装備例(タップして開く)
武器概要 
霜雪放射 | |
---|---|
範囲内の目標に攻撃力110.25%のダメージを与え、速度が減る寒冷状態にさせる。 |
攻撃 | 44 | 射速 | 1000 |
---|---|---|---|
ライフ | 22 | 射程 | 5.0 |
会心 | 0 | 弾数 | 10 |
命中 | 0 | 充填 | 2500 |
移動 | 100 |
- 元ネタはロックマンZXAの8ボス、バイフロスト・ザ・クロコロイド。この武器の英名はGator Fangsでワニの牙とシンプルでわかりやすい名前になっている。
- ギンガはバイフロスト・ザ・クロコロイドの声優、銀河万丈氏からか。
つい最近登場した刃王剣とは全く関係ない
- ギンガはバイフロスト・ザ・クロコロイドの声優、銀河万丈氏からか。
スキル 
武器スキル | ランク | ||
---|---|---|---|
防御アップ | この武器を装備中、防御力が31アップ。 | 0 | |
レベルごとに+31 | |||
ヘヴィバイト | 近距離で攻撃を行うと、範囲内の目標に82.69%の追加ダメージを与える。 | 0 | |
エフェクトなし 効果範囲約1.5m | |||
攻撃アップ | この武器での攻撃時に攻撃力63アップ。 | 1 | |
レベルごとに+63 | |||
プレデター | ヘヴィバイト命中時、プレデター状態になり、射速が65%アップ。発動後は10秒間のクールタイムが発生。(効果は本武器装備中のみ有効。別の武器に切り替え後、また本武器を装備しなおしても、発動時間の限り効果は続行する。) | 2 | |
効果時間:5秒 | |||
ダメ率アップ | ダメージ倍率が5%アップ。 | 3 | |
高速充填 | 装填時間が30%短縮される。プレデター状態では装填時間が0.5秒になる。 | 4 |
アドスキル 
アドスキル | ||
---|---|---|
フローズンバイト | ヘヴィバイトのダメージが15%アップ。 | |
ノイズ | ヘヴィバイトが命中した目標をノイズ障害にさせ、次に相手自身が付与するバフを1回無効にさせる。発動後は5秒間のクールタイムが発生。 | |
効果時間:1秒 | ||
攻撃増幅 | この武器での攻撃時に、攻撃力が5%アップ。 | |
ゼロ距離適性 | 超近距離から攻撃された際、受けるダメージが15%減少。 | |
距離:0m~ m |
断片の入手方法 
- ダイヴカプセル
- 常設ショップ(パッチ変換)
系統 
利点 | 凄まじい威力の範囲攻撃、貫通減衰も無い。 強力な行動不能のスキルを持っている 切り替え撃ちにより 一気に火力を増加させられる |
---|---|
欠点 | 弾数が極めて少なく 射程がかなり短い 強化しなければリロードが極めて遅い 単発系なのでミスやブロックが痛い 切り替え撃ちが大変 |
特徴/使用感 
固有スキルの圧倒的瞬間火力で敵を粉砕し どこのコンテンツでも活躍できる最強インジェクター。
攻撃力という点で同クラスのプロミネンスと比較すると、無凸でもヘヴィバイトによりこちらの方が強い。
また、弾数と充填についてもプロミネンスがパッシブ解放時点で弾数8、充填3000に対してギンガは弾数10、充填2500。
さらに2凸のプレデターが発動した状態ではDPSがさらに約3倍となり(合わせて6倍に届かないくらい)、4凸で素の充填が加速、1750まで下がる。
(プロミネンスは行動不能という強力な効果が持ち味である点には注意。)
接近戦での瞬間火力では失礼剣と同等の火力を発揮でき、結果としてこの武器の登場時には対戦からセイバー使いが消えたとまで言われた。
失礼剣だとかブライバフだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
ただでさえ使いやすいプロミネンス型のインジェクターが充填、弾数が底上げされている上、追加効果による瞬間火力の高さ+一瞬での充填が強力。
プロミネンスやミソラシャワーと同じように射程詐欺が起きており実際は8程度まで届く。 → 後の検証で射程はパラメーター通りと判明
ヤコブのインジェクター特攻のボスでこの武器を表に、ミソラシャワーやプロミネンスを裏に持って切り替え撃ちすればインジェクター特攻階に限るがボスの体力をかなり消し飛ばすことができる。
注意点としてはヘヴィバイトがヒットしないとプレデター状態にならないこと。
PvEでは総戦力が上回りすぎている状態や敵が柔らかすぎる場合などはヘヴィバイトをあてる前に敵が死んでしまい、結果としてプレデター状態が発動しないため、多数の雑魚を一気にプレデターで殲滅しようとしても思いの外うまく行かないことがある。
接近戦においてプレデターを発動することができれば失礼剣と同じ火力が地上でも空中でも出せて、若干だが減速もかけられる。
現環境においても接近戦用に選ぶ武器としては筆頭格。
ただしそもそも短射程武器であるという点と、バフ消しやノイズ障害、無敵状態でプレデター状態を阻止される点には注意が必要。
フロストギンガのここが強い!
1.素の火力が高い
至近距離であれば通常射撃部分+ヘヴィバイトで200%近いダメージが出る
一部の高火力武器には及ばないものの、これ単体でも十分上位クラスの火力。
2.衝撃派系インジェクターとしての特性
範囲内に対して即時地形貫通で大ダメージを与えられる。
また、射撃武器なのでこちらはジャンプでセイバーを避けつつ攻撃することが可能。
3.プレデターが強い
ヘヴィバイト命中時に射速が3分の1、再装填が0.5秒になると言う狂った性能のバフを獲得できる。
プレデター発動時の射速350はマッドボイラー300よりちょっと遅い攻撃速度。小砲撃ランチャーの400よりは早い。
単純に時間当たりの火力が3倍近くになり、地形貫通の飛び道具でありながら失礼剣と同等の火力を獲得できる。
ただし、発動条件である「近距離での攻撃」とは、ほぼ密着した状態(射程1~2程度?)で攻撃を当てることを言うため、
一度スカると次段発射までの1秒間は発動不可。
発動に成功したならばそのまま、失敗したならば素早く武器を切り替えるかスキルを使うなど、
安定して使いこなすには慣れが必要。
ちなみにプレデター発動時のヘビィバイト込みDPSは192.94×(1000÷350)=551.31
これはガンアディの密着状態でのDPS306.6を大きく上回り、セイバーの達人キャラがブライのバフ込みでのうまい人の失礼剣でぎりぎり追い越せる…か?どうか程度の火力
4.減速が強い
プレデターには時間制限があり、発動後相手に距離を取られてしまうと長いCTが発生するデメリットがある。
それを補助するように減速効果を持ち、対策がない状態でヘヴィバイトを受けると通常の移動手段で射程外へ逃げるのは難しい。
とはいえ、フロスターやマッコウとは異なり減速の重ねがけはできないため、
「速度面で優位に立てる」くらいに考えておいた方がいいだろう。
5.ボスチップが強い
攻撃デバフを付与するマッドノーチラスが装備できる。
この場合、ギンガの超火力+相手の火力低下により、相対的な火力差をさらに大きくできる。
ただボスチップについてはもう片方との組み合わせや戦略によりプレーヤの数だけ答えがあるため、
一概にマッドノーチラスをつけるのがギンガの最適解というわけではない。
6.ノイズ障害という選択肢
アドスキルでヘヴィバイト命中時にノイズ障害を付与できるようになった。相手側に対して抗体レースに勝たなければならないというプレッシャーを与えることが可能。
タイミングがうまく合えば、抗体シールドを張っていない相手に対してはカメリーオやサウザランチャーなどの無敵などの厄介なバフを無効にできるが
効果時間が1秒とごく短いため、効果的に相手のバフを無効化できることは意外と少ない。
またカメリーオ発動可能な状態の敵に当てても、被弾と同時に発動しているためか無効化できない。
サウザランチャーは任意のタイミングで無敵を発動できるため、効果時間終了後に無敵化される恐れもある。
赫耀ノゼロかゼロ ナイトメアから災厄をリンクしている状態でヘヴィバイトを命中させると相手が抗体を張っていない限り相手のバフを簡単に全部剥がす事も可能なのがこの武器の恐ろしさである。
7.そして再ピックアップの可能性有り!!!
XDiVEが来年の6月まで続いていればブライダルフェス2021で再びピックアップ(例・サマーフェス2020の再開催でアクアバスターのピックアップ)されるのでインフレに呑まれなかった場合は開催されたら引いておくべき武器の一つ。
8.こんなに強いのに恒常武器!!!!
恒常武器なので確率こそ低いが他のガチャから運良く手に入る可能性もある。もちろん非ピックアップで狙うのはきついが…
「俺と同じくイカれてるのに恒常とはな」
基本戦術としてはカメリーオなどを剥がした後、接近して連射するのみ。
壁を挟んだ状態でも当たるので、即死を狙わない場合でも地形戦による削りも有効。
相手にする場合、プレデターがバフである点から、バフ解除(オメガセイバーや絶爆など)、バフ無効(アビスによるノイズ障害など)などの対策が考えられる。
いずれも解除や付与率にランダム要素が絡むので確実ではないが、比較的有効ではある。
至近距離を本分とするこの武器に接近された時点で手遅れである事が多く、失礼剣とは異なり少し離れても攻撃を受ける。
対戦ラグもこの武器にとって有利に働いており、特に端末が上下視界の狭いスマホの場合は視界内に接近してくる相手が見えた時点で
全力で逃走or無敵化などの回避行動を取らない限り、まともに被弾し続ければ2~3秒後には死んでいる事になる。
とにかく近接時の火力において従来の基準とは異次元の位置にある強力な武器であるため、対峙する際には細心の注意が必要。
逆に言えば、この武器の利点は接近時の超々火力にしかないともいえる。
そのため、接近を許さず狙撃系バスター、雷神太鼓、アインクラフトや壁貫通スキルなどで遠距離から逃げ撃ちすればそもそも被弾することはない。
減速があるとはいえ、前述のように重ねがけはできないためデバフや加速によって防がれるとレンジ内に相手を捉え続けるのは容易ではない点に注意。
また、流石に一瞬で相手を撃破できるわけでもなく、バフなしの場合4~5発は当てなければならないため
Sフォルテのバスターなど即死級のスキルと撃ち合った場合は負けることが多い。
コメント 
- ギンガ対ギンガの場合、ノイズでプレデターバフ付かなくて火力ガタ落ちになるのでは… -- 2021-12-15 (水) 18:52:19
- 近接戦でカメリーオ同士でも先にノイズかければ相手だけ無防備晒すことになるし突破力上がりそうだな -- 2021-12-15 (水) 19:01:39
- ボスチップにイエローデビルつけてみるとか -- 2021-12-15 (水) 19:05:21
- 特徴/使用感のgifだけで、どんだけおっかない武器かわかるわな。 -- 2021-12-18 (土) 22:39:40
- 1秒のノイズ障害って弱くね? -- 2021-12-19 (日) 01:44:50
- これ以上強くしてどうするつもりなんだ -- 2021-12-19 (日) 07:38:53
- ノイズ障害1秒だね -- 2021-12-19 (日) 13:56:21
- ノイズ障害そのものが強いから十分だよ -- 2021-12-19 (日) 14:51:40
- ギンガふっかけられる状況は秒で勝負が決まるかどうかなとこあるから無敵や威力UPがほんの少しかからないのもスゲー重要よ -- 2021-12-21 (火) 11:00:11
- 相手がカメリーオ発動可能な状態でノイズ障害込みの一発目を当てると、そのカメリーオをキャンセルできるのかな?それともカメリーオは発動して、次のバフがキャンセルされる? -- 2021-12-21 (火) 04:58:21
- カメは被弾してから発動だから先に当てたノイズ持ちのギンガの方が先だね カメを無効化できる -- 2021-12-21 (火) 12:17:04
- と言う事はデイリー消化のカメ放置狩りの最適解かな? -- 2021-12-21 (火) 12:20:48
- 見間違いだったようだすまぬ ノイズ効果の方が遅いのかあ -- 2022-01-13 (木) 17:45:27
- 前のシグマの時の仕様が被弾バフ発動→ノイズ発動だから同じなら亀は発動では? -- 2021-12-21 (火) 17:01:58
- カメは被弾してから発動だから先に当てたノイズ持ちのギンガの方が先だね カメを無効化できる -- 2021-12-21 (火) 12:17:04
- 検証はしてないけど、カメ放置にノイズ当ててもカメ発動してたように見えたよ -- 2021-12-25 (土) 21:15:46
- 自分もそうなってる。キャラ問わず初弾当てた時に安定してカメリーオ発動してるので放置カメ対策にはならない。毎日の練習戦消化用にと10回以上抽選してようやくノイズつけたというのに4凸のままで十分だったにゃ -- 2021-12-25 (土) 22:42:55
- 正直キャラがインフレしてるのもダメだけどサウザギンガばっかりなほうが問題ありだからセイバーナーフの悪夢再び有り得るんじゃないの -- 2021-12-29 (水) 14:15:27
- 強武器の割にアドスキルがあんまり議論されてないけど、ノイズの持続と亀に関する仕様を見るに、まさかの攻撃増幅がベストって結論で良いのか。 -- 2022-01-13 (木) 14:32:14
- ノイズは無敵に対して発生を遅延させられる、であってメイン武器での用途には向かない DPSありきでの運用がしたいのであれば、バフに頼らないパッシブでのアップなら邪魔が起きないということはできる -- 2022-01-13 (木) 14:46:16
- アクセルにマシンガン系か他のインジェクターの何かをメインとして、サブにノイズ付けたそれを装備させるのはあり? -- 2022-01-13 (木) 17:41:44
- ノイズは無敵に対して発生を遅延させられる、であってメイン武器での用途には向かない DPSありきでの運用がしたいのであれば、バフに頼らないパッシブでのアップなら邪魔が起きないということはできる -- 2022-01-13 (木) 14:46:16
- つまんねえ武器だな。選択肢無くなる武器はホンマつまらん。サウザもだけど。 -- 2022-01-16 (日) 20:14:08
- サウザとギンガは殿堂入りとして、俺は狙撃バスターも嫌い。 -- 2022-01-16 (日) 21:46:31
- そんなアナタにアインクラフト。選択肢も戦略もなくなる素敵なアイテムさ。 -- 2022-01-17 (月) 01:01:56
- 弱キャラ縛りでいけましたーってサウザとかギンガとか担いでるとなんかね。そりゃランクマだし強いキャラ武器に偏るのは仕方ないけどそれにしたってテンプレ化しすぎてる -- 2022-01-17 (月) 03:43:24
- PVP向けは言うほどテンプレか、って言うよりはセイバーがしんでる バスターはスコイン、マシンガンは絶爆とガンアディ、インジェクターはテルオとギンガ、ランチャーはクラフトサウザなのに対してセイバーは未だにブライとオメ剣で一歩遅れている(失礼剣ナーフのせいではあるものの) -- 2022-01-17 (月) 08:23:10
- 仕方がない。それがキャラ的ハンデで蹂躙されない唯一の方法なんだし。というか、アイーンしている環境で弱キャラサウザギンガ持ってGA到達できる時点で凄いわ。少なくとも、そこまで行ける時点でキャラスペックに頼らない高いPSは保持していることには変わりないし -- 2022-01-17 (月) 11:38:39
- キャラ差が絶望的にあって、かつ相手もサウザギンガ担いでるかもしれん状況で、弱キャラでいけたらサウザギンガだろうが何だろうが十分に凄すぎるなって -- 2022-01-17 (月) 11:52:18
- ノイズ障害の効果自体はほぼ役に立たないけど、確定でノイズ入れられる武器がこれしか無いんで、赫耀ゼロの災厄の起動トリガーとしては最適だな。 -- 2022-01-30 (日) 00:05:09
- そして図ったかのように貢献度報酬入り。つまりゼロのDNA使えってことだな -- 2022-02-01 (火) 05:04:35
- 今月の献上度報酬でやったと解析出来た。つええ -- 2022-02-26 (土) 00:58:46
- おめっす!vEでもvPでも強いんで使い倒してやってください -- 2022-02-26 (土) 08:25:36