キャラクター概要 
アイリス | 登場作品 | サウンド | 表記 |
---|---|---|---|
ロックマンX4 ロックマンX2 ソウルイレイザー | 音声:新録(CV:遠藤綾) | 英:Iris | |
効果音:X4、X7~8 | 中:愛莉絲 |
初出はロックマンX4。
公式ナンバリングタイトルにおけるXシリーズ初の女性レプリロイド*1であり、ある種のマイルストーン的存在。
ゼロを想う悲劇のヒロインという位置付けとなっており、ゼロ(と当時のプレーヤさん達)の心に深い傷を残した。
なお実は作中では想いが恋愛であるか明確な台詞は無いが、攻略本では「命の恩人ゼロに恋心を抱くレプリロイド」と記載されている。*2
レプリフォース大戦の勃発による影響もあるが、彼女の「平和な世界」とは「レプリロイドだけの世界」*3であったがために望まぬ衝突を招いてしまうことになる…。
3DSの「プロジェクトクロスゾーン」にてデータとしてだがゼロと再会、その想いをぶつけ合い… 和解した。できなかった場合はゲームオーバーである。
- ダイヴフェス限定で登場、音声はコロナの影響により 後から追加された。
本編の戦い方を再現しつつ、原作のライドアーマーの姿ではなくそのままの姿で戦えるようになっている。*4
ライドアーマー配置エリアなら、一応原作再現のような戦闘が可能。
- かつては対戦に特化したキャラとして猛威を奮っていた。…しかし機雷も被弾反撃も後に出たキャラに取って代わられてしまい、インフレに取り残されてしまっている。
- 原作において誰よりも戦いを望まなかった彼女がかつては殺し合いに長けていた。とは、何という皮肉だろうか…
- X4でアイリスのCVを担当していた水谷優子さんが2016年5月17日に亡くなられたため、X DiVEでは遠藤綾さんが後任としてCVを担当。
ライブラリ音声を使っていると勘違いするほど声が水谷優子さんに近づけられており、多くのプレーヤさんを驚かせた。 - 2020年6月11日の実装時はコロナの影響で収録できずボイスが無かったが、2020年7月9日に追加されたという経緯がある。
状況に流されるだけの「少女」として描かれた原作とは違い、
こちらではレプリフォース反乱で傷ついたレプリロイドを敵味方問わず救助、看護している。
偽善と憤るゼロに対しても自分の信念を伝えられる強い「女性」として描かれた。
またゼロとの関係も、事件前から掘り下げられているため、彼女とゼロの別れはより悲しみを誘う・・・。
ロックマンXシリーズにおいてトップクラスの人気と知名度のあるキャラ故かは不明だが、2022/01/29時点で愛夏のアイリス、スウィートアイリス、渾然たるアイリス、御神子のアイリス、ジンオウアイリスと派生キャラがとても多い。
単純なコスチュームチェンジのSE_DiVE verも含めれば7人も出ており、
エックス11種類(スキン除く)、ゼロ(X)7種類(X版のみ、スキン除く)に次ぐ数となっている。
揃えればランクマでチーム全員アイリスもできるぞ!
- フェスで実装して一ヶ月後に水着のアイリスが実装されるなど、早いペースでの再登場は多くのプレーヤさんたちを歓喜と絶望させ「今後アイリスのコスプレを量産するのでは」と危惧されていた。
そして現実となった。 - お祭りアイリス、ハロウィンアイリス、クリスマスアイリス、正月アイリス、バレンタインアイリス、ホワイトデーアイリス、エイプリルフールアイリス、ソウルイレイザーの研修生アイリス、騎士アイリス、モンハンアイリス……
どれが来てもガチャが回ってしまうだろう…… 彼女は貯蓄ゼロが好き
スカートが貫通して青いのが見えている
スキンの方は…視える…視えるぞ!
スキル 
スキル倍率は未所持時に書かれている数値(スキルレベル0の数値)を記載。
未所持時のスキル倍率×0.8%×スキルレベル+未所持時のスキル倍率でレベルが上がった場合のスキル倍率が出せる。
浮遊する願い 
クールタイム:8秒 | 装弾数:2 | 威力:約192% |
敵を追尾する浮遊ユニットを設置する。
浮遊ユニットは10秒経過するか攻撃を受けるか、目標に当たると爆発する。
- 合計384%、3つで576%ダメージ
EXスキル | ランク | ||
---|---|---|---|
延長要請 | 浮遊ユニットの持続時間が35%アップ。 | 1 | |
効果時間:約12秒 | |||
ダメ率アップ | 浮遊ユニットのダメージ倍率が5%アップ。 | 1 | |
スペアマガジン | 浮遊ユニットの装弾数が1発増加。 | 4 |
渇望する願い 
クールタイム:10秒 | 装弾数1 | 効果時間:3秒 |
範囲内の敵を行動不能にさせる。
- 自己を中心に広範囲の行動不能フィールドを展開する。
- フィールドはエフェクト消滅直後も持続し約1秒の余波が残る。
EXスキル | ランク | ||
---|---|---|---|
武装破壊 | 命中した目標を攻撃弱化状態にし、与えるダメージを20%減少させる。 | 2 | |
効果時間:約10秒 | |||
動力破壊 | 命中した目標を、一定時間減速状態にし、移動速度を30%減少させる。 | 2 | |
効果時間:約10秒 | |||
アーマー破壊 | 命中した目標を、一定時間防御弱化状態にし、与えるダメージが20%上昇。 | 5 | |
効果時間:約10秒 |
パッシブスキル 
パッシブスキル | ランク | ||
---|---|---|---|
無心の祈り | 渇望する願いの範囲が15%アップ。 | 0 | |
感知力アップ | 浮遊ユニットの感知範囲が25%アップ | 0 | |
防衛システム | 攻撃を受けた際、一定確率で浮遊ユニットが自動的に設置される。 | 3 | |
根性アーマー | 渇望する願いを発動後、防御強化状態になり、被ダメージが20%減少。 | 4 | |
効果時間:約10秒 | |||
平和の象徴 | 渇望する願い発動後、範囲内にいる目標の強化状態を解除する。 | 5 |
固有DNA 
固有DNA | ランク | ||
---|---|---|---|
クイック冷却 | 浮遊する願いのクールタイムが20%短縮される。 | 1 | |
クールタイム:8秒→6秒 | |||
プレイゼロ | プレイヤー相手に対し、与ダメージが6%上昇、プレイヤーからの被ダメージが6%減少。 | 3 | |
金剛アーマー | 根性アーマーの効果が30%アップ。 | 5 | |
防御効果:20%→26% |
アペンドDNA 
- ダイヴカードの同じ名前の効果とは重複しない。
L | スキル名 | 説明 |
---|---|---|
1 | プレイヤー特攻I | プレイヤー相手に対し、与ダメージが4%上昇。 |
1 | プレイヤー特防I | プレイヤーからの被ダメージが4%減少。 |
1 | 召喚物特防I | 召喚物からの被ダメージが15%減少。 |
1 | 減速特攻I | 減速状態の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
1 | 攻撃弱化特攻I | 攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
1 | 行動不能特攻I | 行動不能の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
1 | アンコントロール耐性I | アンコントロール効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
1 | くらみ耐性I | くらみ効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
1 | 攻撃弱化耐性I | 攻撃弱化効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。 |
1 | 順境増幅I | ライフが50%以上の時、ダメージが3%上昇。 |
1 | 中距離適性I | 中距離から攻撃された際、受けるダメージが4%減少。 |
1 | 遠距離適性I | 遠距離から攻撃された際、受けるダメージが4%減少。 |
L | スキル名 | 説明 |
---|---|---|
1 | 減速特攻I | 減速状態の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
2 | 減速特攻II | 減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
1 | 攻撃弱化特攻I | 攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
2 | 攻撃弱化特攻II | 攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
1 | 行動不能特攻I | 行動不能の目標に命中すると、ダメージが4%アップ。 |
2 | 行動不能特攻II | 行動不能の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
1 | アンコントロール耐性I | アンコントロール効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
2 | アンコントロール耐性II | アンコントロール効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
1 | くらみ耐性I | くらみ効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
2 | くらみ耐性II | くらみ効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
1 | 攻撃弱化耐性I | 攻撃弱化効果を受けたとき、20%の確率で無効化する。 |
2 | 攻撃弱化耐性II | 攻撃弱化効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。 |
L | スキル名 | 説明 |
---|---|---|
1 | プレイヤー特攻I | プレイヤー相手に対し、与ダメージが4%上昇。 |
2 | プレイヤー特攻II | プレイヤー相手に対し、与ダメージが6%上昇。 |
1 | プレイヤー特防I | プレイヤーからの被ダメージが4%減少。 |
2 | プレイヤー特防II | プレイヤーからの被ダメージが6%減少。 |
1 | 召喚物特防I | 召喚物からの被ダメージが15%減少。 |
2 | 召喚物特防II | 召喚物からの被ダメージが20%減少。 |
1 | 順境増幅I | ライフが50%以上の時、ダメージが3%上昇。 |
2 | 順境増幅II | ライフが50%以上の時、ダメージが4%上昇。 |
1 | 中距離適性I | 中距離から攻撃された際、受けるダメージが4%減少。 |
2 | 中距離適性II | 中距離から攻撃された際、受けるダメージが6%減少。 |
1 | 遠距離適性I | 遠距離から攻撃された際、受けるダメージが4%減少。 |
2 | 遠距離適性II | 遠距離から攻撃された際、受けるダメージが6%減少。 |
L | スキル名 | 説明 |
---|---|---|
0 | 防御強化共鳴 | 防御強化状態中、ダメージが8%アップ。 |
2 | 減速特攻II | 減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
3 | 減速特攻III | 減速状態の目標に命中すると、ダメージが8%アップ。 |
2 | 攻撃弱化特攻II | 攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
3 | 攻撃弱化特攻III | 攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが8%アップ。 |
2 | 行動不能特攻II | 行動不能の目標に命中すると、ダメージが6%アップ。 |
3 | 行動不能特攻III | 行動不能の目標に命中すると、ダメージが8%アップ。 |
2 | アンコントロール耐性II | アンコントロール効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
3 | アンコントロール耐性III | アンコントロール効果を受けたとき、40%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
2 | くらみ耐性II | くらみ効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
3 | くらみ耐性III | くらみ効果を受けたとき、40%の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。 |
2 | 攻撃弱化耐性II | 攻撃弱化効果を受けたとき、30%の確率で無効化する。 |
3 | 攻撃弱化耐性III | 攻撃弱化効果を受けたとき、40%の確率で無効化する。 |
L | スキル名 | 説明 |
---|---|---|
0 | 防御強化共鳴 | 防御強化状態中、ダメージが8%アップ。 |
2 | プレイヤー特攻II | プレイヤー相手に対し、与ダメージが6%上昇。 |
3 | プレイヤー特攻III | プレイヤー相手に対し、与ダメージが8%上昇。 |
2 | プレイヤー特防II | プレイヤーからの被ダメージが6%減少。 |
3 | プレイヤー特防III | プレイヤーからの被ダメージが8%減少。 |
2 | 召喚物特防II | 召喚物からの被ダメージが20%減少。 |
3 | 召喚物特防III | 召喚物からの被ダメージが25%減少。 |
2 | 順境増幅II | ライフが50%以上の時、ダメージが4%上昇。 |
3 | 順境増幅III | ライフが50%以上の時、ダメージが5%上昇。 |
2 | 中距離適性II | 中距離から攻撃された際、受けるダメージが6%減少。 |
3 | 中距離適性III | 中距離から攻撃された際、受けるダメージが8%減少。 |
2 | 遠距離適性II | 遠距離から攻撃された際、受けるダメージが6%減少。 |
3 | 遠距離適性III | 遠距離から攻撃された際、受けるダメージが8%減少。 |
Tag: 行動不能特攻 攻撃弱化特攻 減速特攻 攻撃弱化耐性 アンコントロール耐性 くらみ耐性 中距離適性 遠距離適性 順境増幅 プレイヤー特攻 プレイヤー特防 召喚物特防 防御強化共鳴
断片の入手方法 
- ダイヴカプセル(ダイヴフェス限定)
- 常設ショップ(パッチ変換)
スキン 
SE_DiVE ver 
ソウルイレイザー(SE)の訓練生時代のアイリスに、リコと同じカラーリング(DiVE)というDiVEオリジナルスキン。ゼロとお揃いの黒地。後から出てたフォルテ.EXEはGSと通常で色変わって無かったし色変えた意味とは…もしや何かの暗示?
- ソウルイレイザー版がガチャで追加されるのではと恐れられていたが、無事にスキン追加で済んだ…
かと思いきや台湾では有償石での販売という逆おま国が待っていた。 - 訓練生時代のボディが控えめなのは アイリスの成長を意識しているからとのこと。
- オリジナルにあった2Dのスカートの中は青色だった
スキンでは空洞となっている。 - 控えめとはいうがDiVEではあまり変わっていない(強調はされていない)
- 新規解析ボーナス:攻撃+16、ライフ+33、防御+8
- 解放条件:キャラクターを入手した時点で解放可能
- 入手方法:無償エレメンタル1200(1600)
(台湾では有償エレメタル720(960)※DiVEフェス開催時のみ)
※この断片を売却すると再入手が不可能なので注意※
関連動画 
登場予告
紹介動画
関連キャラ 
特徴/使用感 
平和を愛する哀しき天使。
フェス限定キャラらしくトチ狂った高性能を誇り、最盛期にはシナモン達と同様にランク戦における強豪キャラとして君臨していた。 どうしてこうなった
ただし対戦以外では少々扱いにくいという難点を抱え込んでおり、5凸できるならブラックゼロやシナモンなどの使いやすいキャラを優先すべきかもしれない
…だが、アイリスを動かせる。それだけで喜ぶプレーヤさんが居ることを忘れてはならない。
- 公式のお知らせには特にないが、浮遊する願いの機雷に音が追加、ダメージの下方修正などナーフが施されたと言われている。機雷の音に関しては紹介動画や過去の対人動画を見ると確かに無いため一種のナーフとして追加された可能性が高い。
浮遊する願い
専用カードの実装で使い勝手が良くなった。
ランダムでデバフをひとつ解除しつつ+無敵(1秒)を発生させる。カード5凸で7割くらいで発生する。
アイリスがpvpで猛威を振るっていた要因の一つ。「殺るやるしかないの!」「わたしだってこれくらい・・・!」という悪魔的掛け声と共に頭上に機雷を設置。
機雷は無凸で2発、10-12秒ほど滞空し、範囲内に敵が接近すると壁や何やら全てをすり抜けホーミングしていく。
索敵範囲も広く、敵が画面ににチラっと見えただけでホーミングをする。
むしろ見えてなくても機雷が動いた方に敵がいるのでレーダーの役割も出来ちまうんだ!
機雷を避けることはかなり難しく、誘導がかかったらその機雷を撃ち落とさないといけない。が大半は無理
クリティカル判定もあり、一発の威力が大体3000-5000くらいと実に痛い。機雷一発が失礼剣と同じくらいと思えばヤバさが伝わるだろうか。
そして何より3凸の自動機雷は放置してたら勝ってたと言われるほど凶悪なパッシブ。
とにかく自動機雷が本当に強い、体感50-60%くらいでダメを食らうと出る。ダメを食らってる間アイリスも勿論殴れるし、機雷も置ける。同時に防壁(無貫通の弾丸は接触時に消滅)の役割も果たす。
- しかもライドアーマーに乗ってる最中も自動機雷が発生するのでライドアーマー(シールド)等のHPを気にすればほぼ無双状態となる。無敵状態では無効。
敵の攻撃回数が多いほど反撃チャンスが生まれる(スリップダメージにも反応する)ため、ガトリングの掃射を浴びせたり毒状態を付与したり炎上させたが最後、歩く爆弾発生装置と化す。
また自動機雷には設置制限がなく、HPが有る限りずっと出る。なので機雷が8個くらい重なって一斉に誘導すると相手は死ぬ。
- 待つんだゼロ、今作で龍炎刃は弱点武器じゃない!
渇望する願い
最終的にはシナモンのエンジェルハイロウを反転したようなスキル。
X4のパッケージイラストと同じポーズは涙を誘う。
- 流石に原作のライドアーマーは
強力すぎる暴走ゆえ生じたものか実装されていない。シールド武器で代用しよう。
要因その2。
ダメージは無いが壁を貫通する、行動不能は雑魚敵に効くがボスには一切効果がない(デバフ自体は付与される。EXによるデバフも付与)。
4凸の防御バフもさることながら、5凸で全てのバフ消去とEXスキルアーマー破壊(防御デバフ)が追加され、「渇望する(平和の)願い」が真逆の意味合いと化す。
なお
バフ消しの性質によりシナモン使いからは特に嫌われて…というか最盛期はほぼ全てのキャラクターに対するアドバンテージを持っていた。
4、5凸以外だと
- 固有DNA
- 5凸最優先。攻略ならクイック冷却と金剛アーマー。凸順に開放すると心にくるものがある…
- アペンドDNA
- DNAリンク
わたしだってこれ(ボス戦)くらい…! (攻略だって)やるしかないの…! とどいて!(とにかくアイリスを使いたい)
…というプレーヤさんへ
とりあえず初心者にはおススメできないほど操作難易度が高め。
難易度が高いというよりかはスキルの癖が強すぎるといったほうがわかりやすいかもしれない。
スキルが両方とも少し長めの硬直がある上に渇望する願いは無凸だと行動不能状態にさせるだけ(防御強化バフと防御デバフでそれなりに有用化)、浮遊する願いは機雷を生成して攻撃と即時ダメージにならない割にCTも長い。
さらに機雷は単体向けで大量のザコ殲滅には向かず雑魚が多い攻略には少し不向き。
ただし、基本的に武器頼りだが戦えないということではなく、防御システム(3凸)で機雷を発生できれば無硬直CT無視かつ無尽蔵に反撃可能と決して弱いわけではない。
ミルトラエルへ引き摺り込まれた際にも機雷が生成されるため、DIVEして周囲にばら撒くという戦法も…どこかで見たことあるような?
またシールド武器(サウザランチャーを除く
)等を使った防御の底上げと回復武器があれば、反撃機雷のリスクを抑えられストーリー道中も突進負けない愛で比較的楽に進める。
回復は無いが防御バフを持ち、雑魚を機雷の一発撃破で殲滅力は程々、ボスは防御デバフで削りやすくするなど協力プレイを楽しむにはちょうどいい難易度かもしれない。私で役に立てるかな?
協力では上手なプレーヤさんだと渇望する願いで防御デバフをばら撒きながら次に敵が出てくる位置へ的確に機雷を設置し湧いたそばから即破壊という爆殺天使アイリスが目撃できる。…がアイリス自体の癖とステージのどこに敵が出てくるのかといったことをかなり習熟していないとそんな動きはできない。逆に言えばできるプレーヤさんは玄人さん。
一般プレーヤさんが手っ取り早く図鑑の出撃回数を埋めたいならボスチャレンジかボスステージで回数稼ごう。
ボス戦では防衛システムがダメージの量に関係なく発動するのを利用し武装破壊を付けた渇望する願いとマッドノーチラスを付けたテルオスパークなどを重ねて相手の攻撃力を下げ、サブにアクアフロスター等のシールドを装備し被ダメージを限りなく抑えて敵の攻撃を受け防衛システムが発動しまくるようにするという
ヤコブのボス階層で出撃することがあればこの手段を考えてみよう。
ゲームの処理の関係上、機雷発生→誘導開始→攻撃命中の段階で進むが、弾速がかなり速いため
互いに0~6mの距離にいる場合「機雷を受ける側」の画面で「誘導開始を確認」した時点で
アイリス側の画面では既に機雷が命中している
つまり画面半分より内側の距離では機雷を破壊してもダメージを回避できない事が多い
覚醒ゼロ、マックスアーマー、強化した雷神太鼓などによる画面端ギリギリの地形貫通攻撃でも無い限り
機雷を破壊して処理する事は現実的ではない
つまり先手を取って攻撃するしか現実的な対処は難しく移動攻撃スキルで一気に近づいて高火力を叩き込むのがベスト
Xアルティメットや黒ゼロ、ハロウィンマリノ等、移動攻撃スキルで一気に近づいて高火力を叩き込む。
それかXCMやXセカンドなど機雷の範囲外から高火力で削るしかない。
最盛期比で弱体化したとされているものの、対抗策が何も無い場合範囲外から攻撃か上下からの奇襲、または高火力接近戦の2択で早期に仕留めなければ最悪ずっと足止めされ置き逃げ戦法を食らうことになり、じり貧を強いられる。
3凸↑アイリスはどうしたらいいかって?
「くらえ!ドン!」
….実装から数ヶ月経過した現状では、アイリス自体に移動強化がなく行動不能対策の増加で接近が容易になったなどの要因から脅威度は低くなった。
しかし持続ダメージによる防御システム発動など、僅かだが対戦環境への一定影響は存在する。
2020/12/02のアプデで、新しく召喚物特防というスキルがブルースとレイヤーの専用ダイヴカードで登場した。(Iでダメージ15%、IIで20%減少)
...まあこの効果が追加された時に1番暴れてたのはアイリスじゃなくてブルース.EXEだったんだけどな!もう少し早くこのカード効果が来てれば阿鼻叫喚も少しはマシだったのに…
専用ダイヴカード 
No. | ランク | タイプ | 名前 | 攻撃 | ライフ | 防御 | 総戦力換算 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
189 | S | アイリス | 10 | 27 | 8 | 79 |
スキル | 発動条件 | 入手場所 | |
---|---|---|---|
修復装置I(II) ────── 順境適性II(III) | 浮遊する願いを発動時、自身にかかったデバフをランダムで1つ解除し、一定確率で無敵シールドを展開(★5で確率上昇)。※防御システムによって発動する場合、本効果は発動しない。【重複不可】 ────── ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。 | アイリス ────── | 協力プレイコイン 1200 |
修復装置によって発動する無敵は1秒。無敵発動率は5凸で体感7割程度。
クールタイムがないためスキル発動時に連続で無敵が発生することもあり、EXスキルがスペアマガジンならデバフを3回連続で解除することができる。ただしスキル封印と行動不能は解除できない。
ただし、無敵はあくまでも確率発動なので、安定せず運良く防げれば良い程度。
デバフ解除は有用だが、継続ダメージのデバフを消してしまうとアイリスの強みが消えてしまう、2つ目の効果の順境適性は武器回復やダイヴカード無しでは維持しづらい、無敵で機雷が発生しない、などを考えると外すことも視野に入れよう。
その他オススメカードや編成
アペンド |
---|
プレイヤー特防I | 減速特攻II | プレイヤー特防II | 防御強化共鳴 | プレイヤー特防III |
行動不能耐性I | 行動不能耐性II | 順境適性I | 行動不能耐性III | 順境適性II |
カード |
---|
- プレイゼロ+プレイヤー特防+鬼神の拳→ダメージ30%減少+金剛アーマー→ダメージ56%減少
- 順境適性(I+II+III)→ライフが50%以上の時、受けるダメージが15%減少。
- プレイゼロ+プレイヤー特攻+鬼神の拳→ダメージ20%アップ+a(防御強化共鳴)
- 行動不能耐性(I+II+III)→行動不能耐性90%
防御よりにした編成。
もっと防御を上げたい場合は、
バスター&セイバー編成で戦友を背にx2か、
バスター&マシンガン編成でエレキブラザースタイルx2
(またはエレキブラザースタイルx1 + リンク:ロック・ヴォルナット)
にリンクを各武器適性にすると良いだろうか。
アイリスの第二アペンド枠はお好みで。
- 対戦向け
専用ダイヴカードの第二スキル、順境適性こそ付かないものの、ペガサス・マジックを5凸と無凸で、行動不能耐性70%に減速特攻14%つけることが可能。
フロストギンガを装備する場合はかなり相性が良いが、入手難度もかなり高いのが問題。
幸いランチャー&インジェクターはサドンハザードorミジニガムやミソラシャワー&テルオスパークの相性が良く持たせる武器には不自由しない。困ったら敵に突撃しよう
ちなみにアクアフロスター系シールドは強力なのだが、スキルの仕様上展開まで時間がかかるため、その間に被弾するなど相性はあまり良くない。場合よってはサドンハザードの方がいいかも。
コメント(通常) 
こちらは 通常のコメント欄 です。
攻略や平和(レプリロイド限定)、負けない愛をこの世に求めるかたはこちら
- 今更だけどアイリスのゲーム内の色合いもう少し濃くしてほしいな青の部分なんか薄くない?2D画像と比べて -- 2021-09-04 (土) 23:10:14
- アイリスの専用カードとペガサス・マジック5凸と無凸相性いいね!順境適性こそ付かないものの、行動不能耐性70%に減速特攻14%つけれるからギンガプロミで役に立ちそう 専用カード2枚目くるともっと良いのだけれど -- 2021-09-21 (火) 07:50:42
- キャラ版のアドスキル来たら解除不能系スキルも解除になったりしてw -- 2021-10-05 (火) 19:09:26
- ピックアップが来なさすぎてるのか放置すると逆に相手が死ぬのか使ってる人が少ないなこのキャラ -- 2021-10-05 (火) 20:13:04
- 早い話環境に合ってないのよ、突進スキルに無敵ついた辺りから。浴衣レヴィっていうほぼ上位互換も出ちゃったしな -- 2021-10-05 (火) 20:18:23
- ダブルとか実装したらもうアイリスの立場が完全に危うくなりそう ダブルも同じようなパッシブ持ちそうだし -- 2021-10-05 (火) 20:20:52
- 早い話環境に合ってないのよ、突進スキルに無敵ついた辺りから。浴衣レヴィっていうほぼ上位互換も出ちゃったしな -- 2021-10-05 (火) 20:18:23
- 機雷設置後加速バフ(30%等)来てくれたら嬉しいなあ -- 2021-10-05 (火) 21:05:37
- 天井交換で引けた。原作よりもスカートが浮き気味に見えて、勢いよく走ってる姿を自分で操作してるとドキドキするぜ。遠藤さんの声もとてもかわええ -- 2021-10-18 (月) 21:53:37
- 丁度今日のアプデでDNA解放来るらしい。手に入れて間もなく強化されて良かったじゃないか。強い弱い関係なしに欲しくなるキャラではあるがな。アイリス可愛いから。 -- 2021-10-27 (水) 15:40:23
- 自分もついに念願のアイリスが使えるようになった。やっぱりアイリスはかわいすぎる。 -- 2021-10-27 (水) 23:31:55
コメント(対戦/嘆きの声) 
こちらは 対戦向けのコメント欄 です。
対戦での対策や出来事、負けない愛(物理)を求める方はこちら。
過度な嘆きやキャラdisは避けてください*5
- 悲しきことにアイリス自体がオワコン。通常アイリスはこのザマだし、水着アイリスは論外、バレンタインアイリスもDAXとハロロールの存在でさらにゴミ化。いつか出る新たな季節アイリスはさすがに強く作られるだろうが、しばらくアイリスはサヨナラです -- 2021-10-28 (木) 01:05:23
- DNA弱すぎるからアイリス上方修正してくれ -- 2021-10-28 (木) 07:16:12
- 固くする方向で考えてみたけど剥がされるリスクある上倍率も別に高くない金剛アーマーが本当に弱い……よしんば50%軽減でリンクまで万全にできたとしても軽減80%行くかどうかだし -- 2021-11-03 (水) 19:31:40
- そのうちカードで渇望にクールタイム短縮とかスキル解除無効付けてくれると期待するしか… -- 2021-11-03 (水) 19:55:16
- ちょっと質問なんだけど、5凸した場合の渇望はバフ全部外してからこっちのデバフをつけるってこと? -- 2021-11-23 (火) 11:06:38
- そのはず(最近はその前に大抵ティウンされる) -- 2021-12-02 (木) 18:47:07
- ダイブカード、アイリス+豪鬼相性良いね -- 2021-12-08 (水) 09:22:20
- 昔は猛威ふるってたけど今となってはフェス限最弱まである -- 2022-06-28 (火) 10:26:51
- 限定武器扱い色違いアンセスタルとソウルイレイザー研修生アイリスがスキル解除不可アーマ引っ提げてフェス参戦…という夢を見た。夢とわかっていながら思わずときめいてしまったよ…… -- 2022-06-28 (火) 12:03:27
- 研修生アイリスなのにアーマーを着てる辺り夢らしいちぐはぐさがある ……コマミメット専用カードとして実装されたコマミノーマルエックスもそうだけど、スキンになっちゃったせいで研修生アイリスの望みがないのがなあ ソウルイレイザーでは店番キャラでもあったから、DNAソウル関連とか各種強化パーツがスキルのネタになっただろうに -- 2022-06-28 (火) 13:45:03
- フェス限最弱はシエルだろ。アイリスとシエルならアイリスのが普通に強いぞ? -- 2022-06-28 (火) 13:56:36
- そういやまだカード枠一枚空いてるもんね。イラストもあるしそのうちば何か来ないかなー -- 2022-06-28 (火) 17:07:06
- 今最弱かって辺りはわからんが「アイリスが居るからマシンガンや持続ダメージは持って行くな」と言われてた時代が懐かしいな -- 2022-06-28 (火) 15:25:54
- 確かにマシンガンで持続ダメージ武器が猛威を振るうとは思ってなかったわ -- 2022-06-28 (火) 17:22:23
- 限定武器扱い色違いアンセスタルとソウルイレイザー研修生アイリスがスキル解除不可アーマ引っ提げてフェス参戦…という夢を見た。夢とわかっていながら思わずときめいてしまったよ…… -- 2022-06-28 (火) 12:03:27