100%を超えるか、体力制で残り体力が約1/3を切るのが条件。
超必殺ワザを出せる時
蓄積ダメージの近くに「Go」が表示されたら、超必殺ワザを出せる合図。
ただし、空中では発動しないので、注意しよう。
逆方向への超必殺ワザ
コマンドを普段とは左右逆に入力すると、
後ろ側にワザを出すことができる。
超必殺ワザの出始め
ワザの出始めは、スーパーアーマー状態になる。
弱攻撃などに耐えて、打ち勝ちやすい。
パワーゲイザー 【超必殺ワザ】
右向き時、↓↙←↙→+ボタンと素早くコマンド入力すると、ピンチの時のみ発動できる。
気の柱を目の前に吹き上げさせて攻撃するワザで、地面近くで当てるほど、威力が高い。
バスターウルフ 【超必殺ワザ】
右向き時、↓↘→↓↘→+ボタンと素早くコマンド入力すると、ピンチの時のみ発動できる。
拳を突き出して高速で突進し、相手に当たると、気の衝撃波で大ダメージを与える。
超必殺ワザの簡易コマンド
超必殺ワザは、短めのコマンドでも発動できる。
右向き時、パワーゲイザーは、↓←↓→+ボタン。バスターウルフは、↓→↓→+ボタン。
トリプルウルフ 【最後の切りふだ】
トリプルゲイザーから始まり、パワーダンク、バスターウルフと3連続でつなぐ大ワザ。
トリプルゲイザーで複数人をふっとばしつつ、最初に当たった1人にコンボを叩き込む。
トリプルウルフでの巻き込み 【最後の切りふだ】
最初に放つ3連続の気の柱は、複数の相手に当たり、大きめのダメージを与えられる。
とどめの一撃でふっとばせるのは1人だけだが、乱戦でも有効。
通常ワザからのキャンセルコンボ
弱攻撃、強攻撃など、一部の通常ワザは、相手に当てた瞬間に
必殺ワザを出すと、スキをキャンセルして必殺ワザに繋げられる。
弱攻撃からのキャンセルコンボ
弱攻撃の2段目は、2回ヒットする。
相手へのヒットを確認してから、必殺ワザに繋ぐコンボを狙える。
上投げ
他の投げ攻撃に比べると、ふっとばし力が弱い。
その代わりに、攻撃後のスキが少なく、追撃を狙いやすい。
避け攻撃
その場回避中に攻撃ボタンで、上強攻撃と同じ、避け攻撃を出せる。
上半身無敵で攻撃できるため、空中の相手への反撃に有効。
1on1での振り向き
1対1の対戦では、自動で相手側に向く。
コマンド入力する時は、向きに注意。

75.ベレト / ベレス DLC

ベレト / ベレスの初登場作品
ベレトとベレスの初登場は、2019年発売の『ファイアーエムブレム 風花雪月』。
士官学校の教師として、3つの学級から1つを選んで担任し、生徒たちを導いていく。
原作では
傭兵として生きていたが、士官学校の生徒たちを助けたことをきっかけに、教師となった。
学校では生徒たちを教え育て、戦場では彼らを指揮しながら共に戦う。
4つの武器
各ワザでは、剣、斧、槍、弓と、4つの武器を使いこなす。剣はベレトとベレスが、
他は教え子とする3学級の級長が原作で使う、英雄の遺産とされる武器。
魔弓 フェイルノート 【通常必殺ワザ】
必殺ワザボタンで弓を引き絞り、一定時間で矢を放つ。
放つまでに時間がかかるが、矢のスピードが速く、飛距離が長い。
魔弓 フェイルノートのチャージ 【通常必殺ワザ】
ボタン長押しでチャージすると、長距離を横一直線に貫く光線を放つ。
射線上の相手に、ほぼ放った瞬間に当たる、威力絶大の一撃。
魔弓 フェイルノートの中断 【通常必殺ワザ】
弓を引き絞っている途中は、回避やシールドが可能。ただし、ため状態の保持はできない。
また、ボタン長押しでチャージを始めた後は、回避もシールドもできなくなる。
魔弓 フェイルノート中の振り向き 【通常必殺ワザ】
弓を引き絞っている間、背中側へ入力すると、引き絞りを中断せずに背後を振り向ける。
ただし、ボタン長押しでチャージを始めた後は、振り向けない。
魔槍 アラドヴァル 【横必殺ワザ】
槍で大きく弧を描くようにして、前方の広い範囲を斬り上げる。
リーチが長く、前方から上空までを広くカバーできる。刃の部分の威力が、最も高い。
魔槍 アラドヴァルのはじき入力 【横必殺ワザ】
はじき入力して出すと、前進しながら斬り上げる。
威力が高い刃の部分を当てられるように、相手との間合いで使い分けよう。
空中での発動 【横必殺ワザ】
空中で出すと、斜め下から斜め上までを広く攻撃する。
はじき入力して出すと、少しだけ前進できる。
魔剣 天帝の剣 【上必殺ワザ】
斜め上へと剣を伸ばす。相手に当たると、剣を縮めて急接近し、
相手を踏みつけてジャンプする。ジャンプの後は、空中で自由に動ける。
魔剣 天帝の剣とカベ 【上必殺ワザ】
カベに剣先が刺さると、剣を縮めて急接近し、カベを蹴ってジャンプする。
続けて、空中ジャンプや攻撃が可能。
魔剣 天帝の剣とガケ 【上必殺ワザ】
ガケ近くの空中で使うと、剣先をガケに刺してぶら下がる。
ボタンやスティック上を入力すると、剣を縮めてガケにつかまり、復帰できる。
魔剣 天帝の剣で踏みつけ 【上必殺ワザ】
相手の蓄積ダメージが50%以上の時は、踏みつけにメテオ効果が生じる。
また、剣をより伸ばした状態で当てるほど、踏みつけた時の威力が上がる。
魔斧 アイムール 【下必殺ワザ】
斧を構えて力をため、力の限り振り下ろす。
発動までに時間がかかり、スキが大きいが、当たれば威力絶大。
魔斧 アイムール中の振り向き 【下必殺ワザ】
斧を構えてすぐ背中側にスティックを入力すると、
背後に向かってワザを出せる。
魔斧 アイムール中のスーパーアーマー 【下必殺ワザ】
地上で力をためた後、斧を振りかぶってから下ろすまでは、
スーパーアーマー状態になる。
神祖破天 【最後の切りふだ】
剣を伸ばし、前方の広範囲を攻撃する。当たった相手を3人まで巻き込み、
ソティスの力を宿して、荒れ狂う天帝の剣で渾身の一撃を放つ。
横スマッシュ攻撃
槍を突き出して、前方の長い距離を攻撃する。槍の先端が、最も攻撃力が高い。
攻撃方向を上下に調整でき、上方向に出した時の攻撃力が特に高い。
上スマッシュ攻撃
上に向かって、剣を伸ばしながら振り回す。
攻撃範囲が広く、攻撃時間も長いため、上空の相手に打ち勝ちやすい。
下スマッシュ攻撃
回転しながら、足元をすくうように斧を振り回す。
前後を攻撃でき、攻撃力、ふっとばし力が共に高いが、スキが大きめ。
下空中攻撃
斧を振りかぶって、真下へと振り下ろす。
振り下ろしきる瞬間、斧の先端にメテオ効果がある。
槍を使った攻撃
横必殺ワザ、横スマッシュ攻撃、前空中攻撃、後空中攻撃は、槍で攻撃する。
先端の刃の威力が高く、リーチが長いのが特徴。
斧を使った攻撃
下必殺ワザ、下スマッシュ攻撃、下空中攻撃は、斧で攻撃する。
スキが大きいが、威力が高いのが特徴。

76.ミェンミェン DLC

ミェンミェンの初登場作品
ミェンミェンの初登場作品は、2017年発売の『ARMS』。
おいしいラーメンで有名は麺天飯食堂の看板娘で、宣伝のためグランプリに参戦した。
原作では
普段は小柄で腕も細いが、力をためると左腕が龍に変化し、パンチが強力になる。
空中でキックを放って、相手のアームを蹴り落とすのも得意。
パンチ
攻撃ボタンで左、必殺ワザボタンで右のアームを使ったパンチをくり出す。
どちらも、はじき入力でスマッシュ攻撃になり、射程と威力がアップする。
パンチの威力
はじき入力しながら出したパンチは、アームが伸び切る直前が最も強い。
出始めや伸び切った瞬間は、威力が落ちる。
アームのスマッシュホールド
地上ではじき入力した時、攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押し続けると、
スマッシュホールドして力をため、ワザの特性が変わる。
上下への打ち分け
アームは、地上で左右にくり出すとき、発射する直前に上下に方向入力すると、
弧を描くように曲げられる。曲がり方は、アームの種類によって異なる。
パンチ中の行動
アームを伸ばしている最中も、移動やジャンプ、もう片方のアームによる攻撃が可能。
ただし、スマッシュ攻撃中は、もう片方のアームによる攻撃しかできない。
前後への攻撃
アームを伸ばして攻撃している最中、スティックを反対側に倒しながら
もう片方のアームのボタンを押すと、両方のアームで前後同時に攻撃できる。
アームの跳ね返り
くり出したアームは、カベや床にぶつかると跳ね返る。
また、シールドされても跳ね返り、スキができる。
龍への変化
左腕は、相手を投げるか切りふだスタンバイで龍に変化し、攻撃力が上がる。
相手を投げた場合は、しばらく経つか動けない状態になると、元の腕に戻る。
3つのアーム
右のアームは、3種類ある。ホットリングは曲げやすく、相手に当てやすい。
メガボルトは、遅いが威力が高い。ドラゴンは、伸びた後さらにレーザーを出せる。
ホットリング
ホットリングは、弧を描くように飛ぶ軽いアーム。威力は低めだが、素早く伸びて
よく曲がり、相手をけん制しやすい。飛んでいる間は、カベや床をすり抜ける。
メガボルト
メガボルトは、力をためると電撃を帯びる、鉄球のような重いアーム。
伸びるのが遅くあまり曲がらないが、代わりに高い威力を誇り、とどめの一撃に最適。
ドラゴン
ドラゴンは、龍のような形をしたアームで、左右両方に装備できる。
スマッシュ攻撃時、伸びきる瞬間にボタンを押していると、近くの相手へレーザーを放つ。
アームジャンプ 【上必殺ワザ】
アームを伸ばしていない時に地上で出すと、アームを支えにジャンプする。
跳び上がる瞬間、全身が無敵になる。ボタン長押しでより高く跳び、無敵時間も伸びる。
アームジャンプの左右移動 【上必殺ワザ】
跳び上がる前にスティックを左右に倒しておくと、斜めにジャンプできる。
落下中も、少し左右に移動できる。
アームフックで復帰 【上必殺ワザ】
空中で出すと、左のアームを斜め上に伸ばす。ガケに当てると、つかまってぶら下がる。
ボタンやスティック上入力で、アームを縮めて復帰できる。
アームチェンジ 【下必殺ワザ】
右のアームを、ホットリング、メガボルト、ドラゴンの順で切り替える。
攻撃中や動けない時以外は、いつでも切り替えられる。
ARMSラッシュ 【最後の切りふだ】
左腕を龍に変化させて、パンチをくり出す。当たった相手を1人だけ巻き込んで、
駆けつけたARMSファイターたちと共に次々とパンチを叩き込み、相手を大きくふっとばす。
カンフーコンボと百裂攻撃
地上で攻撃ボタンか必殺ワザボタンを短く押すと、3段階までキック攻撃をくり出せる。
このコンボ中にボタンを連打すると、百裂攻撃になる。
飛び道具の反射
上スマッシュ攻撃でくり出すキックは、相手の飛び道具を反射することができる。
跳ね返したものは、受けた時より、少しスピードと威力が上がる。
通常空中攻撃
アームを回転するように振り回して攻撃する。
威力や回転する速さは、装備しているアームによって異なる。

77.スティーブ / アレックス DLC

原作では
広大な『Minecraft』の世界を冒険するプレイヤーの化身。
洞窟を探検したり、建物を建てたり、村人と取引したり、何をするかはプレイヤー次第。
原作でのゾンビ
7Pカラーのゾンビは、暗がりから現れ、人間を見つけると襲いかかる。
しかし、日光を浴びると燃え上がって消滅してしまう。
原作でのエンダーマン
8Pカラーは、ジ・エンドの住人エンダーマン。普段はテレポートしつつ静かにブロックを
運んでいることが多いが、目が合った瞬間、プレイヤーを攻撃してくる強敵と化す。
道具とワザ
ワザによって、剣、斧、シャベル、ツルハシを使い分ける。
どの道具もしばらく使うと壊れ、その道具を使ったワザの威力が下がる。
素材とワザ
ワザによっては、素材を使う。必要な素材を持っていないと、
失敗したり、威力が落ちたりする。常に手持ちの素材に気を配ろう。
採掘 【通常必殺ワザ】
地上でボタンを長押しすると、足元の床やカベを掘って、素材を入手できる。
掘る場所の材質によって、掘る早さや、入手しやすい素材が変わる。
採掘できる素材 【通常必殺ワザ】
素材は、土>木材>石>鉄>レッドストーン>金>ダイヤモンドの順で出やすい。
ステージの材質によっては、土の代わりに氷、砂、ウールが手に入る。
高品質素材の採掘 【通常必殺ワザ】
鉄、金、レッドストーン、ダイヤモンドは、
どんな材質からでも、たまに入手できる。
採掘と素材ゲージ 【通常必殺ワザ】
手持ちの素材は、蓄積ダメージの近くにゲージとして表示される。ただし、金と
ダイヤモンドはその横に別に表示される。また、レッドストーンは表示されない。
採掘と材質 【通常必殺ワザ】
より硬い材質の床やカベほど、より良い素材を入手しやすい。
ただし、素材を入手するまでに、より時間がかかる。
採掘の限界 【通常必殺ワザ】
素材を持てる数には限界がある。また、珍しい素材ほど、持てる数が少ない。
上限を超えて採掘した場合は、持てなくなった素材を捨てる。
採掘と道具 【通常必殺ワザ】
採掘の道具は、掘る床やカベの材質によって切り替わる。
使う道具が壊れていると、掘る速度が落ちるため注意。
採掘と道具の品質 【通常必殺ワザ】
道具の品質は、ダイヤモンド>金>鉄>石>木材の順で良い。
金以外は、おおむね品質が良いほど壊れにくく、採掘が早い。
採掘中の行動 【通常必殺ワザ】
採掘中は攻撃できないが、前後への移動やジャンプは可能。
前後に移動しながらでも採掘を続けられるが、ジャンプすると中断される。
戦場化ステージでの採掘 【通常必殺ワザ】
戦場化や終点化されたステージでは、採掘で入手できる素材の種類と順番が、
全ステージ共通であらかじめ決まっている。
クラフト 【通常必殺ワザ】
作業台の前でボタンを押すと、手持ちの素材を使って、
道具の製作や強化、修理を行う。
クラフトで製作 【通常必殺ワザ】
壊れた道具がある時にクラフトすると、できるだけ品質が良い道具を新たに製作する。
より良い素材が使われた場合、他の道具も同じ素材で強化される。
クラフトで強化 【通常必殺ワザ】
より品質が良い道具を作れる素材を持っている時は、
クラフトで道具を強化できる。すべての道具が一度に強化される。
クラフトで修理 【通常必殺ワザ】
壊れそうな道具がある時は、道具の材質と同じ素材を持っていればクラフトで修理できる。
壊れた後で製作するより、素早く行える。
クラフトの中断 【通常必殺ワザ】
クラフト中、ジャンプやシールド、回避を行うか、攻撃ボタンで、ワザをキャンセルできる。
キャンセルした場合、素材は減らない。
金でクラフト 【通常必殺ワザ】
金の道具は、すべての道具の中で最も壊れやすいが、
採掘やワザを出すまでの時間が最も早い。
ダイヤモンドでクラフト 【通常必殺ワザ】
ダイヤモンドの道具は強力だが、
他の道具に比べて、クラフトに時間がかかる。
作業台の呼び出し 【通常必殺ワザ】
シールド中に必殺ワザボタンを押すと、素材を使って、近くに作業台を置き直せる。
素材は、木材、石、鉄の順で使われる。
ブロック生成 【通常必殺ワザ】
空中でボタンを押すと、手持ちの素材を使い、足元にブロックを作って置く。
ボタンを押したまま移動やジャンプをすると、続けて置ける。
ブロック生成の素材 【通常必殺ワザ】
ブロックの素材は、土などのより入手しやすいものから、木材、石、鉄の順で使われる。
素材によって、ブロックの壊れにくさが異なる。
ブロック生成の上限 【通常必殺ワザ】
一度に作って置けるブロックの数には、限りがある。
上限より多く置こうとすると、古いブロックから壊れていく。
ブロック生成の位置 【通常必殺ワザ】
画面外に近い場所では、ブロックを置くことができない。
置いたブロックが点滅していたら、限界が近い証。
重ねてブロック生成 【通常必殺ワザ】
既にブロックを置いた場所でさらにワザを使うと、
古いブロックを壊して新たに置くことができる。
生成したブロックの破壊 【通常必殺ワザ】
ワザで置いたブロックは、時間と共に壊れていく。また、攻撃を受けたり、
ファイターが上に乗ったり、下からぶつかったりすると、より早く壊れる。
生成したブロックの採掘 【通常必殺ワザ】
ワザで置いたブロックも掘ることができるが、
壊れるだけで、素材は入手できない。
採掘とブロック生成 【通常必殺ワザ】
採掘中、ボタンを押したままジャンプすると、
足元にブロックを置ける。
トロッコ 【横必殺ワザ】
鉄を使ってトロッコを作り、レールを敷いて突進する。ジャンプすると、トロッコから
飛び出せる。空のトロッコは突進を続け、相手に当たると強制的に乗せて連れ去る。
トロッコでの拘束時間 【横必殺ワザ】
トロッコに乗せられた相手は、蓄積ダメージが大きいほど長く拘束される。
レバガチャすると、少し早く抜け出せる。
トロッコの連続使用 【横必殺ワザ】
連続でトロッコを使い続けると、
乗せた相手を拘束できる時間が少しずつ短くなる。
坂道でのトロッコ 【横必殺ワザ】
急な上り坂に差し掛かると、トロッコは減速し、やがて後退し始める。
逆に、下り坂では加速する。
トロッコと加速レール 【横必殺ワザ】
レッドストーンと金を持っていると、加速レールを敷く。
突進の速度が大きく上がり、坂も登れるようになる。
トロッコで突進中の加速レール 【横必殺ワザ】
突進中に必殺ワザボタンで、加速レールを敷いて加速することができる。
ただし、レッドストーンと金を持っている必要がある。
トロッコへの再搭乗 【横必殺ワザ】
トロッコから降りた後ジャンプして、走っているトロッコに上から乗ると、
もう一度乗り直して走ることができる。ただし、乗り直せるのは2回まで。
トロッコ搭乗中の入力 【横必殺ワザ】
トロッコ搭乗中、スティックを左右に倒すと、素材を使いレールを敷きながら移動できる。
素材がなくなり、レールから落ちると、トロッコは止まってしまう。
レールの素材 【横必殺ワザ】
レールを敷くたびに、素材が必要になる。
素材は、土などのより入手しやすいものから、木材、石、鉄の順で使われる。
トロッコの破壊 【横必殺ワザ】
トロッコは、一定以上のダメージを受けると壊れてしまう。
壊したファイターがスティーブの場合は、トロッコから鉄素材を回収できる。
エリトラ 【上必殺ワザ】
背中に装備したエリトラを広げ、横に向かって滑空する。
滑空中にスティックを上下に倒すと、滑空の角度を調節し、軌道を変えられる。
エリトラとロケット花火 【上必殺ワザ】
ワザの出始めは、ロケット花火に点火して、大きく加速する。
ロケット花火での加速中は、ぶつかった相手に少しダメージを与えられる。
エリトラの中断 【上必殺ワザ】
滑空中、少し経った後でシールドボタンや攻撃ボタンを押すと、
エリトラを外して落下し始める。落下中は、少しだけ前後に動ける。
エリトラの時間制限 【上必殺ワザ】
ワザを出してからしばらくすると、エリトラが自然に外れ、落下してしまう。
大きなスキが生じるため、要注意。
エリトラと衝突 【上必殺ワザ】
速度が上がっている時にカベや天井にぶつかると、無防備な状態で落下してしまう。
しかし、ロケット花火で加速している間は、カベや天井にはぶつからない。
TNT火薬 【下必殺ワザ】
多くの素材を使い、高威力の爆弾であるTNT火薬と重量感知板を作り出して置く。
しばらく経つか、一定以上のダメージを与えるか、重量感知板を踏むと爆発する。
TNT火薬の素材 【下必殺ワザ】
TNT火薬を作るための素材は、入手しやすいものから使われる。
威力はどんな素材から作っても変わらないが、珍しい素材ほど必要数が少ない。
TNT火薬の遠隔起動 【下必殺ワザ】
地上でワザを出し、ボタンを押したまま左右に移動すると、レッドストーンを使って引火の
導線を引く。ボタンを離すと重量感知板を置き、踏むか攻撃するとTNT火薬を起爆する。
複数のTNT火薬 【下必殺ワザ】
他のプレイヤーが置いたTNT火薬でも、自分が置いたTNTがすぐ隣にあるか、
引いた導線が繋がっていれば、重量感知板で一緒に起爆できる。
TNT火薬の爆発 【下必殺ワザ】
近くでTNT火薬が爆発すると、置いたファイターも巻き込まれる。
巻き込まれたくない時は、少し離れたところまで導線を引こう。
TNT火薬の威力 【下必殺ワザ】
爆発の威力は、時間切れや攻撃で爆発した時よりも、
重量感知板で起爆した時のほうが少しだけ高い。
トラップルーム 【最後の切りふだ】
巨大なピストンを作り出して、当たった相手をふっとばし、トラップルームに閉じ込めて
部屋ごと爆破する。複数の相手をふっとばせるが、閉じ込める相手は1人だけ。
弱攻撃・横強攻撃
ボタンを押し続けると、連続で剣を振る。
攻撃を続けながら移動することも可能。
ガケ際で火打ち石 【下強攻撃】
ガケ際でワザを出すと、火打ち石と打ち金で起こした炎を落下させて、
ガケ外にいる相手を攻撃できる。
剣での空中攻撃
攻撃ボタンを押しながらジャンプすると、空中で剣を振る。
弱攻撃を続けながらジャンプできるため、スキが少ない。
ツルハシでの攻撃 【前・後空中攻撃】
前空中攻撃と後空中攻撃は、ツルハシを振り下ろして攻撃する。
前空中攻撃は、振り下ろした時にわずかな間、メテオ効果がある。
金床 【下空中攻撃】
鉄を使って金床を作り出し、落として攻撃する。
金床は短時間で消えるが、それまでは上に乗り続けることができる。
釣り竿 【つかみ】
地上で出すと釣り竿を振り、捕らえた相手を柵の中に閉じ込める。
空中では使えないため注意。
下投げ
下投げは、相手を地面に叩きつける。
鉄を持っていれば、さらに金床を作り出して、相手の上に落下させる。

78.セフィロス DLC

セフィロスの初登場作品
セフィロスの初登場作品は、1997年発売の『ファイナルファンタジーⅦ』。
圧倒的な身体能力を有し、長大な刀「正宗」を操る、神羅カンパニーのソルジャー。
原作では
英雄とまで呼ばれた最高のソルジャーであり、多くの若者の憧憬の的だったが、
ある事件を境に変貌し、クラウドの前に敵として立ちはだかった。
フレア / メガフレア / ギガフレア 【通常必殺ワザ】
ボタンを押すと最大3段階まで力をため、離すと時間経過で爆発する火球を放つ。
ためるほど、爆発は大規模になり、射程は短くなる。
フレア 【通常必殺ワザ】
ボタンをすぐに離すと、巨大な火球を放つ。
放つまでのスキが大きく、弾速もやや遅めだが、射程が長く威力が高め。
ギガフレア 【通常必殺ワザ】
放つ際のスキが非常に大きく射程が短いが、爆発は威力も規模も絶大。
爆発の中心に近いほど、威力が高い。
ワザのキャンセル 【通常必殺ワザ】
かまえ中、ジャンプやシールド、回避を行うと、ワザを中断できる。
ただし、ための段階は保持できない。
シャドウフレア 【横必殺ワザ】
小さく速い弾を放つ。弾は当たった相手の周囲を回り始め、
一定時間が経つと相手に向かって収束し、爆発する。
シャドウフレアの数 【横必殺ワザ】
相手を周回する弾の数は、5個まで増やせる。
初段をボタン長押しでためたり、重ねて当てることで可能。
シャドウフレアを回避 【横必殺ワザ】
周囲を回る弾は、収束し爆発する瞬間、
シールドや回避することが可能。
シャドウフレアの軽減 【横必殺ワザ】
周囲を回る弾は、第三者に当てると数が減っていく。
反射や吸収をされることでも、数が減る。
一閃 【上必殺ワザ】
ワザの出始めに、スティック入力で方向を決めると
その方向へ高速で斬り抜ける。ガケ外からの復帰に使える。
八刀一閃 【上必殺ワザ】
ボタンを長押しすると、連続8回斬りつける、八刀一閃をくり出せる。
強力だが、終わり際のスキが非常に大きい。
閃光 【下必殺ワザ】
前方に光の障壁を張った後、障壁を閃光と化して攻撃する。
障壁は、前方からの直接攻撃や飛び道具を防ぐ。
閃光の特徴 【下必殺ワザ】
カウンターとは異なり、相手の攻撃を受けなくても、光の障壁は一定時間で閃光になる。
また、閃光は相手に反射や吸収をされることがある。
閃光の威力 【下必殺ワザ】
光の障壁は、相手の攻撃を受けると、すぐに閃光と化す。
受けたダメージが大きいほど閃光の威力が上がるが、大きすぎると障壁のまま壊れる。
スーパーノヴァ 【最後の切りふだ】
前方を広く斬り払い、当たった相手に超新星爆発で大ダメージを与える。
さらに状態異常にすることがある。最初の斬り払いで、相手を3人まで巻き込める。
スーパーノヴァの効果 【最後の切りふだ】
相手を、ふらふら、ねむり、操作反転、スロー、お花のいずれかの状態にすることがある。
ただし、ガケ外でワザが当たった場合は、ふらふらやねむり、操作反転状態にはならない。
片翼
蓄積ダメージが高くなるなど不利な状況では、背中から片翼が生える。
攻撃力が上がり、空中で2回ジャンプ可能になる。移動速度もわずかに上がる。
片翼の条件
片翼は、状況が自分に不利になるほど生えやすく、逆に有利な時は生えにくくなる。
蓄積ダメージの他、スコアやストック数の差も影響する。
斬撃と刺突の特徴
斬撃系のワザは、刀身の中央付近の威力が高い。
一方、刺突系のワザは先端の威力が高く、特に突き出した瞬間が最も高い。
横強攻撃
刀を真横に振り抜いて攻撃する。リーチが長い。
出始めに上下に入力すると、攻撃を上下に出し分けられる。
上強攻撃
真上に向かって刀を突き刺す。リーチが長いが、真上以外にいる相手には当てにくい。
ただし、刀を振り上げる瞬間、目の前の相手を巻き込んで突き上げることができる。
下スマッシュ攻撃
斜め下に向かって刀を突き刺す。床に当たると土煙が上がり、与えるダメージが増える。
この土煙は相手のシールドを削りやすいため、防御を固めている相手に有効。
前空中攻撃
前方に向かって刀を突き刺す。
攻撃時間が長めで、相手をけん制しやすい。
前空中攻撃とカベ
カベに刀が突き刺さると、しばらくそのまま留まることができる。
さらに、そこからジャンプすることが可能。
下空中攻撃
真下に向かって刀を突き刺すワザ、「獄門」をくり出す。
ワザの出始めに、メテオ効果がある。

79-80.ホムラ / ヒカリ DLC

ホムラ / ヒカリの初登場作品
ホムラとヒカリの初登場作品は、2017年発売の『ゼノブレイド2』。
ブレイドという亜種生命体で、その中でも「天の聖杯」と呼ばれる特別な存在。
ホムラ / ヒカリ : 原作では
ホムラとヒカリは、同じブレイドの別人格。だが性格は正反対で、容姿も大きく異なる。
本来の人格だったヒカリが、かつてとある理由で自らを封印し、ホムラを作り出した。
ホムラ / ヒカリ : レックス
レックスは、『ゼノブレイド2』における主人公。ホムラ、ヒカリと絆を結んだドライバー
である彼は、『スマブラ』では最後の切りふだや勝利した時の演出などに登場する。
ホムラ / ヒカリ : それぞれの特徴
ホムラはパワーに優れる。特に横スマッシュ攻撃のふっとばし力が高い。
ヒカリはスピードに優れる。また、うまく回避すると反撃向きの特性が発動する。
ホムラチェンジ / ヒカリチェンジ 【下必殺ワザ】
乱闘中、いつでも何度でもホムラとヒカリを切り替えられる。
切り替え中は一瞬無敵になるが、スキも生じる。
ホムラ : フレイムノヴァ 【通常必殺ワザ】
剣を自分を中心に回転させ、周囲の相手をふっとばす。
ボタン長押しで力をため、回転の威力と回数をアップできるが、ための保持はできない。
ホムラ : フレイムノヴァ中の移動 【通常必殺ワザ】
剣が回転している間、スティックを左右に倒すと、
回転を続けながらわずかに前後に移動できる。
ホムラ : ブレイズエンド 【横必殺ワザ】
剣を投げ、前方を薙ぎ払う。剣は、投げられた先で少し回転し続けてから手元に戻る。
剣が戻るまでの間、移動はできるが、攻撃はできない。
ホムラ : はじき入力でブレイズエンド 【横必殺ワザ】
はじき入力でワザを出すと、剣の飛距離が伸びる。
その分手元に戻るまでの時間が少し長くなるので、状況に応じて使い分けよう。
ホムラ : ブレイズエンドの出始め 【横必殺ワザ】
ワザの出始め、目の前をすくい上げるように攻撃する。相手に当てると、ふっとばして
剣の回転に巻き込みやすい。はじき入力で、攻撃力とふっとばし力がアップする。
ホムラ : カベ際でのブレイズエンド 【横必殺ワザ】
カベに近すぎる場所などでワザを出すと、
剣はぶつかって、回転することなく手元に戻ってきてしまう。
ホムラ : プロミネンスリボルト 【上必殺ワザ】
大きくジャンプした後、下突きしながら急降下する。急降下中はメテオ効果がある。
さらに着地の際、突き立てた剣の前方に大きな火柱を生じさせる。
ホムラ : プロミネンスリボルト中の移動 【上必殺ワザ】
ジャンプ中、スティックを左右に倒すと、
少し前後に移動できる。
ホムラ : バーニングソード 【最後の切りふだ】
レックスが相手を3人まで巻き込み、巨大な火柱でふっとばす。
ヒカリと比べて与えるダメージは控えめだが、ふっとばし力が高く撃墜を狙いやすい。
ホムラ : フレアスマッシュ 【横スマッシュ攻撃】
ホムラの横スマッシュ攻撃は、攻撃力とふっとばし力が極めて高い。
攻撃に優れたホムラだけが持つ、早くから撃墜を狙える特性。
ヒカリ : ライトニングバスター 【通常必殺ワザ】
袈裟斬りしてから、前方を広く攻撃する斬撃を3回くり出す。最大ためで4回斬る。
長押しで威力と攻撃範囲がアップする。ための保持はできない。
ヒカリ : ライトニングバスターの無敵 【通常必殺ワザ】
ワザの出始め、袈裟斬りの間は無敵になる。
相手の攻撃にうまく合わせれば、一方的に反撃できる。
ヒカリ : ライトニングバスター中の振り向き 【通常必殺ワザ】
剣を振り下ろす前にスティックを背後に倒すと、振り向いて攻撃を放てる。
背後に生じるスキが大きいワザなので、放つべき向きを見極めよう。
ヒカリ : ライトニングバスターと背後 【通常必殺ワザ】
最初の袈裟斬り時、すぐ後ろに相手がいると、
回転斬りに巻き込んで前方にふっとばせる。
ヒカリ : フォトンエッジ 【横必殺ワザ】
前方に突進し、素早く跳び回りながら5回斬りつける。非常に広い範囲を攻撃できる。
ただし跳び回っている間も相手の攻撃は当たるため、飛び道具には気をつけよう。
ヒカリ : フォトンエッジとガケ 【横必殺ワザ】
長距離を突進するため、ガケ外に大きくふっとばされた時の復帰に有効。
逆にガケ際から外へ出すと、ガケを飛び出して自滅してしまうので注意。
ヒカリ : パニッシュメントレイ 【上必殺ワザ】
前方を斬り上げながらジャンプした後、斜め下に光の弾を発射する。
弾は、相手か地面に当たると炸裂する。
ヒカリ : レインボーダスト 【上必殺ワザ】
弾を発射するまでにもう一度必殺ワザボタンで、弾を拡散させながら連射する。
広範囲を攻撃でき、相手を横方向へふっとばすため、復帰阻止などに使いやすい。
ヒカリ : 原作でのレインボーダスト 【上必殺ワザ】
レインボーダストは、『ゼノブレイド2 黄金の国イーラ』で登場した。
原作では、ピンチの時に強力な威力を発揮する必殺技だった。
ヒカリ : セイクリッドアロー 【最後の切りふだ】
レックスが斬りつけた相手の上空から、幾つもの光の矢を降らせる。
ホムラと比べてふっとばし力は弱いが、攻撃範囲が広く連続ヒットで大ダメージを狙える。
ヒカリ : 因果律予測
回避の直前に相手の攻撃が当たると、受けるダメージを軽減しつつ、
短時間スロー効果が発動する。自分は早めに動き出せるため、反撃のチャンス。
ホムラ / ヒカリ : 弱攻撃
弱攻撃の3段目は、ホムラとヒカリで特徴が異なる。
ホムラはふっとばし力が高い。ヒカリは上方向にふっとばすため、追撃を狙いやすい。
ホムラ / ヒカリ : 上スマッシュ攻撃
正面の相手を巻き込んで打ち上げつつ、頭上を広めにカバーできるが、スキが大きめ。
ホムラは一撃でふっとばし、ヒカリは連続攻撃の後ふっとばす。
ホムラ / ヒカリ : 下スマッシュ攻撃
剣とキックで前後を同時に攻撃する。剣のほうがキックより攻撃力が高い。
前後を広くカバーできるが、頭上からの攻撃には無防備。
ホムラ / ヒカリ : 通常空中攻撃
ホムラは高威力で大きくふっとばし、ヒカリは連続ヒットさせつつ追撃を狙いやすい。
どちらの場合も間合いが広いが、着地のスキが大きい。
ホムラ / ヒカリ : 下空中攻撃
ホムラのみ、真下を薙ぐ瞬間にメテオ効果がある。
ヒカリはメテオ効果がない代わりに、スキが少ない。

81.カズヤ DLC

カズヤの初登場作品
カズヤの初登場作品は、1994年稼働のアーケードゲーム『鉄拳』。当時はまだ少なかった、
3Dポリゴンで表示された格闘ゲーム。ユニークなキャラクターも特徴だった。
原作では
『鉄拳』のメインキャラクターの1人で、冷血な性格。シリーズを通して父の三島平八や息子の
風間仁と熾烈な戦いを繰り広げてきた。体内のデビル因子によってデビル化する能力を持つ。
デビルブラスター 【通常必殺ワザ】
地上ではまっすぐ、空中では斜め下に、高威力のビームを放つ。
長射程なうえ、ファイターを貫通して3人まで当てられる。当てる度に威力は落ちる。
デビルブラスターの出し分け 【通常必殺ワザ】
ビームを放つ直前にスティック上下入力で、上下に出し分けられる。
斜め下に出すと背の低い相手にも当てられるが、やや威力が落ちる。
デビルフィスト 【横必殺ワザ】
突進しながらくり出した拳が相手に当たると、そのまま相手の背後まで突き抜ける。
ワザの出始めを当てると相手がダウンし、さらなる追撃を狙える。
空中でのデビルフィスト 【横必殺ワザ】
空中で出した時は、地上より突進の距離が短くなる。
また、地上で出すとガケ際で止まるが、空中では止まらない。自滅に要注意。
デビルフィストの無敵とスキ 【横必殺ワザ】
地上では、ワザの出始めに一瞬だけ無敵になる。
一方ワザ後のスキは大きいので、確実に当てられる時を狙おう。
デビルウィング 【上必殺ワザ】
上昇中にスティック左右入力で、少し左右に移動できる。
また、上昇中は翼の爪で相手を攻撃できる。
デビルウィング後の制限 【上必殺ワザ】
ワザを出した後でも、少し経てば他のワザを出すことができる。
ただし、横必殺ワザは着地まで出すことができない。
ヘブンズドア 【下必殺ワザ】
目の前の相手をつかんで地面に叩きつけ、大ダメージを与える。
相手のシールドを無視できるが、空振りすると大きなスキが生じる。
ヘブンズドアのスーパーアーマー 【下必殺ワザ】
ワザの出始めにスーパーアーマー効果がある。
相手の攻撃に重ねて強引にくり出すことも可能だが、ワザの出が遅い点は要注意。
ヘブンズドアと蓄積ダメージ 【下必殺ワザ】
空中で相手をつかんでいる間の左右入力は、相手と押し合う状態になる。
蓄積ダメージが少ないほうの入力が、より大きく影響する。
ヘブンズドアで巻き込み 【下必殺ワザ】
相手を地面に叩きつけた時、周囲に他のファイターがいると、
巻き込んで一緒にふっとばせる。
ファイナルブラスター 【最後の切りふだ】
額から長射程のビームを放ち、相手に当たると、翼と胸からビームを斉射する。
前方の広範囲に斉射するため、多くの相手を巻き込みやすい。
レイジ
蓄積ダメージが100%を超えるか、体力制で残り体力が約1/4を切ると、
レイジ状態になって攻撃力が上昇する。
レイジ状態の印
レイジ状態の時は、赤いオーラをまとう。
また、蓄積ダメージ近くのファイターの名前が、赤く点滅する。
レイジドライブ
レイジ状態で地上にいる時、→↓↘+ボタン長押し、下必殺ワザ、つかみのどれかで発動する。
→↓↘+ボタン長押しで出すと、最も高威力。
レイジドライブの特徴
高威力でスキが少なく、さらに相手のシールドを無視して攻撃できる。
ただし、空振りするとレイジ状態の解除が早まる。使いどころを見極めよう。
レイジ状態の解除
レイジ状態は、レイジ状態を相手に当てると解除される。レイジドライブの空振りや、
ダメージを受ける事でも解除に近づく。解除後はミスして復活するまでレイジ状態にならない。
魔神閃焦拳 【横スマッシュ攻撃】
クリーンヒットした時の威力は、カズヤのワザの中で最高レベル。
スキが大きいが、相手を横方向に大きくふっとばせて、多人数での乱闘でも撃墜を狙いやすい。
獅子斬り包丁 【下スマッシュ攻撃】
振り下ろした手刀には、メテオ効果がある。
地上の相手に当てると、相手が地面にバウンドし、その後のコンボに繋げやすい。
スマッシュ攻撃の特徴
すべてのスマッシュ攻撃には、出始めにスーパーアーマー効果がある。
また、横スマッシュ攻撃と下スマッシュ攻撃は、相手のシールドを削りやすい。
コマンド入力ワザ
↓+攻撃ボタンや→→+攻撃ボタンなど、地上で方向入力とボタンを組み合わせると、
コマンド入力専用のワザを出せる。普通のワザより出すのが難しいが、どれも強力。
10連コンボ 【コマンド入力ワザ】
攻撃ボタンを素早く連打するか長押しすると、10回までコンボを繋げられる。
最後の攻撃は、相手のシールドを無視してヒットする。
閃光烈拳 【コマンド入力ワザ】
弱攻撃の3段目を、少し間を空けて入力すると出せる。
攻撃力が高く、相手にダメージを与えていきたい時に特に有効。
左踵落とし 【コマンド入力ワザ】
右向き時、素早く→→+攻撃ボタンで出せる。
威力が高めで、スキが小さい。また、相手の飛び道具を反射することができる。
ダブルアッパー 【コマンド入力ワザ】
↑+攻撃ボタンでアッパーを出し、再度攻撃ボタンでダブルアッパーを出せる。
ワザの間は上半身が無敵になるため、対空攻撃として強力。
ダブルアッパーの使い分け 【コマンド入力ワザ】
初段で止めると、相手を打ち上げてから他のワザで追撃を狙いやすい。
2段目まで出すと、相手を大きくふっとばせる。
螺旋幻魔脚 【コマンド入力ワザ】
右向き時、↗+攻撃ボタン4回入力で出せる。初段がヒットすれば、4連撃で大ダメージを
与えられる。初段は軽くジャンプするため、足元への攻撃を避けつつ反撃を狙える。
鬼蹴り 【コマンド入力ワザ】
→+攻撃ボタンで出せる。ほぼ真横に相手をふっとばす。相手をガケに追い詰めたり、
そこからの撃墜を狙ったりしやすい。復帰力が弱い相手には、特に有効。
踵切り 【コマンド入力ワザ】
右向き時、↘+攻撃ボタンで相手を浮かせ、再度攻撃ボタンで相手を高めにふっとばす。
1段目はコンボに繋げやすく、2段目は相手のシールドを削りやすい。
捻り裏拳 【コマンド入力ワザ】
↓+攻撃ボタンで出せる。ワザの後半、裏拳をくり出す瞬間は無敵になる。
裏拳をくり出す前にシールドボタンを押すと、ワザをキャンセルできる。
腿砕き 【コマンド入力ワザ】
右向き時、↙+攻撃ボタンで出せる。
リーチが短めだが、スキが小さく、当てれば相手を転ばせてさらなる追撃を狙える。
刃閃風 【コマンド入力ワザ】
右向き時、←+攻撃ボタンで出せる。
上半身無敵で斜め上を攻撃でき、上方から攻めてくる相手に対して有利に反撃しやすい。
ジャンプサイドキック 【コマンド入力ワザ】
右向き時、↖+攻撃ボタンで出せ、相手と距離を置きつつ攻撃できる。
ジャンプ中は相手につかまれにくいため、近付いてくる相手の迎撃に有効。
ジャンプサイドキックの無敵 【コマンド入力ワザ】
ワザの出始め、下半身が無敵になる。
蹴り出した脚が無敵のまま攻撃できるため、上空の相手に打ち勝ちやすい。
螺旋岩砕蹴 【コマンド入力ワザ】
右向き時、しゃがみ中 ↘+攻撃ボタンで出せる。無敵が長く、上から来る相手を迎撃しやすい。
対空攻撃としては低めの方向にふっとばすため、撃墜も狙えるワザ。
シットジャブ 【コマンド入力ワザ】
しゃがみ中に↓+攻撃ボタンで出せる。出が早くスキが少ない。
鬼蹴りや風神拳、奈落旋風へのコンボに繋げやすい。また、連打で相手のけん制にも使える。
シットスピンキック 【コマンド入力ワザ】
右向き時、しゃがみ中に ↙+攻撃ボタンで出せる。
低い姿勢で攻撃するため、相手の攻撃をかわして割り込みやすい。
魔神拳 【コマンド入力ワザ】
しゃがんでいる状態から立ち上がるまでに攻撃ボタンで出せる。
当たった相手をしびれさせ、追撃を狙える強力なワザ。その分、ワザ後のスキが大きめ。
地獄門 【コマンド入力ワザ】
右向き時、↘↓↘+つかみで出せる。かなりの高威力で、大きく踏み込むためリーチも長い。
入力は難しいが、横方向に相手を大きくふっとばすため、撃墜にも使える。
風神ステップ 【コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘で出せる特別なダッシュ。移動の初めは全身が無敵になり、立ち上がるまでは
上半身が無敵になる。相手の攻撃を避けつつ、間合いを素早く詰められる。
風神ステップからの行動
風神ステップから奈落旋風や風神拳を出すと、相手をけん制できる。一方シールドを
固める相手には、風神ステップ後にヘブンズドアや地獄門でつかむ戦法が有効。
風神拳 【コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘+攻撃ボタンで出せる。風神ステップで一気に間合いを詰めて攻撃できる。
高威力なうえ、ヒット後に追撃してコンボにつなげやすいワザ。
最速風神拳 【コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘+攻撃ボタンで風神拳を出す際、↘と攻撃ボタンを同時押しで出せる。
風神拳より出始めの無敵が長く、威力も高め。当たると相手をしびれさせ、追撃を狙いやすい。
最速風神拳とシールド 【コマンド入力ワザ】
風神拳とは異なり、最速風神拳はシールドされた時に
相手を引き離して、間合いを取ることができる。
雷神拳 【コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘+攻撃ボタン長押しで出せる。ワザの出始めは全身が無敵になり、
アッパー中も上半身の無敵が続く。攻撃の出が遅いものの、高威力な一撃。
奈落旋風 【コマンド入力ワザ】
右向き時、→↓↘+必殺ワザボタンで出せる。出始めは全身無敵になり、間合いを詰めつつ
相手を大きくふっとばせる。レイジドライブを温存したい時にも、代わりに撃墜を狙いやすい。
空斬脚
ダッシュ中に攻撃ボタンで出せる。
足元への攻撃を避けながら前進し、相手を攻撃できる。ただし、背面は無防備。
1on1での振り向き
1対1の対戦では、自動で相手側に向く。
コマンド入力の向きに気を付けよう。
強靭な肉体
蓄積ダメージが少ない間は、相手からの弱い攻撃ではひるまない。
反撃からのコンボを狙いやすい。
追撃に使いやすいワザ
横必殺ワザの出始めヒットなどで相手にスキが生じたら、追撃には腿砕き(↙+攻撃ボタン)や
獅子斬り包丁(下スマッシュ攻撃)、螺旋幻魔脚(↗+攻撃ボタン4回)などがオススメ。

82.ソラ DLC

ソラの初登場作品
ソラの初登場作品は、2002年発売の『キングダム ハーツ』。
故郷を闇に飲まれ、離れ離れになった幼なじみのリクとカイリを探すべく、冒険の旅に出た。
原作では
デスティニーアイランド出身の、明るく元気な少年。
キーブレードに選ばれた者として、幾つもの世界を巡り、「心」にまつわる冒険を繰り広げる。
ワザの特徴
キーブレードの振り抜きはゆるやか。攻撃が当たる時間が長めなので、
出してしまえば打ち勝ちやすい。ただし、ワザ前後のスキはやや大きめ。
まほう 【通常必殺ワザ】
ファイガ、サンダガ、ブリザガの3種が、まほうを撃つたびに入れ替わる。
ファイガは連射が効き、サンダガは威力が高く、ブリザガは相手を凍らせることができる。
ファイガ 【通常必殺ワザ】
ボタン連打で連射でき、遠くにいる相手へのけん制に使いやすい。
まほうの中では射程が長く、当てやすいワザ。
サンダガ 【通常必殺ワザ】
前方の広範囲に稲妻を落とし、当たった相手を上方向にふっとばす。
ワザ前後のスキが大きく当てづらいが、うまく3段目まで当てれば大ダメージも狙える。
空中でのサンダガ 【通常必殺ワザ】
空中で出すと、地上よりも近くに、より短い間隔で稲妻が落ちる。
ワザの間合いが変わるので気をつけよう。
ブリザガ 【通常必殺ワザ】
氷の弾は拡散しながら飛び、当たると相手を凍らせる。相手の蓄積ダメージが高いほど、長く凍る。
相手の近くでワザを出し、全弾命中させることでも、凍る時間が長くなる。
ソニックレイヴの追加入力 【横必殺ワザ】
突進中にスティックを倒すと、その方向へさらに突進できる。
2回まで追加で突進可能。
ソニックレイヴで相手へ突進 【横必殺ワザ】
突進中、近くに相手がいる時に必殺ワザボタンを押すと、最も近い相手へと自動的に突進する。
スティック追加入力で突進した時より、少し威力が高い。
ソニックレイヴの突進速度 【横必殺ワザ】
突進するたびに、速度が少しずつ落ちる。相手に当たったり、シールドされたりした場合にも
速度が落ちるため、やみくもに突進してスキをさらさないよう注意。
ソニックレイヴとガケ 【横必殺ワザ】
ガケの外で、必殺ワザボタンで
最後の突進をすると、復帰方向へ向かう。
エリアルスイープ中の入力 【上必殺ワザ】
上昇中にスティック左右入力で、わずかに左右に移動できる。
また、ワザの終わり際にソニックレイヴを出せる。復帰や逃げにも使いやすい。
カウンター 【下必殺ワザ】
相手の直接攻撃をはじき、相手の姿勢を崩しながら反撃できる。また、飛び道具を
受け流すこともできる。受けた攻撃が強いほど、反撃の威力がアップする。
背後へのカウンター 【下必殺ワザ】
背後からの攻撃にも反撃できる。
ただし、相手の攻撃を受けられる範囲が狭いため、正面から受けるよりも難しい。
鍵穴の封印 【最後の切りふだ】
正面に鍵穴を開き、近くの相手を3人まで巻き込める。
ワザの終わり際、相手の蓄積ダメージが100%を超えていると、即撃墜となる。
鍵穴の封印への巻き込み 【最後の切りふだ】
最初に放つビームは、当たった相手を鍵穴の方向へふっとばし、攻撃に巻き込む。
ふっとばす人数に制限はないが、その後の攻撃に巻き込めるのは3人まで。
コンビネーション
一部の攻撃は、ボタンを連打か長押しすると、3回までコンボを繋げられる。
弱攻撃、横強攻撃、通常・前空中攻撃でコンボ可能。
横強攻撃のコンビネーション
横強攻撃は、単発で出せばふっとばし力が高まる。
コンボで出せばダメージが上がる。状況に応じて使い分けよう。
弱攻撃コンボと強攻撃コンボの違い
弱攻撃からのコンボは、威力が低いが素早く出せる。
横強攻撃からのコンボは、威力が高いが時間がかかる。
下強攻撃からのコンビネーション
ヒットすると、相手を軽く打ち上げ、コンビネーションや上必殺ワザでの追撃を狙いやすい。
上強攻撃へ繋いだ後、さらに空中でのコンビネーションなどを狙うことも可能。
空中でのコンビネーション
通常空中攻撃からのコンボは、左右入力しないほうが繋げやすい。
前空中攻撃からのコンボは、相手の方向にスティックを倒し続けるほうが繋げやすい。
空中でのコンビネーションの使い分け
通常空中攻撃からのコンボは、初段を当てやすい。
前空中攻撃からのコンボは、相手を左右に追い込みやすい。
ダッシュ攻撃
移動距離が長く、相手に攻撃を当てられる時間も長く続く。
遠くから攻撃してくる相手との距離を縮め、反撃したい時に使いやすい。
上スマッシュ攻撃
相手を真上に大きくふっとばすため、上方向への撃墜に使いやすい。
ワザの出始めで正面の相手を巻き込み、打ち上げることができる。
下スマッシュ攻撃
ワザの出始め、わずかな間無敵になる。相手のガケのぼり攻撃などへのカウンターに
使いやすい。また、相手にシールドされた際、シールドを削りやすい。
下空中攻撃
急降下しつつ全方位を攻撃できる。
ガケ外で急降下しても、上必殺ワザ、横必殺ワザと繋げば助かることもある。
体力制のとどめ
体力制の時、相手の体力を0にして決着をつけると、
原作にちなんだ特別な演出が発生する。