ダイヴカード/S/通常

Last-modified: 2024-02-18 (日) 14:21:30
  • カードの画像はそのまま添付でもOK。 画像編集に関しては こちら
  • 【重複不可】とは
    【重複不可】同名称スキルが装着されている場合は、装着カードの一番右側スキル効果が発動します(スキルレベルの発動優先はありません)。を省略したもの。
    気になる人は元の文字にもどしてください、でも元の文字で総表にコピペはしないこと。

一般ショップ

ゼニーで購入可能なカード。

ケイン博士

ケイン博士.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
50S赤.pngケイン博士1024772
スキル発動条件入手場所
順境適性II(III)ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。赤赤.pngショップで購入(一般)
【ロックマンX2~X3、イレハン】

【ロックマンX2~X3、イレハン】
初登場はロックマンX2(厳密にはX1から名前だけは出ている)
X2、X3ではハンターベースでエックスらを指揮する姿が見られたが、何故かX4以降は出番ナシである。

廃墟同然のライト博士の研究所跡からカプセルに封印されたエックスを発見した人物であり、
エックスを元に高度に思考するロボット…レプリロイドを生み出した諸悪の根源レプリロイド工学の父。
イレギュラーハンターを組織したのもこの人、シグマはケインの最高傑作であり(最初に作ったレプリロイドではない)
扱いの割に超重要人物。

100年近く前のロボットであるエックスの構造を完全には解析できないという設定から微妙な人扱いをされがちだが、
更に後世のシエルたちでもエックスとゼロを超えるレプリロイドを生み出すに至っていない事からして
ライト博士やDr.ワイリーがトンデモすぎる天才だっただけのようだ。

  • ハンターになるまでエックスは彼の元で生活していたらしく、エックスにとっては非常に大切な人物、というかXシリーズ唯一の名前のある生身の人間でもある。
  • 漫画版ではすけべジジィ活気溢れ人情味に溢れた博士が描かれている、X3のドップラー博士との関係も良好であった。
  • イレハンでは特典アニメ(The day of Σ)にて延命処置をつけた椅子から動けない状態で登場、自身の最高傑作であるシグマと可能性について論議するが……*1、このためX2と明らかな矛盾が発生してしまい、イレハン2どうなんのと心配されたが、そもそも作られなかったため宙ぶらりんとなってしまった…
    エンディングではエックスを見付けたときの様子が描かれており、ロックマンXの物語が一部補完されている。
  • 小説版ロックマンXでは若かりし頃の姿で登場、シグマのモデルがケイン博士自身というのも納得のアゴの割れっぷりを披露、老いた今はひげで隠しているがその奥にはシグマに匹敵する立派なアゴを隠しているのだろうか…、真相は毛の中である。

イプシロン

IMG_8874.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
51S赤.pngイプシロン1424780
スキル発動条件入手場所
防御弱化特攻II(III)防御弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。赤緑.pngショップで購入(一般)
  • 【コマンドミッション】
    コマンドミッションでの問題を引き起こした元凶、ストーリー紹介にしっかり名前と理由を書いてる、はい、そういうことです。
  • リベリオンの総帥で超フォースメタルの力で世界を変えようとしていた。
    が、にゃんこグローブのやべーやつ黒くなった盗賊には歯が立たなかった。
  • 作中では、イレギュラー認定を受けるが、イレギュラーの定義からは外れている。
  • エックスやゼロを仲間に誘うなど、非常に器が大きい。

エックス&ゼロ

xzero.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
52S赤.pngエックス&ゼロ1227779
スキル発動条件入手場所
バスター適性II(III)
──────
逆境増幅II(III)
バスター系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
──────
ライフが50%以下の時、ダメージが6%(8%)上昇。
赤青.png
──────
赤青青.png
ショップで購入(一般)

下のスキルの発動には、青.png2つという一見難しい条件だが、「戦友を背に」と組み合わせられるためさほど困らないだろう。

ドップラー博士

853F011D-9C17-45CC-B0F8-30B1D81AB8BA.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
53S黄.pngドップラー博士1228676
スキル発動条件入手場所
減速耐性II(III)減速効果を受けた時、30%(40%)の確率で無効化する。黄.png赤.pngショップで購入(一般)
【ロックマンX3】

ロックマンX2で判明したΣの正体「シグマウイルス」に対するワクチンプログラムを作ったすごい研究者レプリロイド。
平和都市「ドッペルタウン」を作り、優秀なレプリロイドを集めるが……
例によってドップラー自身もΣに操られており、Σのための戦闘用ボディ(カイザーシグマ)を作らされていた。
エックスに撃破されたあとは正気に戻る。
ワクチンそのものは一応の効果があったらしく、ゼロのサーベルに乗せて、
またはどうりょくろをやられたゼロの代わりにドップラー自身によってシグマウイルスに叩きつけられ、X3の事件は幕を閉じる。
まー、Σは復活するんだけどね。

ドップラー自身もΣの直前のステージでボスとして立ちはだかる。
高速だが単純なショットと体当たりしか攻撃手段を持たないが、特徴的な行動として緑色の吸収バリアを展開することがある。
このバリアはエックスからのあらゆる攻撃を防ぎ、そのダメージ量を逆に回復に転換する。
X3では猛威を振るうゼロのサーベルも、このバリアの前ではその破壊力が仇となることも。

【ロックマンX メガミッション】

カードダスで展開されたオリジナルストーリーでオリジナルのアーマーや敵、パワーアップした再生ボスが出てきた。
ドップラーは元々このシリーズ第1弾の大ボスだったのが設定を変えて本家に出演した。
本家に登場したため第2弾では第1弾の事件とX3までの事件を解決した後の時間軸だがドップラーはメガミッション世界でもX3の事件に関わっていたのかなどは触れられないようにされた。

ジェネラル

general.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
54S黄.pngジェネラル1329783
スキル発動条件入手場所
ランチャー適性II(III)
──────
攻撃弱化特攻II(III)
ランチャー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
──────
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄緑.png
──────
黄緑.png赤.png
ショップで購入(一般)
  • 【ロックマンX4】
    今回の事件の首謀者となるレプリフォースの最高司令官。
    結局はアイツの企みなのだが、イレギュラー認定に憤る兵を統制できず、人類と袂を分かってしまう。(シグマウイルスの感染説あり)
    将校の信頼熱く、XのバスターやZのセイバーをものともしないボディを持つ優秀なレプリロイドなのだが、
    とてつもなく沸点が低く融通の利かないヤツをNo.2にしてしまうあたり人を見る目はないようだ。
    また、演説で「人類に対しての反逆ではない」と宣言しているのに黒幕の息がかかっていない部下が普通にライフラインを襲撃・占領してしまった。
    やはり人を見る目がないのか演説内容をまともに聴いてくれた部下が少ないのか…
    そのせいか作中で部下から讃える場面では1度しか名前を呼んでおらず後はカーネル!カーネル!と連呼している
    ジェネラルという単語に将軍の意味があるのに原作ゲーム内では「ジェネラル将軍」と呼ばれている。これじゃあ将軍将軍になってしまう…まあ部下もカーネル大佐で大佐大佐になっているのだが…
    ちなみに流星のロックマン2には明らかに彼がモチーフのオリガ・ジェネラルというボスが登場する。

イベント/渾然!新生すレプリフォースの剣でボスとして登場。

ガウディル博士

ガウディル博士.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
55S黄.pngガウディル博士1125775
スキル発動条件入手場所
インジェクター増幅II(III)インジェクター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。黄黄.pngショップで購入(一般)

希少なインジェクター系ダメージアップ、インジェクターそのものの火力にはあまり期待できないため、主にスキル威力が上がると思った方がいい。
……というのも昔の話で、今やフロストギンガミューティレイターという超火力が集まる武器カテゴリーとなったため単純に火力目的でも強くなった。(最もそこまでの火力の欲しくなるヤコブの特攻倍率からすると微々たる増量なのだが…)
同じ属性なので博士を3枚並べたくなるが、同じIIなので5凸にしてIIIにしないと発動しない。

  • 【コマンドミッション】
    フォースメタル研究の第一人者。シナモンを開発した生みの親で、キャラ画面で口にする「博士、私頑張ります…!」も彼のこと。
    リベリオンが動き出してからはシナモンのフォースメタル・ジェネレータが悪用されることを恐れ、リベリオンだけでなくレジスタンスとも関わらないように研究所に閉じこもっていた。

ゲイト ナイトメア

ゲイトナイトメア.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
56S青.pngゲイト ナイトメア1324778
スキル発動条件入手場所
防御弱化耐性II(III)防御弱化効果を受けた時、30%(40%)の確率で無効化する。青緑.pngショップで購入(一般)

Xコードカプセルのバナーの人。
ケイン博士と同じスキル、つまり上手くすれば共存…… タイプの関係でできませんでした。
ゲイト ナイトメアの実装に伴い、 2022/2/16のメンテナンス時にカード名が「ゲイト」から「ゲイト ナイトメア」に変更された。以下は旧名の画像。

IMG_8872.JPG
【ロックマンX6】
詳細はゲイト ナイトメアのページへ。

VAVA MK-2&ブラウンベア

IMG_8873.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
58S青.pngVAVA MK-2&ブラウンベア1429577
スキル発動条件入手場所
ランチャー増幅II(III)ランチャー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。青.png黄.pngショップで購入(一般)

貴重なランチャーアップだが今後のアップデートで交換カードとして転生しVAVA MK-II専用カードとなる可能性も少なからずある。ステータスも2020/11/01時点で最も高い(総戦力基準ではイプシロンに負けるが)という非常に効果的なカード。
Aのランチャー・オクトパルドとは無凸の状態で共存可能! 無条件でランチャー10%のダメージアップが得られる。
3枚カードを装着する必要があるため、キャラクター4凸が必要。
しかし大抵の人はランチャーなんてヤコブだけでしか使わず、ヤコブ補正30~200%により かき消されてしまう点に注意。
MK2が実装されたことにより恐らくこのカードは専用スキルが追加される調整が入りショップでも並ぶ可能性(バトルコインの可能性大)があるかもしれない。

2022/1/5のアップデートでVAVA MK-II単体の絵柄で専用スキル持ちのカードが実装されたが、こちらは専用スキル追加などは行われていない。

  • 【ロックマンX3】
    DiVEのブラウンベアに乗っているのはVAVA(イレハン)である。
    MK-2実装はいつになるのか→来た(2021.5.17)

ガレス

IMG_8875.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
59S緑.pngガレス1322776
スキル発動条件入手場所
セイバー適性II(III)セイバー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。緑.png青.pngショップで購入(一般)

セイバーで被ダメージ減少は目に見えない強さを持つため、他のSよりも重要なカードだが 入手難度が高い。

  • 【ロックマンX2 ソウルイレイザー】
    ベルカナの腹心である騎士、それほど忠義は尽くしていない模様。
    ベルカナの行動を「遊び」と思っており、ゼロ編では「ベルカナの遊びに付き合って、また無駄な時間をついやしてしまった」とまで呟いている。
    ちなみにその後「こうなることは分かっていたのに」と零している。

シグナス

IMG_2524.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
60S緑.pngシグナス1129779
スキル発動条件入手場所
持続ダメージ耐性II(III)持続ダメージ効果を受けた時、30%(40%)の確率で無効化する。緑.png黄.pngショップで購入(一般)

嘘だろ…こんな原作でも無能カードをどう扱えと…?
ステータスアップ用カード。
ただし、色だけは非常に優秀で、対シナモン用のイプシロンなどと併せられる緑、ゲイトなどとも併せられる。
ガレスでいいとか言ってはいけない。
エックス(ライジングファイア)の登場により、VAVAのカードとの組み合わせ次第では持続ダメージの大幅軽減または完全無効化が可能にはなった。

  • 【ロックマンX5 以降】
    イレギュラーハンターの総司令官、高度なCPUを搭載している。だが 頭がいいわけでは無い。
    しかし劇中では特に活躍しているわけでもなく、単に突っ立って他人任せな命令ばかりしているといった感じでヘイトを集めまくっている。
    前任の総司令官はX4で責任取ってやめたらしい、なお初代総司令官(のような存在)はシグマ
    …組織全体をイレギュラーと誤認したり謀反を起こさないだけでもマシな気がしてきた。
    そして堕遺産テキストの煽りを出番の割にはやたら受けている哀れな人。
    「はっしゃ!!!」(1カメ)「はっしゃ!!!」(2カメ)「はっしゃ!!!」(3カメ)
    「もう全てはゲイトだ!ゲイトの悪夢をそしせよ!」

アジール

asyl.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
61S緑.pngアジール1427575
スキル発動条件入手場所
減速特攻II(III)
──────
セイバー増幅II(III)
減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
セイバー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤黄.png
ショップで購入(一般)

Aランクカードのライデンと効果・色相性が良く(ライデンのセイバー増幅は緑属性のアジールを付けると発動する。)、更に黄色のガッツマン.EXEとも相性が良いため3枚つけるとセイバー武器装備時のダメージが6+4%アップ・ライフ50%以上でダメージ4%アップ・加速状態の目標へのダメージ8%アップ・ライフ75%以上で被ダメージ4%減少の効果を全て得られる。(全てカードが完凸ではない場合)
未完凸アジールに完凸ライデンを付けるとセイバー増幅IIの数字が被ってしまうので注意。アジールも完凸すれば問題ない。

  • 【ロックマンX2】
    カウンターハンターの1人でカウンターハンターの中で最も戦闘に長けている…らしい。
    というのも、壁キックを使用すれば簡単に倒せる上に場合によってはパターンにはめることすら可能。
    強化形態としてアジールフライヤー(通称アジフライ)という形態もあるのだが、こちらも壁キックしてるだけで簡単にノーダメで倒せるほど弱い。
    さらには、エックスがちょうどカウンターハンターステージ3で昇龍拳を入手することができ、試し打ちにちょうどいい感じに真上に方向にいるアジールフライヤー…。
    そんなこんなでカウンターハンター最強(笑)となってしまっている。まさか…こんなはずでは……
  • もっとも、最初の人型の時は「パターンがわかれば弱いボス」であって、初見の時は素早い動きとデカイ範囲攻撃に翻弄されたプレイヤさんは割と多いとは思われる。…フライヤーの方は初見でも簡単に倒せてしまうため残念ながら擁護のしようがないが…

ライト博士

DrLight.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
67S黄.pngライト博士1327573
スキル発動条件入手場所
攻撃弱化特攻II(III)
──────
逆境適性II(III)
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
ライフが50%以下の時、受けるダメージが常時6%(8%)減少。
黄黄.png
──────
黄黄緑.png
ショップで購入(一般)

【ロックマン~11,X~X8】
ロックマンロール(そしてブルース)とエックスの生みの親。初代でもコマンドミッションを除くXでも皆勤賞。カードの絵はX8登場時のもの
Xシリーズでは既に故人でカプセルを通じてエックスにアーマーパーツを託す。

オンライン版では日本版第一回のライト博士の実験サポート(2020/12/16 ~ 12/22)にて配布されたのだが、
その番号がまさかの4545であった…。
他にも第1回ライト博士の実験サポートでは6344だとか、多少強引だがフェラムの断片が出る数字が4898(尺八)だとか3608(しゃぶれや)だとかやば目な数値があった。
ゼEROネタで10年以上盛り上がれるような界隈に燃料を投下したためめでたくライト博士のあだ名に4545博士が追加されたのであった…。

Dr.サイケ

Dr.サイケ.png

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
70S青.pngDr.サイケ1129779
スキル発動条件入手場所
減速特攻II(III)
──────
順境増幅II(III)
減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
ライフ50%以上の時、ダメージが4%(5%)上昇。
青.png黄.png
──────
青.png黄.png赤.png
ショップで購入(一般)
  • 【コマンドミッション】
    「丁度良い。実験材料にしてやる!」
    昔はガウディル博士と研究仲間だったが、イプシロンの理想に魅せられリベリオンに就く。
    ガウディルがフォースメタル・ジェネレータを開発したことを嗅ぎ付け、研究所に乗り込む。同じくシナモンを横取りしようと鉢合わせたマリノを蹴散らしシナモンをリベリオンの戦士に改造しようと目論む。
    ある程度ダメージを与えると頭部が外れ、本作でも遅延ボスとしてお馴染みのマッド・ノーチラスになる。

シグマ(X4第三形態)

sigma3.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
91S黄.pngシグマ(X4第三形態)1422882
スキル発動条件入手場所
防御弱化特攻II(III)
──────
インジェクター適性II(III)
防御弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
インジェクター系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
黄青.png
──────
黄青緑.png
ショップで購入(一般)

相性の良いカードに青.pngカードのマーリン・ナウマンダーがある。

【ロックマンX4】
X4以降のシグマは人型の形態にしか公式絵がなかったので、何気に初の公式絵だったりする。
アースシグマ(地表に張り付いた頭部の方)は描かれなかったが
ちなみにゼロだったら失礼剣である程度は戦える(主に岩を吸い込んで吐き出す攻撃)がエックスの場合はノヴァストライクを使用するとこちらが大ダメージを受けてしまう危険性もある。
ただ、初見だとかなりきついが慣れるとそこまで強くないある意味初見殺しのようなボス。

アイゾック

アイゾック.png

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
105S赤.pngアイゾック1132782
スキル発動条件入手場所
行動不能耐性II(III)
──────
順境適性II(III)
行動不能効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
──────
ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。
赤赤.png
──────
赤赤緑.png
ショップで購入(一般)
  • 【ロックマンX6】
    ゲイトの部下。ストーリーイベントで登場するのみで戦闘などはしない。
    表向きはレプリロイドが突如イレギュラー化し最終的に自害してしまうナイトメア現象の調査・撲滅を目的としたナイトメア調査員の代表者として活動。
    しかし実際はゲイトの命令によりレプリロイド達を騙してナイトメアウイルス実験を行っていた。
    ナイトメアウイルスは順調で99.98%の確率でレプリロイドを陥れることができたとかなんとか。
    他のナイトメア調査員(8大ボス、ハイマックス)やゲイトが経歴が分かる、語られる場面があるのに対しアイゾックだけは明確な出自・素性が不明。
    一応、エックスで1人目のナイトメア調査員を撃破すると彼の目的は「ゼロの本体」の発見or確保であるということがゲイトとの会話で判明する。
    何故かゼロの話になると「ゼロはやわではない」「お前のことは誰よりも私が知っている」「お前こそが最強のロボットだ」とこれでもかとゼロに執着、賞賛した発言をする。さらにレプリロイドが普及したこの時代ではとっくに死語のはずの”ロボット”という言い回しを使う。
    そんな彼の最期はいつの間にか死んでいたというあんまりなもの。ゲイト戦後に死体が発見されそこでフェードアウトとなる。
一体何者なんだ...

エックスに並々ならぬ敵意を抱いている、前述のゼロに対する異様な反応からファンの間でも「ワイリーの人格がインプットされてるのではないか?」という声が挙がる。
CVまでワイリーと一緒(当時のワイリーは故・青野武氏が演じていた)。

以下は推測の域も多分にあることに注意。

ワイリーであるとするとゲイトの下に着いた理由は、ゼロのDNAデータから誕生したナイトメアウイルス目当てだった可能性が高い。ウイルスが有用ならゼロを覚醒させようとしていたと考えられる。
おそらくゼロナイトメアはウイルス研究過程の産物と思われる。ただ、アイゾックが密かに製作したのか偶然生まれたのか、レプリロイドなのかウイルス体なのかもわからない。
最終的にはアイゾックが半ば突然死的に消えたことやこれ以降ナイトメアウイルスが登場しないことなどから見限った模様。

ちなみにゼロはX5後どう復活したかは謎に包まれており、本人もライト博士との会話時に「気が付いたら動けるようになっていた」と述べている。
もしかしたらアイゾックが確保、回復させるも脱走され…なのかもしれない。
しかし、アイゾックはゼロに対して「生きている事さえわかれば貴様などいつでもとらえる事ができる。」と生存していることがわかっていなかったような言がある。ゼロナイトメア共々謎は深まるばかりである。

  • 【ロックマンX ギガミッション】
    ドップラー博士が制作したリミテッドを基に改良したエクストリーム、ナイトメアポリスの発展型であるシャクティーラCCとプラナーラDDを作り出した黒幕として登場。

バイオレン

バイオレン_0.png

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
106S黄.pngバイオレン1824580
スキル発動条件入手場所
順境増幅II(III)
──────
会心ダメダウン特攻II(III)
ライフ50%以上の時、ダメージが4%(5%)上昇。
──────
会心ダメージダウン状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄黄.png
──────
黄黄.png赤.png
ショップで購入(一般)
  • 【ロックマンX2】
    カウンターハンターの1人。
    思考回路が不安定らしく、残虐かつ粗暴な性格をしている。パワー型で、後部にある鎖付き鉄球を平然とぶん回す。
    設定上ではアジールフライヤー、サーゲスタンクと同じように見た目が違う強化形態のネオバイオレンがいたらしいが、容量の都合でお蔵入りしたらしい。(と聞いたことがある気がするけど勘違いだったかな…)
    ネオバイオレン自体は、バイオレンとほぼ一緒の見た目、攻撃パターンが変化したボスとして存在する。

ベルカナ

ベルカナ.png

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
107S青.pngベルカナ1328782
スキル発動条件入手場所
持続ダメージ特攻II(III)
──────
インジェクター適性II(III)
持続ダメージを受けている目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
インジェクター系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
青青.png
──────
青青.png黄.png
ショップで購入(一般)

持続ダメ特攻自体はエアーマンと完璧に噛み合うが、こちらを凸るのは厳しい為エアーマンを4凸以下に抑える必要があるのが難点。
【ロックマンX2 ソウルイレイザー】
魔女を彷彿させるデザインが印象的な女性レプリロイド。科学者らしく、舞台となるラグズランド島のレプリロイドを開発していたとか。
作中時系列的にはシリーズ初の女性のボスキャラ。イレイズ現象事件の首謀者、あの人も手を焼いた女。

  • 販売日順で見るとアイリスが初の「女性レプリロイドのボス」ではあるが、戦闘時の姿も含めて明確に敵として出てきたのはこのキャラが初になる。
  • 噂の1つに過ぎないネタなのだが、発売時期的にロックマンX2でお蔵入りになったカウンターハンターの1人の見た目を流用したのではないかと言われていたりいなかったりする。
    なお、4人目のカウンターハンターが女性だった設定はあるが、イラストなどは出されていないためあくまで予想である。
  • 攻撃がとても個性的で「A」「B」の文字が入ったエネルギー弾を2パターン使うのだがこれはゲームボーイのボタン封じであり、被弾すると弾の種類に応じてAボタン(ジャンプ)またはBボタン(ショット)の操作が一定時間できなくなりその間はまた別の攻撃を開始してくる。

リディプス

リディプス.png

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
108S緑.pngリディプス1324778
スキル発動条件入手場所
ボス特防II(III)
──────
インジェクター増幅II(III)
ボスからの被ダメージが6%(8%)減少。
──────
インジェクター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
緑緑.png
──────
緑緑.png青.png
ショップで購入(一般)

2枚刺し可能なのでボスからの被ダメージが14%減少し、インジェクター装備時の火力が14%も増加させることが可能。
ボス特防とインジェクター増幅自体はヤコブのインジェクター特攻ボス階では非常に有用。

  • 【コマンドミッション】

階級は大佐で、コマミのストーリーでは司令官を務めている。
司令官ということで戦闘することは少ないが、戦闘能力は高く、ビームサーベルを使用した戦闘のほか、メカニロイドを召喚したりして戦う。

重大なネタバレ

レッド

レッド.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
117S赤.pngレッド1024772
スキル発動条件入手場所
危機増幅II(III)ライフが30%以下の時、ダメージが8%(10%)上昇。赤赤.pngショップで購入(一般)

使えそうで使えない超厳しいカード。
他カードでも5~8%は普通に出せるのに、30%以下を維持してまで使うかと言うと……。

  • 【ロックマンX7】
    レッドアラートのリーダー、出所不明だったアクセルの育て親とも言える存在。
    組織そのものが非合法なものだが、地盤はしっかりしており周りからの信頼も厚かった。

    しかしいつもの展開により……。
    実は元レプリフォース隊員であり、レプリフォース対戦(X4)の後に退役している。

ナイトメア現象

B497A3A4-F920-4109-8D10-98720D4306D8.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
118S黄.pngナイトメア現象1024772
スキル発動条件入手場所
完備適性II(III)ライフが75%以上の時、受けるダメージが6%(8%)減少。黄.png赤.pngショップで購入(一般)

効果は非常に高いが、75%以上という条件がネックすぎる。
おまけに重要な黄.pngを使うため、採用が難しい。

  • 【ロックマンX6】
    カードに書かれているのは厳密には「ナイトメアウイルス」。カード名の「ナイトメア現象」はこの敵の発生を含め、X6のステージ中に発生するナイトメアバグ、ナイトメアダーク等のギミックやゼロナイトメア・ナイトメアスネーク等の敵キャラの発生全般を指す言葉である。以下はイラストのナイトメアウイルスについて記述。
    X6のメインザコ敵でXシリーズ1クソなザコ敵であり嫌われ者。近くの要救助レプリロイドを襲って汚染し、救出不可にしてしまう。ミスの代償がやたら痛く、救出に失敗した場合セーブせずにリセットするしか再トライできず印象はかなり悪い。
    敵としても厄介な要素の塊であり、地形を完全無視して移動や攻撃するわ、耐久力もそこそこ高いわ、複数体との対峙も多いわでかなり嫌らしい。難易度むずかしいになるとさらに極悪になる。*2
    その見た目に反して当たり判定は胴体中心部の青いコアまわりのみと小さく、攻撃を命中させるのにも苦労する。
    さらに倒した時に出現するナイトメアソウルを回収しなければ一度だけ復活する性質まで持つ。なおナイトメアソウルが厳密には一体何なのかは特に明かされない。
    折りたたみ

    ゲイトが偶然拾ったゼロのボディの破片を研究した過程で誕生した、人工のウイルスプログラム。
    ゼロが大元である点はシグマウイルスと同じだが、シグマウイルスは偶然が重なって誕生し独自に進化したものであり経緯が全く異なる。

    レプリロイドやメカニロイドがナイトメアウイルスに取り付かれるとデータ毎書き換えられてしまい暴走する。
    その影響は甚大で外見そのものまで変化してしまう模様。取り付かれた要救助レプリロイドの見た目が変わるのはこのためだと思われる。
    各ステージで発生する超常現象も環境データがウイルスで滅茶苦茶にされたのが原因だろう。
    書き換えによる負荷が大きく、レプリロイドによっては耐えきれず死んでしまう。
    特徴としてウイルス自身のエネルギーが強すぎるあまり実体を持っており、物理攻撃が通用し破壊されると消滅する。

    実はゲイトが設定したコードを入力すればコントロールできるようになっている。
    ゲイトはこれでウィルスに耐えられないレプリロイド≒下等なレプリロイドを排除しつつ、生き残ったレプリロイドを操って理想国家を作ろうとしていた。
    最終的には制御に成功していたようで、自身を戦闘形態に変身させてもバグって狂ったような様子はなかった。まあウイルス関係なく孤立していた頃から野望や復讐心を抱いてトチ狂ってるんだけど...

ベルガーダー

92665853-1784-483E-A269-839B0FC78CE5.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
119S青.pngベルガーダー1024772
スキル発動条件入手場所
減速特攻II(III)減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。青.png黄.pngショップで購入(一般)
  • 【ロックマンX、X2ソウルイレイザー】
    ロックマンXのシグマ戦の前に戦うことになるオオカミ型の・・・レプリロイド?メカニロイド?
    書籍によってはメカニロイドと記されたり、レプリロイドと記されたりと評価が一定しない。

    シグマの忠実なペットで裏切り者の粛正なども彼?が行っているらしい。
    元ネタは新造人間キャシャーンのワルダーガーといわれている。
    ソウルイレイザーではベルカナ/ガレスステージ1のボスとして登場する。

シャドーデビル

シャドーデビル.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
120S緑.pngシャドーデビル1024772
スキル発動条件入手場所
攻撃弱化特攻II(III)攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。緑.png黄.pngショップで購入(一般)

攻撃弱化は通るが、そもそも攻撃弱化を使うキャラならば与ダメージより被ダメージを減らした方が良い。
おまけに攻撃弱化中の相手にしか効果が無い。

  • 【ロックマンX5】
    シグマステージ1に登場する、まるで無印ロックマンのイエローデビルのような敵
    演出が凝っており背景が W マークとなり「あの男」の執念が今でも残っていることが分かる。
    その強さも健在で多くのプレーヤさんを痛めつけた。
    弱点はいつものイエローデビルシリーズ通り目なのだが、このシャドーデビルは目の位置が出現時ごとに移動するのが特徴。
    すごい場合だと足のつま先あたりに出現することも・・・。
    • 尚、初代ロックマンのイエローデビルの目の位置もこいつほどではないが変なところに移動したりする。

ファイナルシグマW

ファイナルシグマW.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
143S青.pngファイナルシグマW1328782
スキル発動条件入手場所
スキル使用不可耐性II(III)
──────
防御弱化特攻II(III)
スキル使用不可効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
──────
防御弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
青青.png
──────
青青.png黄.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンX5】
名前の最後に付いているWは直接言及されたわけではないが、ワイリー製のためだと言われている。
未完成なので顔と腕のみですべてである。
シグマ本人曰く「まーこれでじゅうぶんだ」

永遠の戦友

永遠の戦友.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
165S赤.png永遠の戦友1725683
スキル発動条件入手場所
ボス特防II(III)
──────
ボス特攻II(III)
ボスからの被ダメージが6%(8%)減少。
──────
ボス相手に対し、与ダメージが6%(8%)上昇。
赤青.png
──────
赤青.png赤.png
ショップで購入(一般)

通称?ズッ友。

ボス特攻とボス特防という比較的類を見ないスキルなのでカードがそろえば活躍の場は多いだろうが現状では組み合わせられるカードがほとんど無い。
このカードが複数枚配布されればミイラソルジャーと5凸、無凸でボスに14%の特攻&特防、インジェクターなら20%のダメージアップが狙えるが、ランクアップカードIIIが複数枚必要なので名編成難易度は高め。

シグマウイルス

シグマウィルス.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
188S赤.pngシグマウイルス1129883
スキル発動条件入手場所
攻撃弱化特攻II(III)
──────
完備適性II(III)
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
ライフが75%以上の時、受けるダメージが6%(8%)減少。
赤緑.png
──────
赤赤緑.png
ショップで購入(一般)
23-4(ノーマル)初クリア報酬(1枚)
  • 【ロックマンX2,X3,X5】
    シグマの本体というべき悪性のコンピュータウイルス。シグマの意識を内包したものと、感染対象をイレギュラー化させるシグマの意識を内包していないものの2タイプある。
    シグマの意識を内包しているのはX2とX3のみ。

ヘルシグマ

ヘルシグマ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
221S黄.pngヘルシグマ1427783
スキル発動条件入手場所
ランチャー増幅II(III)
──────
ランチャー適性II(III)
ランチャー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
ランチャー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
黄黄.png
──────
黄黄緑.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンX6】
バイオシグマ撃破後に戦うことになる第二形態。
バイオシグマはゲイトが作ったが、ヘルシグマはゲイトが作成したのかシグマが自力で復活したのかは定かではない。
ごれがるが ホンバナだっ
ジネ!デッグス!ジヌンダッ!ベッグズ…

戦友を背に

CF422E89-4B43-429A-8BFF-B87952F80F83.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
227S青.png戦友を背に1535585
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(B/S)II(III)
──────
ダブル適性(B/S)II(III)
バスター系武器、セイバー系武器を同時に装備する場合ダメージが8%(10%)アップ。
──────
バスター系武器、セイバー系武器を同時に装備する場合受けるダメージが8%(10%)減少。
青.png赤.png
──────
青青.png赤.png
ショップで購入(一般)
  • Xとゼロのイラストは2枚目であり、こちらはソウルイレイザーが元となっている。
  • X&ゼロ、ダブルヒーローのどちらかと組み合わせられる。5凸できれば2枚重複可能。
  • 事実上初めての両方の異なる武器を装備すると発揮するカードのためゼロ ナイトメアXレウスアーマーダイナモが最も適正のあるキャラであるがヤコブでは活躍の場がない。

ウルフシグマ

ウルフシグマ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
242S青.pngウルフシグマ1032884
スキル発動条件入手場所
順境増幅II(III)
──────
ランチャー適性II(III)
ライフ50%以上の時、ダメージが4%(5%)上昇。
──────
ランチャー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
青.png赤.png
──────
青.png赤黄.png
ショップで購入(一般)
  • 【ロックマンX】
    ロックマンシリーズにありがちな「最強の存在として産み出そうとしたが未完成」系。
    Xシリーズではしばしば3のカイザーシグマと並び最強のシグマ候補の一体と称される。

シグマ(X4第一形態)

シグマ(X4第一形態).jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
261S赤.pngシグマ(X4第一形態) 1821681
スキル発動条件入手場所
防御弱化特攻II(III)
──────
セイバー増幅II(III)
防御弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
セイバー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
青.png赤.png
──────
青.png赤黄.png
ショップで購入(一般)

ウルフシグマと相乗効果が得られる。
【ロックマンX4】
通称ファントムシグマ(シグマファントム)。三形態揃って正式名称が不明のままだったためこんな名前に。

エックスのメモリー

エックスのメモリー.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
298S赤.pngエックスのメモリー1421777
スキル発動条件入手場所
バスター増幅II(III)
──────
行動不能耐性II(III)
バスター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
行動不能効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
赤青.png
──────
赤青.png黄.png
ショップで購入(一般)

強力な効果を2つ持っており、特にエアーマン.EXEとジェリーシーカーは相性抜群である。エックス本人のカードとは噛み合いが悪いのは気にかかるが…凸数には気を付けよう。
ちなみにカードイラストの元ネタはX8のタイトル画面。
X8ではレギュラーキャラクターのデザインが大小変更されているがXは耳パーツが文字通りX字を描くようになっている。
元のシンプルなデザインを殺さないなかなか粋な意匠である。

ゴッドカルマシーン・O・イナリー

ゴッドカルマシーン・O・イナリー.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
306S黄.pngゴッドカルマシーン1725683
スキル発動条件入手場所
攻撃弱化特攻II(III)
──────
遠距離適性II(III)
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
遠距離から攻撃された際、受けるダメージが6%(8%)減少。
黄黄.png
──────
黄黄緑.png
ショップで購入(一般)
16-6(ノーマル)初クリア報酬(1枚)
23-3(ノーマル)初クリア報酬(1枚)

【ロックマンX3】
ヴァジュリーラFFとマンダレーラBBが合体した姿。どちらか片方でも弱点武器でとどめを刺していない場合戦うことになる。
今作ではストーリー16面のボスとして登場

シグマ(不完全体)

シグマ(不完全体).jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
307S赤.pngシグマ(不完全体)1235683
スキル発動条件入手場所
持続ダメージ特攻II(III)
──────
中距離増幅II(III)
持続ダメージ状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
中距離の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
赤緑.png
──────
赤緑.png青.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンX6】
X6のシグマ第一形態、ゲイトが復活させた姿
ファンの間ではバイオシグマとも呼ばれる(公式でこの名前が使われたことはない)

ルミネ

ルミネ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
308S青.pngルミネ1125983
スキル発動条件入手場所
完備増幅II(III)
──────
新世代I(II)
ライフが75%以上の時、ダメージが5%(6%)上昇。
──────
ボス相手に対し、与ダメージが2%(3%)上昇。ボスからの被ダメージが6%(7%)減少。
青緑.png
──────
青緑.png赤.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンX8】
細かい設定などは用語集の項目にて

セルパン

セルパン.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
309S緑.pngセルパン1327781
スキル発動条件入手場所
逆境適性II(III)
──────
O.I.S.起動I(II)
ライフが50%以下の時、受けるダメージが常時6%(8%)減少。
──────
ライフが50%以下の時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)上昇。
緑緑.png
──────
緑緑.png青.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンZX】
イレギュラーを撃退するセルパンカンパニーの社長。
名前は蛇を意味し、英名も「サーペント」最終ステージBGMの曲名も 「Snake Eyes」 だったりする
ちなみに同時期に図鑑追加されたカードの中では唯一Xシリーズ外からの出典である。

盛大なネタバレ

その実態はモデルVを覚醒させるためにイレギュラーを裏で操って街を襲い、それを自身達が撃退する自作自演をやっている外道。
元々はガーディアンに所属していたみたいだが、初代司令官が掘り当てたモデルVを強奪してセルパンカンパニーを設立し、上記の自作自演を行っていた。
本人には自覚はあるのかは不明だが、部下と思われていたプロメテとパンドラ、そして黒幕のマスター・アルバートには都合よく操られていた。

声優である梁田清之さんは最近、訃報が届いたようであり
もしXDiVEでも実装されるのであればみたいにライブラリー出演になるのかもしれない…

頼れるメカニック

頼れるメカニック.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
315S青.png頼れるメカニック1331889
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(B/S)II(III)
──────
会心率ダウン特攻II(III)
バスター系武器、セイバー系武器を同時に装備する場合ダメージが8%(10%)アップ。
──────
会心率ダウン状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
青緑.png
──────
青緑緑.png
ショップで購入(一般)

ダグラスについてはここを見てもらった方が早い。

ハンターズアタック

ハンターズアタック.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
317S黄.pngハンターズアタック1632584
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(I/M)II(III)
──────
会心ダメダウン特攻II(III)
インジェクター系武器、マシンガン系武器を同時に装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
会心ダメダウン状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄黄.png
──────
黄黄緑.png
ショップで購入(一般)

I/Mのダブル増幅を持つカードだがアクセルX(CM)アルティメットアーマーの専用カードとは噛み合わない。
素直に涼陽のパレットヴィアダークバロンに2枚刺ししよう。

一騎当千

一騎当千.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
319S青.png一騎当千1035887
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(B/B)II(III)
──────
危機適性II(III)
同時にバスター系武器を2本装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
ライフが30%以下の時、受けるダメージが常時8%(10%)減少。
青緑.png
──────
青緑緑.png
ショップで購入(一般)

ダブル増幅自体はXアルティメットアーマーコピーエックス、そしてアンジュピトールの専用カードとは噛み合う。
しかし、完凸してしまうとUAXのアペンドDNA側とは重複しないのがネック。
それでもUAXの専用カードのバスター増幅も含めればUAX側はDNA含めて最大50%のダメージ増加量でコピペ側は専用カードによる増加量も含めれば最大52%のダメージ増加量、アンジュ側はバスター増幅123を揃えてこのカードの完凸と無凸を刺せれば56%のダメージ増加量である。デカい!
【ロックマンゼロ】

ロックマンゼロのネタバレ有

「わがままは聞いてやろう…しばらくは、オレにまかせてゆっくりやすめ。オレは…なやまない。目の前に敵が現れたなら…たたききる…までだ!
ロックマンゼロのエピローグにてネオ・アルカディア本部の爆破から生き残り、ゼロが複数のパンテオンを目の当たりにする場面が元となっているカード。ただしパンテオンの箇所は何故か真っ青に加工されている
ちなみにこれから1年近くもゼロはネオ・アルカディアの追手と戦い続けることとなる。

エルフ集結

エルフ集結.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
321S黄.pngエルフ集結833985
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(M/L)II(III)
──────
遠距離増幅II(III)
マシンガン系武器、ランチャー系武器を同時に装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
遠距離の目標に命中すると、ダメージが4%(6%)アップ。
黄.png赤.png
──────
黄.png赤緑.png
ショップで購入(一般)

決戦!

決戦!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
323S赤.png決戦!1832484
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(S/S)II(III)
──────
スキル使用不可耐性II(III)
同時にセイバー系武器を2本装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
スキル使用不可効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。
赤青.png
──────
赤青青.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンゼロ3】
重大なネタバレを含んでいるためオメガの記事を見てもらった方が早い。

シグマ(X3第一形態)

シグマ(X3第一形態).jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
336S緑.pngシグマ(X3第一形態)1226882
スキル発動条件入手場所
完備増幅II(III)
──────
スキル使用不可耐性II(III)
ライフが75%以上の時、ダメージが5%(6%)上昇。
──────
スキル使用不可効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。
緑緑.png
──────
緑緑.png黄.png
ショップで購入(一般)

【ロックマンX3】
今までのレイド/ギルド強襲戦の報酬カードと異なり、描きおろしではなく当時の公式絵が使われている。もっともウルフシグマ以外は当時の公式絵が存在しないが
そのため描きおろしの方の全体像を見ることができない。壁紙配布バグもないしね

コピーエックス(第二形態)

コピーエックス(第二形態).jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
348S青.pngコピーエックス(第二形態)1622782
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(B/B)II(III)
──────
ダブル適性(B/B)II(III)
同時にバスター系武器を2本装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
同時にバスター系武器を2本装備する場合、受けるダメージが8%(10%)減少
青.png赤.png
──────
青.png赤赤.png
ショップで購入(一般)

オフライン版で化けたカードの1つ。
ダブルバスター編成であればぜひ使用したい。特に対ボスでは永遠の戦友2枚刺し(5凸と0~4凸1枚ずつ)ができる。

我はメシアなり!

我はメシアなり!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
352S青.png我はメシアなり!1824580
スキル発動条件入手場所
近距離増幅II(III)
──────
ゼロ距離適性II(III)
近距離の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
至近距離から攻撃された際、受けるダメージが8%(10%)減少。
青.png黄.png
──────
青.png黄黄.png
ショップで購入(一般)

色が青なので赤赤緑の本人とは嚙み合わない。

限定ショップ

エレメタルで購入可能なカードたち。

伝説の始まり

伝説の始まり.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
57S青.png伝説の始まり1228780
スキル発動条件入手場所
完備増幅II(III)
──────
持続ダメージ耐性II(III)
ライフが75%以上の時、ダメージが5%(6%)上昇。
──────
持続ダメージ効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
青青.png
──────
青青青.png
ショップで購入(限定)

凸5しても完備増幅の効果は1%しか上がらないが、発動条件が緩く、同カード2枚(5凸+0凸)装備すれば合計11%上昇となる。

  • 【ロックマンX】ゲームパッケージ
    記念すべきファーストタイトル。無印のロックマンにはなかった壁蹴りやダッシュによるステージを駆け抜ける疾走感とストーリーに力が入りシリアスな世界観へと路線変更したことで、シリーズに新たな道を築き上げた。
    RT-55Jは重要キャラじゃない

カウンターハンターとの対決

C9B7A8FD-2BDB-44B4-BD12-CA41C67B053E.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
71S黄.pngカウンターハンターとの対決1227779
スキル発動条件入手場所
危機適性II(III)
──────
順境適性II(III)
ライフが30%以下の時、受けるダメージが常時8%(10%)減少。
──────
ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。
黄.png赤.png
──────
黄.png赤青.png
ショップで購入(限定)

危機適性はこのカードで初登場の効果。説明文の「30%以下の時」、「常時」が矛盾している気がしなくもない。
EXEのイベントで登場したデカオとは色こそ違うが効果だけ見れば上位互換、しかしタイプにより1枚しか装備できないという難点を持つ。
チャージショットおよびエックスと必要色が噛み合っているので、エックスに装備させる候補になるかもしれない。
エールおよびモデルZXとも必要色が噛み合っているので、エールに装備させる候補に挙がる。モデルZXも順境適性の効果があるが、このカードを5凸してあれば同スキル重複は回避できる(できてない場合はモデルZXを0~4凸で)。

  • 【ロックマンX2】ゲームパッケージ
    ゼロが今のデザインになったのは本作から。隠し要素のブラックゼロも本作が初登場。
    女のカウンターハンターも登場予定だったが、容量の都合で没となった。

ドップラーの反乱

CBCF8532-29C5-4D76-ACB7-E4C10F0C2212.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
72S緑.pngドップラーの反乱1328782
スキル発動条件入手場所
バスター増幅II(III)
──────
バスター適性II(III)
バスター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
バスター系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤黄.png
ショップで購入(限定)

超便利なカード
緑と赤で発動ということで2枚でバットンM-501を発動させつつバスター系を6%増幅させたりPマンと合わせられたりと非常に優秀。
スーパーロックマンとも組めるのでバスター14%と組み合わせ可能なスキルが非常に多くなる。

  • 【ロックマンX3】ゲームパッケージ
    制限はあるがゼロが初めて操作できるようになった。また、集めたライドアーマーでステージを暴れ回れるのも本作唯一の特徴。
    ゆくえふめいになっていたマック、どうりょくろをやられるゼロ、クリスマスが大好きなヴァジュリーラとなかなかにネタの宝庫。

ダブルヒーロー

DoubleHero.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
73S赤.pngダブルヒーロー1329679
スキル発動条件入手場所
セイバー増幅II(III)
──────
セイバー適性II(III)
セイバー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
セイバー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
赤青.png
──────
赤青青.png
ショップで購入(限定)

ゼットセイバー(X)エールクレッセント・グリズリーライデン、ガレス、ナビゲーター三人娘とはタイプの関係で共存できないが、それを補うほどセイバーに特化したカード。
単純にセイバーを使いたい場合はこれと適当な青を2枚刺すだけで6~8%の攻守上昇が狙える。

  • 【ロックマンX4】ゲームパッケージ
    ゼロの主人公デビュー、プラットフォームの移行、初の女性レプリロイドアイリスの登場など以降のシリーズに大きく影響を与えた作品。故にDiVEでもステージ、ボスキャラの選出と優遇が続いている。1人だけ重要人物が実装されてない気がするが気にしてはいけない。
    なおセガサターン版のパッケージは…
    左後ろに何か見えるけど気にしてはいけないデシ

セイブジアース

セイブジアース.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
131S黄.pngセイブジアース1621781
スキル発動条件入手場所
危機増幅II(III)
──────
減速耐性II(III)
ライフが30%以下の時、ダメージが8%(10%)上昇。
──────
減速効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
黄緑.png
──────
黄緑.png青.png
ショップで購入(限定)
  • 【ロックマンX5】ゲームパッケージ

悪夢断つ戦友の剣

悪夢断つ戦友の剣.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
132S青.png悪夢断つ戦友の剣1631479
スキル発動条件入手場所
防御弱化特攻II(III)
──────
攻撃弱化特攻II(III)
防御弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
青.png黄.png
──────
青.png黄.png赤.png
ショップで購入(限定)
  • 【ロックマンX6】ゲームパッケージ
  • 2021/3/18のアップデート(オン版)で名前が「ストーリーオブX6」から変更された。


    X6はX5によって崩壊した世界(レプリロイドですら地上で活動できるようになるまで時間がかかった)にナイトメアウイルスという謎のウイルスが発生して異常現象を起こしていたというものである。
    X5でファイナルシグマWに道連れにされたゼロの遺品であるセイバーを片手にエックスはナイトメアウイルスに立ち向かうのであった…とかそんなかんじ。


    なお、物語中盤でゼロは生きていたということが発覚する。死ぬ死ぬ詐欺
    そのエックスとゼロイラストのコラ画像があの有名なお弁当である。
    あとデリートという言い回しがよく使われてる。あからさまにエグゼにあやかっているし、Xの世界ではピンと来ない。

トリプルヒーロー

_20210503_001024.JPG

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
133S赤.pngトリプルヒーロー1033781
スキル発動条件入手場所
ランチャー増幅II(III)
──────
マシンガン適性II(III)
ランチャー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
マシンガン系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
赤青.png
──────
赤青緑.png
ショップで購入(限定)

一つ目の効果のランチャー特攻はAのランチャー・オクトパルドの完全上位互換
X3&X4のパッケージカードのような武器特化のスキル構成だが、二つ目の効果は何故かマシンガン適性と嚙み合わない構成になっている。

  • 【ロックマンX7】ゲームパッケージ
  • 2021/3/18のアップデート(オン版)で名前が「ストーリーオブX7」から変更された。
    3人目の主人公としてアクセルが初登場する作品
    エックスは長い闘いから力で相手を押さえつけることに疑問を感じ、平和的解決の道を求めて第一線を退いてしまう。彼が抜けて弱体化したイレギュラーハンターに代わり、自警集団レッドアラートが勢力を伸ばしていた。しかしアクセルがレッドアラートを脱走し、レッドはアクセルを連れ戻そうと自分のメンバーを送り込んだことから、イレギュラーハンター対レッドアラートの戦いが始まってしまう。


    本作からハードがPS2へ移行したことに伴い、従来の2Dモデルから3Dモデルに一新した。さらに操作キャラクターは2人同時に出撃させ、ステージ中任意で交代できる「ダブルヒーロー制」が導入された。
    また、本作のみの特徴としてステージは2Dマップと3Dマップで構成されている。2Dマップでは従来に近い横スクロールアクション、3Dマップでは奥行きのあるフィールドを進んでいく仕様だった。
    エックスは前述の理由からゲーム開始時には使うことができないが、特定の条件を満たすかストーリーを一定まで進めると使えるようになる。

宇宙へ

宇宙へ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
134S緑.png宇宙へ1327781
スキル発動条件入手場所
逆境適性II(III)
──────
行動不能耐性II(III)
ライフが50%以下の時、受けるダメージが常時6%(8%)減少。
──────
行動不能効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤黄.png
ショップで購入(限定)
  • 【ロックマンX8】ゲームパッケージ
  • 2021/3/18のアップデートで名前が「ストーリーオブX8」から変更された。
    イラストは初代ロックマンXを意識し、今までのシリーズに比べると丸いテイストになっている。
    X7に引き続きモデルは3D。一部ライドチェイサーで進むステージは奥行きがあるが、従来のアクションステージは基本的に2D横スクロールステージのみになり、X7の3Dのアクションステージは廃止された。
    タイトルの「宇宙へ」の通り、物語終盤では宇宙に舞台が移る。
    その際にX達が乗るのが本作にも登場する軌道エレベーター"ヤコブ"

英雄の目覚め

英雄の目覚め.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
194S青.png英雄の目覚め1428680
スキル発動条件入手場所
セイバー増幅II(III)
──────
セイバー適性II(III)
セイバー系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
セイバー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
青青.png
──────
青青緑.png
ショップで購入(限定)
  • 【ロックマン ゼロ】ゲームパッケージ
    「オレを目覚めさせて、どうしようってんだ…」
    「ゼロから始まる衝撃の新シリーズ」と謳われたロックマンゼロシリーズの記念すべき第一作。
    世界観が変わり、正義が曖昧になるなどよりシリアスでダークな物語が描かれた。
    Xシリーズから基本アクションを受け継ぎつつもボスのライフが最大3本分になったり、使いたくても使えないサイバーエルフという初心者救済要素など、従来のアクションロックマンとは一線を画すシステムが特徴。
    シリーズ通して初見殺しが非常に多い
    ちなみに今作ではロックマンシリーズ初の右から入ってボス戦を行った作品である。

ダークレジスタンス

93BAA2D2-C5DA-4ECE-81D0-20FB0C416194.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
195S黄.pngダークレジスタンス1421881
スキル発動条件入手場所
ボス特防II(III)
──────
逆境増幅II(III)
ボスからの被ダメージが6%(8%)減少。
──────
ライフが50%以下の時、ダメージが6%(8%)上昇。
黄黄.png
──────
黄黄.png赤.png
ショップで購入(限定)

ヒノエ&ミノトと組み合わせる事で相乗効果を得られる、ステージ攻略向き。

  • 【ロックマン ゼロ2】ゲームパッケージ
    「誰も知らないゼロが目醒める」
    EXスキルの登場、フォームチェンジと言った新要素が組み込まれている。
    爆撃機が最も難しいステージであり、序盤の足場やシエルの護衛が主に難しい。
    アカルイミライヲー

偽りの救世主

9F16C47B-D8B0-47A3-B569-30C099975371.jpeg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
196S赤.png偽りの救世主1132782
スキル発動条件入手場所
行動不能特攻II(III)
──────
行動不能耐性II(III)
行動不能の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
行動不能効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
赤赤.png
──────
赤赤黄.png
ショップで購入(限定)

24EED60A-18B2-4324-9FDC-9936D2DF67B5.jpeg
実はアイコン用の画像と範囲が真逆のカード。

  • 【ロックマン ゼロ3】ゲームパッケージ
    「生きてやる」
    ロックマンゼロシリーズ最終作になる予定だった作品であったため過去の伏線が全て紐解かれて行く。
    ラスボスは胸熱な展開でありBGMも相まってかなりの評価が高い。
    ミニゲームの解放がコピーエックスとゼロ以外本編クリアよりもかなりの難易度を誇っている。
    その一例

ラグナロク

ラグナロク.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
197S緑.pngラグナロク1816780
スキル発動条件入手場所
危機適性II(III)
──────
危機増幅II(III)
ライフが30%以下の時、受けるダメージが常時8%(10%)減少。
──────
ライフが30%以下の時、ダメージが8%(10%)上昇。
緑緑.png
──────
緑緑.png青.png
ショップで購入(限定)

範囲逆10月.jpg
偽りの救世主のカードと同じくアイコン用の画像と範囲が逆になっている。

  • 【ロックマン ゼロ4】ゲームパッケージ
    「そして、すべてがゼロになる」
    正真正銘のロックマンゼロシリーズ最終作。
    ゼロナックルによる武器のシージング、EXスキルの属性の固定化、天候による難易度の変更など、システムに大きなメスが入った。
    また、これまでのシリーズで描写されなかった人間たちとの関わりが描かれた。
    ラスボス戦はBGMや演出も相まり評価が高い。
    ちなみに四天王に関しては当時「ゼロを庇って死亡していた」という裏設定だったため登場していない。その後はファンから叩かれて急遽「人間を密かに救援してる」という設定に変えたとかなんとか。
    ちなみにこの作品のBGMに使われているエレキギターの音色が独特であり「Z4 Guitar」と呼ばれているとか…このエレキギターの音色はZXシリーズでも使われているらしい。

Rock on

Rock on.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
266S黄.pngRock on1323881
スキル発動条件入手場所
スキル使用不可耐性II(III)
──────
行動不能特攻II(III)
スキル使用不可効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。
──────
行動不能の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄.png青.png
──────
黄.png青青.png
ショップで購入(限定)
  • 【ロックマン ゼクス】ゲームパッケージ
    「6つの力が、世界を変える」
    ロックマンゼロシリーズから数百年後の世界を舞台にした新世代のアクションロックマン。
    何と主人公がライブメタルという漬物石意思を持った金属に選ばれて変身(ロックオン)するという変身ヒーローものであった。
    主人公はシリーズを通して排他の存在である為、選んでない方の主人公は登場しない。
    この作品はアクションロックマンとしては異質な探索型アクションを採用しているのが特徴。
    その為目的地に行くルートを知らないと迷子になることも…
    また、リザルト制度が廃止されたり、Eクリスタルの用途が変更されたりなど、ゼロシリーズからシステムの変更が入っている。

Trans on

Trans on.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
267S赤.pngTrans on1430682
スキル発動条件入手場所
順境適性II(III)
──────
順境増幅II(III)
ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。
──────
ライフが50%以上の時、ダメージが4%(5%)上昇。
赤緑.png
──────
赤赤緑.png
ショップで購入(限定)

主人公のグレイ、もしくはアッシュが実装されていないのにパケ絵が追加されている。
(オン版で)カード実装から8ヶ月経ってキャラが実装予定とアナウンスが出たが、まさかのエール(ZXA)の方が抜け駆けで実装。イベントボスもパンドラが担当した。主人公なんていなかった

  • 【ロックマン ゼクス アドベント】ゲームパッケージ
    「進化する戦闘形態、降臨」
    主人公の一新、ボスキャラを操作可能にするなど、色々な試みが取り入れられた現時点でのZXシリーズ最終作。の割には意味深なエピローグを迎えるが。いつになったら世界をリセットしてくれるんですかねぇ…
    主人公の一新は当時のインティ社長の鶴の一声がきっかけらしい。余計な真似しやがって…

すべてはここから

すべてはここから.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
288S黄.pngすべてはここから1328782
スキル発動条件入手場所
バスター増幅II(III)
──────
行動不能特攻II(III)
バスター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ。
──────
行動不能の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄黄.png
──────
黄黄黄.png
ショップで購入(限定)

バスター増幅に加え行動不能特攻があるためロックマン(サンダービーム)Xダイヴアーマーに、またはボスチップにヴァジュリーラをつけて使ってくださいと言わんばかりのカード。
2枚刺しすることで14%、サンダービームのバスターの達人の分も含めれば29%もバスター装備時のダメージが上がる。
さらに行動不能の相手に対して14%、サンダービームなら最大34%という破格のダメージ増加量である。

【ロックマン】ゲームパッケージ
名前の通りロックマンシリーズの全てはここから始まっている。
スコアの概念があったり8ボスが6ボスだったり、6ボスを倒した時に現れるクリアアイテムがあったりと初代だけあってかなり異色な場面がある。
ちなみに唯一セーブ、パスワードがないロックマン作品だったりする。
E缶がないことや足場の悪さや初代ゆえの操作性の悪さ(処理落ちの多さや氷でもないのに滑るなど)が顕著なこともあって、タイム連打のゴリ押しを加味してもナンバリングタイトルでは最高難易度といえる。(番外編も含めればE缶もタイム連打も使えないロクフォルが間違いなくダントツ)

Dr.ワイリーの謎

Dr.ワイリーの謎.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
289S青.pngDr.ワイリーの謎2021581
スキル発動条件入手場所
近距離適性II(III)
──────
順境適性II(III)
近距離から攻撃された際、受けるダメージが6%(8%)減少。
──────
ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。
青青.png
──────
青青青.png
ショップで購入(限定)

割とどうでもいいが、カードとパッケージ絵のサイズが合わなかったためヒートマンだけがハブられてしまった。消える足場でお馴染みのステージ

【ロックマン2】ゲームパッケージ
文字通りシリーズ2作目。このゲームが元ネタの曲(エアーマンとおっくせんまん)がかなり有名なためか、
XDiVEでのロックマンがリーフシールドを使っていたり、某社の乱闘ゲームにDr.マリオの謎というあからさまなパロディがあったりと、
シリーズ1と言ってもいいほどの人気と知名度を誇る。全シリーズにも言えることだけどテレビゲーム総選挙になんで入らなかったんやろ…。
6ボスが今のようにお馴染みの8ボスに増えたり弱点が複雑化していたりスコアの概念が削除されたりと色々な試みがある。

盛大なネタバレ

被害者の会、ワイリーマシーン2号、無音で上から10ダメージ貰う激つよ水滴が降ってくる洞窟を抜け、ワイリーの下へたどり着くロックマン。
そこで最終決戦となるのだが、宇宙空間っぽい場所でワイリーはいきなりエイリアンに変身する。
サブタイトルの「Dr.ワイリーの謎」はこれを指しているのだろう。

え?オチ?ワイリーはライト博士の大学の同期…つまりまあ、うんそういうこと。
(ただのホログラムだった)

Dr.ワイリーの最期!?

Dr.ワイリーの最期!?.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
290S赤.pngDr.ワイリーの最期!?10211081
スキル発動条件入手場所
ザコ敵特攻II(III)
──────
完備増幅II(III)
ザコ敵に対し、ダメージが6%(8%)上昇。
──────
ライフが75%以上の時、ダメージが5%(6%)上昇。
赤赤.png
──────
赤赤赤.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン3】ゲームパッケージ
ロックマンシリーズ3作目のタイトルより。
タイトル名のドクターワイリーの最期はもともとロックマンシリーズは3で終わらせる予定だったという点からか。
売り上げが良かったので4以降も出たりシリーズが続くことになったとかなんとか。
割とどうでもいいが、今回の舞台は地球ではなく宇宙である。*3
ストーリー的には前作で改心したワイリー博士とライト博士が共同でγ(ガンマ)というロボットを作成していたら、ガンマのエネルギー源となるエネルギーを未知の惑星で掘っていた8体のロボットが暴走し…といった感じ。
百年後には月開発を行っているが、それ以前であるこの時代に別惑星で資源調達を行ってる辺りこの時代の科学力の意味不明さがうかがえるだろう。

ブルース、ラッシュ初登場、スライディング初実装作品。
前作にて登場した8ボスの能力を使うドクロロボットの登場、ブルースブレイクマンとの一騎打ちと前作よりも面白くなっている。
また、1からプレイしてみるとすごいよくわかるのだが、地面が変に滑らなくなったりロックマン自体の動きも滑らかであったりとかなり進化を遂げている。
一方で、1ほどではないが、2と比べると敵の数が多い場面が多く処理落ちしやすい(タマ1体が吐く毛玉とのみだけで処理落ちが発生するほど)という点もある。
4ではそこら辺も改善されている。
ちなみに没データでブルースがブレイクマンに変身するドット絵が存在するためブレイクマンの正体はブルースだとかなんとか。

盛大なネタバレ

ロボット達の暴走はガンマを強奪するためにワイリーが仕組んだものだった。

…しかし、奪ったはいいものの、左腕しか動かないというとんでもない欠陥が発覚し、ロックマンに破壊される。

こうして事態は収まったものの、落下してくる岩にロックマンとワイリーが押しつぶされてしまう。
ロックマンはブルースに救出されるも
「ワイリーはかせは… だめだ まにあわない!」と見捨てられ…Dr.ワイリーの最期(タイトル回収)

こうして、ここから次作のサブタイトルである「新たなる(敵の)野望」につながっていくのだった…。

…オチ?

実はエンディングをよーく見ていると、エンディングでライトナンバーズ00ブルースの紹介が終わり、ブルースの顔が空に浮かぶシーンで右上からブルーレット(ワイリーUFO)がふよふよと現れているのがわかる。
つまり…そういうこと。

新たなる野望!!

新たなる野望!!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
291S緑.png新たなる野望!!1041581
スキル発動条件入手場所
遠距離増幅II(III)
──────
ランチャー適性II(III)
遠距離の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
ランチャー系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
緑緑.png
──────
緑緑緑.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン4】ゲームパッケージ
ドリルマン出典作でありチャージショット初実装作品。
スカルマンというこちらが一切行動しないとあちらも一切行動をしないボスや、画面全体必中回避不可攻撃を放つある意味最強にして最弱な一部マニアからは変な人気を誇るトードマンなど個性的な面々が多い。
こっちは厳密に言えばダイヴだが、ダイブマンなんて名前のボスもいる。
新たなる野望とは前作でDr.ワイリーが最期を迎えたが、今作では新たなる謎の科学者Dr.コサックが立ちふさがるというストーリーからだろう。
なお…。

チャージショットが強力と判断されたためかは謎だが、この作品からコサックステージのボスを含めたすべてのボスに無敵時間が付与されるようになった。
またここら辺の作品から8以外はボスの弱点が一方通行となる。
コサック博士と戦うことになるのだが裏の黒幕が居て最後はやっぱり……。

盛大なネタバレ

実はワイリー博士は前作のエンディングの時点で生存しており、コサックの娘カリンカを人質に取っていた。
そこでコサック博士はワイリーからロックマンを倒すように脅迫されたため娘を解放させるために仕方なく協力をせざるを得なかったのである。
しかしブルース.jpgが裏でカリンカを救出し、コサック博士の場所まで行き2人を仲介させたことで事なきを得た。
そして今作の戦犯であるこりないワイリーを倒しロックマン4は幕を閉じるのであった。
ロックマン.jpg「そういえばブルース、いつもの口笛は?」
ブルース.jpg「あっ…………」

ちなみに当時、ボスの応募で見事選ばれた人にはCAPCOMからゴールドカセットが送られており、世界に8つしかないので現代でも相当なプレ値が付いている。
ゲームセンターCXに出たときの解説では59万ほど、2014年のなんでも鑑定団では40万円と紹介されていた。
2022年現在は、レトゲの価格が上昇傾向にある上に、所持者が絶対手放さないだろう点、そもそも偽物が出回りすぎて本物が入手しづらすぎる点*4などを考えると現在価格は予想もつかない。

ブルースの罠!?

ブルースの罠!?.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
327S緑.pngブルースの罠!?1528682
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(B/S)II(III)
──────
ダブル適性(B/S)II(III)
バスター系武器、セイバー系武器を同時に装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
バスター系武器、セイバー系武器を同時に装備する場合、受けるダメージが8%(10%)減少。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤黄.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン5 ゲームパッケージ】
ダークマン、ビート出典作品。
今までたまに敵対(3)しつつもロックマンとは協力関係(4)にあり、実質的にロックマンの兄貴的存在だったはずのブルース?が謎のロボット軍団を従え、街を攻撃!
さらには、ライト博士までさらう。
ロックマンはたまたまビートを受け取りにコサック博士の元へ出かけ街を離れていたのだが、戻ってきてびっくり、残されたブルース?のスカーフを見て真相究明とライト博士を助けるために戦うことになる。

ちなみにこの作品のみ、ラッシュコイルの形状がなぜか全く違うものとなっている。
また被弾するとチャージがリセットされるという欠点はあるもののバスターが強すぎて他の特殊武器がボス戦以外ほとんど霞む。
チャージバスターが強すぎてロックマンシリーズの中でも特に難易度が低い今作だが、急いで攻略しようとすると随所に配置されたメットールが非常に高い殺意を持ってロックマンを殺しに来る。そんなことよりも撃破音がいちいちうるさくて耳を殺しに来るが…

盛大なネタバレ

ブルースステージを進みダークマン1~3号まで倒したロックマンだったが、ステージ4にてブルース?と相対。
驚きからか、イベントで麻痺バスター?を貰ってしまい、絶体絶命の危機に陥る(27ダメージ貰いライフが1になる)
しかし、そこにブルース!?が登場!
敵の正体がブルースではなく、ブルースに化けてたダークマン4号と看破し、L缶(ライフエネルギー全回復)を手渡し去る。今回もやっぱりワイリー博士の仕業だった。
どうでもいいが、このL缶、シリーズを通してこのワンシーンにしか登場しないのだが、ロックマンZAにて「昔あるロボットの危機を救ったアンティークアイテム」として登場している。

余談だが、説明書には「ブルースステージとワイリーステージではパスワードは出ません」というストーリーではワイリーは一切関係ないはずなのにワイリーステージがあるという公式ネタバレをかましていた。
さらに余談にはなるがワイリーは街を攻撃したり、ライト博士をさらったことをブルースのせいに仕立て上げておきながら本人が出てくるとは一切考えてなかったというような発言がある。大丈夫か…あのジジイ…。

史上最大の戦い!!

史上最大の戦い!!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
328S緑.png史上最大の戦い!!1334684
スキル発動条件入手場所
ダブル増幅(S/S)II(III)
──────
ダブル適性(S/S)II(III)
同時にセイバー系武器を2本装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
同時にセイバー系武器を2本装備する場合、受けるダメージが8%(10%)減少。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤黄.png
ショップで購入(限定)

ダブル増幅自体はハルピュイアオメガ、そしてブルース.EXEの専用カードとは噛み合うが、ダブル適性の方は噛み合わない。
更に完凸するとダブル増幅がオメガ側のアペンドとは重複しない為専用カードの存在しないセイバーの達人持ちに刺すことになりそうなカード。
【ロックマン6 ゲームパッケージ】
ロックマン5までに幾度となくワイリーに翻弄されてきた世界はワイリーのような科学者を生み出さないため&ワイリーに対抗するため世界ロボットを組織する。
世界中の科学者だけでなく、エックス財団とその総帥Mr.エックスの手助けもありロボット工学は飛躍的な進歩を遂げた。

そして1年後、8つの地域から選び抜かれた最強のロボットが平和のために第1回世界ロボット選手権を開催した…しかし事件が起こる。
なんと、支援してたはずのMr.エックスは自分は「Dr.ワイリーの影のスポンサー」だったと宣言し、8つのロボットを奪い世界征服に乗り出した!ミスターX,一体正体は何リーなんだ…!

本作のみラッシュコイル、ジェットが廃止され、スーパーロックマンの前身であるジェットロックマンとパワーロックマンの2種類が登場。
ちなみに一部のボスにはステージに大きな分岐点が存在しており、隠れボスを倒すとそれぞれチップを獲得できる。
本作のブルースはエネルギーバランサーを渡すだけなので非常に影が薄い。
なお今作はファミコンのロックマンの中で非常に難易度が低い。

盛大なネタバレ

やっぱりMr.Xはワイリー博士だった。
ちなみに倒した後ワイリーは世界征服の罪で遂に逮捕され刑務所に収監された。なお実家城は作中で初めて爆破しなかった。
なお、「牢屋の中で脱獄用ロボットを作っているかもしれない」と示唆されているようだが…?

ちなみに今作から年号が200X年から20XX年表記になった。

宿命の対決!

宿命の対決!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
329S緑.png宿命の対決!1235683
スキル発動条件入手場所
バスター増幅II(III)
──────
バスター適性II(III)
バスター系武器装備時、全ての攻撃によるダメージが6%(8%)アップ
──────
バスター系武器装備時、被ダメージが6%(8%)減少。
緑緑.png
──────
緑緑.png赤.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン7 ゲームパッケージ】
フォルテスーパーロックマン出典作品。
投獄されていたが懲りるワケもなくワイリーが脱獄してしまった。ロックマンは再びワイリーの野望に立ち向かう中で「フォルテ」と名乗るワイリーと闘っているというロボットに出会うが…といった感じ。
今作(と8)は、他のナンバリングでは珍しく、前半4体、後半4体のボス配分になっている。
システム面では、ロックマンワールド4、5に登場していた「ネジ」の逆輸入、ラッシュサーチによる探索要素の追加、ビートが穴に落ちたロックマンを助けるものに変更等といったものがある。

盛大なネタバレ

古城にて倒れたフォルテを発見し、ロックマンが救出した…しかしそれは罠だった。
その後完治したフォルテらによってライト博士の研究所が大破、スーパーロックマンの設計図を強奪されてしまった。
一連の事件の直後、モニターにて映ったワイリー博士から直接フォルテとゴスペルの正体はワイリーが作ったロボットだったのであることが告げられた。
その後はワイリーの実家城で2度戦うも敗北、ワイリーを倒した後瓦礫で動けなくなったワイリーを救出し再び戦う事を告げひとまずの戦いは終わった。

余談だが、ワイリーが脱獄するまでの時間の関係上前半4体とフォルテ、ゴスペルはロックマン6の時点で完成していたということになる。
牢屋の中で開発?できるわけないでしょ!というツッコミのせいか設定変更されて既にできていたということになりました。

メタル ヒーローズ

メタル ヒーローズ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
330S黄.pngメタル ヒーローズ1028984
スキル発動条件入手場所
スキル使用不可耐性II(III)
──────
ザコ敵特防II(III)
スキル使用不可効果を受けたとき、30%(40%)の確率で無効化する。発動率は、装備中同種スキルの合算値となる。
──────
ザコ敵からの被ダメージが6%(8%)減少。
黄.png赤.png
──────
黄.png赤青.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン8 ゲームパッケージ】
デューオの初登場作品。DiVEに関係のあるところではロールの衣装やスーパーフォルテのデザインは今作が出典である。
ハードがPSに移行したからか、一部キャラボイスの実装*5、パスワードの廃止とセーブ機能の実装、OP曲「ELECTRICAL COMMUNICATION」やライドチェイサー風スノボ(みんなのトラウマ)等といった新要素がてんこ盛りとなっている。ジャンプ!!ジャンプ!!ジャンプ!!ジャンプ!!スライディング!!スライディング!!スライディング!!スライディング!!
なおステージの分割とリスポーン時の武器エネルギー全回復の要素は無印では後にも先にもこれだけである。

はるか宇宙で2体のロボットが戦いあって相打ちとなり地球に落ちていった。
それは地球では隕石として観測され、ロックマンは隕石が落ちた地点となる島を調査するがそこはワイリーの秘密基地だった。ワイリーが謎の動力炉を持ち去っていった際、その地点には見た事がないロボットが倒れていた。
謎のロボットとワイリーが持ち去ったエネルギーの正体は何なのか?

盛大なネタバレ

先述した謎のロボット…もとい「デューオ」を修理することにしたライト博士。その頃、ワイリーは持ち出した「悪のエネルギー」を使ったロボット達で世界征服を目論んでいた。
しかし、もともと悪のエネルギーの根絶のために戦っていたデューオはこのことに反応し再起動、そのまま研究所をぶっ壊して脱走する。
 その後は止めに来たロックマンと闘うが、その時に彼の正義の心を理解したようで、協力するようになり、助言したり不意打ちから庇ったりといった活躍を見せる。EXEの方のカタブツとは違うな!
 そんなこんなあってワイリーを倒したロックマンだったが、大破したワイリーマシンに残っていた悪のエネルギーに侵されてしまい、そのまま崩れる実家城に取り残されてしまう。
「このままではロックマンが死んでしまう」と悟ったデューオは彼を治療する。その時、彼が正義のために戦っていた記憶を見て、地球の平和をロックマンに任せることを決意する。
 その後、ロックマンは、

君(ロックマン)がいれば、この惑星も安心だ。ありがとう。

というデューオの伝言をブルースから聞いて、
ロックマン.jpg ありがとう、デューオ…
と夜空を見上げるのだった…

野望の復活!!

野望の復活!!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
331S緑.png野望の復活!!1125983
スキル発動条件入手場所
順境増幅II(III)
──────
順境適性II(III)
ライフ50%以上の時、ダメージが4%(5%)上昇。
──────
ライフが50%以上の時、受けるダメージが5%(6%)減少。
緑.png黄.png
──────
緑.png黄黄.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン9 ゲームパッケージ】
原点回帰としてBGM、グラフィックをファミコン調に戻した作品。
というか、ロックマン8が出てから12年間沈黙していたのだが、2006年~2007年頃にかけてニコニコ動画で「おっくせんまん」などの作品が投稿され大ヒット。
これらに目を付けたカプコンが新作を発表したとか経緯的にはそんな感じ。
当時はオワタ式だとかが流行ってたためか9と10の難易度は非常に高くなっている。
あと無印で女型の8ボスが登場するのは後にも先にも今作だけ。

かつてライト博士が開発したロボット達が街を破壊しているニュースと共に、ワイリーが「ライトはワシ以上の極悪人だ!」と言い、更にはライト博士まで捕まってしまう事態に。
果たしてロックマンはライト博士を救う事ができるのか?

盛大なネタバレ

今回の8ボスのライトナンバーズが暴れていたのは廃棄処分が決定していたライトナンバーズをワイリーが唆し、戦闘用に改造したというものだった。
ついでにライト博士を捕まえた警察官ロボットの正体は、ワイリーが制作した「フェイクマン」だった。
ロックマンはワイリーとの決着後、過去9回の土下座をラッシュから映し出された。*6この時から始まって!このときも!このときも!このときも!このときも!このときも!このときも!このときも!このときも!このときも!
その後はライト博士を模したロボットに対し情を最後まで捨てず罠にかかって意識を失うが、ブルースによって救助された。
ところで、本物のライト博士はどこにいたの…?
ちなみに今作は終始フォルテが一切出ないが、土下座シーンではフォルテらしき設計データが映し出されており、次回作ではDLCとして復活を果たした。
また、今作は6以来実家城が爆破しておらず、コンクリートマンに追い回される描写がある。

宇宙からの脅威!!

宇宙からの脅威!!.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
332S黄.png宇宙からの脅威!!1721783
スキル発動条件入手場所
減速特攻II(III)
──────
攻撃弱化特攻II(III)
減速状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
攻撃弱化状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
黄.png赤.png
──────
黄.png赤青.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン10 ゲームパッケージ】
ナンバリングでは初のフォルテが操作可能になった作品。
ある日、世界中のロボットが「ロボットエンザ」という病気にかかり、それによって暴走したロボット達が街を破壊し始めた。
暴走ロボット達にロボットエンザワクチンの製造機を奪われたワイリーはロックマン達に助けを求めた。
製造機を探すロックマンにブルースも加勢して一緒に行動する。ロックマンとブルースはロボットエンザの脅威を取り除く事はできるのか?
当時新型インフルエンザの流行があり、いわゆる時事ネタである

ナンバリングでは初のイージーモードが搭載されており、敵の攻撃が緩くなっていたりトゲや穴が一部塞がれたりしている。クリア後にはハードモード(こちらは9からある)も遊べ、ボスが専用の技を使ってきたりする。
10作目ということでファンサービス要素が多く、先述のフォルテプレイアブル化に始まり、歴代ボスの特殊武器を使うボスが居たり、DLC*7のタイムアタックステージではワールドシリーズのロックマンキラー3人と戦える。

盛大なネタバレ

なんとロボットエンザはワイリーが作ったものだった。これってもしかしてシグマウイルスの原型じゃね?
ロックマン達が苦労して取り戻した製造機と共に実家城に逃げるワイリーだったが、結局敗北、更にはインフルエンザにかかったのか、
土下座中に発熱してぶっ倒れてしまう。
その後、ライト博士のところで看病されるが隙を見て逃走。しかし、彼のいた部屋には大量のロボットエンザワクチンが残されていたのだった…。

運命の歯車

運命の歯車.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
350S緑.png運命の歯車1123981
スキル発動条件入手場所
中距離適性II(III)
──────
ダブル適性(M/L)II(III)
中距離から攻撃された際、受けるダメージが6%(8%)減少。
──────
マシンガン系武器、ランチャー系武器を同時に装備する場合、受けるダメージが8%(10%)減少。
緑.png黄.png
──────
緑.png黄黄.png
ショップで購入(限定)

【ロックマン11 ゲームパッケージ】
ロックマン30周年を記念してリリースされた前作ロックマン10以来8年ぶりとなるシリーズ完全新作
DiVEのロックマンのボイスはこの作品から流用している。
チャージショットとスライディングの復活に加え、新要素「ダブルギア」が登場。
特殊武器の優秀さは9に匹敵する。
アクション面での完成度はシリーズ屈指で記念作に相応しい良作だが、それだけにブルースとフォルテが登場しないのが惜しまれる。

クロスオーバー

クロスオーバー.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
351S黄.pngクロスオーバー1038682
スキル発動条件入手場所
超狙撃増幅II(III)
──────
狙撃適性II(III)
超遠距離の目標に命中すると、ダメージが8%(10%)アップ。
──────
超遠距離から攻撃された際、受けるダメージが8%(10%)減少。
黄.png赤.png
──────
黄.png赤青.png
ショップで購入(限定)

【ロックマンXover】
(オン版で)このカードが実装された前の週(2022/8/31)に、バトルの練習戦BGMが本作のものに変更されている。
詳しい説明はこちら
見てもらえば分かる通りゲームとしては自らサ終を辿るようなお粗末な出来だったが、ネロL、オーロS等デザイン面では目を見張るものがある。

襲来ロックマンキラー

襲来ロックマンキラー.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
371S赤.png襲来ロックマンキラー1821681
スキル発動条件入手場所
中距離適性II(III)
──────
ダブル増幅(B/M)II(III)
中距離から攻撃された際、受けるダメージが6%(8%)減少。
──────
バスター系武器、マシンガン系武器を同時に装備する場合、ダメージが8%(10%)アップ。
赤緑.png
──────
赤緑.png黄.png
ショップで購入(限定)

【ロックマンワールド ゲームパッケージ】
海外の副題にあやかって「Dr.ワイリーの逆襲!」ではない。
ゲームボーイ用に展開した初代ロックマンシリーズ。
本シリーズの8ボスは本家ナンバリングタイトルから一作につき4体ずつを二作分選抜して数合わせをしているのが特徴のほか、ワールドシリーズオリジナルのボスとしてロックマンキラーが登場する。

改変タイムマシン

改変タイムマシン.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
372S緑.png改変タイムマシン1039683
スキル発動条件入手場所
近距離適性II(III)
──────
ダブル適性(B/I)II(III)
近距離から攻撃された際、受けるダメージが6%(8%)減少。
──────
バスター系武器、インジェクター系武器を同時に装備する場合、受けるダメージが8%(10%)減少。
緑.png青.png
──────
緑.png青.png黄.png
ショップで購入(限定)

【ロックマンワールド2 ゲームパッケージ】
ワールドシリーズで唯一開発元が違うためかステージBGMは原曲のフレーズを使わない完全新曲になっている…だけならいいのだが一部聞くに堪えない雑音同然の曲もあったりする。

コンピュータの暴走

コンピュータの暴走.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
373S青.pngコンピュータの暴走10241084
スキル発動条件入手場所
ゼロ距離適性II(III)
──────
ゼロ距離増幅II(III)
至近距離から攻撃された際、受けるダメージが8%(10%)減少。
──────
至近距離の目標に命中すると、ダメージが8%(10%)アップ。
青.png赤.png
──────
青.png赤赤.png
ショップで購入(限定)

【ロックマンワールド3 ゲームパッケージ】

暴走ロボット計画

暴走ロボット計画.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
374S緑.png暴走ロボット計画1428784
スキル発動条件入手場所
狙撃適性II(III)
──────
超狙撃増幅II(III)
超遠距離から攻撃された際、受けるダメージが8%(10%)減少。
──────
超遠距離の目標に命中すると、ダメージが8%(10%)アップ。
緑.png赤.png
──────
緑.png赤青.png
ショップで購入(限定)

【ロックマンワールド4 ゲームパッケージ】

侵略スペースルーラーズ

侵略スペースルーラーズ.jpg

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
375S赤.png侵略スペースルーラーズ933883
スキル発動条件入手場所
会心ダメダウン特攻II(III)
──────
会心率ダウン特攻II(III)
会心ダメージダウン状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
──────
会心率ダウン状態の目標に命中すると、ダメージが6%(8%)アップ。
赤黄.png
──────
赤黄青.png
ショップで購入(限定)

オンライン版では何故か2023年5月のマンスリー報酬にならなかった。(2023月5月の報酬は2度目の伝説の始まりになっており、以降も順番に再録になっている。)
オフライン版ではしっかり実装されていた。
【ロックマンワールド5 ゲームパッケージ】
ワールドシリーズ最終作とあってかこれまでの計二作からのボス選抜方式から打って変わって「スペースルーラーズ」という完全新規の8ボスが登場する。

カード一覧

テンプレS

ダイヴカードの一覧との互換性があり、半分に分けてペーストすれば当てはまるようになっています。
記述の【重複不可】以降は切っても問題ありません(わかりゃいいんだよ! 方式)
アンカーは目次の横「#No-01(カード番号名)」です。

  • さらにカード色の横に「&null(色/色色/色色色); 」と書かれたソート用アンカーがあります。
    &null(カードの色/1つ目のスキル色/2つ目のスキル色); を入れてください。
    • キャラ専用の場合は&null(色/色色色);
    • 1つ目のスキルしかない場合は&null(色/色色/); 特に最後の / を忘れないでください判別できなくなります。
  • ソート用アンカーに入力する色
    の順番にしてください。(ゲーム内の色順)
    例えば「黄.png赤青.png」ならば「赤黄青」になります。
    • ソート用アンカーのみこの形式にしてください。元のカードの色順は変えなくて良いです。
    • 覚え方として強引に当てはめるなら……
      ゼロは赤 > 女性が黄(ゼロに弱い) > エックスは青(女性耐性なし) > シグマの緑(エックスに負ける) > ゼロは赤(シグマに操られる)....
  • よくわかんねー!って人は触らないでください
    「色/色色/色色色」のテンプレそのままな状態にしてくれた方が助かります。
折りたたみ

おなまえS

[添付]

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
S赤.pngなまえ
スキル発動条件入手場所
なまえせつめい赤赤.pngイベント

だぶるすきるS

[添付]

No.ランクタイプ名前攻撃ライフ防御総戦力換算
S赤.pngなまえ
スキル発動条件入手場所
なまえ
──────
なまえ
せつめい
──────
せつめい
赤赤.png
──────
赤赤赤.png
イベント

コメント欄 S

  • 連撃効果 バフ発動確率およそ10~15% バスター10回撃てば下振れん限りバフが入る 効果時間 10秒 当たらなくても発動するからセイバー持ちは素振り推奨 -- 2023-03-21 (火) 10:25:07
    • 発射間隔が長い噴出系インジェクターでも絶えずにバフがかかり続けたし、打ち続けた体感3.40%はあるような気がする -- 2023-03-21 (火) 10:40:39
    • 個人的にかなり確率高めに感じたんだが、10~15%しかないのか… -- 2023-03-21 (火) 10:59:23
    • 連撃効果 発動率内訳 連射バスター14% 狙撃バスター20% セイバー1段止め26% セイバー4段止め平均25% セイバー5段出し切り平均30% セイバー空中33% マシンガン8% ショットガン14% 連射インジェクター12% 単発インジェクター27% ランチャー19% -- 2023-03-23 (木) 03:15:04
  • 宿主カードのタイトルはXとDを繋げると顔文字に変換されるのでスペース入れてあります -- 2023-03-22 (水) 17:46:33
  • XDiVEの宿主って2周年記念のカードの上位互換? -- 2023-03-23 (木) 11:53:47
    • 多分効果だけなら上位互換っぽいね。色が違うから戦友と組み合わせるならまだまだ現役だけど… -- 2023-03-23 (木) 12:28:25
  • 連撃効果の検証乙かれさまです・・・各7枚以上大盤振る舞いしてくれると思ったら二枚刺し非推奨かあ、BOX貰っておけばよかった。 -- 2023-03-25 (土) 20:42:41
  • ユリゼン配布来ました?ダンテエックスとバージルゼロ両方持ってるけど、配布されてない。 -- 2023-04-02 (日) 12:44:20
    • あのキャンペーンはアジア版限定だから日本では配布がまだ無いんす -- 2023-04-02 (日) 12:47:41
      • ありがとうございます。ずっと見落としてました… -- 2023-04-02 (日) 12:53:46
  • Devil May Cryの真魔人化、回復で50%以上に戻しても1回だけかあ…レイドでは使えないな。 -- 2023-04-07 (金) 00:05:06
  • 連撃効果の説明、修正来ましたね。【重複不可】ごとごっそり持ってくとは思いませんでしたが…
    でも現状組み合わせないとはいえ、真魔人化がそのままなのは甘いですね~ -- 2023-04-13 (木) 16:53:17
  • ロックマンのチャージショットよりもながーく溜め込んだ無印カード162パック分の開封結果の報告ダス。
    ガッツマン 16/162 約10%、カットマン 17/162 約10%、ウッドマン 10/162 約6%、エアーマン 9/162 約6%、ジョー 23/162 約14%、テントウ 19/162 約12%、エレキン氏 21/162 約13%、カウントボム 26/162 約16%、カリンカ 10/162 約6%、コサック 5/162 約3%、ライト 3/162 約2%、ワイリー 1/162 約1%、ファミリー 2/162 約1%
    今回も数字をいい感じに整えるなら雑魚敵 各15%、ガッツ&カット 各10%、ウッド&エアー 各5%、カリンカ 5%、コサック 2%、ライト&ワイリー&ファミリー 各1%になると思うダス -- 2023-06-08 (木) 06:57:54
  • イナリーとかルミネのカードは出してくれるかな?それかもう持っている人とかいるのかな? -- 2023-06-10 (土) 22:58:30
    • クラッシャーなんかと同じDXパックの追加枠かと思ってたけど違うの? -- 2023-06-10 (土) 23:35:18
  • まだ途中ですが、変更する場合は大体「バフ特攻→関連するデバフの特攻に」「とりあえず順境増幅/適性、スキル使用不可耐性」「たまにちょっと変わった調整」って印象ですね。
    ところでゲイト君は防御弱化耐性のままですけど、vEで防御弱化にしてくる敵っていましたっけ? -- 2023-09-12 (火) 15:34:05
    • ノーチラスさんの形態変化ビームで付与されるっすね -- 2023-09-12 (火) 17:03:33
      • ありがとうございます。開発から見放されてるかと思いました。 -- 2023-09-12 (火) 17:11:39

*1 最終的にシグマの反乱によるミサイルで家ごと爆散してしまい、SFC版時代からのプレーヤさんに衝撃を与えた。明確に生死は語られていないが半死半生の老人がミサイルの爆発から生き延びたとは考え辛く、仮に助かっていたとしても余命は長くなかったと思われる
*2 むずかしいでは出現する箇所が増加。(特にセントラルミュージアムステージでは倍近く現れる。)耐久力が強化され、チャージショット1発で倒せなくなり最低でもあと1発何らかの追撃が必要になる。そして放ってくるエネルギー弾の弾速が上がり、ジャンプのタイミングが悪いとガンガン当たる。さらに近づいてくる途中で突如姿を消してワープし、体当たり攻撃するパターンが追加される。出現位置がランダムで動き回っていようと軸が合えば衝突してしまうのでコチラも回避が難しい。複数体いても行動パターンは変わらないため、迂闊に2,3体いるところに突っ込んで撃破に手間取ると軽く地獄を見ることになる。
*3 ちなみにロックマンが明確に宇宙で決着をつける描写がはっきりとわかるのはGB作品のロックマンワールドであり、ロックマンワールドシリーズは3以外は宇宙で決着をつけるのがお約束となった。
*4 当選したという手紙や専用の解説本、当選者限定のタオルなどがあるためそれらが付属している場合はかなりの可能性で本物であると思われるが、そもそも出回るようなシロモノじゃない…
*5 今(11)の時とは違う声優である
*6 9回目はロックマン&フォルテから
*7 クラコレの移植版ではクリアで解禁に変更されている