
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
G-0バトルロイド 
SPアクティブ:超越
前方一定地域に集中砲火を浴びせる「G-0バトルロイド」を召喚する。
G-0バトルロイドは召喚時、前方一定範囲の敵を自動ロックオンして
誘導ミサイル及びガトリングで連射攻撃をし、前方一帯にレーザービームを射出する。
オーバーストライク
-オーバーストライク発動時、スキル攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ガトリング射撃
(魔法)誘導ミサイル
(魔法)レーザービーム
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 76% 129% 240% 22+24+8 300 22秒 - [真] 転職 91% 155% 288% ダメージ1.2倍 必要Lv ガトリング射撃
(魔法)誘導ミサイル
(魔法)レーザービーム
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 30% 54% 96% 22+24+8 300 22秒 - [真] 転職 36% 65% 115% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT26.4秒 特性[2] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP240 - スキル使用感
- Gシリーズその1。バトルロイドを召喚し目の前を爆撃する。
- 「リミットオーバー」状態では、追加効果として誘導ミサイルが10発追加で発射される。
- 基本倍率は[真]8026%だが、それぞれ独立して攻撃している為、敵が複数の場合ダメージが安定しない。
- ガトリングは正面を一掃するため、これだけは安定している。
- 誘導ミサイルは誘導で対象がばらける為、ダメージが安定しない。
- レーザービームは貫通するがやはり安定しない。
- 倍率だけ見るとそれほど高くないが、パッシブやバフによる伸び代が多い。
- メカニックマスタリー(+50%)+リミットオーバー(ミサイル10発追加)+重量化特性で約20684%。
- 道中では広域殲滅、ボス戦では集弾による高火力。汎用性が高く使い勝手が良い。
- Gシリーズでは唯一「メカジェネレーター」の対象となっている。MP自動回復の発生回数は7回。
G-1コロナ 
SPアクティブ:強靭
G-コアをトランスフォームさせる。
トランスフォーム状態でスキルを再使用すると「G-1コロナ」が作動する。Gトランスフォームモード
-トランスフォーム時、ECP15消費
-トランスフォーム中再使用時、MP80を消費して「G-1コロナ」作動
-トランスフォーム転換時「G-コアエクステンション」強化効果(バフ)付与G-1コロナ
-使用者の後方からエネルギー弾連続発射
-スキルキーを連打すると、ECP35を消費して連射速度20%増加オーバーストライク
-オーバーストライク発動時、スキル攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv エネルギー弾
(魔法)発射数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 307% 10(12) 100 8秒 - [真] 転職 80 消費MP20減少 必要Lv エネルギー弾
(魔法)発射数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 111% 10(12) 100 8秒 - [真] 転職 80 消費MP20減少
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が130%に増加する。 - 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムは200%に増加する。 CT16秒 - スキル使用感
- Gシリーズその2。エネルギー弾を射出するコロナを自身の後方に出現させる。
- G-1からG-4のGシリーズはマスターマインドのようにスキルを選択しそのスキルを発動する。
- Gトランスフォームモードに入る時には起動モーションがなくなりダメージ無しののけぞりが発生する。
起動時以降の切り替えではのけぞりは発生しない。
超越職で覚えるエンシェントバスターでGトランスフォームモードに入る場合のみ暗転も発生する。
- Gトランスフォームモードに入る時には起動モーションがなくなりダメージ無しののけぞりが発生する。
- スキルキー連打で連射速度を上げることができ、発射数が2発増えダメージもその分増加する。
- 素の状態でも100スキルの中では高火力だが、真価は「リミットオーバー」の効果中。
- 「リミットオーバー」中に連射速度を上げれば最大19発となる。
特性を振っていなくてもMP100で5833%もの高火力を誇り、コストパフォーマンスは圧倒的。
- 「リミットオーバー」中に連射速度を上げれば最大19発となる。
- 難点は当てにくさ。山なりに放物線を描いて飛び、小ノックバックがある。
- 常にキャラの正面に撃つため、同じ敵に全弾当てるにはその方向に向き続けている必要がある。
G-4フリスビー 
SPアクティブ:強烈
G-コアをトランスフォームさせる。
トランスフォーム状態でスキルを再使用すると「G-4フリスビー」が作動する。Gトランスフォームモード
-トランスフォーム時、ECP15消費
-トランスフォーム中再使用時、MP200を消費して「G-4フリスビー」作動
-トランスフォーム転換時「G-コアエクステンション」強化効果(バフ)付与G-4フリスビー
-7秒間、使用者の周囲を高速回転して攻撃後、爆発
-スキルキーを連打すると、ECP35を消費してダメージ15%増加オーバーストライク
-オーバーストライク発動時、スキル攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 活性化-回転
(魔法)活性化-爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 83% 2297% 24~42+1 200 16秒 - [真] 転職 99% 2756% ダメージ1.2倍 必要Lv 活性化-回転
(魔法)活性化-爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 30% 831% 24~42+1 200 16秒 - [真] 転職 36% 997% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 有用化 ヒット数が約2倍になり、1ヒット当りの攻撃力は80%になる。 136+1 特性[2] 邪悪 攻撃時、敵のMPを2消費させる。 - - スキル使用感
- Gシリーズその5。自身の周りにフリスビーを3つ回転させて相手を攻撃する。
- 貴重な周囲攻撃スキル。のけぞりがあるため、起き上がり直後に使えば安全を確保しやすい。
- リミットオーバーの追加効果で範囲が拡大するため、その状態なら上下にも若干判定ができる。
- フリスビーが自身を回って発動しているようではあるが、実際は自身を中心に通路を前後移動させている模様。
- そのため端よりもキャラに近いほうがヒット数が増える。
ヒット数は最大射程の状態では24。密着~2キャラ程度の状態では42。
- そのため端よりもキャラに近いほうがヒット数が増える。
- 爆発範囲はフリスビーの出ている範囲となっており、リミットオーバーで範囲が広がればその分爆発も広がる。
- フリスビーは3つだが、同時に爆発しているため判定は1ヒットのみ。
- 火力は標準的な200スキル並みだが、出していればのけぞる敵は近づけないため道中の安全性に一役買ってくれる。
- ヒットストップがあり、隣接して使用することで、敵の動きをかなり遅くすることが可能である。
- 発動中にECPが足りなくても、スキルキーを連打するとECPを消費せずにきちんとダメージは増加する。
G-2ローリングサンダー 
SPアクティブ:強烈
G-コアをトランスフォームさせる。
トランスフォーム状態でスキルを再使用すると「G-2ローリングサンダー」が作動する。Gトランスフォームモード
-トランスフォーム時、ECP15消費
-トランスフォーム中再使用時、MP200を消費して「G-2ローリングサンダー」作動
-トランスフォーム転換時「G-コアエクステンション」強化効果(バフ)付与G-2ローリングサンダー
-スキルキー入力で最大5回まで電撃攻撃
(どんな状況でも発動可能)
-攻撃待機時、1秒ごとにエネルギーチャージ(最大3回チャージ)
最大チャージ時、射程距離30%、ダメージ10%増加オーバーストライク
-オーバーストライク発動時、スキル攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ローリングサンダー
(魔法)ヒット数 消費
MP持続
時間クール
タイム備考 基本 50 379% 3~15 200 10秒 15秒 - [真] 転職 15秒 持続時間5秒増加 必要Lv ローリングサンダー
(魔法)ヒット数 消費
MP持続
時間クール
タイム備考 基本 50 144% 3~15 200 10秒 15秒 - [真] 転職 15秒 持続時間5秒増加
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを130%に増加し、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視する。MP260 特性[2] 軽量化 消費MPが85%に減少する。 MP170 - スキル使用感
- Gシリーズその3。電磁波をためて相手に電撃を浴びせ、大きくノックバックさせる。
- 制限時間10秒が経つか、5回撃つとスキル終了となる。
- チャージ毎にローリングサンダーが1つずつ発光する。1段階ごとに3.3%ずつ威力上昇。
- 制限時間が10秒と短い為、最大チャージして発動させると総ダメージは大きく減少する。
- 最大チャージ状態での発動は最大2回しかできず、その場合MP100スキルにも劣る火力となる。
- リミットオーバーの追加効果で、チャージ時間が50%減少する。
- 最大チャージ状態で4回発動できるようになる。が、やっぱり最大チャージせず5回発動する方が高火力。
- 最高火力が出るのはチャージ2段階で5回発動した場合になる。それでも4300%程度。
- 最大チャージ状態で4回発動できるようになる。が、やっぱり最大チャージせず5回発動する方が高火力。
- 最大の特徴は被弾中やダウン中でも発動できる点。SA相手でなければ強引に距離を引き離し体勢を立て直せる。
- 元より火力を求めるスキルではないが、MP200を10秒間の保険にするか別スキルに回すかはプレイヤー次第。
- オプティマスにとって致命的特性を持つ貴重なスキルなので、その場合は防御無視スキルとして活用できる。
マグネティックゼネレーター 
SPアクティブ:超越
正面に磁力場を放つマグネティックゼネレーターを生成する。
マグネティックゼネレーターの周辺に形成された磁力場は強力な力で敵を連続攻撃する。オーバーストライク
-オーバーストライク発動時、スキル攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 磁力場(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 306% 11×6 300 22秒 - [真] 転職 240 消費MP20%減少 必要Lv 磁力場(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 116% 11×6 300 22秒 - [真] 転職 240 消費MP20%減少
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT17.6秒 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT26.4秒 - スキル使用感
- リブートで追加された新規スキル。
正面にアスタリスク(*)のような形状の機器を設置し、磁力場を6つ発生させる。- 磁力場ごとに判定があり、複数箇所当てればそれだけヒット数が伸びる。
- 範囲はさほど広くないが、倍率が高くモーションが短め。ボス戦での火力スキルとして役立つ。
小型相手だと1~2箇所しか当たらないので、どちらかと言えば大型向き。
ハイパーアクティブスキル 
高機動メカボルトMX 
G-コアを最大活性化させ強襲型高機動メカ「ボルトMX」を戦場に召喚する。
メカボルトMXは前方の全ての敵に無差別砲撃を加えて60秒間、戦場に残り
全ての敵を殲滅する。
-ダンジョンでは無敵、決闘では発動者のHP100%を持つ。エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
[ダンジョン]
必要Lv | マシンガン (魔法) | 高速斬り (魔法) | 電撃ストライク (魔法) | ボルトMX支援モード | ヒット数 | 消費 MP | クール タイム | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マシンガン (魔法) | 誘導ミサイル (魔法) | 高速斬り (魔法) | 持続 時間 | |||||||||
基本 | 65 | 585% | 605% | 7258% | 543% | 939% | 1760% | 60秒 | 8+10+1, 6n+5n+3n | 300 | 180秒 | - |
[真] | 転職 | 702% | 726% | 8710% | 652% | 1127% | 2112% | ダメージ1.2倍 |
[決闘]
必要Lv | マシンガン (魔法) | 高速斬り (魔法) | 電撃ストライク (魔法) | ボルトMX支援モード | ヒット数 | 消費 MP | クール タイム | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マシンガン (魔法) | 誘導ミサイル (魔法) | 高速斬り (魔法) | 持続 時間 | |||||||||
基本 | 65 | 70% | 73% | 870% | 65% | 112% | 211% | 60秒 | 8+10+1, 6n+5n+3n | 300 | 180秒 | - |
[真] | 転職 | 84% | 88% | 1044% | 78% | 134% | 253% | ダメージ1.2倍 |
- スキル使用感
- 前方の敵を攻撃しながら60秒間継続的に敵を攻撃するボルトMXを召喚する。
- 召喚系ハイパーアクティブの1つだが、他の召喚系とは異なりラストアタックが存在しない。
- 支援モードは特にどれかに偏った攻撃方法をとるわけではなく、基本的にはどの攻撃も平均的に行う。
- 召喚系のHAは体力が無限であるため、このスキルは基本持続時間である60秒が経過するか使用者の死亡の2択以外ではその場を去る事が無い。
- メカジェネレーター非対応。なのでゲイルフォースのように常にMPを回復し続けるような使い方は出来ないので注意。
- 召喚時の倍率が大幅に下げられたので、瞬間火力としてみるよりは道中のサポート火力要因として運用するのがベスト。
- ボルトMXの攻撃はどれも200スキル程度の倍率を誇るため、追撃要因としては充分である。
アクティブスキル 
マグネティックガーダー 
マグネティック生成装置を召喚して自分と味方を保護する。
20秒間、自分と味方の魔法攻撃力及びダメージ減少が増加とともに
SPアクティブのクールタイム加速化が適用される。ECP使用スキル
-MPの代わりにECPを消費
-オーバーストライク発動時、スキル使用不可
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 魔法攻撃力
増加受けるダメージ量
減少SPアクティブ
クールタイム加速持続
時間消費
ECPクール
タイム備考 基本 35 15% 5% 1.3倍 20秒 35 22秒 - [真] 転職 20% 10% ダメ減、攻撃力増加 必要Lv 魔法攻撃力
増加受けるダメージ量
減少SPアクティブ
クールタイム加速持続
時間消費
ECPクール
タイム備考 基本 35 4.5% 2.5% 1.3倍 20秒 35 22秒 - [真] 転職 6% 5% ダメ減、攻撃力増加
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が120%に増加する。 持続時間24秒 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT17.6秒 - スキル使用感
- 魔法攻撃力増加・受けるダメージ減少・クールタイム加速が付く優秀なバフ。
- 調整で味方にも掛かるようになり利便性が増した。
バフ範囲は恐らく無制限であり、同じマップ内であれば味方全員に掛かる。
- 調整で味方にも掛かるようになり利便性が増した。
- 特性はどちらを選んでも常時バフをかけられるため好きなほうを選んでよい
- メカコントロール習得後はオーバーストライク時間が20秒を超えるようになるため
効果増強(1)にしておくとオーバーストライク更新と持続時間が噛み合って使いやすい。
- メカコントロール習得後はオーバーストライク時間が20秒を超えるようになるため
G-3ラプター 
G-コアをトランスフォームさせる。
トランスフォーム状態でスキルを再使用すると「G-3ラプター」が作動する。Gトランスフォームモード
-トランスフォーム時、ECP15消費
-トランスフォーム中再使用時、ECP35を消費して「G-3ラプター」作動
-トランスフォーム転換時「G-コアエクステンション」強化効果(バフ)付与G-3ラプター
-前方の攻撃敵追跡後、持続攻撃
(初撃時、ヒット硬直発生、決闘時追跡認識距離減少)ECP使用スキル
-MPの代わりにECPを消費
-オーバーストライク発動時、スキル使用不可
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ラプター
(魔法)ヒット数 消費
ECPクール
タイム備考 基本 50 % 16 35 6秒 - [真] 転職 86% ダメージ1.2倍 必要Lv ラプター
(魔法)ヒット数 消費
ECPクール
タイム備考 基本 50 % 16 35 6秒 - [真] 転職 33% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT4.8秒 特性[2] 執拗 攻撃時、ダウン値が5減少する。 - - スキル使用感
- Gシリーズその4。レーザー攻撃をするビットを呼び出す
- 最初の攻撃のみノックバックがありそれ以降は発生しない
- 画面内に見えている最も近い敵に向かって攻撃する。スキルの説明文には前方と書かれているが実際は後方も範囲内となっている
- 敵が重なっているとその敵にもHitする
- アラドと違い複数の敵には向かわない。その分ダメージも分散しない
パッシブスキル 
G-エクステンション 
G-コアを改良してシステムを強化する。
Gスキルがトランスフォームする度に攻撃力が増加し、
使用中のGスキルのクールタイムが減少する。(最大5重複可能)
改良したG-コアの影響で全ての速度が無期限に増加し「オートガン」の機能が改良される。
- スキル性能
Lv 必要
Lv基本効果 G-コアエクステンション 備考 全ての
速度
増加オートガン
射程距離
増加オートガン
MP獲得量
増加オートガン
最後の一撃の
ECP消費量
増加オートガン
攻撃時、
銃弾が
外れる確率強化効果(バフ)
あたり攻撃力
増加全てのスキル
クールタイム
減少1 35 % 5% 5% 20% 10% 3% 12% 最大5スタック 2 51 % 10% 10% 30% 15% 4% 3 59 % 15% 15% 50% 20% 5% 4 93 10% 20% 20% 60% 25% 6% - スキル使用感
- 最大重複後もGシリーズの切り替えでバフを維持できる。
- オートガンの能力が増加する。
- なお、「外れる確率」は跳弾する確率の事。
- バフはGシリーズの切り替えをするだけででかかり、クールタイムも1秒と短いため最大まで重ねやすい。
- 2021/06/24のバランス調整にて、クールタイム減少効果の範囲が全てのスキル(ハイパー・マスター・
マリッジスキル除く)に適用されるようになり、減少量も固定値1秒→全体クールタイムの12%になったため
スキル回しが大幅に向上した。- クールタイム減少は全体クールタイム基準。
- Gスキル切り替えをするごとに全てのスキルのクールタイムが-12%される。
- 元から隙があれば切り替えを狙っていくパッシブではあったが、G-マスタリーによって
最大重複時はクールタイムが減った状態でスキルを発動できることもあり、全てのスキルが
クールタイムになって手持無沙汰、という状況に陥ることがほぼなくなったといえる。
- 元から隙があれば切り替えを狙っていくパッシブではあったが、G-マスタリーによって
メカジェネレーター 
G-コアに周囲メカニックの動力と連携するシステムを追加する。
召喚したメカニックの数によってMP自然回復量が増加する。(ハイパーアクティブを除く)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv召喚メカニック1体当りの
MP自然回復(決闘時半減)備考 1 60 1秒当り3 - 2 66 1秒当り4 3 68 1秒当り5 4 99 1秒当り6 Lv 必要
Lv召喚メカニック1体当りの
MP自然回復(決闘時半減)備考 1 60 1秒当り0.4 - 2 66 1秒当り0.6 3 68 1秒当り0.8 4 99 1秒当り1 - スキル使用感
- 召喚した数に対応してMPを回復させる。
- 1秒ごとに回復するため、60秒間維持できるゲイルフォースを使えば合計360MPを獲得できる。
G-マスタリー 
G-コアシステムの理解度を高めて最大効率のために
最適な志向と行動方式を学習する。
「G-コアエクステンション」強化効果(バフ)が最大重複されると、
15秒間ボスに与えるダメージが増加し、全てのスキルの消費コスト及びクールタイムが減少する。
(ハイパーアクティブを除く)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvスキル消費
MP減少量スキルクールタイム
減少量ボスモンスターに与える
ダメージ増加量備考 1 60 5% 5% 10% - 2 67 10% 10% 3 69 15% 15% 4 99 20% 20% Lv 必要
Lvスキル消費
MP減少量スキルクールタイム
減少量ボスモンスターに与える
ダメージ増加量備考 1 60 2.5% 2.5% 10% - 2 67 5% 5% 3 69 7.5% 7.5% 4 99 10% 10% - スキル使用感
- G-コアエクステンションのバフが最大重複時に効果を発揮する。
- バフそのものが発動しやすいため比較的簡単に発動できる。
- このバフの最大重複中に発動するスキルの消費MPとCTが減少する。
- ECPは減少されない。
- エクステンションの重複が最大であれば、バフ更新のたびに持続時間が上書きされるため常時維持は容易。
- 最大重複を維持している状態でも持続時間は上書きされる。