スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。



ホムンクルス 
SPアクティブ:強烈
[メルススキル]
ホムンクルスを合成する。
ホムンクルスは一定時間発動者を護衛しながら周囲の敵を自動攻撃する。[ホムンクルス]
-HP:発動者HPの3倍(決闘では50%)
-スキル持続中、[スキルキー]を再入力してアルケタイプの変更が可能
(アルケタイプ変更待機時間:1秒)
-持続時間:60秒力の激流で最終強化されたスキル
-ホムンクルスのダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv アーエル マテール メルス 共通 持続
時間消費
MPクール
タイム備考 アーエル
ボール
(物理)ヒット
数マテール
ボール
(物理)ヒット
数メルス
ボール
(物理)ヒット
数エネルギー
ボール
(物理)ヒット
数基本 35 % 3 % 2 % 5 % 5 60秒 200 15秒 - [真] 転
職562% 733% 815% 806% ダメージ
1.2倍必要Lv アーエル マテール メルス 共通 持続
時間消費
MPクール
タイム備考 アーエル
ボール
(物理)ヒット
数マテール
ボール
(物理)ヒット
数メルス
ボール
(物理)ヒット
数エネルギー
ボール
(物理)ヒット
数基本 35 % 3 % 2 % 5 % 5 60秒 200 15秒 - [真] 転
職224% 733% 293% 326% ダメージ
1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付与される効果の持続時間が130%に増加する。 特性[2] 再生(1) 発動時、50%の確率で使用したMP中、100%が回復する。 - スキル使用感
- ホムンクルスを呼び出す召喚スキル。
- 呼び出した後はエルクリスタルやアルヒミーアイツのように色(アルケタイプ)を切り替えることができる。
- アルケタイプの切り替えは1秒のクールタイムが存在するが、スロットにクールタイムの表示が出ないため
分かりづらい。 - またあくまでも召喚スキルのため、MAPを殲滅してから発動できないのはもちろん、
色を切り替えることもできない。ミスティックフラスコを扉前などの待ち時間で投げる場合は
事前に色に注意が必要。
- アルケタイプの切り替えは1秒のクールタイムが存在するが、スロットにクールタイムの表示が出ないため
- 敵に近づくと、ホムンクルスが現在のアルケタイプに応じた攻撃をする。
エネルギーボールはどのタイプでも使用する。- [アーエル]
- 非貫通の近距離攻撃
ほぼ密着しか当たらない。
- 非貫通の近距離攻撃
- [マテール]
- 非貫通の近距離攻撃
[アーエル]とほぼ同じ。
- 非貫通の近距離攻撃
- [メルス]
- 敵を貫通してブーメランのように戻ってくる中~遠距離攻撃
エヒオリヒトのようなイメージ。普通に当てると2ヒット程度しかしない。
- 敵を貫通してブーメランのように戻ってくる中~遠距離攻撃
- [共通]
- 敵を貫通する中~遠距離エネルギーボール
出だしのヒット数が多いため威力目当てならホムンクルスを密着させて当てたい。
- 敵を貫通する中~遠距離エネルギーボール
- [アーエル]
- 60パッシブホムンクルスの支援と超越パッシブクインテセンスで強化される。
- 攻撃頻度もあまりないため上記パッシブを取得してからが本領。
- 色の切り替えもパッシブ取得までほぼ意味がない。
- 一応このスキルを覚える段階では貴重な[メルス]スキルではある(持続時間が切れるまで再発動できないが)。
- メモライズ不可。
ポイズニングリスク 
SPアクティブ:超越
[アーエルスキル]
フラスコを投げて煙を立たせる。
煙に触れた敵は1次感染状態になって、2次感染が始まるとき、周囲に他の敵がいると伝染させる。
感染状態の敵は中毒状態になる。力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態メモライズシステム
メモライズフォーム(待機状態後2秒)中にスキルキーを入力すると該当スキルをメモライズできるシステム。Vキーを押すと、メモライズした順番に発動。(同一スキルの重複登録は不可)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 神秘的な煙
(物理)1次感染
(物理)2次感染 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % % % % 10*3+5+16 22秒 中毒5秒 [真] 転職 134% 361% 237% ダメージ1.2倍 必要Lv 神秘的な煙
(物理)1次感染
(物理)2次感染 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % % % % 10*3+5+16 22秒 中毒5秒 [真] 転職 48% 129% 86% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加し、クールタイムも120%に増加する。 - スキル使用感
- 自分の位置と前後に合計3つのフラスコを投げ、煙で攻撃し感染させる。
- 最初の煙に触れた敵は1次感染状態になり、1次感染が終わると2次感染が始まる。
- 1次感染、2次感染共に感染状態の敵は周囲にダメージを与えるようになる。
- 感染者の周囲のダメージだけでは感染状態は伝染しないが、中毒状態は受ける。
- 1次感染、2次感染共に感染状態の敵は周囲にダメージを与えるようになる。
- 2次感染が始まるタイミングで上記のダメージを与える範囲にいる敵には2次感染が伝染する。
- 感染ダメージはのけぞりなし。
- またすでに感染している敵は再び感染することはなく、感染状態が終わるまではスキルを再び当てても
煙部分以外のダメージが増えない。要は1次感染~2次感染の時間は固定でありその間はスキルを再発動しても
再び1次感染することはないということである。そのためあまりに短時間に連続して発動しても意味が薄い。 - [真]のダメージ1.2倍は感染ダメージのみに適用される模様。
表記と実ダメージがどうなっているかは要検証。 - 巻き込み倍加もない模様。
- スキル自体の持続時間が長く、単体で中毒を長時間維持できる。
シルバーツリー 
SPアクティブ:強烈
[マテールスキル]
小さな鉱物を巨大な銀色の結晶に変換して前方の敵を攻撃する。
(空中でも使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態メモライズシステム
メモライズフォーム(待機状態後2秒)中にスキルキーを入力すると該当スキルをメモライズできるシステム。Vキーを押すと、メモライズした順番に発動。(同一スキルの重複登録は不可)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 倍率(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % 14 200 15秒 - [真] 転職 515% ダメージ1.2倍 必要Lv 倍率(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 % 14 200 15秒 - [真] 転職 176% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加し、クールタイムも120%に増加する。 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増加し、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視する。 - スキル使用感
- 前方に結晶を樹のように伸ばし攻撃する。
- 攻撃範囲が優秀で、主に道中で便利なスキル。
- 前方に1.5画面(テレポート3回分)程度まで伸びる。
- 高さも上下2段ずつほどまで届くが、根本の方は判定がやや薄い。
- その一方で発生がやや遅く、道中スキルとしては惜しい点もある。
- 離れるとヒット数が落ちる。フルヒットできるのは目の前程度。
スパークラースピン 
SPアクティブ:強靭
[マテールスキル]
輝く派手な炎を作り出す。
炎は回転しながら周囲の敵を攻撃する。
炎に攻撃された対象は中毒状態になって持続的にダメージを受ける。力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態メモライズシステム
メモライズフォーム(待機状態後2秒)中にスキルキーを入力すると該当スキルをメモライズできるシステム。Vキーを押すと、メモライズした順番に発動。(同一スキルの重複登録は不可)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 回転炎
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 % 20*3 100 8秒 中毒5秒 [真] 転職 130% ダメージ1.2倍 必要Lv 回転炎
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 % 20*3 100 8秒 中毒5秒 [真] 転職 49% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増加し、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視する。 - スキル使用感
- ブレイズステップやチェンジ版空間歪曲のように自身の周りに回転する輪っかの形をした炎を3つ纏わせる。
- 3つの炎は自身の周りをグルグル飛び回り敵を攻撃する。
- 飛び回る軌道が大きめであり、密着しているとまともに当たらない。
- 巨人/小人化した場合はイナフミネラルのように軌道はそのままで攻撃判定のみ変わるため
巨人化すれば当てやすくなる。
- 巨人/小人化した場合はイナフミネラルのように軌道はそのままで攻撃判定のみ変わるため
- 飛び回る軌道が大きめであり、密着しているとまともに当たらない。
- 持続時間=クールタイムであるため、特性なしでも常時維持は可能。
- 持続中に再発動すると以前のものは消えて再召喚する形になる。
- のけぞりはスキル発動時から3秒間のみ。それ以降はのけぞりなしのダメージのみ。
ハイパーアクティブスキル 
エフロレス 
ホムンクルスと力を合わせて強力なエネルギーを生成する。
エネルギーは巨大な結晶になって敵を攻撃する。エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時、1個消費(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明を除く)を右クリックで獲得可能
(ハイパーアクティブスキルは「ハイパーアクティブスキルダメージ増加」以外のソケット効果が適用されない)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ブラックホール
(物理)結晶
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % 7+2*18 300 180秒 - [真] 転職 706% 6598% ダメージ1.2倍 必要Lv ブラックホール
(物理)結晶
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 % % 7+2*18 300 180秒 - [真] 転職 165% 1543% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 画面端8割くらいまでの範囲を吸引して攻撃する。
- 吸引の速度はややゆっくりめ。
- 結晶の判定が分かれており、大型の敵にはかなりのダメージが見込める。
理論値はフルヒット242,470%となる。 - スキルの〆には下記のエフロレッセンスと思われるエフェクトが見られる。
- 余談だが、スキル名を英語にすると「Effloresce」であり、「花が咲く」「文明などが栄える」といった意味。
「flower」と同じ語源で、接尾辞「esce(~し始める)」がついて動詞化したもの。- 韓国語→英語のスキル名直訳は同じく「Effloresce」のようだが、Elwikiに表記されている「Efflorescence」は
名詞系で「開花」「文明開化(開花)」「風解・風化」あるいはコンクリート用語の「白華(エフロレッセンス)」を
指し、そちらは硬化したコンクリートの表面に出た白色物質のこと。
エフロレッセンスはセメント中に含まれる硫酸塩、炭酸塩が水に溶けて表面に現れ水が蒸発して析出した塩で、
特に炭酸カルシウムを主成分とする。(efflorescence=開花、溶液が蒸発後に残る残滓)
- 韓国語→英語のスキル名直訳は同じく「Effloresce」のようだが、Elwikiに表記されている「Efflorescence」は
アクティブスキル 
メルティングポイント 
[アーエルスキル]
前方にフラスコを投げて割る。
フラスコが割れた場所のネバネバする液体は領域内の敵が動けないようにする。力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ネバネバ
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 % 5 50 9秒 - [真] 転職 419% ダメージ1.2倍 必要Lv ネバネバ
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 % 5 50 9秒 - [真] 転職 152% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 - 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - - スキル使用感
- 前方に放物線を描くようにフラスコを投げ、落下地点にネバネバする液体の領域を発生させる。
- フラスコは地面に着くまで落下し続ける。
空中で敵に当たっても判定がなくすり抜ける。
- フラスコは地面に着くまで落下し続ける。
- 密着していると小型の敵は頭上を通り越して投げてしまう。
ヒットさせるなら1~2キャラ程度離れて使うこと。
スパークラーボディ 
[アーエルスキル]
一定時間受けるダメージを減少させて近い位置の敵を中毒させる。力の激流で最終強化されたスキル
-物理/魔法攻撃力2%増加
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 輝き
(物理)受けるダメージ
減少持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % 20% 7秒 9 75 9秒 中毒5秒 [真] 転職 324% 必要Lv 輝き
(物理)受けるダメージ
減少持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % 10% 7秒 9 75 9秒 中毒5秒 [真] 転職 115%
名称 効果 備考 特性[1] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムが200%に増加する。 - 特性[2] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 - - スキル使用感
- アイシャ共通のボディ系列スキル。
- ボディ系列の中では唯一ボディ自体にダメージがついている。のけぞりはなし。
- [真]になると、毛が生えた程度だが攻撃力が増加するようになる。
- モーションこそないがきちんと[アーエル]に対応している。
- 超越パッシブクインテセンスで動作速度増加効果が追加される。
パッシブスキル 
変性の潜在性 
最大MPが増加する。
研究で毒をより効率的に使用できる方法を見つけた。
毒デバフ状態の敵に与えるダメージが増加する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv最大MP増加 毒デバフを受けている敵に
与えるダメージ増加備考 1 35 25 10% - 2 51 50 15% 3 59 75 20% 4 92 100 30% Lv 必要
Lv最大MP増加 毒デバフを受けている敵に
与えるダメージ増加備考 1 35 25 5% - 2 51 50 7.5% 3 59 75 10% 4 92 100 15% - スキル使用感
- 最大MPが増え、さらに中毒状態の敵に与えるダメージが増加する。
- 例によってデバフ無効・高抵抗の敵に対しては空気となるパッシブ。
- 中毒状態の敵に与えるダメージ増加は調和とは別枠。
- 当職の中で中毒デバフを付与するスキルは以下の通り。
中毒の持続時間は全て同じで5秒間。
ホムンクルスの支援 
ホムンクルスが敵を攻撃すると現在タイプのアルケを獲得する。
ホムンクルスが召喚されている間にミスティックフラスコを使用するとホムンクルスのタイプに合わせてフラスコを確定的に合成する。
ホムンクルスもアイシャに従ってフラスコを追加的に合成する。
-メルス:白フラスコ
-アーエル:青フラスコ
-マテール:黄フラスコ
- スキル性能
Lv 必要
Lvホムンクルスの
アルケ獲得量備考 1 60 10 - 2 66 3 68 4 99 - スキル使用感
- ホムンクルスとそれに伴ってミスティックフラスコを強化するパッシブ。
- ホムンクルスが敵を攻撃すると現在のホムンクルスのアルケタイプに応じたアルケを獲得する。
- アルケ獲得はヒットごとではなく1回の攻撃ごとの判定。
ホムンクルスの攻撃の種類に関係なく獲得可能。 - 超越パッシブクインテセンスで覚醒中にはさらに倍獲得できるようになる。
- ただしホムンクルスの攻撃頻度があまり高くないのと、ミスティックフラスコのために色をコロコロ
変えていると狙った色の時に都合よくホムンクルスが攻撃してくれるとは限らないため正直気休め程度。
- アルケ獲得はヒットごとではなく1回の攻撃ごとの判定。
- またミスティックフラスコがホムンクルスのアルケタイプと同じ色のフラスコで固定になり、
さらにホムンクルス召喚中は追加で1つ投げるようになる。- 色が固定かつ紫が出なくなりフラスコが2つになるためかなり使い勝手がよくなる。
調和 
アルケを調合してより高い性能を引き出せるようになる。
アルケの二つの効果を受けている時に味方に強力な力を付与する。
-毒デバフ状態の敵に与えるダメージが増加する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv毒デバフを受けている敵に
与えるダメージ増加備考 1 60 - 2 3 4 20% Lv 必要
Lv毒デバフを受けている敵に
与えるダメージ増加備考 1 60 - 2 3 4 10% - スキル使用感
- 2種類のアルケバフを同時に受けている時に味方にバフを付与する。
- 塡充の紋章を維持していれば勝手に維持できる。
- 中毒状態の敵に与えるダメージ増加は変性の潜在性とは別枠でかかる。
- つまり中毒状態の敵に対しては自分は1.3*1.2=1.56倍のダメージとなる。
- なおこちらは味方にもかかる。
- 中毒対象スキルは変性の潜在性も参照。
- デバフが有効か無効かでダメージにかなりの差が出てしまう。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|