
オフライン版のデータとは異なる可能性があります。
装備例(タップして開く)
武器概要
![]() | 砲撃 |
---|---|
範囲内の目標に攻撃力64.22%のダメージを与える。 |
攻撃 | 48 | 射速 | 800 |
---|---|---|---|
ライフ | 24 | 射程 | 16.0 |
会心 | 0 | 弾数 | 6 |
命中 | 0 | 充填 | 4000 |
移動 | 100 | ||
表記 | |||
英:Assault Equipment | 中:強襲兵裝 |
- リディプフォース。「ブ」ではない。
- 元ネタは…
ロックマンXコマンドミッションの最終ボス、ゴッドリディプス。
エックス達の上官として本国から作戦を指揮していたリディプス大佐だったが、彼こそがこの戦いの黒幕であり、エックス達と行動を共にしていたスパイダーの正体だった。
リベリオン総統イプシロンを倒したエックスから超フォースメタルを受け取ったリディプスは迎えを寄越すと見せかけて彼らをギガンティスの住民諸共抹殺を図り、それによってレジスタンスのリーダーであるアル長官を失ってしまう。辛くも逃れたエックス達6人は連邦政府軍極東司令部に辿り着き、一度敗れたリディプスは軌道エレベーター「バベル」で宇宙へ向かう。そしてついに超フォースメタルを我が物とし、その力をもって変貌。全てのものの上に立つ存在…すなわち「神」を名乗る。
この武器はそんなリディプスの到達した姿であるゴッドリディプスの姿を模している。背中のリングと胴体が基部、前に向かって伸びた首は砲身、そして顔が砲口になっている。
元ネタに合わせコマンドミッションに登場したエックス達6人やフェラムに持たせるのがいいかもしれないが全員複雑な思いになるだろう。特にゼロとフェラムは嫌がるに違いない…
スキル
武器スキル | ランク | ||
---|---|---|---|
![]() | ライフアップ | この武器をメイン/サブ武器として装備中、ライフが125アップ。 | 0 |
レベルごとに+125 | |||
![]() | エースマガジン | 射速と弾数が10%アップ。 | 0 |
![]() | 追加砲台 | 攻撃の際、10秒ごとにホーミングミサイルが3発追加され、目標に20.07%のダメージを与える。 | 1 |
![]() | 攻撃アップ | この武器での攻撃時に攻撃力63アップ。 | 2 |
レベルごとに+63 | |||
![]() | ダメ率アップ | ダメージ倍率が5%アップ。 | 3 |
![]() | ホーミング性能 | 追加砲台で発射するホーミングミサイルのホーミング性能を向上させる。 | 4 |
アドスキル
アドスキル | ||
---|---|---|
![]() | ライフ増幅 | この武器をメイン/サブ武器として装備中、ライフが5%アップ。 |
![]() | 弱点分析 | 攻撃がBOSSに命中後、自身が会心率アップ状態になり、会心率が154.13%上昇。 |
会心率が38.1195%になる(期待値ベースでダメージ11%強化と同等) | ||
![]() | ホーミング性能 | ホーミング性能が追加される。 |
![]() | アーマー破壊 | 一定確率で、命中したBOSSを一定時間防御弱化状態にし、与えるダメージ値が42.81%上昇。 |
付与率35~40%程度 持続6秒 |
断片の入手方法
- ダイヴカプセル
- 常設ショップ(パッチ変換)
関連動画
紹介動画
系統
利点 | 爆風で貫通減衰無しの範囲ダメージ 威力が高く複数/単体どちらにも対応可能 射程距離が長く画面外の敵も倒せる 切り替え撃ちにより 便利な武器になる |
---|---|
欠点 | 弾数が極めて少なく、射速が遅く、総火力は低い 切り替え撃ちしてもそれほどダメージは伸びない |
特徴/使用感
最短1凸で完成するボス・レイド(強襲)特化ランチャー
大砲撃系のランチャーの一種で初の武器フェス限定武器。対ボス特化武器となっている。
サドンハザード系の高連射型ロケットランチャーと比べると射程と火力が約2倍になったが、射速も2倍に、弾数は1/5、充填は1.6倍になってしまっている。
射速の遅さは切り替え撃ちでカバーできるが、そうなってくると一発の重さが重く範囲攻撃のプロミネンスでいいよね?となってくる。
それらと比べて射程があるから…というとスコバス、アロバス系列でよくない?となってくる。
上記に挙げた武器と比べて1/2程度の火力しかないのもネック。
一応これはランチャーの達人やダイヴカードのランチャー・オクトパルドで多少軽減はできる。
結果としてこの系列の武器が最適解とされるようなステージは敵のHPが低く、大量に出てきて、狙撃の必要性があるようなステージならば最適な武器となれるのだが、現状そんなステージが存在しないのが…
ただ、そんなに弱いというわけではなく、上記の武器を持っていない場合には普通に活用できるし、射程が長いのもなんだかんだ言って便利ではある。
また射線が通っていない相手にも壁越しに爆風でダメージを与えられるのも割と便利。
この武器特有の欠点としてはナパームヘッド系列にあった高速充填が消えてしまい充填の4000(4秒)を短縮する手段がないこと。
射速の遅さはなんだかんだ気にならないのだが、充填は割と気になってしまう。
攻略に使うならボムランチャー3凸のほうが使いやすいよね…という。
2021/3/18にアドスキル追加。
そこで、この武器の評価が一転することになる。
アドスキルのアーマー破壊の追加で武器の防御弱体スキルとしてはボス限定ではあるものの数値上最高値を手に入れた。
サブ側の武器として装備する事で、ヤコブボスのランチャー特攻階やレイド・ギルド強襲戦では活躍する事が出来る。
攻撃間隔が長め(切り替え撃ちで1秒、最速でも0.72秒)ではあるが、追加砲台で発射される3発のホーミング弾にもそれぞれ防御弱化判定があるため、見た目の数値以上に状態異常付与率は高い。
この武器の役割として最低限必要なのは「エースマガジン」「追加砲台」「アーマー破壊」のみなので
1凸した後に運良く超アドコアでアーマー破壊が付与されればそれで強化完了すると言うコストパフォーマンスの良さもある。
ただし、超アドコアが入手できる手段は毎月のマンスリーを課金した場合くらい。
2021/12月現在、無課金で入手できたのはイベント/解析! RiCOプログラムと青の影、イベント/顕現!iCOの教示、RiCOの夢でそれぞれ2個、計4個である。
弱点分析は会心はバフやパッシブ枠とは別に1.5倍の補正がかかるため特化構成ならば選択肢の一つに考えてもよいかもしれないが、そんな難しいこと考えないといけないのより圧倒的な性能を誇るアーマー破壊のほうをお勧めしたい。
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照