用語集/ゲーム内用語の略称一覧

Last-modified: 2023-12-01 (金) 13:52:39

関連ページ:


ここでは、ブキやギアパワー等、ゲーム内用語の略称や俗称を紹介している。
当wikiでは、基本的には、蔑称は記載しない方針である。

 

ブキ

ブキセット

ブキ種・ブキ名略称・俗称
シューターシュー
わかばシューターわかば、若葉
もみじシューターもみじ、紅葉
ボールドマーカーボールド、ボドマ、ボルマ、ラッパ、雷神
ボールドマーカーネオボルネオ、銀ボールド*1
シャープマーカーシャーカー、シャプマ、釈迦
シャープマーカーネオシマネ、シャプネ、シャプネオ、シャカネオ、銀シャープ*2
スプラシュータースシ*3、スプシュ
スプラシューターコラボスシコラ、シューコラ*4、スシワサ*5
ヒーローシューター レプリカヒロシュ
プライムシュータープライム、プラシュ
プライムシューターコラボプラコラ
.52ガロン52、52ガロ、ゴツ
.96ガロン96、96ガロ、クロ
.96ガロンデコ96デコ、クロデコ、96凸
ジェットスイーパージェッスイ、ジェット、ジェムジ
ジェットスイーパーカスタムジェッカス
N-ZAP85黒ザップ、85
N-ZAP89赤ザップ、89
プロモデラーMG銀モデ、モデラー、MG
プロモデラーRG金モデ、RG
スペースシュータースペシュ
スペースシューターコラボスペコラ、ウシコラ、ぺこーら
リールガン種リール、ホース
L3リールガンL3、L3B*6
L3リールガンDL3D、L3W*7
H3リールガンH3、H3B*8
H3リールガンDH3D、H3W*9
ブラスターブラ*10
ホットブラスターホット、ホッブラ、ホトブラ
ホットブラスターカスタムホッカス
ロングブラスターロンブラ、ロング
ラピッドブラスターラピ、ラピッド、ラピブラ、赤ラピ*11
ラピッドブラスターデコラピデコ、青ラピ*12
Rブラスターエリートラピエリ、エリブラ
Rブラスターエリートデコエリデコ
ノヴァブラスターノヴァ、ノヴァブラ、白ノヴァ*13
ノヴァブラスターネオノヴァネオ、黒ノヴァ*14
クラッシュブラスタークラブラ、青クラ*15
クラッシュブラスターネオクラネオ、赤クラ*16
S-BLAST92エスブラ、Sブラ、スーパースコープ
S-BLAST91Sブラ91、フリーザ
ボトルガイザー――――
ボトルガイザーボトル、ガイザー
ボトルガイザーフォイルボルフォイ、ボトフォイ、ボイル、ガイル、ボトフォ
ローラーロラ
スプラローラースプロラ、スローラ
スプラローラーコラボロラコラ
カーボンローラーカーボン、カローラ、黄カーボン*17
カーボンローラーデコカーデコ、カロデコ、カローラデコ、赤カーボン*18
ヴァリアブルローラーヴァリアブル、ヴァローラ、ヴァリ、万年筆
ダイナモローラーダイナモ、銀ダイナモ、ナモ、銀ナモ
ダイナモローラーテスラテスラ、金ダイナモ、金ナモ
ワイドローラーワイド、ワイドロ、ワイロ、ワローラ、ハッピーローラー*19、ハピロラ
ワイドローラーコラボワイコラ、ワロコラ、ハピコラ
フデ
パブロピカソ
パブロ・ヒューパヒュー*20、パブヒュー
ホクサイカツシカ
ホクサイ・ヒューホヒュー、ホクヒュー、ホッヒュー、ホクヒュ
フィンセントフィン、ゴッホ
フィンセント・ヒューフィンヒュー
チャージャーチャー
スプラチャージャースプチャ
スプラチャージャーコラボチャーコラ
スプラスコープスプスコ
スプラスコープコラボスココラ
リッター4Kリッター
4Kスコープリッスコ、4スコ
スクイックリンα洗剤、スクリン、スイクン*21、スクイク、スクa
14式竹筒銃・甲竹、竹甲、甲竹
ソイチューバーソイ、ソイチュ、醤油
ソイチューバーカスタムソイカス、おから*22
R-PEN/5Hアルペン、ペン、鉛筆、青鉛筆、青ペン
R-PEN/5B赤鉛筆、赤ペン*23
マニューバーマニュ
スプラマニューバーマニュ、スプマニュ、スマニュ、素マニュ
スプラマニューバーコラボマニュコラ
ケルビン525ケルビン
デュアルスイーパーデュアル、ザリガニ
デュアルスイーパーカスタムデュカス、デュアカス、アルパカ
スパッタリースパ*24、赤スパ、スパタリ
スパッタリー・ヒュースパヒュ、スパヒュー、青スパ
クアッドホッパーブラッククアッド、クッパ、黒クッパ、黒クアッド、黒ッパー、クアブ、クアホ
クアッドホッパーホワイト白クッパ、白クアッド、白ッパー、クアホワ)
スロッシャーバケツ、スロ
バケットスロッシャーバケスロ、バケツ
バケットスロッシャーデコバケデコ
ヒッセン筆洗
ヒッセン・ヒューヒヒュー、ヒッヒュー
スクリュースロッシャースクスロ、洗濯機
スクリュースロッシャーネオスクネオ、スネオ
エクスプロッシャーエクス、エクスロ、エクプロ
オーバーフロッシャーオフロ、風呂、お風呂、オバフロ、バスタブ
オーバーフロッシャーデコフロデコ、オバデコ、オデコ
モップリンモップ、プリン*25
スピナースピ
バレルスピナーバレル、バレスピ
バレルスピナーデコバレデコ、バピコ
スプラスピナースプスピ
スプラスピナーコラボスピコラ、ピナコ、ピナコラ
ハイドラントハイドラ
クーゲルシュライバークーゲル、クゲ、公家、ボールペン、クーシュバ
クーゲルシュライバー・ヒュークヒュー、公家ヒュー、クゲヒュー
ノーチラス47ノーチラス、脳散らす、ノチ、銀ノチ、銀チラス、ドキンちゃん*26
イグザミナーイグザミ、イグザ、ザミナー、ザミ、赤ペン
シェルター
パラシェルター傘、パラシェ、パラシェル、パラ傘
パラシェルターソレーラソレーラ、パラソレ、傘ソレ
キャンピングシェルターキャンプ、キャンシェル、デカ傘、巨傘*27、テント
キャンピングシェルターソレーラキャンソレ
スパイガジェットスパイ、スパガ、スパイガ、スパイ傘、黒傘、百均傘
スパイガジェットソレーラスパソレ
ストリンガー
トライストリンガー弓、ストリンガー、トラスト
トライストリンガーコラボ弓コラ、ストコラ、トラコラ
LACT-450ラクト
LACT-450デコラクデコ
ワイパーワイパー、剣
ドライブワイパーワイパー、ドライブ、ドラワイ
ドライブワイパーデコドラデコ
ジムワイパージム、チェーンソー
ジムワイパー・ヒュージムヒュー
クマサン印のブキクマブキ、闇ブキ、違法ブキ
クマサン印のブラスタークマブラ
クマサン印のシェルタークマシェル、クマ傘
クマサン印のスロッシャークマスロ、熊洗濯機
クマサン印のチャージャークマチャー
クマサン印のストリンガークマスト、熊弓、ピーコックスマッシャー*28
クマサン印のワイパークマワイパー、クマイパー、クマ刀、クマ剣、熊手
クマサン印のマニューバークママニュ、クマニュ

サブウェポン

名称略称・俗称
スプラッシュボムスプボ、スプボム、おにぎり
キューバンボムキューバン、キューボム
カーリングボムカーリング、カーボム
ロボットボムロボム、ロボボム、ロボボ*29、コケコ*30
クイックボムクイボ、水風船
ポイントセンサーポイセン、センサー
ポイズンミストポイズン、ポイミ、ポイミス、ミスト、毒霧、毒、霧
スプリンクラースプリン、プリン、リンクラ、クラー、噴水
スプラッシュシールドシールド、盾
トラップ罠、地雷
ジャンプビーコンビーコン、ベーコン、拠点
タンサンボムタンサン
トーピード魚雷、トピド、トピ
ラインマーカーマーカー、ライマ、ラマ

スペシャルウェポン

名称略称・俗称
スペシャルウェポンスペシャル、スペ、SP、ウルト*31
ウルトラショットウルショ、アニキ*32、スパショ*33
グレートバリアバリア、グレバ、グレバリ、ドーム*34
メガホンレーザー5.1chメガホン、メガレ
エナジースタンドエナスタ、ドリンク、エナドリ
キューインキキューイン、吸引、掃除機、ダイソン、金平糖、ダウニー*35
ショクワンダー触腕、スパイダーマン
カニタンクカニ、蟹
トリプルトルネードトルネ、トリトル、トリネード、トリネ
ホップソナーソナー
サメライドサメ、鮫、突撃する棺桶 回天*36
マルチミサイルマルチ、マルミ、マルミサ、ミサイル
ジェットパックジェッパ、ガンダム、空飛ぶ棺桶→空飛ぶカニタンク
アメフラシアメ、雨、(一度に複数発動されたものを指して)豪雨、大雨、飴*37
ナイスダマ善玉、ナダマ、元気玉*38
ウルトラハンコハンコ、ウルハン、ウ○コ、売飯
テイオウイカテイオウ、帝王、ダイオウ*39、大王
デコイチラシデコイ、デコチラ、チラシ
スミナガシートスミナガ
ウルトラチャクチチャクチ、ウルチャ
スーパーチャクチチャクチ、(スーパージャンプチャクチの場合は)スパチャク、自爆スイッチ インク回復*40

ギアパワー

ギアパワー略称・俗称
インク効率アップ(メイン)メイン効率、メイン効、メインク
インク効率アップ(サブ)サブ効率、サブ効、サブインク、サインク
インク回復力アップインク回復、回復、イン回
ヒト移動速度アップ人速、ヒト速
イカダッシュ速度アップイカ速
スペシャル増加量アップスペ増
スペシャル減少量ダウンスペ減
スペシャル性能アップスペ性、スペ強
復活時間短縮復短、ゾンビ
スーパージャンプ時間短縮スパ短、ジャン短
サブ性能アップサブ性、サブ
相手インク影響軽減安全、安全靴*41
サブ影響軽減サブ減、サ軽、爆減*42
アクション強化アク強
スタートダッシュスタダ
ラストスパートラスパ
逆境強化逆境
カムバックカムバ
イカニンジャイカニン、イカ忍、忍者
リベンジ恨み*43
サーマルインクサーマル
復活ペナルティアップ復ペナ、デスペナ、ペナ増、ペナアップ、ペナップ
追加ギアパワー倍加(フェス専用ギアパワー)
ステルスジャンプステジャン
対物攻撃力アップ対物
受け身術受け身

ステージ

イベント

名称略称・俗称
ビッグランサケフェス
フェス祭り
(サーモンランのシフトが全部クマブキ)クマフェス、黄金編成
バイトチームコンテストコンテスト、バチコン
イベントマッチイベマ

その他

名称略称・俗称
サーモンランサモラン、鮭走、バイト、シャケ
アラマキ砦アラマキ、砦
ムニ・エール海洋発電所ムニ、ムニエール、ムニエル、発
シェケナダムシェケナ、ダム、ダ
難破船ドン・ブラコブラコ、船
すじこジャンクション跡すじこ、すじ、跡
トキシラズいぶし工房トキシラ、工
カタパッドカタパ、片パ*44、両パ*45、肩
コウモリカサ、雨傘
ダイバーイルカ
イクラコンテナカゴ
金イクライクラ、金、きんのたま、でかいきんのたま*46
イクラ赤イクラ、赤
キケン度MAX度M、ドM、キケマ
ガチホコショットホコショ
(オブジェクトの)ガチアサリデカアサリ、大アサリ*47
バンカラマッチバカマ、バンマ、ガチマ*48
XパワーXP
トリカラバトルトリカラ、鶏唐
スライドSL
ナワバリバトルナワバリ
プライベートマッチプラベ
フルチャージFC、フルチャ
(チャージ完了前の射撃)半チャ
チャージキープチャーキ
フレンドフレ
フレンドコードフレコ
イベントマッチイベマ
ツキイチ・イベントマッチ*49ツキイチ
陣取大戦ナワバトラーナワバト、デュエル

コメント


*1 本作からの略称。カラーリングが銀になったのが由来
*2 本作からの略称。カラーリングが銀になったのが由来
*3 スペースシューターもスシと略せてしまうので注意
*4 プライムシューターコラボもシューコラと略せてしまうため注意
*5 初代のスシワサとサブスペが一致しているため
*6 本作からの略称。亜種のフレームカラーが変わったため
*7 本作からの略称。フレームカラーが白くなったのが由来
*8 本作からの略称。亜種のフレームカラーが変わったため
*9 本作からの略称。フレームカラーが白くなったのが由来
*10 誤解を生みやすい言葉なので、使う時は注意が必要(特に女性の前では)
*11 本作からの略称。デコのカラーリングが変わったため
*12 本作からの略称。カラーリングが青くなったのが由来
*13 本作からの略称。ネオのカラーリングが変わったため
*14 本作からの略称。カラーリングが黒になったのが由来
*15 本作からの略称。ネオのカラーリングが変わったため
*16 本作からの略称。カラーリングが赤になったのが由来
*17 本作からの略称。デコのカラーリングが変わったため
*18 本作からの略称。余談だが前作までだとどちらもこう略せてしまう
*19 twitterでの公式アカウントによる紹介文「一面を自分のインクに染めてハッピーになろう。」より https://twitter.com/SplatoonJP/status/1592804668492521472
*20 スパッタリー・ヒューもパヒューと略せてしまうため注意
*21 同名ポケモンに由来
*22 豆乳(「soy」 milk)の搾り「かす」
*23 イグザミナーのモチーフ・通称も赤ペンであるため注意
*24 スパイガジェットとの混同に注意
*25 スプリンクラーもプリンと略せてしまうため注意
*26 https://twitter.com/yaya_azu/status/1066290135623319553 より。初出は前作のノーチラス79のバイキンマン呼びだが、こちらも2枚の内1枚がよりにもよってオレンジインクだったため79と区別される形で巻き添えを食らうことに。
*27 「きょがさ」と読む
*28 詳細は伏せるが、画像検索するとすぐに分かると思われる
*29 2016年にニンテンドー3DSで発売された星のカービィロボボプラネットの略称と同じ
*30 外見がニワトリに似ていることと、ポケモン「カプ・コケコ」より。某YouTuberの発言が由来
*31 アルティメット(Ultimate)の意。一部FPSゲームなどで各キャラクターの必殺技的な能力をそう呼ぶことから。
*32 「そしたら沢田のアニキが1人でその場所に行ってなァ」漫画『ドンケツ』の一コマより
*33 改造元スペシャルのスーパーショットより
*34 Apex Legendsの類似スキル、戦術アビリティ「プロテクトドーム」が由来
*35 キューインキの反撃弾
*36 第二次世界大戦末期に使用された特攻兵器。発動後の生還が保証できないことなど諸々の性質が類似している。
*37 サーモンランコウモリが使うもの
*38 ドラゴンボールで悟空が使うあれ。ナイスダマの元ネタでもある
*39 初代スペシャルのダイオウイカより
*40 現役だった前作では非常に弱かったことから。
*41 初代での類似ギアパワー「安全シューズ」の俗称に由来
*42 前作のギアパワー「爆風ダメージ軽減・改」に由来
*43 初代での類似ギアパワー「うらみ」に由来
*44 片側コンテナだけ落とした状態を指す
*45 片パから転じて、両側コンテナがある状態を指す
*46 ポケモンシリーズに登場するアイテムの名前。その際どい名前がネタにされた
*47 ルール名の「ガチアサリ」と区別するために呼ばれることもある
*48 スプラ2までの名称「ガチマッチ」の略称だが、前作経験者など馴染みのあるプレイヤーからは引き続きこちらで呼ばれることが多い
*49 月に1回、2スケジュール開催されるイベントマッチ