小ネタ

Last-modified: 2024-12-04 (水) 16:39:11

ワイパーの英名

ワイパー属の英名は、splatana(スプラタナ)である。
おそらく由来は、スプラ+刀だと思われる。
ちなみに、ドライブワイパーの英名は、splatana wiper(スプラタナワイパー)で、ジムワイパーの英名は、splatana stamper(スプラタナスタンパー)である。
日本語名と英名の間で、「ワイパー」という言葉にズレが生じてしまっているので、英語圏の人と一緒にスプラトゥーンをプレイする際には注意しよう。
余談だが、トライストリンガーに関しては、日本語名と完全に同じ(try stringer)である。

律儀なスパイキー

広場のイカたちからスパイキーに発注したギアは、注文した翌朝9時以降でさえいれば、いつ受け取りに行っても構わない
購入資金が不足していそうな場合、あえて取りに行かずに待たせる選択肢もアリだ。

「一日ごと」に入荷するという触れ込みなのだが、翌朝の更新時間を過ぎてさえいれば、どれだけ保留しようと必ず「翌日」分の注文品は確保していてくれる。

がっつり資金を稼いでいったらハズレだったり、予算の足りない時に限って大当たりが届いていたりするのが、世の常ではあるが。

また、単にスパイキーに話しかけただけであれば、依頼したギアの発注状態は確定しない。
並行してスロットクリーニングや、ゲソタウンからの発注品などを頼むこともできる。

ただし「注文の受け取り」はカーソルの初期位置なので、うっかりボタンを押してしまいがち。
いったん入荷した品が確定した後は、次の翌朝が来ると廃棄されてしまうため注意。

ロビーのスピーカー

ロビーへ入って90°左へ行き、キャラの左側に壁がなくなったら再度90°左へ行き上を見上げる。そこには天井にかかった2本の黄色いオブジェクトに挟まれてステッカーの貼られたスピーカーが見えるだろう。前作2のヒーローモードではシオカラ亭付近の壁に爆風でしか塗れない「ほ」の字があったが、今作ではこのステッカーがその枠のようだ。
サブウェポンのみならずストリンガーエクスプロッシャー含むメインウェポンやスペシャルウェポンの爆風でも塗れるほか、スプリンクラーの設置時、ラインマーカー着弾時、ショクワンダーの触腕付着時のインクでも塗ることが可能。

サボるダミイカ

ダミイカから遠く離れダミイカの反対側を向いた状態でボムを連打してもダミイカがボムを投げないことがある。インクショットも同様かは不明。

魂の宿るオキモノ

必要なもの マグカップ、バケツ、ロッカーを空にできる心

まずロッカーを空にする。次に細長いラックを設置しバケツを乗せる。最後にマグカップを上から落としバケツにホールインワンさせる。すると…なかなかシュールだぞ。
ロッカーを一度閉じまた開けると動かなくなる。おいさっきは動いてたはず!せっかく友達に自慢しようと思ったのに…

タコの偵察

パルコのオキモノ屋には、大きなごみ箱のオキモノが移っているがたこ足が出ている。侵略!なぜパルコは気が付かないの…

コジャケを探せ

※ヒーローモードのネタバレ注意!

ヒーローモードのクリア以降、各街の広場をコジャケがうろつくようになる。
ヒーローモードとは異なり完全に別行動のようで、一匹気ままに過ごしているようだ。ついてきてくれなくて寂しい
クラゲくんやNPCイカタコとは異なり、マザーやスパイキーなどと同様に、どれだけ離れても非表示にならない地味な優遇仕様がある。

コジャケ出現ポイントはバンカラ街に計10か所あり、ショップやロビーから広場に遷移する際にランダムで移動する。
必ずどこかには配置されるのだが、あれだけ広いバンカラ街であり、自力での発見はかなりの至難。暇つぶしどころか丸々1日溶かしかねない。
自力で探してみる場合は、近づくと声が聞こえてくることがヒントになる……が、一部高所や立ち入り不能のスポットでは聞き取れなかったりも。

バンカラ街の出現ポイント(一部画像付き)

位置関係がわかりやすいように引きで撮っています。

階段とブキ屋の間

image4.jpeg

ヒーローモード行きマンホールのそば

image5.jpeg

amiiboの箱の前

image7.jpeg

ザッカ屋前のポールの上

アタマ屋向かいの大看板上

クツ屋前の座椅子の上

ナワバトラー道場付近

裏路地の坂を上った先の柵の上

バンカラジオスタジオ2階、コーヒーチェーン店の窓

ロビー前、スパイキーと案内板の隣(倒れ伏すように寝たまま起きない特別モーション)

DLCホームタウンでは、10か所という出現ポイントの数は変わらないものの、広場の狭さの割に発見難度が急上昇。
不透明な扉の向こう側、はるか遠景のオブジェクト上、カメラ操作範囲外で撮影モード以外での確認が物理的に不可能、影とスモークガラス越しで見えるのが光の点だけといったものすごいポイントさえ出てくる。自力全発見はエンドコンテンツも通り越した、イカ研からの挑戦状。
ただし、なにやらアップデートでバグが発生でもしたのか、v8.1.0現在、以前は発見が報告されていたごく一部のポイントが選ばれた場合に、コジャケがどこにも配置されなくなることがあるようだ。

ハイカラシティの出現ポイント

ハイカラニューススタジオ前

ハイカラニューススタジオ1階、コーヒーチェーン店内

クツ屋内

ブキ屋の電飾看板の上

ロビー入口内

駅のプラットホーム上

イカッチャ屋上出入口上(至近距離だとカメラ操作範囲外)

キツネの像の上

イカスツリー上部展望台向かって右(スモークガラス越し。視認自体困難)

イカッチャ右、遠景ビルのアンテナ上部

ザッカ屋横のベンチ、イカッチャ前ガードレール上も出現報告があるものの、筆者環境では確認できず。

ハイカラスクエアの出現ポイント

路上、リスポーンマーク付近

駅看板上

アタマ屋座椅子上

クマサン商会近くのダンボールの上

ナワバトラー道場付近、コーヒーチェーン店内、グソクさんの隣

カメの像の上

クレーンゲーム前電柱上

イカッチャ向かって右の通り、遠景ビル屋上

フク屋2階、クラゲくんスケボースペース上向かって右の窓(カメラモード以外での視認が物理的に不可能)

駅はるか奥、遠景ビル屋上

駅看板上の出現報告は筆者環境では確認できず。この場合、どのポイントにもコジャケはおらず、バグで配置されていないか、未知のポイントがあるかのどちらかと思われる。

グランドフェスティバル会場の出現ポイント

駅プラットホーム、座椅子付近

エントランスゲート手前、キャンプテント内、座椅子の上

クレーター方面遠景、巨大鉄塔残骸上

投票所付近、「グランドフェスティバル」モニュメント上

巨大オキモノ、ツルの像の上

ウニステージ付近、テンタクルズグッズ販売コーナー段ボール上

サザエステージ付近、照明トラック運転席天井

サザエステージ最前列左

シャコガイステージ用撮影スポット

シャコガイステージ遠景、「あんぜんフロンティア号」残骸最上部

季節ごとの特別なフェス中は、クラゲくんやスタッフさん(マザー)同様コジャケも衣装が変化し、ミニサイズのコーンハットを背中に回す。コジャケなりにフェスを満喫しているようである。
cojake_fes.webp

クマサン商会の監視カメラ映像とコジャケの位置

https://twitter.com/shoboshobosan/status/1577212621538746368
クマサン商会内部には、監視カメラの映像を映しているらしきモニターがある。
この映像をよく見ると、バンカラ街でコジャケが出現するポイントと一致している。

クマサンはコジャケを監視しているのだろうか…?

ガッツポーズをアップで

カーリングボムを投げた後で操作しないでいると、ボムが爆発するタイミングでプレイヤーがガッツポーズするが、この時ロビーメニューを開いていると満面の笑みをアップで見られる。

フィンセントをインクなしで振り続けると鼻水が出るらしい…

フィンセントをインクなしでも振り続けると鼻水が出る?ぜひ自分で見てみよう。相手がフィンセントフリフリしている。チャージャーのスコープで見ても鼻水は出ていない。しかし、考え方を変えると…
ヒント、インクなしで振り続けるとインクが飛び出すが考え方を変えると…

イカ語を話すタコガール

前作ではイカガールが「カモン」をすると「ハヤクオイデヨー」と聞こえる発言をすることがあったが、本作ではこれを言うのはタコガールになっている。またガールが「ナイス」を押したときの「マンメンミ!」という空耳が、タコガールも若干訛った感じで喋る。
タコがイカ語を借用しているのは、イカとタコが仲良しなバンカラ地方ならではの現象だろうか。

無敵状態

ロビーメニューを開いている間は、ダミイカのボム(に限らず全ての原因)からダメージを受けない。
さんぽのカメラモード起動状態だとダメージを受けない。戦場カメラマンでも安心の設計である

なんでもパクるのは良くない

  • タコドーザーとグリル
    タコドーザーは少年期のイイダが作ったものだが、シャケはカンケツセンなどの技術を貿易しているのだろうか、グリルに似ている。今作の話ではないがまあパクリは良くない。怒るだろうな
  • ナワバトラーのトレーサー「ものまねクラゲ君」
    自分のカードのデッキを真似してくる奴だが、面白いことができる。
    ・数の少ないカードばかり集める
    ステージがばぬりの泥仕合ができる。
    ・数の多いカードを集める
    後半両方がスペシャルをチャージする殺風景を見られる。
    ・数6くらいのカードを集める
    勝負がほぼ決まらない。

ついに空を飛べるようになった!

ヒーローモードのネタバレ注意のため文字を反転して書き込みます。
ヒーローモードのフウカと戦うステージに行き、モグラ攻撃が来るまで待つ。攻撃モーションが来たら下に向けてシューターを打ちながらひれのほうに移動し、飛び出すタイミングでジャンプする。すると…無重力で空を飛び、一定の方向へ移動し続ける。お宝のしまわれている金庫のほうへ飛ぶとちゃんと足場がしまわれていることに気づくだろうか。

非言語コミュニケーション

野良での連戦中やフレンドとのマッチング中のロビーでは、相手側の画面ではブンシン状態として表示されるが、このときプレイヤーの取るモーションは相手側の画面でも再生される。
具体的には、サブ構えモーションでハイタッチを試みるほか、視点を上下に大きく振ると、うなずくようなモーションを取ることができる。非VC時のコミュニケーションとして。
また、[Y]ボタンを押したままにしている間、ブキ使用モーションのようにプレイヤーキャラの首の向きがカメラ方向に固定される。そのままカメラを左右に振れば目をそらしたり、左右に首を振ることができる。
[Y]押しっぱなしのままカメラを完全に背後に回すとちぎれんばかりの勢いで首を振れるが、カメラの向きの関係で相手のモーションが見られなくなるうえ、振り方があまりにも大袈裟すぎて、もはやギャグの域。

シェルターランチャー

材料 シェルター(和傘おすすめ)メインインク効率がん積み 時間 気力
ロッカーと射撃場を分けているドアのすれすれに立つ(武器を持てる状態)パージして、いいタイミングで前に出る。(かなりシビア)普通ドアを通ると傘が同時に壊れるが成功すると傘が置くまでするする行く。壊れたら射撃場に戻りパージをすると…無限パージができるぞ

ロッカー最速伝説

ロビー試射場が併設されている関係上、ロッカールームでもギアパワーヒト移動速度アップ」は有効なので、くじびき以外に用がないバイトやナワバトラーガチ勢はありものを積んでおくとちょっぴり快適な思いができる。
厳密には他のギアパワーも有効と思われるものの、ブキを持てず塗れもしないロッカールームで実際に効果を発揮するのはヒト速のみ。

カタログ溜め

受け取り画面で一度に表示される景品は21個まで。残りは次以降のページに表示される。
カタログ丸々1冊溜めに溜めて受け取っても、上下にめちゃくちゃ長いような珍妙な受け取り画面を拝めたりするわけではない。
catalog.webp
画面右上「1/2」の表示に注目。

背中で語っていただく

ロビーなどに固定配置されるブンシンに話しかけると、配置位置ごとに特定の位置までカメラが移動していくが、このとき、なぜかブンシンの向きがカメラの回り込む動きと連動せず、話しかけた瞬間の角度を保ったままで表示される。
カメラに背中を向けるブンシンはどことなくシュール。

ケバインク

プレイヤーが触れるか触れないか程度まで近づくと、まるでプレイヤーを取り込もうとするかのように周囲の部分がうねうねとうごめきだす。キモい

すりみ連合のラジオ

起動後などのラジオを縮小表示すると、画面左上で放送中は、すりみ連合の収録現場で実際にラジオの場面が確認できる。

基本武器

シューターなどは、スプラシューターというスプラという名前が付いた武器が基本だが、スピナースプラスピナーがあるのにバレルスピナーのほうが先に交換できる。なぜ?

スプラ内の文字

  • ロビーの階段やリュウグウターミナルの背景などにある数字はスプラトゥーン内の数字である。
  • フェス中のくじ引きはいろいろな旗がたてられていたり飾りつけされているが、旗の中にはふぇすと読めそうなものがある。

ロビーの階段

ロビー二階へと続く階段には一段一段スプラトゥーン内での数字が振ってあり、全部で15段あるわけなのだが、よく見ると14段目の数字が13段目と同じ13のような字体になっている。これは任天堂が意図したものかどうか、13階段との関連性も不明である。

クレーターでの演出

ヒーローモードのクレーターでは、演出が川口浩探検隊・藤岡弘探検隊のパロディになっているが、実はスプラトゥーン1のヒーローモードラスボス撃破後の臨時ニュースのフォントと同じ。
実に七年越しの再登場である。

ロビーの階段ピカピカ編

ロビーでスペシャルをためた後、階段を一番上まで登り、ゆっくり下に降りてくる。武器を持つか持たないギリギリ(一段目から足がはみ出てるくらい?)に行った後、煽りイカをすると…結構派手なので見てみると良いがスイッチの充電が、バカくそに減るので一回だけ見といて普通にプレイしよう。
(別環境にて確認: 階段を最上段まで上る必要はなく、ギリギリブキを持つあたりに立っての煽りイカで発生を確認しました。興味深いことに、連打が速すぎる場合は演出が再生されなかったため、連射コントローラを使用した場合は再現しない可能性があります。)

ネギトロ炭鉱の線路の上に登る方法

手順1ウルトラチャクチのブキをもってネギトロ炭鉱へ行こう!(ガチエリア
手順2敵陣左奥のガチアサリでいう改修で追加された金網のある左高台に行く。(スペシャルをためておきましょう)
手順3そこに壁があると思うが背中がインクレールに向く壁を確認(左高台の通路があるが実戦で身を隠せそうな壁の中央寄りで細長い側面)ガチエリアを確保
手順4急いで壁を塗りイカロールをする。イカ→ヒト→イカと変身することで高く飛べる。失敗すると思うがあきらめないで!イカロールを成功したら着地後線路の上(ガチエリアをつるしている支え)に乗れるようにウルトラチャクチを発動。

イクラコンテナの旗

イクラコンテナのアンテナに付いている旗はノルマの達成率に応じて徐々に上がっていき、ノルマを達成すると一番上まで上がる。
ちなみに、カゴの中の金イクラの見た目は14個まで反映される。

サーモンラン」の意味

英語で "salmon run"(サーモンラン) とは、「鮭の遡上」を意味する言葉。
鮭は川で生まれ、海で育ち、生まれた川へ戻ってきて卵を産む、というライフサイクルを繰り返している。この川へ戻ってくる習性を英語で "salmon run" という。
遡上して産卵や放精などを終えた鮭は死んでしまう。
死を恐れずに目的のために移動する姿はSplatoonのシャケたちと重なるものがある。

また鮭の遡上は、多くの動物にとって大量の餌を得られる貴重な機会でもあり、北米の川ではグリズリー(Grizzly, ハイイログマ)が遡上する鮭を狩る姿がおなじみの光景となっている。
(ちなみにクマサンは英語版では "Mr. Grizz" という名前である)

Splatoonの世界でもシャケは生まれた場所へ戻ってくる習性があるらしく、イクラ集めのバイトはこの習性を利用しているようだ。

イクラ集めはシャケのサーモン​ランという習性を利用して行います。 サーモンランとは、シャケが普段活動する場所から生まれた場所に定期的に大群をなして移動する習性のことです。

バイトマニュアル「1.1.4 バイトの流れ・準備」より

シャケを倒すと…

バイトでたおしたシャケが本当に死んでいるかはいささか疑問である。
疑問点をいくつか挙げると、

  • どれだけ倒してもシャケ族が滅ぶ様子はない
    • 特に、非常に大型で育つのに時間がかかりそうな*1オカシラシャケや、「数万匹に1匹しか生まれない」とされているキンシャケなども、どれだけ倒しても毎日のように出てくる
  • タコゾネスは倒すと赤イクラをドロップするが、前作,前々作の時は赤イクラをドロップした後でもリスポーン地点からすぐにリスポーンする事ができた。*2
    • この事から、シャケを倒して赤イクラにしても、シャケが死んだとは限らないと言える。
  • ヒーローモードのコジャケがやられた時はインクリングやオクトリングと違って魂のような物が出てこないが、しばらくするとすぐにプレイヤーの背中からリスポーンしてきてくれる。
    • それと同じくサーモンランのシャケを倒しても魂のような物は出て来ないが、だからと言って死んだとは限らないと言える。

などのことを考慮すると、プレイヤーやオクタリアン、ヒーローモードのコジャケなどと同様に、シャケたちも海中でリスポーンしているのだろうか…?公式からは明言されていない為、真相は不明である。信じるか信じないかは あなた次第です…
また、シャケたちは「調理器具を身にまとって自分をおいしい状態にして戦うことが美徳」「死は自分が還元されるという生き物のサイクル」「ほかの生物に食べられて世界とひとつになることと、一族の誇りのために戦うことは、同じぐらい尊い」という価値観を持っており、死を恐れるどころかむしろ死にたがっている節すらある*3

ついてくるメガホンレーザー5.1ch

サーモンランのwave3終了後、ヘリコプターに戻るためにスーパージャンプをする。その1秒前くらいにメガホンレーザー5.1chを発動させると、スーパージャンプの後についてきてくれる。かわいい
ただし、これを見たいからと言ってわざとスペシャルを使い残すことは避けよう。見たい場合は仲間内だけのバトルやバイトでやること。

トリカラステージの謎

現状実装されていないステージは…

これらの共通点としては…
・動く床、回転高台などマトイの塗りに影響を与えそうなオブジェクトがあること
・高低差が非常に激しいこと
・そのステージ独特の面白みが消えてしまうこと(コンブトラックだとサイドに守備の自陣ができてしまうと、裏どり祭りのステージ本能を拒否してしまうこと)
・守備チームの自陣が作れそうなところがないこと
・攻撃チームの自陣に入るのがとてつもなくめんどくさくなってしまいそうなこと
・どちらか一方が有利不利の差が激しいこと(海女で例えると、攻撃チームは塗れない坂など侵入者を撃退しやすい構造に高いところからスタート、守備チームは、左右に自陣が作れそうだがステージの一番低いところであり長射程のスナイプポイントが存在しないなど)

となっている。ニンテンドーの力で実装してください…

チャリコギウオ

発売前PVにアニメーション付きで登場したりステッカー(キャラ HI-CKU(ヒラメガオカダンチ-チャリコギウオ))になっていたり一番くじでキーホルダーやハンカチにされたりなど、「3」関連で地味に出番が多い自転車を漕いでいる魚のキャラクター。
実は「チャリコギウオ」という名前がある。
2023年6月現在、一番くじを箱買いする以外に名前を知る手段がないため、目にする機会が多いにもかかわらずその名前の知名度は低い。
https://twitter.com/you_orz_u/status/1566076463446921218 (画像4枚目)

水没回避バグ

アミーボキャラがいれば可能。やり方は
1.マヒマヒリゾート&スパの初期水位の状態で左の床が沈んでいる場所に行く
2.少し離れ、助走をつけジャンプする
3.足が半分以上足場からはみ出た!と思ったら、すぐにカメラモードを起動
4.アミーボをプレイヤーの着地した点と同じところに出す
5.プレイヤーはポーズ10をする
こうすると水の中に潜ることができる
おそらくデス判定が水面にしかないため、カメラモードの無敵判定で通り抜けられるのだろう
それゆえにジャンプするとデスをする

スプリンクラーの活用法

  • リュウグウの動く床や、キンメダイの回転高台などに置いておくと壊れずに広範囲を塗ることが可能
  • スプリンクラーはキル性能の低いサブだが敵の足元に投げることができれば瞬殺できる。ジャンプ狩りには使えるかもしれない
  • インクレールの周りに1つでも置いておくとインクレールは約3分稼働したままになる

手動ジャイロリセット

本タイトルではカメラの上下角に制限があり、また、ジャイロ感度の設定は、左右角に比べて上下角への影響が小さく設定されている。
このため、感度設定値が最低の状態であっても、コントローラを上や下に思い切り傾けると、手首やコントローラ自体よりもゲーム内カメラの角度が先に制限にかかり、動かなくなる。
このとき、カメラが動かなくなってからさらにコントローラを傾けても、特に入力としてはみなされない一方で、そこから元に戻す向きにジャイロを傾けると、コントローラ自体の角度とは無関係に、カメラの角度はただちに元の向きに戻っていく。
すなわち、「ジャイロセンサーが入力としてみなすのは、コントローラの実際の角度ではなく、姿勢変化の速度であることを利用して、ゲーム内カメラの挙動とコントローラの姿勢とを切り離す」ことができる。

そういうわけで、イカの方法で、カメラを水平近くに向け直しつつ、コントローラの姿勢もニュートラル状態にリセットすることができる。

  1. わざと思いきり上に傾けたあと下に傾ける、またはその逆の動きをし、後半部分で傾ける量を適当に調整してやる。
  2. コントローラを水平に構えてみて、照準が上下どちらかにずれている感じがしたら、ずれているほうへとさらにコントローラを傾けていき、カメラ上下制限角にジャイロ入力をぶつける、こすりつけるような感覚で補正を行う。

どうしても厳密さには欠け、「適当な」傾け量の体得にコツも必要だが、慣れてしまえば感覚的に上下角をリセットできるようになる。
また、左右角についてはジャイロ使用時も[R]スティックで自由に調整可能なため、[Y]ボタンに手を触れる必要がなくなることもメリット。
戦闘中に上下角だけリセットするつもりで左右角までリセットされて突然棒立ちになるといった予期せぬ事態も抑えられるだろう。

「シオカラ節」の元祖「塩辛節」

もはやSplatoonシリーズでは御馴染となった曲、「シオカラ節」。
様々なアレンジを耳にしてきたが、その本家である「塩辛節」を聴いたことはあるだろうか?
第一作目から遊んでいる人ですら記憶にないかもしれない。それもそのはず、イベントや動画を除けばSplatoonシリーズの外でしか聴けないのだ。
ゲーム唯一の公表場所は「大合奏!バンドブラザーズP」の任天堂公式DLC、「元祖正調塩辛節(歌詞あり)(Splatoon)」
歌詞はシオカラ節と全く同じだが、曲調は正しく和。イベント版であれば公式Youtubeでも閲覧できる。


コメント