略語・用語集

Last-modified: 2024-01-10 (水) 19:00:22

決闘で使われる用語

3T、3T変
チームマッチなどの募集文で使われる。3戦終わったらチームメンバー入れ替えということ。
火毒×
主に決闘、自由チャンネルでの募集文で使われる。
属性エンチャントによる武器のブレイズ・ポイズン系統の使用を禁止するもの。
自由チャンネルはHPが他のチャンネルより低い設定なので、
相対的に属性火、毒のDoTダメージが高くなってしまい、バランスが著しく崩れてしまう為。
ランクマ
ランクマッチの略。対戦の結果がランキングに反映される対人戦のこと。
Elswordでは正式決闘がこれに該当し、1対1および3対3のチーム戦がある。
低確率で英雄NPCと戦うことができる。

職業略称

こちらに移しました

スキル略称

こちらに移しました

誤字一覧

こちらに移しました

装備・アバター略称

クリックで展開
+10コボ
ラシェ実装記念イベントで配布されたエリート武器、+10コボ特製冒険者用大砲(Lv30武器)のこと。
物理攻撃力:4168、魔法攻撃力:3599、付加効果:3%クリティカル、速度増加+3%、覚醒時間+2秒。
封印、トレードは出来ない。
また、エリオスレンジャーイベントで+10コボ特製冒険者防具一式が配布されたこともあり、こちらはラシェまでの全キャラ分ある。
60+7↑など
パーティ募集の際に使われる装備武器に関する条件、だった。
○+△↑で表現され、○が武器の装備制限レベルを、+△が強化値を、↑が以上を示す。
今では戦闘力での入場制限というシステム側から規制される形に変わっている。
AA
レアアバター:アークエンジェルセット
AD、アクデビ
レアアバター:アークデビルセット
ADD、VD
レアアバター:アークデビルヘアーVer.Darkのこと。 VDはVer.Darkから。
BG
セットアバター:バッドガイズセット BudGuiseから。
BP
Back Packの略
大抵の場合、ナソードバトルスーツセットのアクセサリ、ナソードバックパックを指す。
DKD
レアアバター:ドラゴンナイト-ダークサイドセット
DKR
レアアバター:ドラゴンナイト-リベリオンセット
FA
セットアバター:ファンタジーアカデミー春秋制服セット
GF
1. レアアバター:グレイスフェアリーセット
2. レアアバター:ゴールドファルコンセット
ただし、ゴールドファルコンセットはGoFと略称記載することが主流になってきつつある。
男性陣の場合はGFという略称がないので、ゴールドファルコンセットのことを指す。
GoF、金鷹、金隼
レアアバター:ゴールドファルコンセット
金鷹は公式が誤表記した為に定着してしまった間違った略称
NB、ナソバト
レアアバター:ナソードバトルセット
SA、スタアカ
セットアバター:スターアカデミー制服セット、あるいはスターアカデミー冬服セット
2011年現在、エルソードプレミアムパッケージの特典として、イヴまでの5キャラ分の(白)のみ実装済み。
2012年2月29日にイベント配布品としてエルスのみ(紺青)が実装。(30日の期限付き)
2013年12月11日にエリシス実装記念トレジャーボックスとしてエリシスのみ(白)・(紺青)が実装。
(紺青)の無期限版があるのは現状エリシスのみ。
スペシャルアクティブ、スーパーアーマーの略称としてもSAが使われている。
SA夏服、スタアカ夏
セットアバター:スターアカデミー夏服セット
SA春秋服、スタアカ春秋
セットアバター:スターアカデミー春秋服セット
SI
レアアバター:シャドウインキュバスセット
赤岩
レッドロックチーフ装備のこと。
アルケミ
1. アイシャ専用のボスドロップ武器、アルケミコマンダーのこと。
2. ベルダーの秘密ダンジョンセット装備、グリッターアルケミスト装備のこと。
3.専門職のアルケミストのこと。前述の二つが中盤の通過点になった為、今はこちらが主流。
イカリング、イカリン
怒りの指輪のこと。(いかりのリングから)
イビル
レアアバター:イビルトレーサーセット
インペ
レアアバター:ベルダーインペリアルガードセット
エルテラ
アルテラ装備実装からセット効果が下方修正されるまで流行っていた(主に防具の)装備構成。
エルダー傭兵セットとアルテラセットを2部位ずつ装備し、2セットとも被ダメ時MP回復のセット効果を発動させた状態を指す。
このセット効果が重複発動していた為、最初期は被ダメ時40%確率でMP50回復というぶっ壊れ性能だった。
現在は修正され、重複しないようになっている。
サルヴァトーレソーレスセットのアクセサリ、サルヴァトーレソーレス太陽の影のこと。
旧武器
最初期の秘密ダンジョンでドロップしていた秘密ダンジョン武器(ユニーク等級)のこと。
取得すると全体ログが流れる。
以前はヘニルの時空で一定確率で出現する秘密ステージ(ベスマ、アルテラ)でドロップしていたが、ヘニル改変で現在ドロップは無い。
空ハ
60キャップ時代の主力武器。空ハ(或いは空間ハメ)は空間の支配者武器(ハーメル)のこと。
空ハの他、空間の支配者武器(ベルダー)を略した空ベルなども使われる。
空ハ武器、空ハ防具、など後ろに部位を付けて使う。
グリハン
セット装備「グリッターハンター装備」のこと。
グレイシャル、GS、GN、GP
レアアバター:グレイシャルノーブレス装備のこと。
本来ならばグレイシャルノーブレス-Glacial Noblesse-(公式ページの呼称)
グレイシャルプリンス-Glacial Prince-、グレイシャルプリンセス-Glacial Princess-(ゲーム内のアイテム名)
のイニシャルを取り、GNもしくはGPであったはずだが、
ureiyaru」という間違ったスペルを略して使用するプレイヤーが続出、定着してしまった。
(※本来はGureiSyaruではなく、「氷の、氷河」などを意味する[Gla cial])
黒爪、黒烏、ブラクロ
ブラッククロウ装備のこと。
クロウはcrow(カラス)の方なので、claw(爪)は間違い。
黒爪、黒烏はアルテラ地域実装当時よく使われていた。今はブラクロと略す場合が主流。
サルヴァ、猿、ソーレス
レアアバター:サルヴァトーレソーレスセット
サルヴァトーレと付くアバターは複数あるが、一般的には最初に実装されたサルヴァトーレソーレスのことを指す。
シア
アルテラの秘密ダンジョンセット装備、アルテラシアTYPE-B装備のこと。
執事
レアアバター:ロイヤルサーヴァントセット
しまむら
本来は高級品であったが、イベントによる配布や異常なデフレなどによって入手難易度が大幅に低下し普及してしまったため、それらを皮肉的に呼ぶ際に用いられる。
後ろにアバター名をつけ、しまむら○○などと呼ぶ。(同意語=ユニクロ)
スキリン
アクセサリー「スキリング」のこと。
デニフ
レアアバター:サルヴァトーレデニフセット
ドラゴ
ベスマの秘密ダンジョンセット装備、ドラゴニックデュアル装備のこと。
ベルアカ
セットアバター:ベルダーアカデミーセット
Dとついているものは、2011年11月に発売されたエルソードプレミアムブックの特典。
魔ネク
魔法の首飾り(旧名:魔法のネックレス)のこと。ベンダースの魔力首飾りと名称が類似する点に注意。
現在は名称が変わっているが、魔ネクで通じる。
魔法少女
レアアバター:魔法少女アバターセット 厳密には男性陣のアバター名は魔法戦士だが、こちらで通じる。
メイド
レアアバター:ロイヤルメイドセット
メカ
エルダーの秘密ダンジョンセット装備、メカニカルMk-II装備のこと。防御力がウリ。だった。
夜叉
レアアバター:金剛夜叉セット
ヲリ核
ウォーリー8号の核のこと。

ゲーム内設定用語

クリックで展開
4大君主
魔界を統一している魔族王の直下に当たる4人。失踪した魔族王の代わりに自分が統一するため覇権争いをしている。
・鋼鉄女王ルシエラ・R・サワークリーム(ルー)→現在はプレーヤーの一人。配下の軍団長はバルガッドとカリス。
・赤魔王シュティルバーゲン(ティル)→ランに封印されて子供化した。アラとは面識あり。配下の軍団長はラン。
・黒眼王ベルンガルド→2020年5月現在、4大君主では唯一言及が無い。配下の軍団長はスカー。
・百鬼王アエギルブインガ→魔族には珍しい穏健派で、エリオスとの交流も図っていたらしい。バルガッドと結託したベルドの反乱により現在は消息不明。配下の軍団長はベルドとクロエ。
赤い騎士団
ベルダー王国最強の騎士団。その団長はテロンだが、現在はベルダーを離れている。
アルテラ
浮遊島アルテラ。空中に浮かぶ島で、ポンゴ族の村やナソードの生産基地等がある。
島の中心部にはアルテラコアが存在し、島全体が古代ナソードに関連していると推察できる。
アレン
ハーン家の末裔アラの兄。魔族に操られ、ランと名乗る。
アラが住んでいた村の侵略を指揮した張本人でもある。
アンナ・テスタロッサ
ロゼの本名。
ウィリアムポール
ルーベンの遺跡を荒らし、盗みまで働いていたポール。
後にエルスの剣の練習姿を見て、剣技を習得。
序盤のダンジョンで何度かボスとして登場する。
装備のモチーフ、イベント限定モンスターなどになったりしている。
(イベントモンスター例:キョンシーポール、変身ポール先生など)
何をどうやったのか、魔界だろうがお構いなしに現れる。
エル
エルソードの舞台となるエリオス大陸を支える力。
元々エリオス大陸は草も生えない死の大地であったが、宝石がその大陸に落ちた。
その宝石の周りは緑と生命に満ち溢れ、人が生まれ、文明を築き、ナソードを作った。つまりその宝石こそエルそのものである。
そんな中、何故かいきなりエルが砕け散り、ルーベンに落ちたエルの欠片をベンダースが盗んだのを取り返すのがエルソードの始まりである。
エリオス大陸
エルソードの世界観上において古代に存在していた大陸の名称。
神と太陽の恩恵を受けた大地という意味がある。
この地に上記のエルがもたらされたことによって世界の全てが始まる。
500年前に起こったエルの大爆発により、現在のベルダーがあるルレンシア大陸とハーメル・帝国シンがあるフルオネ大陸の2つに分かれてしまったため現存しない。
ベルダー王国のある大陸と割とよく勘違いされがちだが、そちらは先の説明通りルレンシア大陸であるためこれとは別。
エリオスマスター
エルソードの舞台に登場する人物。
初期ゲーム内ではアバターやサーバー名、スキルノートのメモ、霊薬などにその名が見られた。
長らく姿が出なかったので伝説上の人物(故人)とされていたがエリシオン終盤のダンジョンで
ついにエルの力を独占しようとし、エルを粉々にさせた裏切り者とされるソーレスと対峙。
更にエリアノドでお目見え。エルの巫女を補佐し、エルの力を維持させていた。
太陽のマスター「ソーレス」、水のマスター「デニフ」、月のマスター「イベルン」。
火のマスター「ロッソ」、地のマスター「ガイア」、風のマスター「ベントス」、
生命のマスター、死のマスターが存在する。日本版では8人のままだが本国では6人らしい。
エリシス・スカーレット・ジークハート
エリシスの本名。
エルス・クリムゾン・ジークハート
エルスの本名。
エレンディル
レナの2次職トラッピングレンジャー、3次職ナイトウォッチャーで使うことになる剣のこと。
神霊樹エルドラシルの加護を受けている。
キングナソードとの戦いで折れてしまったが、アルテラの職人によってより強力な魔法剣として蘇った。(公式より)
ガイア
8人のエリオスマスターの一人。地のマスター。ラビィに肉弾戦を教えた師匠ベロンドはまさに彼。
めちゃくちゃ偉い人だが屈託のない純粋なラビィにとってはベロちゃん呼びである。
エピック中では巨大タコに襲われ沈みそうになった船の下に地面を隆起させ沈没を阻止するという荒業を披露。
カリス
サンディールで登場するサキュバス。
ベヒモス復活のためにハーピー族、トゥーラック族、カルーソ部族に不審な混乱を招いた。
かんざし
アラが身に着けているかんざし。九尾の狐「(ハク)」が封印されている。
黒い森
ラビィが長らく幽閉されていた森。Ep8-2で祭壇の周りにあるとアイシャが語っておりMAPでも確認できる。
コグワーツ
魔法学園。ハロウィッチの出身地らしい。
コボ社
エリオス最大の冒険サポート会社。
各種イベントの開催や便利アイテムの販売、銀行の管理等を行っている。
ストーリークエストにより、365日休み無しの超絶ブラック企業であることが判明してしまった。
コンウェル
エルスの2次職シースナイト、3次職インフィニティソードで使うことになる秘宝のこと。
シースナイトは剣を召喚できるようコンウェルを鞘の形にした。
インフィニティソードではダークエルの力を注入することにより、エルスの闇の部分に呼応できるよう黒い鞘へ変化できるようになった。(公式より)
シルバーシューター
ラシェの2次職シューティングガーディアン、3次職デッドリーチェイサーで使うことになる拳銃のこと。
デストロイヤー同様、守護石より形象化されている。(公式より)
スカー
魔族軍の軍団長の一人。「黒眼の軍団長」の異名を持つ。そのことから4大君主の一角、黒眼王ベルンガルドの配下と推測される。
チュートリアル(エリシス)にて登場して、エリシスと死闘を繰り広げたものの、
エルスの不意打ちで隙を作らされたところにエリシスに傷を負わされ、逆召喚術で退散した。
その後ラノックスで再登場。いかつい風貌だが妙に律儀でヘニルで2体出てきたとき、片方が覚醒しても片方は待ってくれている。
セナス公国
ハーメルはセナス公国の首都。
セリス
レイヴンの婚約者。親友から濡れ衣を着せられ処刑されかけたレイヴンを救出した際に死亡。
レナに容姿が似ているとエピックやチュートリアル、レナ勝利セリフなどから仄めかされていたが、
レイヴンのストーリーのラスト一枚絵でレナと瓜二つであることが完全に判明した。(胸の大きさまで似ている)
ソーレス
8人のエリオスマスターの一人、太陽のマスター。
昔話の中では、500年前の祝祭の日にエルの巫女を連れ去った裏切り者として語られている。
エリシオンにて「ソーレスの要塞」「止まった太陽の記憶」のボスとして遂に表舞台に登場、(当時としては)圧倒的なその強さで数多のプレイヤーを絶望に陥れた。
その後もマスターロードにて試練としてエルスとレイヴンの前に立ち塞がることになる。
このゲーム唯一の左利き。
帝国シン
フルオネ大陸北部にある帝国。アラの出身地パルマンは帝国シンの自治領である。
ドラバキとの戦いでパルマンの峰に訪れることはできたものの、遠景であったためその実情は長いことわからないままだった。
ラビィのエピッククエストにて遂に実際に訪れることができるようになり、登場人物らの服装や領主の城の様子から古代中国の生活様式が根付いていることがハッキリと読み取れるようになった。
デストロイヤー、フライトニア
ラシェが使用している巨大大砲、全身鎧の名前。
セイカー家秘蔵の特殊な守護石が主に呼応し、主の性格や特性に合った武器、鎧となったもの。
主が死ぬまで運命を共にする。(公式より)
デニフ
8人のエリオスマスターの一人。彼の担当は水で古風な言い回しではあるがガイアと並ぶ常識枠。のハズだった。
マスターロードにて水抵抗のない一般転職ラシェとアイシャを蹂躙する。水抵抗があっても蹂躙する。
テロン
赤い騎士団の2代目団長。エルスの姉は初代隊長である。
ナイトセイバー
エルフ族の秘密特殊部隊。レナの2次職トラッピングレンジャーはこの部隊に所属している。(公式より)
ナソード
古代文明の産み出した人工知能を有した生命体。その女王がイヴ。
エルの宝石・破片を動力として活動する。(公式より)
別の紹介文では生命の無い存在で、内部電源で稼動し、代替動力を求めるなどの説明も存在する。
イヴはたった一人で最後に残ったナソードで、ナソード復活のために眠りについていた(チュートリアルより)
ハーメル
ベルダーから敗走したときに助けを求めたのがセナス公国の首都ハーメル。
水路が張り巡らされた美しい町だが、魔族に侵攻されている。付近に古代水路や水の神殿などが存在する。
今のMAPで見るとベルダーからハーメルまで物凄い遠回りをしているように見えるが、おそらく図法の違いで遠く見えるだけ。
旧MAP表記なら最短の位置にある。
ブラッククロウ団
飛行艇で大陸を飛び、転々とエルを奪って回る空賊団。
レイヴンはその盗賊たちを引き連れる親分のような存在。(エピックより)
ベスマクリア時のムービーでエルスたちの飛行船を攻撃する姿が見れる。
プリンス・セイカー
ラシェの本名。
フルオネ大陸
ルレンシア大陸の南に位置する大陸。セナス公国や帝国シンが存在する。
ペイター
ペイター自治領。エルの巫女を祭った奉献の神殿が存在するが、現在は魔族に制圧されている。
奉献の神殿中央の尖塔の頂上に祭壇が存在し、魔界に通じるゲートが開いている。
祭壇はペイター村のすぐ北にありここに魔族の門を開かれたらそこに住んでいる人間はたまったものではない。
事実ルレンシア大陸でもっとも兵力のあるベルダーですら手に負えず、ベスマに助けを求めてきた。
そしてたまたまいたエル捜索隊が向かうことになる。
ベルダー
ルレンシア大陸を治める王国の首都。
王国で最も巨大なエルの破片が保管されていたが、その保管庫から魔族があふれ出し、現在は魔族の制圧下にある。(エピックより)
ヘルフォード
ラシェの父親のこと。「ハーメルの白い巨神」とまで呼ばれた英雄だったが、
魔族から首都を防衛する際、邪悪な呪術にとらわれてしまい魔族に操られることとなってしまった。(公式より)
ポンゴ族
アルテラ村に住む獣人族。
洞窟のような村に住んでおり、語尾に『ポン』をつける習慣がある。
クイズの出題によると猫の獣人という設定らしい。
魔界
バニミールの通称。魔レとは魔界レイドの略。
要求装備、高すぎる道中難易度に比べて取得ED、デイリー報酬、レアのうま味が少ないことからレイドを除いて全く人がいない。
魔界を簡単に回れるなら消滅の海デイリーを回った方が建設的。別の意味でも魔界。
モビ、レビ
イヴが使用している武器、ナソードギアの名前。イヴが名づけた。
黒い方がモビで、白い方がレビ。
リザードマン
昔からベスマ山脈に住んでいた種族。
人間とは友好関係にあったが、長老ベラルクゥにある問題が発生し、人間と急に敵対するようになった。(エピックより)
ルレンシア大陸
エルスたちがエル捜索隊を結成したはじまりの大陸。
ベルダー地域までの物語はこの大陸の中で繰り広げられる。

その他

数字

○K、○M、○Gなど
金額の単位。日本ではSI接頭辞的な意味で使われている場合が多い。
k=キロ(10の3乗)、M=メガ(10の6乗)、G=ギガ(10の9乗)であり、数値化すると以下のようになる。
1k=1,000(千)、1M=1,000k=1,000,000(100万)、1G=1,000M=1,000,000k=1,000,000,000(10億)
4亀
総合ゲーム情報サイト、4gamer.netのこと。

アルファベット

AA
アスキーアートの略称。
ただし、エルソードではレアアバター:アークエンジェルセットの略称として使われており、
アスキーアートという意味で使われるのは稀。
AU
英雄ダンジョンの略称。英雄→えいゆう→エーユー→AU。
buff、バフ
自分や味方の能力値などを上昇させるスキルや効果の総称。⇔debuff

広義ではエルスのストーンスキンやレイヴンSTのブラッディエクセル等も含まれるが、
単にバフと言う場合は、紋章スキルのことを指す。
ハ゛とハ゜の見づらさゆえ勘違いが絶えないが、bufferという単語が元となっており濁点が正しく、半濁点は間違い

CT
Cool Time クールタイムの略称。主にスキル再使用時間の事を指す。
ディレイと称する場合もあるが、決闘や格闘ゲームで連携のタイミングを意図的に遅らせ暴れをつぶしたり不意を衝くのもこう呼ぶため、
混同しないようにCTと呼ばれることがほとんど。因みに和製英語。
D
1. Dungeon の略。ダンジョンのこと。
2. Dash の略。
debuff、デバフ
敵の能力値などを低下させたり状態異常を与えるスキルや効果の総称。⇔buff
Elswordでは、武器属性フローズンやショック、アーマーブレイク等のスキルの追加効果が該当する。
DoT
Damage over Time/Damage on Time の略。
時間経過とともにじわじわとダメージを与え続ける攻撃の総称。
この言葉が広まる前のゲームプレイヤーは有名RPGであった魔法の名前からスリップダメージと呼ばれることもある。

武器属性のブレイズやポイズン、攻撃スキルや敵の通常攻撃で発生する火傷や毒の状態異常、
イヴCEのスキルメタルダストオーラのような持続ダメージの発生するスキルなど、種類は多い。

DPS
Damage Per Second の略。
1秒間あたりのダメージのことで、秒間あたりのダメージが高いとDPSが高い と言う。
ELSTREAM
エルストリーム。ustream生放送配信で行われる、エルソード運営公式の配信番組。
アップデートに関する新情報や、既に実装されたアップデートの紹介等が行われる。
公式ページにて、過去放送を再度閲覧する事も可能。
EWE
ELSWORD WORLD EXPO:Elswordがサービスされている各国で同時開催されたイベント。
第1回(2010年11月24日~2010年12月8日) 開催国は4カ国(日本、韓国、台湾、香港)
fps
frames per second の略。
ゲームや動画などにおいて、1秒間に何回画面が更新されるかを表す単位。
動作のなめらかさを表す指標で、値が多ければ多いほどなめらかに動く。
GM
1. Game Master の略。
ゲームの管理などを行う人のこと。一般的に使われるのはこちらの場合。
2. Guild Master あるいは、Guild Member の略。
こちらの場合で使われることは稀。
HA
スキルの一種「ハイパーアクティブ」スキル。発動条件の一つとして、エルの清水を1個消費する。
また、クールタイムが180秒と他のスキルよりも非常に長い。
共通の特徴としてヒット数が多い、総倍率が非常に高い、MP回収量が多い、決闘時はマナブレイク不能という強力なスキル。
HPトリガー
モンスターの行動ルーチンのひとつ。
HPが一定量にまで減ったときに、設定されたスキル使用や、画面外への離脱などの特殊行動を取る。
クロウライダーを始め一部ボスや中ボス、幻惑のベルダーの敵などが使用する。
Hさん
運送トンネル:汚染区域のボス、アルテラシア:TYPE-Hのこと。
エを90度回転させるとHでHさん。ギルド会話などでボスの話になったとき『 [heart] [heart] ん』と出たら十中十コイツ。
Mob
Moving object の略。
要は敵キャラのこと。
MPK
Monster Player Kill の略。
モンスターを誘導するなどして、他プレイヤーを間接的に殺す行為のこと。

Elswordでは暗転を利用することで起こすことが出来てしまう。→暗転暗転回避
意図的ではなくても誤解されやすいので要注意。
また、フィールドマップ化以降、放置されているキャラの所までモンスターを誘導して行われる事もある。

NPC
Non Player Character の略。
プレイヤーが操作してないキャラ(敵キャラは一般的には含まれない)のこと。
nPro
nProtect GameGuard の略。Elswordで使用されているゲームガードのこと。
OH
OverHeat の略。
ウェポンテイカー/ベテランコマンダー専用の「オーバーヒートシステム」のこと。
詳細はリンク先のWTスキルページを参照。
PK
Player Kill の略。
他プレイヤーを攻撃し殺す行為のこと。Elswordでは不可能。
ただし、モンスターを使ったMPKは出来てしまう。→MPK
POT
Potion の略。ポーション(薬)から転じて、料理等も含めた回復アイテム全般の意味で使われる。
HPPOT(赤POT)、MPPOT(青POT、マナポ)と、回復するパラメータを指定する場合も。
PS
Player Skill プレイヤースキルの略。
操作技術に始まって、敵の対処法の知識や味方との連携の慣れなど、多岐に渡る。
PT
Party パーティの略。
SA
1. スキルの一種「スペシャルアクティブスキル」。
使用時、画面にカットインが介入されるのが特徴。
2. スーパーアーマー:攻撃を当てても仰け反らない状態。→ゲーム仕様関連/SA(スーパーアーマー)
SA剥がし
SA行動を繰り返すボスに対して、スタン効果等で非SA状態を作り出すこと。
非SAにしてしまえばハメられる骨竜やSA状態で動き回るベルド等で用いられる。
SA状態でも対処が容易なボスに対しては逆にスキルがフルヒットさせづらくなったりするためあまり有効では無い。
SA待ち
対マグマンタ用の戦法。
マグマンタの洞窟のボスは通常時に60回攻撃を当てる(仰け反る)と奥に移動してしまう。
スーパーアーマー(SA)状態では仰け反らないためそのカウントがされないので、
スーパーアーマー(SA)状態の攻撃を待ってスキルを当てる戦い方をする、という意味。
SCANDAL
エピックレコードジャパン所属の4人組ガールズバンド。
エルソードとコラボし、リザルト画面でのBGMに楽曲が使用された。
また、メンバーの一人がハーメルのNPC“デイジー”のCVを担当している。
SIREN
虹防具やテネブロス防具に行う再錬のこと。
さいれんと入力し変換すると再錬よりSIRENの方が出てきて変換しやすいためこちらが使われやすい。
同名のホラーゲームとの関連は特にない。
SS
1. ダンジョンクリア時のランク
2. Screen Shot スクリーンショットの略。
wis
whisper の略。個人チャットの事。
Elswordでは耳打ちだが、別のゲームの呼称でこう言われる場合もある。
Z戦士、X-MEN
ZZZZやXXX等の基本のコマンドスキルを最後まで出し切るなどして、
頻繁に敵をダウンさせてしまうプレイヤーの蔑称。(Z主体がZ戦士、X主体がX-MEN)
また、Z,X連打に限らずダウンコンボの出し切りを頻発する場合も該当する。
ZZZからDJZに連係するなど、ダウンさせないようにコンボを繋いでいる場合は該当しない。→コンボ

ダウンしている敵へのダメージは激減する仕様から、ダウンを誘発される上記の行動はあまり好まれない。
新規プレイヤーや改善する努力を続けているプレイヤーはこれに該当しないため使い方には注意。
他ゲーにおけるnoobのような意味合いで用いられる。
余談だが、Z戦士は言わずと知れた国内外で人気の漫画ドラゴンボールの主人公達と、
X-MENはアメリカの人気コミックシリーズと掛けられている。
どちらも本来は非常に強いのがエルソードでは字面でZ連打しかしない弱いヤツとわかってしまうギャップで定着した。

あ行

アーモンド
的中の魔法石のこと。アイコンの形状から。
青石
ブルーオールストーンのこと。
アバコン、デザコン
Elswordアバターデザインコンテストのこと。
また、直接は関係ないが、現在サービス中の各国でも同様のコンテストが開催*1されている。
他国のコンテスト受賞作品が販売されることもあり、日本では韓国第1回目、台湾第1回目のコンテスト受賞作品がセット販売された。
第1回目:→結果
 応募期間(2011年8月24日~2011年9月19日 23:59まで)
 投票期間(2011年9月28日~2011年10月4日 23:59まで)
 パッケージ販売期間(2011年12月7日~2012年1月11日まで)
第2回目:→結果
 応募期間(2012年9月19日~2012年10月17日 23:59まで)
 投票期間(2012年10月24日~2012年10月31日 23:59まで)
 パッケージ販売期間(2013年3月13日~2013年4月3日まで)
アメちゃん
ペイター地域のダンジョン、地下礼拝堂のボス:アメジストのこと。
アルマゲミル
アルマゲンドンブレード状態でウィンドミルを発動した状態の事。
暗転
スペシャルアクティブ、または覚醒を使ったときの、画面が暗転する演出のこと。
暗転中は基本的に自分が無敵なことと、周囲の敵を短時間強制停止状態にする特徴がある。
スキルによって停止時間は異なる。
暗転回避
暗転による無敵時間を利用した攻撃回避方法。
スペシャルアクティブスキルの無敵時間を使って攻撃を回避したり、
暗転中も発射済みの飛び道具は止まらない性質を利用して攻撃を回避すること。
(ただし、敵の攻撃タイミングがズレるため、PTメンバーは回避行動を合わせにくくなる欠点も存在する)
暗転抜け
暗転回避
または暗転による行動停止を抜けるという意味で暗転キャンセルを指すこともある。
主に敵側に対して用いられる表現で、スキル発動中に敵が動いてしまうため狙い通りに当たらない事に。
暗転リレー
PTメンバーが順番にスキルを使用する事で、反撃を最小限に抑えてボス敵などに攻撃する事。
スーパーアーマー状態の敵は暗転中にダメージを受けても暗転の停止時間いっぱいまで停止するため、暗転停止をリレーのように繋げることが出来る。
通常のボスだけでなく、HP低下による反撃や特殊行動を行わせずに完封する際に重要になるテクニック。
イベントバラック、野生のバラック
2012年7月の『レイヴン新二次職実装記念イベント開催!!』で出現した「苦痛の君主バラック」のこと。
同名の決闘NPCをイベント用に起用しており、PTにウェポンテイカーがいる場合に確率でダンジョンに出現する。
Z攻撃ですら即死レベルの攻撃力を持っており、シャドウステップによる高速接近からPTが壊滅するという事が頻発。
更に防御力無視というバラック自身の特性も合わさり、Lvや装備が殆ど意味を為さなかったため、
実装記念イベントでありながら多くのプレイヤーがウェポンテイカーとPTを組むのを避けるという事態も引き起こした。
因みに同時期に登場したロウ、スピカ、ノア、ライムとこのバラックは称号取得の討伐数にカウントされていたが、
バラック以降に登場したフェネンシオ、エダン、アップル、ゼロはカウントされないように変更されていた。
尚、バラック以外のNPCの強さはフェネンシオを除いて常識的な範疇に収まっており、ライムに至っては攻撃力が無いに等しかった。
宇野さん、ウノー、右脳
ベルダー地域のダンジョン、第三居住区域のボス:ウノーハウンドのこと。
エルソ乱数
精錬の成功率や、アイテムのドロップ率など、異常に出たり出なかったりする事。
エルソードは特に乱数の偏りが激しいと言われている、という噂を表した言葉。
エルティア、エル欠片
エリアノド装備にセットできるエルティアの欠片というアイテムのこと。終盤装備で種類も多いためよく取引される。
エリアノド装備
オバロ、バーロー
ペイター地域のダンジョン、地下庭園のボス:プラントードのこと。

か行

カードパック
旧ヘニルの時空で入手できたカードを複数枚集める事で、グレイヴにて製造することが出来たアイテム。
カードパックは旧ヘニル装備への交換用アイテムで、ハサミで分解し元のカードに戻す事ができる。
その最高位アイテムであるモンスターカードパッケージ「エリオス」オールエディションは
作成に膨大な手間、もしくは費用がかかり、分解すれば魔法石2万個相当と交換する事ができた。
Lv60まで開放された新ヘニル装備が実装された際、カードアイテムとカードパックは交換する事が不可能になった。
そのため現在は何の用途も無くなっている。
覚醒暗転スキル
通常、スキルの暗転は範囲内の敵、味方全てが停止するが、
覚醒の暗転停止と同じように、範囲内の敵だけが停止するスキルのこと。
2012/04/25アップデートにおいて、全スキルがこの状態に変更された。
覚醒抜け
暗転回避
被弾中にCtrlキーを連打すると一瞬でも隙があれば覚醒を刺しこんで回避することができる。
スキル連打でも似たようなことはできるが、潰される前提であることや発生速度から覚醒で行うのが一般的。
貫通
飛び道具のパラメータの一つ。貫通回数分は敵に当たっても消えずに直進できる。
貫通1回なら敵2体まで、貫通3回なら敵4体まで攻撃できることになる。

普通の飛び道具は貫通回数がなく、1体目に当たった時点で消える。
中には敵に当たっても消えずに射程限界まで飛ぶ無制限貫通のものもある
(レナの覚醒版レールスティンガー、フェニックスストライク等)

カンポ、完ポ、完P
完全回復ポーションのこと。
冠名
一般武器についている「職人の」や「祝福された」などのこと。
詳細は冠名オプション効果一覧を参照。
吸引
攻撃の特性の一つ。効果範囲内の相手を引き寄せる攻撃特性のこと。
メイルストームレイジ、ウインドワード、ジェネレートブラックホール、BMのzzzx
影つなぎ、制圧:気、…などに付与されている。
仰け反りによる押し込み・引き込みとは異なり、相手がスーパーアーマー状態であっても引き寄せることができる。
※ポリューアフォートやアルテラコアなど、非移動タイプの敵は吸引できない。
※また、暗転停止がかかっている敵を移動させる事はできない。
 非SAの場合は仰け反りで停止が解除されるため、スキルによっては攻撃が当たる事で移動させる。
 SAの場合は仰け反りで停止が解除されないため、暗転停止中は移動させる事はできない。
クモ
ハーメルにあるマグマンタの洞窟および試練の神殿に出現する敵、マンタレイ、マンタレス、マグマンタの総称。
鋭利な6本足を持っており、尻から糸を出さずに口から毒液を吐いたりするが、クモである。
蔵落ち
クライアント側の問題によりゲームから強制的に切断されてしまうこと。
該当ユーザー以外はほぼ影響はない。鯖落ちと混同されがち。→鯖落ち
コンボ
相手が逃げる隙もなく連続で攻撃を当て続けること。
特に、相手をダウンさせずに強制ダウンまで攻撃し続けることを指すことが多い。
ゲーム仕様関連/コンボについて

さ行

ささ
ささやき の略。個人チャットの事。
Elswordでは耳打ちだが、先述のwis同様、別のゲームの呼称でこう言われる場合もある。
鯖落ち
サーバーダウンのこと。なんらかの理由により、サーバーが機能停止すること、またはしている状態。
たまにメガホンで「鯖落ちしました~」と叫ぶ人がいるが、それは厳密に言うと蔵落ちとなる。→蔵落ち
周回
同一マップの同じ難易度を繰り返しする行為のこと。
ハムスターが走り車を回っている様子をプレイヤーに見立てハムる、マラソンとも言われたりする。
現在PTリストで募集する際ソロでは入れないが複数回する必要があるMAPなどでは募集が多い。
前に目的を入れて『称号周回』『記憶周回』『工場周回』など、他の条件と組み合わせて使われる。
職専
3次職専用装備の略。
2013/8/28のアイテム改変実装により、専用装備の概念はなくなり、武器は各キャラ専用、防具は全キャラ*2装備可能へ変更された。
ただし、「3次職が装備しているアイテムには、各職の特性に合った攻撃力、防御力の強化がなされる」という点は変わっていない。
今では破壊エルティアの特定スキルダメージは1次共通スキルじゃない限り実質コレ。
地雷
PTにおいてPTメンバーにデメリットの多い行動を行うプレイヤーの総称。基本的に良い意味で使われない。
対象の一例としては「攻撃せずついてくるだけ」「ダウン攻撃を繰り返す」「スキルを全く使わない」「適正よりも極端に弱い武器」などを指す。
初心者と間違われやすいが初心者との決定的違いは向上心がないこと。個宛で物乞いしてくることも。
どのゲームでもこの手には困ってるため「noob」「ゆうた」など類語がいくらでもある。エルソードではZ戦士やX-MENが該当する言葉。
真エンド、真エンディング
「ソーレスの要塞」にてボスであるソーレスをフェイズ2突入後、開始60秒以内に倒すこと。
ソーレスの台詞が変わるほか称号の条件やレアアクセドロップチャンスにもなっている。
反射などあるため難易度は高い。
垂直同期
オプションの項目の一つ。fpsを変更する事ができる。
ONだと60fpsに、OFFなら大体70fps以上になる。
数値が高い程動作全般が速くなるが、位置ずれ、同期ずれが起こりやすくなる。
スプリング
高速で移動するためのテクニック、スプリングステップのこと。スプステとも。
ダッシュ状態から激しく上下に動き高速で横移動を行う、バネのように跳ねる事からこう呼ばれる。
属性付き
ザコ敵のうち、クリティカル率UP等のアビリティや、ブレイズ等の属性を持った敵のこと。→ゲーム仕様関連
単純に対処が難くなる速度増加やスーパーアーマーの脅威は言わずもがなだが、
属性等の確率発生効果については、モンスター側は発生率が非常に高く、多段ヒット攻撃でも減衰しないという仕様ため、多段ヒット攻撃持ちのモンスターとの組み合わせは危険。
ブレイズやポイズンは一瞬で最大まで蓄積され特大スリップダメージ、スナッチ持ちならばMPを0にされ、クリティカル増加+ピアッシングの攻撃が直撃すれば即死すること十分あり得る。
ソーレス
Elswordのサーバー名。ただしElswordのサーバーは現在1つしかなく、この意味で使われることは稀。
エルソードの世界における太陽のマスター・ソーレスに由来する名称で、レアアバターにもこの名を冠するものがある。
上記ゲーム用語も参照

た行

ダウン値
攻撃を当てる度に蓄積していく隠しパラメータ。→ゲーム仕様関連/敵のダウン
ダウンしない攻撃を当て続けていても、いつかは強制ダウンする仕組みになっている。
盾、盾持ち
ペイターのグリッターシールドマン等、正面からの攻撃を軽減する敵の総称。
デバフ
debuff参照
ダッシュキャンセル
コンボテクニックのひとつ。
コンボ中のディレイをダッシュコマンドで上書きしダッシュ状態をまた方向転換してとめる事でコマンドを初期状態に戻す行為。
ダメキャン
一般ゲームにおけるダメキャンとはダメージキャンセル(硬直を被弾でかき消すこと)だが
エルソードにおいては(準備が)ダメ(なら)キャン(セル)という意味で使われる。
クエストアイテムが周回中集まっていったん外に出たいなどの時やスキルが決闘のままで入れ替えをしてないから待ってというような時に使われる。
タラ、タラバ
ハーメルにある古代水路のステージボス「光のタランバッシュ」のこと。
適正ボスの中でも難易度が高く、詰みポイントとして話題によく挙がる。
水晶球などのアイテムを惜しみなく使い、ダメージを受ける前にさっさと倒す方がいい。
デブ研
エリアノドにあるダンジョンデブリアンの究所の略。
決して肥満を研究しようということではない。
要求装備のわりには経験値ドロップED全てのバランスが高次元でまとまっており誰もが周回できる良ダンジョンなのでよく話題に上がる。

な行

中の人
ベスマ地域のダンジョン、輸送飛空艇のボス:ウォーリー9号のこと。
日本独自仕様
他国には無い日本だけに存在するゲーム内要素のこと。
新選組アバ、古代騎乗、ソーレス武器の属性抵抗値、イベントクエストの条件変更。
などがこれにあたる。
ちなみに現在においては韓国鯖以外の国はほとんどが同じ仕様であり、その場合は全世界共通仕様ともいう。
入場券
秘密ダンジョン、英雄ダンジョン、エリアノド市街地や塔防衛戦に入る際、必要な鍵となるアイテムのこと。
一部のイベントの際も、専用の消費アイテムが必要になる事もある。
秘密ダンジョン
仰け反り
ダメージを受ける事で発生する被弾モーション。
仰け反るとき、攻撃毎に設定された距離押し込み・または引き込みによる移動が発生する。
スーパーアーマー状態ではこの仰け反り状態にならなくなる。

は行

ハゲ
総じてダークアゲート関連(アクセ ダンジョン ボス)であることが多い。
ハゲをつけて~という場合はダークアゲートの破片(顔下)のアクセ。
ハゲに行こうとなった場合影の鉱脈。(影→KAGE→HAGE)
4ハゲと言われたりするとヘニル挑戦の4つ目にダークアゲートが出てくるの意。
それぞれ文脈から判断するしかないが基本ダークアゲート関連なのでハゲと罵倒されたと勘違いしないように。
ネンヤはハゲ
公式サイトトップページ右の「!」を出している蜂のこと。
蜂のセリフは次回メンテナンスで行われるアップデートの予告になっている。
アップデートがあるメンテの場合、アップデートメンテ告知後(おもにメンテ前日の火曜日)に更新される。
バフ
buff参照
ハッハッイケー
ハッハーイケ、ハッハーイケー。コードエキゾチック、コードネメシスのダッシュZZZ攻撃。
攻撃力が比較的高く初期のダンジョンではそこそこ強いのだが、敵をダウンさせる上に大きく吹き飛ばしてしまうデメリットを持つ。
DZZZを繰り返し使うZ戦士CN等をネタにするときに使う。
攻撃力の高さを活かし、ダウンしない相手やとどめにのみダッシュZZZを使う場合は何の問題は無い。
被弾反応
モンスターの行動ルーチンのひとつ。
攻撃を食らったときに一定確率でリアクション行動を取る。
被弾反応で無敵回避行動を取ったりSA攻撃で反撃してくるモンスターは大抵強敵。
ヒットストップ
攻撃が当たった瞬間に、自キャラが一瞬止まる演出のこと。攻撃の重さを表す演出。
ヒットストップ中はキー操作を受け付けないため、ダッシュキャンセル等の操作を邪魔されることも。

エルスとラシェには長めに付いており、レナとレイヴンは中程度、アイシャとイヴは短めに設定されている。

武器攻撃力
属性の効果で発生するダメージや龍炎クリティカルなどで参照される攻撃力のこと。
算出方法は未強化状態での物理攻撃力と魔法攻撃力の合計。
武器屋
NPCの役割の一つ。
武器・防具の販売や、装備品の製造が行える。
装備品の強化や、耐久度の減った装備品の修理も行える。
双子
アルテラ平原のボス、イグニス&レビヤタンのこと。
物欲センサー
オンラインゲームのレアドロップでしばしば使われる言葉。
レア狙いの周回や、欲しいキャラでプレイしている時に限ってレアドロップが全く出ないこと。
物欲を何かが感知し、ドロップ率を下げているというネタ。
ぶにょーぶにょー、ぶれいなー
イヴの通常コンボZZZX時のボイスのこと。
由来はそれぞれ韓国版のボイスと日本版のボイスから
フライングゲーマー、フライング、フラゲ
オンラインゲームの総合情報サイト、Online Gamerのこと。
名前の由来は、Elswordのアップデート関連情報をアップデートメンテ当日の早い時間(早ければ午前中)に公開することから。
(ただし、アップデートメンテに大幅な遅延がない場合のみ。)
ヘルト、ヘルルト
秘密ダンジョン難易度ヘルで出現するNPCルトによって誘われるエキストラステージのこと。
ヘルと比べて難易度が高い、アイテムドロップ率が高いなどの差異がある。→秘密ダンジョン
ベンドス
ルーベン、エルダー地域のダンジョンボス:ベンダースのこと。正式サービス開始前の旧翻訳から。
ホネ、骨、骨竜、ボンド
竜の巣:奈落のボス、ボーンドラゴンのこと。
ポール先生
2011年11月に行われたイベント『変身イベント開催!』にて出現したイベントモンスター「変身ポール先生」のこと。
イベントアイテムを使用して変身状態にならなければ一切ダメージを与えることができないのだが、アイテムはソロプレイ時しか使用できないのに対してポール先生はPT時にも関係なしに出現するという仕様。
PT時に出現した場合は倒す手段が無く、ダメージどころか仰け反りすら与えられなかったため、攻撃のボイスも合わさりプレイヤーから非常に嫌われる存在となってしまった。

ま行

巻き込み倍加
重なっている敵に対して特定のスキルを当てると、敵の数に応じてダメージが倍加する仕様。
敵の位置に攻撃判定を設置するという特殊な仕様のスキルでのみ発生する。
STのハイパーソニックスタッブとDMのデスフィールドが該当する。
貫通数に制限があるが、SGのヘビーレールガンもこれに該当する。
図解
スキル使用者=人 敵1=A 敵2=B
攻撃判定=○ 重なった攻撃判定=◎ とすると


     ○  ○   ・普通の状態
 人  A  B     Aを狙う判定はAだけに当たり、Bを狙う判定はBだけに当たる
──────    普通の攻撃と同様、それぞれの敵に1倍のダメージとなる


       ◎    ・巻き込み倍加状態
 人   AB      Aを狙う判定がAとBの両方に当たり、Bを狙う判定もAとBの両方に当たる
──────    図の状態ではそれぞれの敵に1倍が2ヒットするため、2倍のダメージとなる
                 巻き込む敵の数が増えるほどダメージも大きくなっていく
マップ兵器
広範囲の敵を掃討できるスキルの総称。呼称は恐らく某ロボットシミュレーションRPGから。
以前はレナのフェニックスストライク、アイシャDMのプラズマカッター、イヴのDLGを指していたが、新キャラクターや新職業の実装により該当スキルが増えた。
範囲・火力共に強力なハイパーアクティブスキルや、職に左右されずCTやMPも軽い騎乗ペットスキルの実装もあり、現在の該当数は非常に多い。
スキルが画面外まで届けば全部マップ兵器というわけではなく、距離が短めだと準マップ兵器と呼ぶ
まな板
ペイター地域の敵、マナイーターのこと。クエストテキストの誤字「マナイター」から。

や行

横、横殴り
ほかのプレイヤーが戦っている敵に、パーティメンバー以外のプレイヤーが許可なく攻撃する行為。
エルソードを含む多くのMMORPGでは、攻撃したメンバー全員に経験値やお金が分配システムを採っている。
そのため、横殴りしたプレイヤーにも経験値やお金が入ってしまうので、あまり好まれる行為ではない。
エルソードにおいてはフィールド戦闘においてのみ発生するものである為、広範囲(遠距離)スキルを発動する際には注意が必要となる。

ら行

ラボ
エルダーの秘密ダンジョン:ウォーリーの地下研究所のこと。
旧名「ウォーリーのラボ」より。
リスポーン
FPSなど復活機能のあるゲームで、プレイ中のプレイヤーキャラが倒されるなどした場合に
自陣地等から再びスタートする事。
Elswordでは、チームデスマッチやサバイバルで使われている。
リスポーンリングはチームデスマッチなどで復活までの時間を短縮するアイテム。
リタマラ
リタイアマラソンの略。ESCの途中退出を使って狙った敵だけを倒すこと。
ロッククエストスキル2の3つ目やスキルノートの皮集めなど、ドロップする敵が限られている場合に疲労度消費を抑え効率よくクエストアイテムを集めるときに使われる。
リンクアバター
1つのアバターで防具5箇所分を表示するアバターのこと。マリッジシステムで新郎新婦に配布される礼服アバターなどが典型。
現在はリンクアバター専用の装備スロットがあるが以前は存在せず、上衣アバター装備スロットを使用していた。
表示の優先権は通常のアバターより高く、アクセサリーも一部非表示になる。
錬金術師
NPCの役割のひとつ。
回復アイテムや素材アイテムの販売や、回復や消耗品の製造が行える。
武器や防具に属性を付与することが出来る。

わ行

ヲリパチ
エルダー地域のダンジョン、ウォーリーの城のボス:ウォーリー8号のこと。

ネタ

スラング、AAまとめについては略語・用語集/ネタのページを参照

コメント


*1 韓国3回、台湾1回、中国1回、ドイツ1回、アメリカ1回
*2 秘密セット防具やヘニル装備などの一部を除く