バフ/デバフ系 
発動時、該当する能力に一時的な補正を掛ける。
全体的に開幕CTが短く、雑魚戦で殲滅速度が速すぎて発動する暇がない…という事態になりにくい。
瞬時に効果が発揮されるのも特徴で、腐る(効果を発揮できずに終わる)事が少なく、安定性の高いスキル群。
名前に付いているアルファベットは同名スキルの調整版で、
Tは倍率が低い代わりに開幕のCTや持続時間に優れ、
Nは昼戦だと通常より弱体化するが、夜戦時は大きな効果を発揮する。
号令 
HGが持つ、味方全体を強化するスキル。
RFに射速、MGに命中など、相手が必要とする補正を『外付け』して強化できるのが特徴。
本体性能が貧弱な分、銃種を選ばない陣形とスキルで戦力を補うのがHGなので、スキル訓練は出来る限り行っておきたい。
![]() | 援護号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の回避を〇%上昇させる | トカレフ P7 P99 |
---|---|---|---|---|
解 説 | 味方全体の回避を上昇させられるが、回避が欲しいのはタンク役のみであり後列の回避を上げても余り意味がない。 | |||
![]() | 援護号令N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒(〇秒)の間、味方全体の回避を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | P08 |
解 説 | 通常版と同様。 | |||
![]() | 火力号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の火力を〇%上昇させる | コルトSAA グリズリー ブレン・テン CZ52 セルジュコフ |
解 説 | 火力を上昇させられるため、どんな場面でも有用性が見込める。また、火力は装甲兵に対しても有用であるため、夜戦でも同様に活躍できる。 | |||
![]() | 火力号令N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒(〇秒)の間、味方全体の火力を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | Gr Mk23 |
解 説 | 夜戦特化のため通常版よりも倍率が高めとなっている。通常版を持っていない場合は、多少倍率は劣るが昼戦でも十分採用の価値はある。 | |||
![]() | 突撃号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の射速を〇%上昇させる | M950A スチェッキン アストラ |
![]() | 殲滅号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/会心率+〇% | PPK |
解 説 | 火力に直結するステータスである火力と会心を同時に上昇させる。PPKが低レアながら強いと言われる所以。 | |||
![]() | 突貫号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/射速+〇% | 92式 |
![]() | 急襲号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:会心率+〇%/射速+〇% | Five-seven |
![]() | 隠密号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:命中+〇%/回避+〇% | PSM |
![]() | 精確号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の命中を〇%上昇させる | Gr USPコンパクト |
![]() | 強襲号令 | 効 果 | 〇秒間、味方全体の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/命中+〇% | Gr HK45 |
制圧 
味方の強化ではなく、敵を弱体化させる。倍率こそ大人しいが、敵全体に、かつ瞬時に効果を発揮する点がとても強力。
開幕のCTや持続、使用後のCT等もバランスよくまとまっており、投擲による発動からのタイムラグ等も存在しないため、
雑魚戦からボス戦まで広く活躍できる。
HGを真面目に運用するなら、こちらも出来る限りのスキル訓練を。
![]() | 援護制圧 | 効 果 | 〇秒間、敵全体の回避を〇%低下させる | FF FNP9 SPP-1 MP-448 |
---|---|---|---|---|
![]() | 援護制圧N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、敵全体の回避を〇%低下させる | 59式 |
![]() | 火力制圧 | 効 果 | 〇秒間、敵全体の火力を〇%低下させる | G17 Gr VP70 MP-443 |
解 説 | 命中・回避のような確率依存のステータスに比べて、 火力・射速は確実な効果が見込めるため戦術に組み込みやすい。 | |||
![]() | 火力制圧N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒(〇秒)の間、敵全体の火力を〇%(〇%)低下させる ※()内は昼戦時の値 | M1895 TEC-9 |
解 説 | 命中・回避のような確率依存のステータスに比べて、 火力・射速は確実な効果が見込めるため戦術に組み込みやすい。 | |||
![]() | 精確制圧 | 効 果 | 〇秒間、敵全体の命中を〇%低下させる | マカロフ ウェルロッドMkII |
![]() | 突撃制圧 | 効 果 | 〇秒間、敵全体の射速を〇%低下させる | MP-446 NZ75 Spitfire P226 |
解 説 | 命中・回避のような確率依存のステータスに比べて、 火力・射速は確実な効果が見込めるため戦術に組み込みやすい。 |
集中 
自分単体を対象にして、強力なバフを掛ける。対象が限定的な分効果は大きく、100%越えの数値を持つものも。
自分自身にバフをかけることから自己バフとも呼ばれる
ドルフロの人形たちは、ダミーリンクの数だけ同時射撃回数が増えるという仕様を持ち、
本スキルの効果も編制拡大をするにつれて倍加されていくので、スキルレベルだけでなく編制拡大も重要。
逆に言えば、敵の攻撃でダミーリンクを減らされると戦力がガクンと低下するので、これらのスキルを持つ銃は敵の攻撃を受けないようにしよう。
(自キャラの回避を上げる=メインタンク役となる援護集中は除く)
![]() | 援護集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の回避を〇%上昇させる | FMG-9 スペクトラM4 IDW スオミ TMP シプカ T77 |
---|---|---|---|---|
![]() | 援護集中T | 効 果 | 〇秒間、自身の回避を〇%上昇させる | PP-90 |
解 説 | 援護集中に比べてバフ倍率が低い代わりに開幕CTが早く持続時間も長い。 | |||
![]() | 隠密集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:回避+〇%/命中+〇% | Cx4ストーム |
![]() | 隠密集中N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の回避を〇%(〇%)、命中を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | PM-06 |
![]() | 精確集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の命中を〇%上昇させる | ガリル 63式 |
![]() | 突撃集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の射速を〇%上昇させる | WA2000 SKS It BM59 SVD wz.29 Zas M76 |
![]() | 突撃集中N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の射速を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | G43 81式カービン XM3 |
![]() | 突撃集中T | 効 果 | 〇秒間、自身の射速を〇%上昇させる | M1A1 ST AR-15 OTs-12 97式 SM-1 Gr HK33 |
![]() | 火力集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる | SR-3MP M14 リー・エンフィールド FF FN49 FF FNC SIG-510 FF F2000 Gr G28 SSG 69 Ak 5 T-CMS 56式半 |
解 説 | 火力バフは腐りにくく汎用性が高い。また、単体バフのため倍率が高めとなっており、他の人形で介護を受けることで爆発的な火力をたたき出すこともできる。 | |||
![]() | 火力集中N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の火力を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | 漢陽88式 AS Val 9A-91 OTs-14 |
解 説 | 夜戦特化のため通常版よりも倍率が高めとなっている。通常版を持っていない場合は、多少倍率は劣るが昼戦でも十分採用の価値はある。 | |||
![]() | 火力集中T | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる | M4A1 Gr G41 Gr G36 95式 R5 |
解 説 | 効果は通常版と同じだが、持続時間が長い。 | |||
![]() | 火力集中MG | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる | M1918 MG42 MG34 80式 RPD CAR |
解 説 | 火力集中のMG版。 | |||
![]() | 火力集中N-MG | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の火力を〇%(〇%)上昇させる ※()内は昼戦時の値 | M60 AAT-52 |
解 説 | 火力集中NのMG版。 | |||
![]() | 火力集中SG | 効 果 | 〇秒間、攻撃可能な標的数を〇まで増やし、自身の火力を〇%上昇させる(スラッグ弾の効果とは重複しない) | KS-23 97式散 SPAS-12 |
![]() | 強襲集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/命中+〇% | AK-47 6P62 INSAS |
![]() | 強襲集中MG | 効 果 | 〇秒間、自身の一部のステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/命中+〇% | 62式 Mk46 |
![]() | 機動集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/回避+〇% | SCW Honey Badger MAS-38 |
![]() | 突貫集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/射速+〇% | L85A1 TAR-21 ART556 マガル |
![]() | 防御集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の防御力を〇%上昇させる | M500 M590 |
![]() | 殲滅集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の火力と会心率を〇%上昇させる | 03式 ASh-12.7 |
![]() | 殲滅集中N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%(〇%)/会心率+〇%(〇%) | T91 T65 |
![]() | 強撃集中 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる。 ステータス効果:火力+〇%/射速+〇%/命中+〇% | StG-940 |
その他 
バフ・デバフスキルではあるが上述の2つに該当しないもの。
![]() | 照明弾 | 効 果 | 夜戦時において、〇秒間の間、味方全体の命中を〇%上昇させる | P38 C96 |
---|---|---|---|---|
解 説 | バフ倍率は高いが、バフで上げたところで夜戦装備がなければ結局9割減衰されてしまう。あくまでも夜戦装備を付けた上で命中を補うスキル。 | |||
![]() | ライズバレット | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させ、スキルの発動中は後列にいる敵に対して攻撃を行う ステータス効果:火力+〇%/命中+〇% | Am RFB |
![]() | メンタルインパクト | 効 果 | 〇秒間、敵全体の火力を〇%低下させ、自身の回避を〇%上昇させる | RO635 |
![]() | 生存本能 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:回避+〇%/防御力+〇% | Am KSG Super-Shorty |
![]() | 易刺激性暗示 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/防御力+〇% | M1014 |
![]() | 未来予知 | 効 果 | スキル発動時に敵の数が〇組以上存在する場合、〇秒間、自身の射速と命中を〇%上昇させる。 条件を満たさない場合には、〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 上昇効果終了時に敵の数が〇組以上存在する場合、〇秒間、自身の陣形効果範囲内に存在する味方に最大〇ダメージを吸収するシールドを展開する。 条件を満たさない場合には、〇秒間、自身の陣形効果範囲内に存在する味方、及び自身の火力を〇%上昇させる。 | 64式自 |
![]() | マールスホルン | 効 果 | アクティブ:スキル発動後、〇秒間、チーム内にいるライフルタイプの戦術人形1体につき、自身の会心率と射速を〇%上昇させる パッシブ:攻撃するたびに、〇%の確率で〇秒間、味方全体の会心率と射速を〇%上昇させる(最大3重まで累積) | カルカノM1891 |
![]() | 戦場の哲学館 | 効 果 | スキル発動時、自身の効果範囲上にいる味方に対して、銃種ごとにそれぞれ異なるステータスを〇秒間上昇させる ハンドガン/サブマシンガン:回避+〇% ライフル/アサルトライフル:火力+〇% マシンガン/ショットガン:命中+〇% | K5 |
![]() | ケトーシス | 効 果 | 自身の弾薬量を〇増加させ、〇秒の間、射速を〇%上昇させる。 スキル発動中は、ノックバック率が〇%に上昇する。 | AA-12 |
![]() | クランプ | 効 果 | 〇秒間、自身の射速と命中をそれぞれ〇%上昇させる | T-5000 Model L OBR |
![]() | オーバーロード | 効 果 | パッシブ:スキル未発動時、2秒ごとに自身の回避を〇%上昇させ、火力〇%低下させる(最大5重まで累積) アクティブ:パッシブの効果を全て解除し、2秒ごとに火力〇%上昇させ、回避を〇%低下させる(最大5重まで累積) | UMP40 |
![]() | 鷲影強襲 | 効 果 | 〇秒間、自身の攻撃速度を〇%低下させ、火力を〇%上昇させる | IWS 2000 |
![]() | マインドチェイン | 効 果 | それぞれ効果の異なる弾薬に切り替える(スキルタップで切り替え) 亜音速弾(デフォルト):回避+〇% ST弾:火力+〇% 通常弾:命中+〇% | C-MS |
![]() | デンジャースカウター | 効 果 | 特定の条件下において、〇秒間、それぞれ異なる効果を発動させる。 自身の前方に味方がいる場合:その味方に対して、〇ポイントのシールドを展開し、回避を〇%上昇させる。 自身の前方に味方がいない場合:自身の火力を〇%、射速を〇%上昇させる。 | MDR |
![]() | スカーレットエコー | 効 果 | 発動時に自身の陣形効果範囲内にいる味方の一部ステータスを〇秒間上昇させる ステータス効果:火力/射速/命中+〇% | リベロール |
![]() | 緊急流速 | 効 果 | 〇秒間、自身の命中を〇%低下させ、射速を〇%上昇させる。 | K31 |
![]() | スカーレットエクリプス | 効 果 | アクティブ:〇秒間、自身の陣形範囲内の味方の火力を〇%上昇させる パッシブ:自身の陣形範囲内にいる味方がリロードする度に、15秒の間、火力及び命中を5%ずつ上昇させる(最大3重まで累積) | ジェリコ |
![]() | 弔いの雨 | 効 果 | 〇秒間、射速を150まで上昇させ、掃射を行う。 | AUG |
![]() | フィーバースマッシュ | 効 果 | 〇秒間、一部のステータスを上昇させる代わりに、射撃後最初のリロード時間を1秒伸ばす ステータス効果:射速+〇%/装弾数+〇 | USAS-12 |
![]() | 狩猟代価 | 効 果 | スキル発動時、自身の効果範囲内にいる味方の会心率を〇%低下させ、会心ダメージを〇%増加させる | Px4ストーム |
![]() | 狩猟模範 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/命中+〇% | SRS |
![]() | デッドライン・ストライク | 効 果 | パッシブ:攻撃を2回行うたびに、次の攻撃で必中の貫通効果のある弾丸を発射し、貫通した敵に対して1倍のダメージを与える。 アクティブ:〇秒間、自身の射速を〇%上昇させる。 | 四式 |
![]() | テストのきまり | 効 果 | 復習モード:攻撃する度に集中力が+1され、集中力が上限の18に達すると、自動的に満点モードへ移行する。 復習モード時アクティブ:集中力を6消費し、4秒間、自身の一部ステータスを上昇させる。発動時の集中力が6に満たない場合は、現在の集中力を全て消費することで発動可能。 ステータス効果:火力+〇%、射速+〇% 満点モード:HPが最も多い敵に攻撃を行い、同一の的に与えるダメージが攻撃する度に〇%上昇する。(最大3まで累積)満点モード時は攻撃する度に集中力が-1され、集中力が18点すべて消費されると自動的に復習モードへ移行する。 満点モード時アクティブ:6秒間、自身の一部ステータスを変動させる。 ステータス効果:火力+〇%、射速+〇%、命中+〇%、被ダメージ+30%、移動速度-30% | 89式 |
![]() | ラッキートリガー | 効 果 | パッシブ:3秒以内に同じ目標に攻撃することで、3秒間、自身の射速が〇%上昇する。 効果は最大3重まで累積するが、目標が切り替わることでリセットされる。 アクティブ:〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 スキル発動後は攻撃目標が最も遠い敵に切り替わり、スキル発動中は、攻撃するごとにパッシブの射速上昇効果が累積され、目標を切り替えても効果がリセットされなくなる。 | R93 |
![]() | クレセントダンサー | 効 果 | 持続時間の間、自身の射速・命中が減少し移動速度と回避が増加する。 ステータス効果:攻撃速度-〇%/命中-〇%/移動速度+〇%/回避+〇% | Gr MP7 |
![]() | 雪狼の眼 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる。 ステータス効果:火力+〇%/射速+〇%/命中+〇%/クリティカル率+〇% | AK-12 |
![]() | 薄明の炎 | 効 果 | 〇秒間、特定の条件下において自身の一部ステータスを上昇させる 昼戦時:火力+〇%/会心+〇% 夜戦時:命中+〇%/射速+〇% | CZ2000 |
![]() | リスのお嬢さん | 効 果 | パッシブ:最大HPの5%以上のダメージを受けると、3秒間、弧影が発動する。 発動後、再度パッシブが使用可能になるまで6秒かかる。 アクティブ:弧影を5秒間発動させる。 また発動時のLink数と同じ数のホログラムを作り出す。 ホログラムステータス:防御999/HP3/持続時間3秒 弧影:発動中は毎秒、〇%ずつ回避が上昇する。発動後の攻撃は4回まで、必ず命中し、かつ会心となる。 | P90 |
![]() | 絶対に許さない! | 効 果 | スキルタップでモードの切り替えが可能。 仕返しタイム(デフォルト):味方全体の射速を〇%上昇させる(このスキル効果はパイソンのスキルには適用されない) 追い打ちタイム:味方全体の移動速度を〇%上昇させる | Gr P30 |
![]() | パンプアップ・マッスル | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させ、火力が最も高い敵を優先して攻撃する。 | CR-21 |
![]() | 拒絶反応 | 効 果 | スキル発動中、自身が攻撃した対象は一定時間火力と命中が減少する。 (エリートタイプには効果が半減) | AK-74U |
![]() | 果敢なる抱擁 | 効 果 | パッシブ:自身が火力/射速/回避/命中/会心率の上昇効果を付与された時(妖精のスキル、天賦を含む)、 3秒間、陣形効果上に存在している味方の同じステータスを上昇させる。 ステータスごとに上昇幅は異なり、それぞれ〇%/〇%/〇%/〇%/〇%となる。 アクティブ:発動後の攻撃6回は、それぞれ〇%の確率で、〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる効果を持つ。(最大6重まで累積可能 | パイソン |
![]() | 怒りの閃き | 効 果 | 〇秒間、自身の射速と会心ダメージをそれぞれ〇%上昇させる | Mk 12 |
![]() | 戦場の申し子 | 効 果 | 射速を上限まで引き上げ、自身の火力を〇%上昇させる。スキルを再度タップすることで終了可能。 スキル発動中は、攻撃するごとに負荷が+1されていき負荷が12に達すると、累積数を0にし、2秒間、過負荷状態となる。 過負荷状態時、自身は目まい状態となり、スキルは強制終了される。また、この状態の間、部隊を前に進めることは出来ない。 スキルを発動していない間は、攻撃するごとに負荷累積数が1ずつ減少する。 | SIG-556 |
![]() | シンメトリカル・チューニング | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 スキル発動中、自身から5ヤードの範囲に存在する敵を優先して攻撃するようになり、範囲内の敵に対する与ダメージが〇%上昇する。 | タブク |
![]() | 胡蝶のことば | 効 果 | パッシブ:戦闘開始時、自身に蝶を3匹付与する。 味方がステータス低下効果を受けた際、その味方の射速を4秒間、〇% 上昇させる。(最大1重まで累積) この効果は、味方のスキルの発動条件には適用されず、同じ人形へ3秒以内に続けて付与することは出来ない。 自身がステータス低下効果を受けた場合、自身にパッシブの射速上昇効果と蝶を1匹付与する。(最大6匹まで所持可能) アクティブ: 〇秒間、味方全体の火力を〇%上昇させる。 また、自身に付与された蝶を全て消費し、蝶1匹につき、味方 1人の射速を4秒間、〇%上昇させる。(最大2重まで累積、パッシブの効果とも重複可能) この効果は、この効果を付与されていない味方に優先して付与され、その次にダメージ貢献度が高い順に付与される。 スキル終了後、自身に蝶を3匹付与する。 | C-93 |
![]() | ブレーザー | 効 果 | パッシブ:前方の敵ユニットを攻撃する時に、火力を〇%増加する。 アクティブ:〇秒間、火力を〇%増加させる。スキル発動中、前方で最も近い敵ユニットを攻撃する。 | AK-Alfa |
![]() | 暴走アカンパニー | 効 果 | パッシブ:ステータス低下効果を付与されている敵への与ダメージを〇%増加させる。ステータス低下効果を付与されている味方の被ダメージを〇%減少させる。 夜戦時、上記パッシブ効果は全ての敵、または味方に適用される。 アクティブ:〇秒間、敵全体の被ダメージを〇%増加させる。 | HP-35 |
![]() | 流星連撃 | 効 果 | 〇秒間、射速を150まで上昇させ、掃射を行う。 | SAR-21 |
![]() | フラワーロック | 効 果 | 〇秒間、攻撃目標をもっともHP残量の少ない敵に切り替える。 HP残量が少ないほど与えるダメージは上昇し、ダメージ上昇倍率は敵が失ったHPのパーセンテージの〇倍となる。 | X95 |
![]() | 白夜の独奏曲 | 効 果 | 夜間作戦時、〇秒間、自身の命中を〇%(〇%)上昇させる。 またスキル発動時点の装弾数が4発(2発)分追加され、リロード時間が30%減少する。 ※()内は昼戦時の値 | UKM-2000 |
![]() | 朝焼け狂賛歌 | 効 果 | パッシブ:低下させられているステータス1つにつき、与えるダメージが〇%増加する。なお、複数ある場合、上昇値は加算される。 アクティブ:集中モードに移行し、〇秒間、自身の一部ステータスを変動させる。 ステータス効果:射速-〇%/移動速度-〇%/回避-〇%/火力+〇%/命中+〇%/会心ダメージ+〇% | S-ACR |
![]() | 蒼き鋼のピリオド | 効 果 | 〇秒間、スキル発動時に自身の陣形範囲上にいる味方の火力/射速/命中を〇%上昇させる。 | Vepr |
![]() | 威圧烙印 | 効 果 | アクティブ:〇秒間、自身の射速を〇%上昇させる。また、HPとシールド耐久値の合計が最も高い敵3体にマークを付与し、被ダメージを10%上昇させる。 マークが付与された敵を優先して攻撃し、攻撃するたび、与えるダメージが〇倍になる。(最大3重まで累積) パッシブ:攻撃がシールドを貫通し、与えたダメージと同数のダメージを敵シールドにも与える。 | デザートイーグル |
![]() | 高圧衝撃 | 効 果 | スキルタップで攻撃に付与できる効果の切り替えが可能。 貫通(デフォルト):攻撃に貫通効果が付与されるが、火力が〇%、破甲が50%低下する。 衝撃:自身の火力と命中を〇%上昇させる。 | Kord |
![]() | 暗影の絞殺曲 | 効 果 | アクティブ:〇秒間、自身の射速を〇%上昇させる。 発動中に自身の攻撃を受けた敵の火力を3秒間、〇%低下させる。 パッシブ:火力/射速/命中/回避/防御/移動速度/爆破/被ダメージ増加/目まいのいずれかのステータス低下効果を付与された敵を攻撃する際、火力が上昇する。 攻撃目標が1種類のステータス低下効果を付与されている場合、自身の火力が〇%上昇する。また、目標に付与されているステータス低下効果が1種類増えていくごとに、追加で火力が〇%上昇する。 | ACR |
![]() | 生き残るが勝ち | 効 果 | パッシブ:移動時、自身の移動速度を9増加させる。なお、移動速度は9秒以内に元の値に戻る。 アクティブ:スキル発動時、〇秒間、自身の回避を防御値の〇倍と同じ数だけ上昇させる。 | PM5 |
![]() | 激情次元 | 効 果 | パッシブ:リロード時、自身を含む同列のショットガン人形の現時点における残りのスキルCTを〇%短縮させる。 アクティブ:〇秒の間、場に存在するショットガン人形1組につき、自身の防御と回避を〇%上昇させる。 | 512 |
![]() | 複合改装 | 効 果 | スキル発動時、自身の陣形効果範囲内にいるユニットが2体よりも多い場合、〇秒間、自身と範囲内にいる味方の火力を〇%上昇させる。2体以下の場合、〇秒間、自身と範囲内にいる味方の回避を〇%上昇させる。 | AR-57 |
![]() | シュガー・エコー | 効 果 | パッシブ:攻撃ターゲットを変えた際、〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。(最大4重まで累積) アクティブ:発動から〇秒間、自身及び自身のダミーが攻撃する度に〇ポイントの追加ダメージが発生する。このダメージは、敵の回避、防御、シールド耐久値を無視し、対象にダミーが存在する場合、追加ダメージが倍となる。 | SVCh |
![]() | 蛇群の狩猟 | 効 果 | 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 また、スキル発動時から終了するまでの間、火力上昇効果を受ける度に自身の射速を〇%上昇させる。(最大8重まで累積) | FX-05 |
グレネード系 
榴弾を投擲し、着弾後一定の範囲に影響を与える。
長所と短所がはっきりしているので思うような効果が出ない事もあるが、ピッタリ嵌った時は凄まじい爆発力を発揮する。
バフ系と違いダミーリンクが減ってもスキルにはほとんど影響しないので、一時的に前衛を務める事も可能。
各種榴弾に共通する仕様として下記のものがある。
- 必中である。
- 敵の防御値を無視する。
- クリティカルが発生しない。
- 与ダメージは人形自身の火力を参照する。陣形効果やスキル等のバフの影響も受ける。
- 投擲~着弾というプロセスがあるため、実際に効果が発動するまでの時間は開幕CTより2秒近く長い
- 発射後、榴弾が着弾する前にスキル使用者が撤退すると榴弾が消滅し、効果が無い
- 移動中はスキルが発動しない(発動さえすればバトルストンプ以外は移動しながら投擲が可能)
- ダミーリンクの一体が投擲モーションを取るため、一時的に射撃火力が低下する
またダメージを与えるものは火力ステータスで与ダメージが変動し、巻き込んだダミーの数だけダメージが倍加したり、
デバフを与えるものは、ダミーを1体でも巻き込めばその編成を丸ごと弱体化できる等、とにかく独自仕様の塊。
榴弾キャラを主力にするなら、これらをしっかり把握しておこう。
手榴弾 
SMGや一部のHGが持つスキル。
開幕CTの短さを活かし、敵が減る前に投げ込むことで多数の敵を巻き込める。
そのままではHGの火力バフを受けられないので、場合によっては一時的に発動を保留し、
HGのスキルを発動させてから投げ込む手もあるが、敵が減って巻き込む数も減る可能性があるので悩ましい所。
![]() | 手榴弾 | 効 果 | 手榴弾を投げ、半径2.5ヤード内の敵に〇倍のダメージを与える | M3 PPSh-41 PPS-43 PP-2000 ステンMK-II EVO 3 PP-19 |
---|---|---|---|---|
解 説 | 範囲攻撃スキルとしては最速の開幕CT3秒でスキルが発動する。 低耐久や密集している雑魚に対して強い。装甲敵も高防御・低HP型には良く効く。 | |||
![]() | 焼夷手榴弾 | 効 果 | 焼夷手榴弾を投げ、半径1.5ヤード内の敵に〇倍の爆発ダメージを与える 追加ステータス効果:〇秒間、〇秒ごとに〇倍の持続ダメージ | Vector MP40 スコーピオン Micro Uzi Z-62 KLIN M12 |
解 説 | 基本的には手榴弾と同じだが、こちらの方が爆発範囲が狭く、着弾地点に持続ダメージ領域を発生させる。 持続ダメージ効果は爆発ダメージで減ったHPに味方の追撃が入りすぐに敵が倒れてしまうので、実際に雑魚戦で入る持続ダメージはごく僅か。 反面その場から動かない高耐久の敵には持続ダメージを全て入れる事ができる。 持続ダメージ領域はスキル使用者が撤退すると即座に消滅する。 | |||
![]() | 発煙手榴弾 | 効 果 | 発煙手榴弾を投げ、半径2.5ヤード内にいる敵の一部ステータスを〇秒間、低下させる ステータス効果:敵攻撃速度-〇%/敵移動速度-〇% | M1911 イングラム m45 UMP45 F1 PP-19-01 MP41 |
解 説 | 開幕CT1秒と言う最短時間で発動するのが特徴。 前列を後退させる際に併用する事で敵の移動時間を大きく引き伸ばすことができ、前列の生存時間を引き延ばすことができる。 スキル使用者が撤退するとデバフ効果は即座に終了する。そのためコントロール目的なら撤退ではなく後ろに移動する必要がある。 | |||
![]() | 閃光手榴弾 | 効 果 | 閃光手榴弾を投げ、半径2.5ヤード内の敵を〇秒間目まい状態にする | M9 M38 64式 UMP9 M16A1 79式 MT-9 OTs-39 |
解 説 | 目まい中は全ての行動ができなくなる。 効果自体は強力だが、それに見合った開幕CT5秒と言う長さを持つ。 どちらかと言うと長期戦向け。 一部のボス等には無効。スキル使用者が撤退しても目まい効果時間は継続。 | |||
![]() | シビれる一撃 | 効 果 | HPが最も多い敵に対し、〇秒の眩暈効果と火力の〇倍ダメージを与える。 また、目標の縦列2.5ヤード内に敵が存在する場合、その敵に対しても、〇秒の眩暈効果と火力の〇倍の追加ダメージを与える。 どちらの攻撃も一定確率で会心が発生し、必ず命中する。なお、ダメージ計算には敵の防御値が適用される。 | PA-15 |
![]() | インパクトボンバー | 効 果 | 自身の前方の5ヤードの地点に手榴弾を投擲し、半径2.5ヤード内の敵に〇倍のダメージを与える。 また、このユニットの位置する場所によって、この攻撃を受けた敵をそれぞれ異なる方向へ3ヤードノックバックさせる。 中断:上段または下段にノックバックさせる。 上段/下段:中断にノックバックさせる。 ノックバック効果は、攻撃中またはスキル発動中の敵には無効となる。 | SAF |
榴弾 
ARが持つスキル。
手榴弾に比べると開幕CTは長いものの、銃種の違いによる火力差で高い威力の榴弾を放り込む。
発動が遅すぎて当てる相手が残っていない事も多いが、高威力と防御値無視の性質を活かして夜戦における装甲持ちへの有力打としても使用可能。
射出モーションの関係で着弾するのは開幕CT+2s程度になる。
![]() | 殺傷榴弾 | 効 果 | 殺傷榴弾を発射し、半径〇ヤード内の敵に〇倍のダメージを与える | M4 SOPMOD II Gr G3 416 ARX-160 AR70 XM8 |
---|---|---|---|---|
解 説 | 高倍率の範囲攻撃。榴弾系のため必中なうえ、範囲内であればダミーリンクにもダメージを与えられる。 | |||
![]() | 殺傷榴弾N | 効 果 | 周囲1.5ヤードに〇倍のダメージを与える榴弾を放つ。 夜戦時、〇秒間、自身の火力・命中を+〇%する。 | A-91 |
![]() | チェーンブラスト | 効 果 | 榴弾を発射し、〇/〇/〇ヤード内の敵にそれぞれに〇/〇/〇倍のダメージを与える | StG44 56-1式 Fr FAMAS CZ-805 |
解 説 | 短/中/長距離の範囲に倍率ダメージを与えるが、いずれも倍率が控えめとなっているため火力不足感が否めない。 なお短距離の敵には3段階全てのダメージが順番に入る。中距離の敵には2段目と3段目の両方のダメージが順番に入る。順番に入るため対象のリンク数が減少すると順次ダメージも低下する。 | |||
![]() | バトルストンプ | 効 果 | 榴弾を3発連射し、それぞれの榴弾が半径1.5ヤード内の敵に〇倍のダメージを与える | FAL |
解 説 | 約3秒かけて榴弾を3発発射する。 開幕CT6秒とARが使う榴弾系スキルの中では早めに発動。 倍率が低いため単体の敵には弱いが、集団に対しては無類の強さを発揮する。 発動後は3発全てを撃ち切るまで移動できないので注意。 | |||
![]() | 効 果 | 榴弾を発射し、半径2.5ヤード内の敵に〇%のダメージを与える 3体以上に命中した場合:〇秒間、各ターゲットに〇%の追加ダメージ 3体未満に命中した場合:〇秒間、自身の火力〇%上昇させる | Zas M21 | |
解 説 | 開幕CT4秒とARが使う榴弾系スキルの中では最速で発動。スキル単体での殲滅力が低いため、開幕CTの短いアタッカーと組み合わせて用いられる。 また、開幕CTの短さを利用してZasランに使用される。 | |||
![]() | 嵐の波動 | 効 果 | アクティブ:特殊弾を発射し、ターゲットの半径2.5ヤード以内にの敵に、浸食効果を3つ付与する。 榴弾のメインターゲットに付与される浸食効果は2つとなる。 スキル発動後〇秒間は、通常攻撃にて浸食効果を付与する確率が100%に上昇する。 パッシブ通常攻撃時、〇%の確率で目標に浸食効果を1つ付与する。 付与された浸食効果が5つを超えると、その敵の付近に〇倍の範囲ダメージを与え、〇秒間、目まい状態にする。 目まい状態終了後、浸食効果はクリアされる。 浸食効果:付与された敵の射速と移動速度を5秒間、〇%低下させる。 | ADS |
![]() | 戦慄榴弾 | 効 果 | Link数と同じ数の榴弾を発射し、半径1ヤード以内の敵に〇倍のダメージを与える。 榴弾を受けた敵には、3秒間、ダメージ追加マークが付与される。 マークが付与された敵はK11の榴弾が命中した際、2倍の追加ダメージを1回受ける。 | K11 |
射撃系 
狙撃 
強力な倍率ダメージを直接ターゲットに叩き込むスキル。
HGの持つ全体バフと組み合わせて、場合によってはボスさえ一撃で葬るダメージをたたき出す竹槍と呼ばれる戦術にも用いられる。
この系統のスキルの特徴として基本的には下記の特徴を持つが、スキル説明文に記載されている事項はそれに従った処理となるので注意。
- 必中である。
- 敵の防御値を無視する。
- クリティカルは発生しない。
- 与えるダメージはスキルを使用する人形の編制数に比例する。
- 全ての人形が照準を合わせている間は射撃を中止する。
その特性上、チャージタイプは雑魚の処理には向いていないスキルが多く、ボス等の大物狙いが有効となる。
チャージ開始から射撃の瞬間まで案山子と化すのも痛い、射撃前に戦闘が終了することもしばしばなので扱いには注意を要する。自己バフ系スキルの方が圧倒的に使いやすい。
基本的には強制手動で運用し、ボス戦等の長期戦でHGの火力バフがかかった瞬間にスキルを発動するように運用すると良いだろう。
2019/11/08アップデートにて一部人形のスキルがチャージ方式になり、開幕CT及びCTと照準時間が調整された。
アイコン | スキル名 | 基本効果/解説 | 所持人形 | |
---|---|---|---|---|
![]() | エイムショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大5回までチャージされる。 スキルを使用することで1秒かけてターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | M21 SVT-38 Super SASS |
解 説 | 数秒溜めて大ダメージを与えるが、当たったとしてもオーバーキルになりがちな難しいスキル。竹槍部隊のような戦術があるとおり、雑魚戦よりもボス戦で輝く。 | |||
![]() | カームショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大〇回までチャージされる。 スキルを使用することで〇秒かけて最も遠いターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | スプリングフィールド モシン・ナガン Gr PSG-1 M99 |
解 説 | エイムショットと同様。 | |||
![]() | ブロックショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大7回までチャージされる。 スキルを使用することで1.5秒かけて、最も近いターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | PTRD SV-98 NTW-20 ゲパードM1 RT-20 |
解 説 | 近い敵を狙うためARとターゲットが競合することが多く、溜めている間にターゲットが倒されると不発に終わってしまう。 | |||
![]() | ロックショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大5回までチャージされる。 スキルを使用することで1秒かけてターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | M1ガーランド OTs-44 |
![]() | チェーンショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大4回までチャージされる。 スキルを使用することで2回、0.5秒かけてターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | Kar98k |
![]() | ピアースショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大4回までチャージされる。 スキルを使用することで1.5秒かけて最も遠いターゲットへ照準を合わせ、貫通効果のある弾丸を発射し、そのターゲットと貫通した敵にチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 | JS05 PzB39 |
![]() | ヘルメスの仮面 | 効 果 | パッシブ:攻撃するたびに、〇%の確率でマークを1個追加し、追加されたマークが18個になると、次の攻撃でエリートクラスの敵に〇%(通常の敵には〇%)のダメージを与え、マークを全て消去する アクティブ:マークを〇個追加する | カルカノM91/38 |
解 説 | 一般的なショット系スキルと違い、通常射撃が停止する照準時間が存在しないので、気軽に使える。 | |||
![]() | 断罪の魔弾 | 効 果 | 1秒かけてターゲットに照準を合わせた後に特殊弾を発射し、 そのターゲットに対して〇倍のダメージと、〇秒間被ダメージを〇%増加させ味方の攻撃を集中させる効果を与える。 コンテンダーが前列/中列/後列にいる場合、最も遠い/最もHPが多い/最も近い敵をターゲットにする。 ボスが存在する場合は優先的に対象とする。 | コンテンダー |
![]() | バンカーショット | 効 果 | スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大7回までチャージされる。 スキルを使用することで1.5秒かけて最もHPが高いターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、チャージをリセットする。 ターゲットが装甲型の場合、〇~〇倍のダメージを与える | Gd DSR-50 |
![]() | 楓花蛍火 | 効 果 | パッシブ:5回チャージした後、ドローンが敵一体をランダムに選択し、マークする。(マーク対象は、1秒ごとに変更される) アクティブ:スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大5回までチャージされる。 スキルを使用することで1秒かけてマークされた敵へ照準を合わせ、その敵にチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージ(この攻撃には一定確率で会心が発生する)を与えた後、チャージをリセットする。 | TAC-50 |
![]() | 夕陽の隼 | 効 果 | アクティブ:特殊弾を1初消費し、2秒かけHP残量が最も多い的に照準を合わせ、そのターゲットに〇倍のダメージを与える (この攻撃には一定確率で会心が発生する) パッシブ:戦闘開始から6秒後、特殊弾のストックを1発増加させる。その後は8秒ごとに1発ずつストックを増加させ、ストック1発につき自身の命中及び火力を〇%上昇させる (ストック上限は2発) パッシブ:1秒に1回、通常弾を1発消費し、最も遠い敵に1.5倍のダメージを与える。通常弾はストックがなくなり次第、装填が行われ、装填は射速が高ければ高いほど速くなる (ストック上限は2発) | ファルコン |
![]() | セルフバースト | 効 果 | 1.5秒かけて現在攻撃中のターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットに〇倍のダメージを与える。 照準を合わせた敵が5秒以内に死亡した場合、自身の射速を5秒間〇%上昇させる。 | SPR A3G |
![]() | 沈黙の殺意 | 効 果 | アクティブ:9秒間スナイパーモードに入る。 モード中は1.5秒かけて最も遠い敵に照準を合わせて〇倍のダメージを与え、3秒間対象の火力を〇%減少させる。(この狙撃はクリティカルが発生し、防御の影響も受ける) パッシブ:防御を持たない敵に対して通常攻撃の威力が1.05倍になる。 | M200 |
![]() | 臨界点射撃 | 効 果 | 1秒かけて最も近いターゲットに照準を合わせ、そのターゲットに対して〇%のダメージを与える ただし、射撃後のリロード時間が2秒になり、攻撃が外れる場合がある | Thunder |
![]() | クッキー・バレット | 効 果 | 3回の連続射撃を行い、ランダムに敵に火力の〇倍のダメージを与える。 この攻撃には一定の確率で会心が発生し、必ず命中する。なお、ダメージ計算には敵の防御値が適用される。 | EM-2 |
![]() | 乱石穿空 | 効 果 | アクティブ:スキルCT終了後にチャージを始め、1秒毎に1回だけチャージし、最大4回までチャージされる。 スキルを使用することで1秒かけてターゲットへ照準を合わせ、そのターゲットにチャージ数に応じて〇~〇倍のダメージを与えた後、 ターゲットの半径1.5ヤード内の敵に〇倍の爆発ダメージを与え、チャージをリセットする。 パッシブ:同一のターゲットに2回攻撃した後、次の攻撃でターゲット周辺の一定範囲内の敵に対して追加で〇倍のダメージを与える | QBU-88 |
![]() | デミウルゴスの啓示 | 効 果 | 戦闘開始時、特殊弾を3発ストックする。 スキル発動時、弾丸を1発消費し、1秒かけて照準を合わせ〇倍のダメージを目標に与える。 なお、最後の1発のダメージが倍になり、目標の火力を〇秒間、〇%低下させる。 また、同一ステージ内で、勝利するたび、スキルで与えるダメージが〇%上昇する。(最大3重まで累積可能) | M82A1 |
![]() | スタンショット | 効 果 | スキルCT終了後、1秒ごとに1回チャージを行う。(最大5回までチャージ可能) スキルをタップすることで、チャージ回数を0にし、以下の効果を発動する。 1秒かけて最も近い敵に照準を合わせ、チャージ回数に応じて〇~〇倍のダメージを与える。 さらに目標の後方2ヤード内の敵に0.5倍のダメージを与え、〇秒間、命中と射速を〇%低下させる。 | KSVK |
![]() | エッジショット | 効 果 | パッシブ:自身の近くに敵ユニットが存在する場合、ナイフモードに切り替り、最も近くにいる敵に〇倍の必中ダメージを4連続で与える。 アクティブ:現在の目標に1秒ごとに1回、合計4回射撃を行い、 毎回〇倍の必中ダメージを与える。(この攻撃は敵のシールドの影響を受けない) | QSB-91 |
![]() | 沈黙の狩人 | 効 果 | アクティブ:9秒間、狙撃モードを起動する。 起動中は、〇秒ごとに最も遠い敵に〇倍のダメージを与える(この攻撃には一定確率で会心が発生し、敵の防御値がダメージ計算に適用される)、 また目標の火力を3秒間、〇%低下させる。 | SSG3000 |
投擲 
![]() | アックススロー | 効 果 | 回転する斧を投げつけ、ターゲットに〇倍のダメージを与える | CZ75 |
---|---|---|---|---|
解 説 | 攻撃対象がランダム、これはターゲット指定スキルを使用しても変わらない。 スキル発動から攻撃発生までに2秒近い振りかぶりモーション有り。 ターゲットがランダムな事と、固有の投擲モーション以外は狙撃スキルと同じ。 |
衝撃 
アイコン | スキル名 | 基本効果/解説 | 所持人形 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ショックブロウ | 効 果 | ダメージ〇倍の追加攻撃を1回行い、〇ヤードノックバックさせる | M37 RMB-93 M1897 NS2000 Six12 |
解 説 | ダメージよりも確定ノックバック効果の方が価値がある。HITした相手を一時的に無力化することができ、更にその相手の移動速度が遅ければ遅い程事実上無力化できる時間も伸びる。 | |||
![]() | ターミネートブロウ | 効 果 | 敵単体に〇ダメージを与え、〇ヤードノックバックさせる | M1887 |
![]() | 異類排斥 | 効 果 | パッシブ:自身正面の敵ユニットが自身に与えるダメージを〇%減少させる。 アクティブ:ダメージの伴わない攻撃を1回行い、自身正面の150度/半径6ヤードの扇形の範囲にいる移動可能な敵ユニットを5ヤード強制的にノックバックさせ、付与されているステータス上昇効果とシールドを取り除く。 また、この効果でノックバックさせた敵ユニットの数1体につき〇秒間、自身の防御を〇%上昇(最大5重まで累積)させ、火力を〇%低下させる。 | LTLX7000 |
防御系 
効果中は被ダメージを完全に無効化したり、シールドによりダメージを吸収・軽減する。
強力なスキルは開幕CTが長めのものが多く、発動までの時間をどう耐え凌ぐかが課題となる。
発煙手榴弾や閃光手榴弾などの妨害系スキルや、タンクコントロールなどで何とかして発動までの時間を稼ぎたい。
![]() | フォースシールド | 効 果 | 〇秒間、全ての攻撃を受け付けない | トンプソン Gr MP5 Gr G36C |
---|---|---|---|---|
解 説 | 一定時間無敵になる。開幕CTが長くステージ攻略の連戦等には向かないが、ボス戦闘等の特定の場面では非常に有効。 | |||
![]() | 桜逆像 | 効 果 | 〇秒間、自身に最大〇ダメージを吸収するシールドを展開する。 なお、効果時間中にシールドが破壊された場合、破壊されてからの〇秒間、自身の回避を〇%上昇させる。 破壊されなかった場合には、シールドの効果時間が終了してからの〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる | 一〇〇式 |
![]() | 鉄壁理論 | 効 果 | 〇秒間、最前衛にいる味方に対して最大〇ダメージを吸収するシールドを展開する | S.A.T.8 |
![]() | 失楽園 | 効 果 | 合計2個のシールドを自身のいる列のランダムな位置に設置する。 設置されたシールドは、近接する敵に〇%のダメージを与えてノックバックさせるとともに、設置されたマスにいる人形の被ダメージを〇%減少させる。 | FP-6 |
![]() | ディメンション・リベンジ | 効 果 | :パッシブ:自身にシールドが展開されている間、攻撃を停止し、1.5秒毎に1回チャージを行う。(最大3回までチャージ可能) チャージが上限の回数に達するか、シールドが消滅した際、チャージ回数を0にし、チャージしていた回数に応じて以下の効果を発動する。 1回:自身前方3ヤード内の敵に、〇倍の必中ダメージを与える。 2回:追加で自身前方5ヤード内の敵に〇倍の必中ダメージを与える。 3回:追加で自身前方8ヤード内の敵に〇倍の必中ダメージを与える。 アクティブ:5秒間、自身に耐久値〇ポイントを持つシールドを展開する。 | CAWS |
![]() | 神秘の民謡 | 効 果 | アクティブ:発動後すぐにクイックリロードを行い、弾薬料を3発追加する。 追加分は優先して使用され、使用時、目標に2回、〇倍のダメージを与える。(スラッグ弾の効果とは重複しない) パッシブ:リロードするたび、〇秒間、自身に最大〇ダメージを吸収するシールドを展開し、自身と自身の真後ろに存在する味方の受けるダメージを〇秒間、〇%減少させる。 | DP-12 |
![]() | D-シールド | 効 果 | 自身に付与されている全てのステータス低下効果を取り除き、1秒間、自身に100%の偏向障壁を展開する。 偏向障壁消失後、自身の回避を〇秒間、〇%上昇させる。 | K-PDW |
![]() | ヘルズハイウェイ | 効 果 | 〇秒間、自身に〇ポイントの偏向障壁を展開する。(上限1000ポイント) 展開後、ポイントは毎秒100ずつ減少する。 | M870 |
![]() | 決戦の順序 | 効 果 | 戦闘中、〇秒間、味方が存在する列に応じ、それぞれ異なる効果を付与する。 前列:耐久値〇ポイントを持つシールドを展開する。 中列:命中と回避を〇%上昇させる。 後列:火力を〇%上昇させる。 | P22 |
![]() | 反逆者の砦 | 効 果 | 6秒間、味方全体に耐久値〇ポイントを持つシールドを展開する。 3秒後、もしシールドが残っていた場合、〇秒間、シールドが残っている味方の火力と命中を〇%上昇させる。 | HS2000 |
![]() | 交差支援 | 効 果 | 〇秒間、隊長に設定されているユニットに耐久値〇ポイントを持つシールドを展開し、それ以外の人形全員の火力を〇%上昇させる。 | Rex Zero 1 |
![]() | 血火適性 | 効 果 | パッシブ:初回の攻撃でリロードされている弾薬を全て使用し、4回連続でダメージ与える。 弾薬を使い切ると、自動でRFモードへと切り替わり、自身から最も遠い敵単体を優先して攻撃する。 RFモード時ステータス効果:回避-〇%/射速+〇%/火力+〇%/命中+〇%/破甲+100 アクティブ:リロードを行うとSGモードへ切り替わり、モード終了時まで自身に挑発効果を付与し、リロード時間を2秒に固定する。 リロード終了後、RFモードのステータス変動効果を取り除き、〇秒間、自身に耐久値〇ポイントを持つシールドを展開する。 (スラッグ弾の効果はSGモード下での通常攻撃時のみ適用される) | M6 ASW |
![]() | 戦術的挑発 | 効 果 | パッシブ:最大HPの20%を失う度、自身に耐久値〇ポイントを持つシールドを展開する。 アクティブ:〇秒間、自身に挑発状態を付与し、被ダメージを〇%減少させる。 挑発状態が付与されているユニットが敵の攻撃範囲内にいる時、敵の通常攻撃及び強化攻撃の対象としてそのユニットが優先的にターゲットされるようになる。 | Lusa |
攻撃回数増加系 
![]() | ストームアイ | 効 果 | 〇秒の間、攻撃時にターゲットへ〇回ダメージを与える | Gr G11 |
---|---|---|---|---|
![]() | ヒートブラスト | 効 果 | 攻撃モードを切り替える(スキルタップで切り替え) Feverモード(デフォルト):3点バーストモード、攻撃するたびに〇%のダメージを3回与え、銃身温度が+1される 銃身温度が15以上になると、温度1につき命中とダメージが〇%低下する(最大20重まで累積) Noteモード:セミオートモード、攻撃するたびに銃身温度が-1し、移動速度と回避が〇%低下するが、同一の敵を攻撃するたびにダメージが+〇%される(最大10重まで累積) | K2 |
![]() | チェーンインパクト | 効 果 | 〇秒間、銃を二丁を使用し、攻撃するたびにダメージを〇回与え、かつその攻撃が必ず会心になる | GSh-18 |
![]() | アンテロープホルン | 効 果 | ターゲットに対して徐々にダメージが増加する攻撃を3回行い、〇/〇/〇倍のダメージを与える | Saiga-12 |
![]() | 死を運ぶ鷹 | 効 果 | パッシブ:〇秒ごとに敵にマークを付与する アクティブ:〇秒間もしくは、マークが全て消費されるまでの間マークが付与されている敵に対して攻撃を行った際に、マークを一個消費して追加攻撃を1回行う | Ballista |
![]() | ドールズトリガー | 効 果 | パッシブ:ターゲットを変更するたびに、そのターゲットに対してダメージを2回与える アクティブ:〇秒間、攻撃するたびにダメージを2回与える | AN-94 |
![]() | 裁きの一撃 | 効 果 | 〇秒間、通常攻撃を行った際、目標に〇倍の追加ダメージを4回与える。 | リベレーター |
![]() | 二重警備 | 効 果 | 〇秒間、自身の火力をスキル発動時点の命中値の〇%と同じ値だけ上昇させる。 また、攻撃時、スキル発動後の〇回のみ、敵に2回ダメージを与える。 | VSK-94 |
![]() | 幻影無明 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを変化させる。 ステータス効果:回避+〇%/火力-〇%/命中-〇% また、攻撃時、目標に2回ダメージを与える。 | PM-9 |
マシンガン系 
それぞれが独自の効果を持ち使い方も大きく分かれるものが多い、実用性に大きな差があるのが悲しいところ。
開幕CTの関係で、1弾倉目(リロード前)から効果を発揮できるスキルが有用となる。特にパッシブであるスタッカート・インフレイムは飛び抜けて強力、次点で狩猟衝動。
基本的に発動が2弾倉目以降になる、準備万端やマニックブラッドは使いどころを選ぶスキルとして認識されている。
![]() | 狩猟衝動 | 効 果 | 〇秒間、自身の命中を〇%上昇させ、攻撃が必ず会心になる | M1919A4 LWMMG FG42 Mk48 |
---|---|---|---|---|
解 説 | 初回CTが3秒と短めに設定されていることが多く、スタッカートやインフレイムに次いで優秀とされるスキル。 | |||
![]() | 狩猟衝動N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させ、攻撃が必ず会心になる ステータス効果:火力+〇%/命中+〇%(昼戦時〇%) | AEK-999 |
解 説 | 狩猟衝動とうってかわり、初回CTが長めに設定されており、不遇スキルの1つ。 | |||
![]() | 準備万端 | 効 果 | 〇秒間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%/装弾数+〇 | DP28 MG3 ブレン Gr MG4 Gr MG23 K3 |
解 説 | リロードの関係で短期戦の方が強いMGにとっては微妙なスキル。 | |||
![]() | 準備万端N | 効 果 | 夜戦時において、〇秒の間、自身の一部ステータスを上昇させる ステータス効果:火力+〇%(昼戦時〇%)/装弾数+〇 | FF M249SAW Ameli |
解 説 | 準備万端の夜戦版。 | |||
![]() | スタッカート | 効 果 | パッシブ:攻撃を3回行うたびに、次の攻撃ダメージが〇倍になる | M2HB PK Gr MG5 |
解 説 | MGスキルにおける最強候補、このスキルを持っているだけで育成する価値があるといえる。 ※このスキルで強化された攻撃にはクリティカルは発生しない。 | |||
![]() | インフレイム | 効 果 | パッシブ:攻撃時に〇%の確率で、会心が必ず発生する弾丸を追加発射する。 | PKP |
解 説 | スタッカートと並ぶMGスキルの最強候補。 実際にはスキル説明文とは異なる挙動をしている。詳細はPKPを参照。 | |||
![]() | マニックブラッド | 効 果 | リロードするたびに火力を〇%上昇させる(累積)/各効果は〇秒持続する | ネゲヴ |
解 説 | スキルが生きてくるのは3弾倉目からという、長期戦専用スキル。長くても2弾倉あれば終わる雑魚戦では生きにくい | |||
![]() | 怠け者の怒り | 効 果 | アクティブ:6秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 パッシブ:LMGモード:移動速度が50%上昇するが、命中が〇%低下する HMGモード:命中+〇%/装弾数+〇 6秒間停止するとHMGモードに入る。移動するならLMGモードに入る。 | 88式 |
![]() | 無差別崩壊 | 効 果 | 〇秒間、掃射モードに移行する ステータス効果:火力+〇%/命中+〇%/装弾数+〇/移動速度-50% ※掃射モード時は、攻撃するたびにターゲットが変更されます | HMG21 |
![]() | フルール・ド・リス | 効 果 | パッシブ:戦闘開始と同時に、自身にフルール・ド・リスを1付与し、その後、〇秒ごとにフルール・ド・リスを自身に1ずつ付与していく。(最大4まで付与可能) アクティブ:フルール・ド・リスを1消費することで、次回リロード時にかかる時間が〇%短縮される(最大2重まで累積可能) | ショーシャ |
![]() | 光と陰の帳 | 効 果 | アクティブ: 〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。また、自身の陣形効果上に存在する味方の銃種に応じてそれぞれ以下の効果を得る。(それぞれ3重まで累積) AR: 〇秒間、自身の命中を25%上昇させる。 SMG: 次のリロード時間を25%短縮させる。 SG: 自身の装弾量を1発増加させる。 パッシブ: リロード中、自身の陣形効果上に存在する味方の受けるダメージを20%減少させる。 | Gr MG36 |
![]() | 完全連鎖 | 効 果 | パッシブ:リロードが完了するたび、自身以外の全てのMGの弾薬+1付与する。 また、自身のリロード時間を20%短縮する。(重複可、最大60%まで) アクティブ:特殊弾薬+〇装填し、特殊弾薬使用中、自身の火力と命中を〇%上昇する。 (特殊弾薬は通常弾薬より優先して使用する) | ZB-26 |
![]() | デュナミス | 効 果 | アクティブ:〇秒間、自身の火力を〇%上昇させる。 パッシブ:リロードするたび、装弾数が1発(上限3発)増加し、次回リロード時間が15%減少する。(上限45%) | ルイス |
![]() | 用意周到 | 効 果 | アクティブ:スキルタップで予備弾倉射撃に切り替えが可能。 攻撃するたび、予備弾倉から弾薬を1発消耗し、5秒間、自身の与えるダメージを〇%上昇させ、命中を〇%低下させる。(命中低下効果は最大10重まで累積する) 予備弾倉使用前に現在の弾薬は優先して使用され、再度スキルタップを行うことで、予備弾倉射撃モードを終了する。 パッシブ:戦闘開始時、予備弾倉30発を獲得する。 リロード時間を除く、3秒ごとに1発ずつ予備弾薬を獲得する。 | M1895 CB |
コラボイベント系 
コラボイベント限定人形のスキルは独特の効果を持つ事が多く、上述のカテゴリ分けには馴染まないためこちらに記載。
アイコン | スキル名 | 基本効果/解説 | 所持人形 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ジェノワーズ | 効 果 | ターゲットに8倍のダメージを与え、ロックオンする。ロックオン後はミサイルを発射し、ターゲットの周囲1.5ヤード内の敵に12倍のダメージを与える | エルフェルト |
解 説 | コラボイベント「ウサギ狩り作戦」限定キャラ エルフェルト専用スキル。 | |||
![]() | 零銃・フェンリル/オモヒカネ | 効 果 | 敵に向かって突撃し、小規模の範囲攻撃を行う。範囲内にいる敵に対して、1.2倍のダメージを8回与える | ノエル |
解 説 | コラボイベント「ウサギ狩り作戦」限定キャラ ノエル専用スキル。 | |||
![]() | ミックスタイム | 効 果 | 戦闘中、3秒間かけ様々なカクテルを作り出す。 装備しているカクテルの材料の組み合わせによって、作り出されるカクテルは異なり、それぞれ異なる効果が付与できる。 ジルは攻撃を行うことが出来ないが、基礎火力1毎に、自身のスキルCTを1%短縮させる(最大30%短縮可能)(開幕CTには適用されない) | ジル・スティングレイ |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ ジル・スティングレイ専用スキル | |||
![]() | ホワイトナイトシールド | 効 果 | 味方のショットガン、サブマシンガン、ハンドガンに対して、5秒間、基礎耐久値32ポイントのシールドを展開する。 対象のHP残量に応じ、最小で基礎耐久値の80%、最大で基礎耐久値の180%がシールド耐久値に追加される。 ステラがいる場合、セイの攻撃回数もステラのパッシブ効果に加算される。 FavoriteDrink:ムーンブラストの効果中にスキルを発動した場合、対象のHP残量に応じて得られる分のシールド耐久値が倍になる。 | セイ・P・アサギリ |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ セイ・P・アサギリ専用スキル | |||
![]() | 秘密の改造 | 効 果 | スキルアイコンをタップすることで、MIRD113/ナノ迷彩モードの切り替えが可能 MIRD113モード:発動時、自身の火力を100%上昇させる、さらに同列の人形の命中を40%低下させる代わりに、回避を80%上昇させる(このスキル効果はパイソンのスキルには適用されない) ナノ迷彩モード:発動時、自身の回避を100%上昇させる、さらに同列の人形の回避を40%低下させる代わりに、命中を80%上昇させる(このスキル効果はパイソンのスキルには適用されない) ドロシーを中列に配置した場合、ナノ迷彩モードがデフォルト設定となる、それ以外の場所に配置された場合は、MIRD113モードがデフォルト設定となる。 FavoriteDrink:ピアノウーマンの効果発動中、スキルのステータス低下効果が半減する | ドロシー・ヘイズ |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ ドロシー・ヘイズ専用スキル | |||
![]() | 傀儡の仮面 | 効 果 | アクティブ:5秒間、自身の火力を50%上昇させる。 パッシブ:ドールが16回攻撃する度に、次の攻撃の会心ダメージが50%上昇する。 セイがいる場合、セイのスキル冷却速度を10%上昇させる(開幕CTには影響しない)。 FavoriteDrink:ブリーディングジェインの効果中、パッシブの発動に必要なドールの攻撃回数が10回まで減少する。 | ステラ・星井 |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ ステラ・星井専用スキル | |||
![]() | ラブ&ドリーム | 効 果 | 4秒間、ドローンを二基召喚し、攻撃を行う(アルマ本体の火力の40%がドローンの火力となる) FavoriteDrink:ブランディーニの効果発動中、ドローンの攻撃時間が1秒延長される。 | アルマ・アルマス |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ アルマ・アルマス専用スキル | |||
![]() | 赤い間欠泉 | 効 果 | 高く飛び上がり、地面に激突し、大爆発を起こす。 半径2ヤード以内の敵に0.6倍のダメージを与え、ノックバックさせる。 自身の防御に応じてスキルのダメージが上昇する(防御1ごとにダメージが1%上昇する) FavoriteDrink:ビッグビールの効果中、自身の防御1ごとに耐久値0.5ポイントのシールドを得られる。 通常攻撃:ロケットパンチを発射し、敵1体に対して1.8倍のダメージを与え、10%の確率でノックバックさせる(スラッグ弾の目標減少効果は適用されない) | デイナ・ゼイン |
解 説 | コラボイベント「ヴァルハラコラボ」限定キャラ デイナ・ゼイン専用スキル | |||
![]() | 「Make it Better!」 | 効 果 | 通常攻撃を一時停止、5回の演奏を行う。毎回ランダムのパーティメンバー1体の火力+30%、命中+30(「Glory Light」を装備する時は40%)、効果は最大1層まで累積、各層の効果持続時間:3秒。 | エル・クレア |
解 説 | コラボイベント「Glory Day」限定キャラ エル・クレア専用スキル | |||
![]() | 「Sin Pausa~」 | 効 果 | 通常攻撃を一時停止、5回の演奏を行う。毎回ランダムの敵3体の射速-12%、命中-12%(「BlactCat」を装備する時は15%*1)効果は最大2層まで累積、各層の効果持続時間:3秒。 | エル・フェイル |
解 説 | コラボイベント「Glory Day」限定キャラ エル・フェイル専用スキル | |||
![]() | 月の守護者 | 効 果 | パッシブ:戦闘開始時、8秒間、自身に耐久値10ポイントを持つシールドを展開する。 シールドが存在している間、自身の火力を5秒間、30%上昇させる火力マークを2秒ごとに1つ追加する。(最大3重まで累積) シールドが消えた場合、自身の回避を5秒間、20%上昇させる回避マークを2秒ごとに1つ追加する。(最大3重まで累積) アクティブ:8秒間、自身に耐久値10ポイントを持つシールドを展開する。 また、保有しているマーク1つにつき、以下の効果を5秒間発動する。 火力マーク:自身の射速を20%上昇させる。 回避マーク:シールド耐久値を15ポイント追加する。 | ヘンリエッタ |
解 説 | コラボイベント「夢中劇」限定キャラ ヘンリエッタ専用スキル | |||
![]() | ティシポネの塔 | 効 果 | パッシブ:3回攻撃するごとに、タロットマークを1つ獲得する。 タロットマークを1つにつき、自身の火力を5秒間、15%上昇させる。(最大3重まで累積) アクティブ:現在のターゲットに3倍の必中ダメージを与える。(この攻撃には一定確率で会心が発生する) また、自身の保有しているタロットマークを全て消費し、目標を中心とした1ヤードの範囲に追加ダメージを与える。 ダメージ倍率は消費したタロットマーク1つにつき、0.5ずつ上昇する。(最大1.5倍) | リコ |
解 説 | コラボイベント「夢中劇」限定キャラ リコ専用スキル | |||
![]() | 人形劇 | 効 果 | パッシブ:自身の半径2ヤード内に敵が存在する場合、銃剣で最も近いターゲットに2倍のダメージを与え、自身の射速を50%上昇させる。(この攻撃はスラッグ弾の効果とは重複せず、弾薬を消費しない) 自身の半径2ヤードに敵が存在しない場合、ショットガンが捉えるターゲット数が1増加する。 アクティブ:8秒間、自身の一部ステータスを上昇させる。 ステータス効果:火力+80%/移動速度+6 | トリエラ |
解 説 | コラボイベント「夢中劇」限定キャラ トリエラ専用スキル | |||
![]() | 思考者の鍵 | 効 果 | パッシブ:このユニットは通常攻撃できない。 戦闘が開始すると、2秒間に一回チャージを行い、チャージを行うごとに自身の火力を25%上昇させる。(最大5回チャージ可能) また、装備している専用装備によって、チャージを行うごとにそれぞれ以下の効果を発動する。 伊達メガネ:自身の前にいる味方に5秒間、耐久値8ポイントを持つシールドを展開する。(最大3重まで累積) メソシデライト:味方全体の火力を5秒間、5%上昇させる。(最大3重まで累積) クロノグラフ:自身の装弾数を1追加する。 アクティブ:攻撃状態に移行する。攻撃状態は次回のリロード時まで継続する。 攻撃終了時、チャージによる火力上昇効果を全て取り除く。 | クラエス |
解 説 | コラボイベント「夢中劇」限定キャラ クラエス専用スキル | |||
![]() | 極限射撃 | 効 果 | パッシブ:戦闘開始時に自身の火力12%上昇させる。 以降、2秒ごとに火力は4%低下し、6秒経過した時点で上昇効果は解除される。 パッシブ効果は10秒後にリセットされる。 アクティブ:5秒間、自身の命中を0%低下させ、射速を150まで上昇させる。 | アンジェリカ |
解 説 | コラボイベント「夢中劇」限定キャラ アンジェリカ専用スキル | |||
![]() | モバイルカバー | 効 果 | 自身正面にモバイルカバーを1つ設置する。 カバーはスキル発動者の最大HPの15%と同数のHP、および敵の攻撃を引き付ける挑発効果を持つ。 設置から8秒後、カバーは消滅する。 | エージェントVector |
解 説 | 専用装備を装備することでスキルに追加効果が発生する。 コラボイベント「闇懸金」限定キャラ エージェントVector専用スキル | |||
![]() | 粘着爆弾 | 効 果 | 8秒ごとに、自動でHPが最も多い敵に対し、粘着爆弾を設置する(敵1体に最大3個まで設置可能) スキル発動とともに、設置された粘着爆弾が全て爆発し、1.5ヤード内の敵及びそのダミーに5倍の必中ダメージを与える。 また、同じ敵ユニットに複数個の粘着爆弾が設置されている場合、設置されている個数分のダメージを受ける。 | エージェント416 |
解 説 | 専用装備を装備することでスキルに追加効果が発生する。 コラボイベント「闇懸金」限定キャラ エージェント416専用スキル |
コメント 
- 4文字スキル好きだわ、もっと増えないかしら。 鷲影強襲、緊急流速、戦闘潮流… -- 2019-11-08 (金) 17:07:45
- 準備万端 -- 2019-11-08 (金) 20:28:09
- 殺傷榴弾 -- 2020-02-03 (月) 12:17:22
- 準備万端 -- 2019-11-08 (金) 20:28:09
- 狙撃系の汎用スキル、説明文が「CT終了後にチャージ開始、最大チャージ数はX回、スキル使用でチャージ数に応じたダメージ」に変わってんな。オートスキルでの挙動どうなるんだろう -- 2019-11-21 (木) 04:24:54
- 試したが、オートだとチャージ無視で即射撃だな。多少以前より出は早いが、威力を考えると強制手動必須だろう -- 木主? 2019-11-21 (木) 04:30:35
- ダメージ吸収シールドって -- 2020-02-13 (木) 18:57:43
- 里8-3番 MDR-5番 百式-6番でスキルを一斉に発動させた場合の百式のシールドは35+40+42=117の加算?最大値の42だけ? -- 2020-02-13 (木) 19:10:46
- 加算されていく。また「他のスキルによるシールドはまた有効中」に「シールド値は」 -- 2020-02-15 (土) 22:07:36
- 送信ミス。「シールド値は残っているがスキル終了のため消失」したとき、シールドを表すバーは【現在の残りのシールド】/【今までに発動したスキルの総和】となる。要はスキルが終了する度、ガリッと削れたように見えるし、何らかの方法でシールドが途切れないようにすると後半から「シールドが補充されているはずなのにミリも増えたように見えない(累積した母数がでかすぎて)」現象が起きる。内部的にはしっかり補充されている。 -- 2020-02-15 (土) 22:18:06
- 母数ではなく分母 -- 2020-02-15 (土) 22:20:16
- 里8-3番 MDR-5番 百式-6番でスキルを一斉に発動させた場合の百式のシールドは35+40+42=117の加算?最大値の42だけ? -- 2020-02-13 (木) 19:10:46
- スキルって補給無しでも使えるの? -- 2020-03-02 (月) 01:18:57
- 配給か弾薬のどちらかが0だと使えない。試せば分かるけど。 -- 2020-03-02 (月) 04:31:57
- 独自スキル、って解説になってないので削除したいと思いますがいかがでしょう。所持キャラを見れば独自がどうかわかりますし -- 2020-03-15 (日) 17:40:11
- あってもなくても何も変わらないのでわざわざ消す必要性は感じないですけど、まあ別に消したいなら消してもいいんじゃないですかね -- 2020-03-15 (日) 18:06:41
- チェンブラもCTが早ければZasの代わりにチェンブラRunみたいにできたのだろうか。不憫じゃわい、所詮星が違うたか -- 2020-06-28 (日) 01:22:41
- コネクトスキルとは……? -- 2021-04-28 (水) 00:13:19
- 吸収と無効化と軽減の違いがいまいちわかりにくい。 -- 2021-08-30 (月) 06:19:46
- パイソンのスキル名「果敢なる擁護」ではなく「果敢なる抱擁」ですね。 -- 2021-09-05 (日) 12:21:08
- 手榴弾とかのスキルって、敵を選べるのでしょうか? -- 新兵? 2022-05-17 (火) 13:28:57
- 基本的にスキルのターゲットを撃ち分けるのは無理、コンテンダーみたいな例外組はスキル説明文にそう書いてあるはず -- 2022-05-17 (火) 15:49:55
- 詳しく知りたいなら人形別ターゲット一覧のページが役に立つかも。最初のうちはここまで気にする必要全くないけど -- 2022-05-17 (火) 16:13:49
- 教えてくださり、ありがとうございます。 -- 2022-05-18 (水) 05:44:58