どんぴこ闘技場

Last-modified: 2024-04-23 (火) 01:52:32

関連ページ:



どんぴこ闘技場.JPG

その他の画像

どんぴこ闘技場マップ_ver.1.png

ブイとエリアの対応
ブイマンゴーリンゴキウイ
画像ブイ_マンゴー.jpgブイ_リンゴ.jpgブイ_キウイ.jpg
方角左方向正面・干潮方向右方向

攻略情報

叩き台

大量のインクレールが配置されたステージ
前作に存在した朽ちた箱舟 ポラリスを彷彿とさせるがあちらに存在したのはライドレールであり挙動が異なるので注意。

インクレールについて

イカ状態でなければ使えないのでウキワでは乗ることが出来ない・イカではあるがテイオウイカ状態では使うことは出来ない。
インクレールに入っているイカをターゲットにしているシャケはイカの居る地点の真下に集合する、攻撃不可能状態が続くと雑魚シャケたちはジャンプしてくる。
ジャンプしてきたシャケたちに接触するとレールから追い出される、またタマヒロイに接触してもレールから追い出される。
インクレールに入った状態でアクション(射撃・ボム・イクラ投げ)を行ったり、一部のインクレールは下にドスコイグリルがいると勝手にジャンプをする。
レール移動状態からボムを投げると慣性が非常に強く働くためカタパッドドロシャケへのボム入れの際は注意。
インクレールの始点に入っている際はダイバーにターゲットにされない。
またバトルのインクレールとは違い、起動制限時間は存在せず、シャケたちの攻撃によるレール塗り返しも無い。

通常時

スタート地点の高台を中心に3方向からシャケが侵攻してくる。
高台へのアクセスはこのステージの生命線であるため絶対に高台の壁は塗っておこう

陸上を移動するオオモノは大きく迂回してコンテナ到着が遅れがちなため、モグラダイバー以外は基本的に下で倒してイクラを投げる形が基本となる。他のステージではコンテナに寄せたいテッパンはこのステージでは単体のみで誘導するより下で倒してイクラ投げをしたほうが効率が良い。
高台で仕事しているイカがテッパンのターゲットを取って寄せたり、下にいるイカがテッパン複数体誘導したりモグラなども一緒になど複数の仕事を同時にこなせるなら寄せる価値はアリ。
ただし下で倒して投げ納品というやり方はインク管理が重要であることを意味しており、イクラ投げを無計画に行うとインク枯渇に陥って自分の首を絞めてしまうことになる。
投げにスプラッシュボム同等の75%も持っていかれるために、イクラ投げ後にザコシャケ軍団や高体力のオオモノに絡まれると回復の猶予を絶たれて辛くなる。
かと言って高台を登り降りすれば実質的な効率が良いのか、と言われるとそうでもなく、高台登り降りの往復には意外と時間がかかってしまうため、制限時間がキツくなってくる。
総じて時間とインク残量の双方の問題によってイクラ納品が難しいステージとなっている。

その他オオモノ考察

  • タワーテッキュウ
    かなり遠方に発生するが、ステージの特徴でもあるインクレールのおかげでアクセスは容易である。
    海岸に留まることがオオモノを集めてしまうことには変わりないが、上述のインクレールでの脱出も可能であるため積極的に倒しに行きたい。
  • カタパッド
    中央の高台からボムが入れられる距離に居るため対処がしやすい、また全てのカタパッドは1ターン目にボムコロによるワンパンが可能であるため早期発見できれば即殺が可能。
  • ヘビ
    高台、金網に上げると行動を大きく制限されるため寄せはほぼ考えず倒せるときに倒したほうが良い、余裕があればイクラを拾いに行こう。
  • ハシラ
    高台の周囲に刺さるため、高台から飛び移れるボーナスと化す。
    特に足場としての利用価値はないが、多くの武器で高台から瞬殺できるため素早く3個の金イクラを回収してしまおう。
  • コウモリ
    要注意オオモノ。コンテナ横に飛来することがなく周囲からコンテナに向かって延々と雨玉を発射し続けてくる。
    コンテナ周りが狭く複数のコウモリから雨を降らされるとコンテナ周辺が壊滅状況になるため雨玉への意識は高めに持っておこう。

地形の利用

高台にボムを置くことでカタパッドの両翼を壊せる場所

  • 左側(マンゴー)・1回目の発射時
  • 干潮側(リンゴ)・1回目の発射時
    どんぴこ闘技場_カタパワンパン_マンゴー1回目.jpgどんぴこ闘技場_カタパワンパン_リンゴ1回目.jpg
    高台の角にボムを置く。海側には落下防止の金網柵があるためボムを落としにくく、コンテナ側からの遠投も左右軸だけ合わせて投げれば良いので楽に狙える。
    どんぴこ闘技場_カタパワンパン_カゴから遠投.jpg
    最速タイミングを狙う場合は発射位置に付いて高度を落とす瞬間にボムコロでOK。
  • 右側(キウイ)・1回目の発射時
    どんぴこ闘技場_カタパワンパン_キウイ1回目.jpg
    高台の角にボムを置く。
    コンテナ付近からボムを投げてワンパン狙いも可能ではあるが非常にシビアなコントロールが要求される。インクレールで行き来しやすいため近づいてボムコロor遠くからは普通に倒すのが安定択。

満潮時

金網があることからダムのような危険性を感じるが、実際は水没する場所が限定的で足場は多い。
高台を挟んで分断はされてしまうため壁は塗っておこう。
基本的な攻略は通常潮と変わらず下で倒してイクラ投げで納品していく形になるが、先述したように投げた後のインク残量を把握して計画を持って立ち回るべきである。
ステージが狭くなった分シャケの密度が高くなるため、下からの投げ納品はさらにリスクを伴う。通常潮より処理を優先しなければならない。

地形の利用

高台にボムを置くことでカタパッドの両翼を壊せる場所

  • 左側(マンゴー)・1回目の発射時
    どんぴこ闘技場_カタパワンパン_満潮マンゴー1回目.jpg
    金網側を向かせる必要がある。インクレールがあるため往復は容易。

干潮時

叩き台
背景のシャケの顔オブジェと反対側に陸地が出現する、中央のステージと海を挟んで取り囲むような陸地で構成される。
通常と同様にインクレールが敷かれており、密集してインクレールが存在するためレールからレールの移動等により様々な移動ルートが存在する。
インクレールを活用できるかで大きく難易度が変わる潮位なのでインクレール間の移動やどこからインクレールに飛び移れるかなど把握しよう。

遠征には往路も復路もインクレールを使うことが出来る、またステージ後方からも中央に戻ることも出来るため遠征から帰るのは容易である。
またカタパッドへはインクレール上から投擲することで外周に降りずに処理が可能である。
周囲の陸地やステージの間が金網で繋がっていることもあり、その上でオオモノを止めてしまうのは非常に危険。
シャケの侵攻ルートでナベブタが立ちはだかり凶悪化する点については、アラマキやムニエルの干潮と共通しているがインクレールを使うとナベブタを落とさずに直接乗れることが多いため対処しやすい。

メインの戦場となる中央のステージは非常に狭く干潮ではあるものの納品の問題は起きにくく、他ステージの満潮に近い処理優先の感覚を持って挑んだほうが良い。

ハシラはコンテナ後方に立つのを除き中央ステージと外周の間の海に立つため通常満潮同様に多くのブキで処理がしやすい、またこれらのハシラには柱を塗らずにインクレールから直接乗ることが出来る。

余談だが、干潮が選ばれた際は干潮に続く道の両脇から炎が吹き出る演出が発生する。
どんぴこ闘技場_干潮演出.jpg

特殊な状況

ラッシュ

インクレールの仕様を理解しているかどうかで難易度が激変する。
ターゲットされたイカがインクレールに入ることでシャケを一箇所にまとめ、攻撃も受けず、ボムを落すことで殲滅まで容易に行える。ボムはZLを押しながらRを押すだけで簡単に落とす事ができる。
残りのメンバーは範囲ブキなどのシャケ処理に向いているブキを持っている場合は攻撃を、そうでないブキの場合はとにかく納品を行おう、攻撃はターゲットされたイカのボムと向いてるブキのみで事足りる。
使うレールはカゴの横から伸びるレールではなくマンゴー方面(干潮向かって左方向)に斜めに伸びるレールをメインにしたほうが段差を活用しやすくレールに入っているイカ以外が下で活動しやすい。
タマヒロイの方角も要チェック。出現した側と反対方向のインクレールをうまく使えば、タマヒロイが勝手にコンテナまで運んでくれるかも。
金イクラが十分に溜まったらターゲットされたイカは別のレールに移動し金イクラの周辺からシャケたちを移動させよう。

なお、他のステージのようにコンテナ周りでの迎撃・納品は向かない。シャケたちの移動距離が長くなるため金シャケの出現数が減り、
撃破時の金イクラが散らばるため大半は高台の下や金網の上に落ちて納品もしにくくなってしまう。

グリル発進

ラッシュと同様にグリルの足止めにもインクレールは使用できるが、殲滅力が3/4になってしまうため
ムニ・エール海洋発電所グリル同様に壁でセミをして誘導から高台に登る誘導のほうが自身も攻撃に参加できるため良い。
金イクラは隙を見て随時回収、大量に金イクラが溜まったら別の場所にグリルを誘導して一気に回収するとノルマの進みが良くなる。

コンテナまで誘導してインクレールを使い反転させて倒すと言ったスタイルでもクリアは出来るが
グリルの移動距離が長いため誘導に時間が掛かり倒せるグリルの数が少ないこと、同期ズレによる位置ズレが原因での事故があるため高台の下に誘導して投げるスタイルのほうが安全である。

ドスコイ大量発生

砲台位置が手前の1つを除いて前線であり海に近い事に注意が必要。
モグラダイバーの奇襲を受けたり、コウモリのタゲを集めてしまい機能不全に陥る恐れがある。
周囲の確認を徹底し、自分に近い位置でドスコイが上陸を始めた場合は常に上述のオオモノを意識しておこう。
ダイバーは大砲に乗っている間はターゲットにされないので、インク回復中に付近のダイバーがターゲットを取りそうになったら大砲に乗ってターゲットを外そう。
手前の砲台は斜線さえ通れば万能だが、隣にハシラが立つと射撃の邪魔になる上、塗りによってインク回復がままならならず機能停止してしまう。ハシラは、空中で狙えるなら大砲が空中で倒して分解したい。分解することができなくとも、塗りを防ぐためにできるだけ素早く倒したい。

キンシャケ探し

カゴのある高台を通過しないことが最大の懸案事項。
他のステージでは複数ルートがある場合キンシャケの向きで判断できたり中盤以降で分岐するが、
このステージでは構造上キンシャケの向きでルートを判断できず、出現直後に分岐が起こるのでチャージブキなど機動力に欠けるブキは本領を発揮しにくいことも難易度上昇の要因となっている。
特に満潮時は分断している海に一度入ってしまう事から高難易度では納品不足に陥りやすいため、納品ペースが良くないと感じたらためらわずスペシャルを使用しよう。

小ネタ

  • どんぴことは鮭の心臓の事。当然ながら鮭1匹につき1つしか取れないため珍味として重宝されているが、東北地方ではよく食べられるらしい。
  • 背景は明らかにマッドマックス 怒りのデス・ロードのオマージュ。ちなみに背景の応援席ではシャケたちが応援しているが、通信負荷を軽減するためかフレームレートが非常に低いためカクカクとしたぎこちない動きになっている。
  • 通常潮のキウイ側には「拘束具のようなもの」や「何かの数をカウントした跡」などがある、明らかに怪しげな空間が存在する。
    ここは一体何に使われていた空間なんだろうか…
    拷問部屋①
    拷問部屋②

コメント

サーモンラン攻略と統一。