概要
クマサン |
よく来てくれたね 待っていたよ | |
ビッグランの求人広告を見て 来てくれたのかな 人手が足りなかったからね… とても助かるよ | |
ビッグランとは、いつもは自分のナワバリにいるシャケが 街の近くにまで 押し寄せてくる現象だ | |
街にヒガイが出る前に シャケを食い止める… 大変だけど、これもクマサン商会の役目なんだよ | |
今はキミたちに、街を守るこの重要なシゴトを手伝ってほしいんだ ついでに金イクラも集めてくれると 助かるね… | |
責任が重いぶん、いつもよりほうしゅうを手厚くしているし ビッグランを乗り切ったら お礼に特別なオキモノも用意するよ | |
くわしいことは、バイトを始める前に ワタシに話しかけて で確認しておいてくれたまえ | |
それじゃあ、よろしくたのむね キミたちの かがやかしいカツヤクを 期待しているよ |
シャケがイカ達の住む地域にまで押し寄せてくる現象。数か月に一度発生するとのこと。
ビッグランの発生中は普段バトルで使用されるステージがバイトの舞台になる。
また、空模様が赤く変化し、各所にサーモンランの広告が貼り出されるなど、バンカラ街やハイカラシティ、ハイカラスクエアの雰囲気も一変する。
ビッグランの発生中は舞台となっているステージがオンラインバトルで選出されることは無い*1。
期間中はいつもより豊富にカプセルを受け取ることができる。
(2400ptまでは100pt、5200ptまでは200pt、それ以降は400ptごとにカプセルがもらえる。カンストは29600pt。)
ビッグランに参加すると、通常のバイトの1.2倍のカタログポイントがもらえる。
また、ビッグラン中にオカシラシャケに遭遇すると、入手できるウロコの数が2倍になる。(ver.4.0.0以降)
特別報酬
ビッグランの参加者全員に、報酬として特別なオキモノがプレゼントされる。
ver6.0.0より、1回のバイトで4人で集めた金イクラ合計数の最高スコアが一定以上のチームは、オキモノの色がグレードアップする (緑→銅→銀→金)。
1回のバイトで4人で集めた金イクラ合計数の最高スコアが上位のチームは、オキモノの色がグレードアップする (緑→銅→銀→金)。
20%、50%でグレードアップし、上位5%で最高グレードになる。
- 第1回 2022年 12/10 09:00~ 12/12 9:00
- 第2回 2023年 03/04 09:00~ 03/06 09:00
- 第3回 2023年 06/10 09:00~ 06/12 09:00
- 第4回 2023年 09/02 09:00~ 09/04 09:00
グレード 入手条件 ヘリコプター ゴールド 156個以上 ヘリコプター シルバー 131個以上 ヘリコプター ブロンズ 102個以上 ヘリコプター ノーマル 102個未満
- 第5回 2023年 12/02 09:00~ 12/04 09:00
グレード 入手条件 金イクラのオブジェ ゴールド 135個以上 金イクラのオブジェ シルバー 110個以上 金イクラのオブジェ ブロンズ 85個以上 金イクラのオブジェ ノーマル 85個未満 - 第5回 上位n%(1%刻み)
1% 188個以上 2% 178個以上 3% 172個以上 4% 168個以上 5% 165個以上 20% 144個以上 50% 116個以上
- 第5回 上位n%(1%刻み)
- 第6回 2024年 3/09 09:00~ 3/11 09:00
グレード 入手条件 金イクラのオブジェ ゴールド 135個以上 金イクラのオブジェ シルバー 110個以上 金イクラのオブジェ ブロンズ 85個以上 金イクラのオブジェ ノーマル 85個未満 - 第6回 上位n%(1%刻み)
1% 180個以上 2% 169個以上 3% 163個以上 4% 159個以上 5% 156個以上
- 第6回 上位n%(1%刻み)
開催履歴
No | 開催日時 (開催時間) | ステージ | 支給ブキ | 特別報酬 |
2022年 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 12/10 09:00- 12/12 09:00 | スメーシーワールド | ver.2.0.0 + クマサン印のブラスター | オキモノ (ヨコヅナ) |
2023年 | ||||
2 | 03/04 09:00- 03/06 09:00 | 海女美術大学 | ver.2.0.0 + クマサン印のシェルター | オキモノ (タツ) |
3 | 06/10 09:00- 06/12 09:00 | マテガイ放水路 | ver.4.0.0 + クマサン印のチャージャー | オキモノ (ザコシャケのむれ) |
4 | 09/02 09:00- 09/04 09:00 | ナンプラー遺跡 | ver.5.0.0 + クマサン印のマニューバー | オキモノ (ヘリコプター) |
5 | 12/02 09:00- 12/04 09:00 | タラポートショッピングパーク | ver.5.0.0 + クマサン印のブラスター クマサン印のシェルター クマサン印のチャージャー クマサン印のスロッシャー クマサン印のストリンガー クマサン印のワイパー クマサン印のマニューバー | オキモノ (金イクラのオブジェ) |
2024年 | ||||
6 | 03/09 09:00- 03/11 09:00 | ゴンズイ地区 | ver.7.0.0 + クマサン印のブラスター クマサン印のシェルター クマサン印のチャージャー クマサン印のスロッシャー クマサン印のストリンガー クマサン印のワイパー クマサン印のマニューバー | オキモノ (ジョー) |
7 | 06/08 09:00- 06/10 09:00 | 各地で同時発生 スメーシーワールド 海女美術大学 マテガイ放水路 ナンプラー遺跡 タラポートショッピングパーク ゴンズイ地区 | ver.8.0.0 + クマサン印のローラー | オキモノ (ウキワタンク) |
8 | 09/07 09:00- 09/09 09:00 | グランドバンカラアリーナ | クマサン印のブラスター クマサン印のシェルター クマサン印のチャージャー クマサン印のスロッシャー クマサン印のストリンガー クマサン印のワイパー クマサン印のマニューバー クマサン印のローラー | オキモノ (クマサン) |
9 | 12/14 09:00- 12/16 09:00 | スメーシーワールド? | オキモノ ( ヨコズナ ) |
攻略
ビッグランではイカ同士のバトル用に設計されたステージが舞台となる。そのため、水位によってはシャケたちの出現場所となる水面に接している坂が少ないことがある他、干潮では水面自体が消滅することもある。代わりにステージに大型のカンケツセンが設置されており、Wave中は水位に対応したものが常時吹き出してシャケの出現地点となる。オカシラシャケやハコビヤさえも平然とカンケツセンから出てくるが、深く考えてはいけない。
なお、満潮時のムニ・エール海洋発電所のようにシャケの出現地点が各方位に一箇所しか無いことが多い。
特殊な状況はラッシュ、グリル発進、霧、ハコビヤ襲来のみが発生する。*2
カンケツセンが関わるキンシャケ探しやドロシャケ噴出、干潮限定のドスコイ大量発生や巨大タツマキは発生しない模様。
また、いつものバイトでは干潮で発生しないはずのラッシュ、グリル発進が干潮でも発生する。
直近回の攻略情報
直近回の攻略情報を掲載している。
過去の開催回の攻略情報はサーモンラン/ビッグラン/攻略を参照。
攻略情報の編集を行いたい場合、ステージ名のペンマークや小見出し下のリンクから編集が可能。
グランドバンカラアリーナ
概要
第8回ビッグランの発生地。
グランドフェス用に特設されたステージ。クマサン商会の計らいでステージの随所に金イクラをコンテナ近くへ飛ばせる発射台が設置されている。
今回のビッグランは全世界のアルバイターが集めた金イクラの数が表示され、世界中で驚愕の7億個のノルマをクリアすれば金7個、銀21個、銅210個のウロコがもらえるそうだ。
→2024年9月8日午前0:14頃に達成! 今後1億個毎に金1、銀3、銅30が加算されていく模様。
→期間中に全世界で1,535,611,351個もの金イクラが集まり、参加者には金15個、銀45個、銅450個のウロコが送付された。
また、ビッグラン専用のバイトツナギも用意されており、ゲームニュースからゲットできる。
- 特別な仕様について
- 最初からクマサン商会のロゴ入りの発射台(テッキュウが使うもの)が各地に設置されている。
イクラコンテナに近いものは必ずコンテナに直接入る。水位が変化してイクラコンテナの位置が変わると、発射台の向きも自動で変わる。
直接納品なら実質第2、第3のイクラコンテナとみなすことができるが、投げ入れようとすると海に投げたときのように弾かれてしまうので注意。 - 通常WaveやExtra Waveでも少数のキンシャケ(霧仕様)が出現する。いつもでてこい
- 一部音楽が変更されており、ロビーは『カガヤクンデス・マーチ24h』、通常Waveは『過言』、リザルトは『ノット・バッド』がフェスを思わせるアレンジになっている。
- 最初からクマサン商会のロゴ入りの発射台(テッキュウが使うもの)が各地に設置されている。
通常時
コンテナは中央にある。シャケは、右、前方、左から攻めてくる。コンテナに直接入る発射台は右前方と左の2つ。
ラッシュはコンテナ横・左右発射台の横どちらでも対応可能。
コンテナ横に居ると2方向からの襲撃を受けることになるが、クマブキのパワーで迎撃には困らないだろう。クマサン印のローラーを引いたら高火力低消費の低速轢きを思う存分にイカそう。
編成事故等でヒカリバエが付いたプレイヤーの安置が欲しければ中央のビニール床一帯か、コンテナに直接入る発射台の近くの高台に居座れる。どちらも狭いので処理を怠ってジャンプ*3されるとすぐ叩き落されるので注意。
グリルは右前方高台(干潮と同じ場所)だと意図が伝わりやすい。
コンテナ横でもOKで、左側の発射台近くで倒せるとスムーズに納品できる。右側から来た場合もアラマキと同じ要領で下段で待つことで左側に流すことができる。納品タイムが欲しければ左右の高台に分かれるのも手。
中央のビニールの高台も安置だがインク回復ができないこと、コンテナ横にコジャケを集めてしまうことから納品数は伸びづらい。
満潮時
コンテナは通常潮から見て左側のトリカラバトルの攻撃チームのスタート地点周辺。シャケは右奥の海と通常潮コンテナ周辺から攻めてくる。
コンテナに直接入る発射台は満潮時中央付近の1つのみ。
一見満潮には見えないがそれは間違い。コンテナ後方には若干のスペースこそあるが逃げ場になる高台は一切無く、中央周辺まで侵攻されてしまうとドンブラコ満潮船首縛り・どんぴこ闘技場満潮高台縛りプレイくらいの狭さになってしまう。
中央の直接入る発射台周辺が主戦場となる。開幕は中央発射台より前に出ないこと。バクダンやナベブタを奥で反応させてしまうとスタートからグダグダになる。この辺りはアラマキ干潮やムニエール干潮に似ているか。
奥に長時間居座るのは悪手。発射台があるがテッキュウ砲台同様コンテナ付近に散らばってしまうため納品役が必須になり、常に1人欠けた状態でプレイする状態になってしまう。当然納品数も伸びない。
タワーが沸いたときや中央~奥の一本道をヘビに制圧されそうなときは左右のインクレールを使って倒しにいこう。
インクレールは一方通行に見えるが奥高台からイカジャンプで飛び乗って戻れる。ただし奥高台自体は壁を塗る必要があるのでブキによっては高台から飛び降りると陸路でしか戻ってこれなくなる可能性がある。特にWAVE1満潮時は塗られていない状態でスタートするため注意。
ジェットパック使用時はインクレール付近までは水没せず低空飛行することができる(干潮時に使用する地面がある)ため、奥に向かいたい時に活用できる。更に時間を節約したいならインクレール上からジャンプして使用するのも良いだろう。
ラッシュ時はコンテナ近くのインクレールの根本付近に集まる。高台上は非常に狭いのでヒカリバエがついたプレイヤーだけにしたい。
クマブキなので処理には困らないが、納品タイムが必要ならインクレールで奥高台まで行こう。インクレール上に居るとシャケは根本に集まるため意味が無い。
グリルも同様。弱点は反対側に向くので高台に居座るのはターゲットが付いたプレイヤーのみにしたい。
干潮時
コンテナはトリカラ守備チームスタート地点。通常潮から見て正面奥。スーパージャンプ先は左右高台上に2人ずつ。
水位が下がるため満潮時のインクレールの下部分が通行可能になる。シャケは通常コンテナ高台、右手前低地、左奥低地から出現する。干潮ながら横に広いので乱獲しやすい。
コンテナに直接入る発射台は干潮スタート地点から見て左前方の1つのみ。右奥は遠いので散らばってしまう。
ラッシュ時の集合地点は、左前方の発射台周辺と付近の高台上。発射台からコンテナに直接入る。すぐ隣の小高台も安置。
グリルも同様。弱点が反対側に向くので狙われている人だけが登ろう。同じく小高台も安置。
コメント欄有益情報リンク
- マップ
- ハコビヤ襲来では、クマサン印のスロッシャーでハコビヤ母艦上部を撃つことで、接近時のみならず滞空時でも母艦を貫通してシャケコプターをリスキルできる。通常潮、満潮、干潮全てで確認。
参考:雑談掲示板/ログ3#42162、サーモンラン雑談/ログ2#34093※動画含む- 通常潮だとイクラ落下地点近くに赤砲台が置かれているわけではないのでタツマキよろしくイクラリレーが必要になるため納品数は伸びない。1回イクラ投げするだけでコンテナ手前に落ちるので輸送ルートは短め。また、クマスロ一人で全てのシャケコプターをリスキルできるわけではないので、他の味方はタツマキ同様にイクラ輸送ルートに群がってきたザコたちを捌く必要がある。野良でやる場合味方がここまで動きを合わせてくれることは少ないので注意が必要。
クマスロは燃費的に対シャケコプターが厳しい面もあるので、味方も同様に対シャケコプターが厳しいという場合はWAVE失敗を回避するため損切りでこの方法をとるのもアリ。シャケコプターを間引くことでザコで氾濫した盤面になることだけは回避できる。 - 満潮だとイクラ落下地点近くに赤砲台が置かれているので、通常潮ほど連携は要さない。味方の動きや編成にもよるがある程度有益。
- 干潮でも可能だが利用価値は無い。ビニール上から狙えるが、インク回復ができず発射台からも遠い。
- 通常潮だとイクラ落下地点近くに赤砲台が置かれているわけではないのでタツマキよろしくイクラリレーが必要になるため納品数は伸びない。1回イクラ投げするだけでコンテナ手前に落ちるので輸送ルートは短め。また、クマスロ一人で全てのシャケコプターをリスキルできるわけではないので、他の味方はタツマキ同様にイクラ輸送ルートに群がってきたザコたちを捌く必要がある。野良でやる場合味方がここまで動きを合わせてくれることは少ないので注意が必要。