
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
フォーススキル[チェンジ]の習得方法はそれぞれ以下の通り
- 1段目
4次転職完了時の報酬キューブから習得。
NPCカミラからの購入で習得。 - 2段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。 - 3段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。
カミラのフォーススキルクエスト報酬使用で習得。
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
フォーススキル[チェンジ] 
クグルブリッツ 
[SPアクティブ:強靭]
電気の塊を3個発射してダメージを与える。
このスキルは、魔法体反射/吸収を無視する。(空中使用可能)フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用すると、フィールドの影響を受ける。コア発動スキル
-覚醒中に攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 電気衝撃
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 268% 3 80 8秒 - 必要Lv 電気衝撃
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 106% 3 80 8秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費リソースが60%に大幅減少、クールタイムは150%に増加する。 MP60 CT12秒 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が110%に増加する。 - - スキル使用感
- クグルブリッツのチェンジスキル。
- やや大きなエレクトロンボールが扇形に3個発射されるようになる。
- 従来のクグルブリッツと同じように射程距離がとてもに短い。
- 弾速はメガエレクトロンボールとほぼ同じ?要検証
- エルクリスタルで発射時の角度調整が出来なくなっている。
サウザンドスター 
[SPアクティブ:強烈]
ショックボールを放つギアを召喚し、ショックボールを一気に発射する。
ショックボールは周囲の敵を追尾する。フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用すると、フィールドの影響を受ける。コア発動スキル
-覚醒中に攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ショックボール
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 65% 100 200 20秒 - 必要Lv ショックボール
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 23% 100 200 20秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する - 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する - - スキル使用感
- サウザンドスターのチェンジスキル。
- 発動したら即時に全弾が発射され、近くの敵に向かっていく。
- 全弾発射ロックのために殴り、その後スキルキーを再度押すといった手間がなくなっている。
- 通常版の全弾発射と比較した場合、総合威力が0.87倍(各種フィールドで僅かに変化)。
- 更に真効果の『全弾発射時、敵を1回貫通し再び敵に向かう』が無いため、対複数に向けて発射した場合の総合威力はチェンジ前の0.43倍まで落ちる。
- チェンジ前と比べて対象が射程外どころかいなくても発射できてしまう。
ギガストリーム 
[SPアクティブ:超越]
空中に大型フィールドを作り出し、下に向かってビーム攻撃を放つ。
多重フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用すると、フィールドの影響を受ける。
(大型フィールド+一般フィールド)コア発動スキル
-覚醒中に攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ビーム(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常 増幅 分光 誘導 融合 通常 増幅 分光 誘導 融合 基本 99 333% 400% 294% 150% 74% 10*5 10*5 10*9 20*3 25*5 300 25秒 - 必要Lv ビーム(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常 増幅 分光 誘導 融合 通常 増幅 分光 誘導 融合 基本 99 107% 129% 94% 48% 23% 10*5 10*5 10*9 20*3 25*5 300 25秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 消費MP240 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT30秒 - スキル使用感
- ギガストリームのチェンジスキル。
- 自身の位置を中央として上空に5つのフィールドを開き、下に向かってビームを発射する。
- 縦の範囲は上1.5段ほどから下1段ほど、横はビーム同士の間にPCが入れそうなほど。
- 通常と増幅では5本、分光では9本のビームを、誘導では3箇所、融合では5箇所から粒子ビームを発射する。
- イメージとしては、エクストリームボチュアの縦バージョン。
- 従来が横に対して範囲がとても長かったのに対し、縦もカバー出来るが横にはそこまで大きくない。
ダンジョンのマップに応じてチェンジにするかしないかの選択も大切になってくる。 - 複数のビームにヒットさせればその分ダメージも増えるので、横に判定の大きなボスに非常に有効。
- フルヒット
通常:24950%
増幅:29950%
分光:39690%
反応:9000%
融合:9250%
フォトンフレア 
[SPアクティブ:強烈]
周囲にエネルギーを放出してダメージを与える。
(空中使用可能)コア発動スキル
-覚醒中に攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆発
(魔法)消費
MPクール
タイム備考 基本 99 3894% 200 14秒 - 必要Lv 爆発
(魔法)消費
MPクール
タイム備考 基本 99 1405% 200 14秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が120%に増加する。 - 特性[2] 逆発想 消費リソースが70%に大幅減少、
クールタイムは150%に増加する。MP140 CT21秒 - スキル使用感
- フォトンフレアのチェンジスキル。
- 通常のフォトンフレアを範囲攻撃のみへと特化させたもの。
- デバフ効果削除。
- 通常版にあった覚醒時威力・範囲上昇を常時適用
- 通常覚醒時と比較すると威力は266%上昇し、範囲は僅かに広くなっている
- 決闘での倍率もチェンジ前と比べ著しく上がっている。
- モーション・攻撃発生の高速化。
- 通常版は全体2秒、攻撃発生まで1秒だったのに対しこちらは全体1秒、発生約0.3秒と非常に早い
- 反面、MP消費は200に増加している
- 特性:逆発想でMP140になるがクールタイムが21秒に
- デバフが無くなったため特性:効果増強は完全に腐る。
クールタイムとMP消費、どちらを重視するかで逆発想or未習得を選ぶことになる
- デバフが無くなったため特性:効果増強は完全に腐る。
- 特性:逆発想でMP140になるがクールタイムが21秒に
- 余談だが、発動時の眩しすぎるエフェクトも無くなって地味な見た目になった。
パーティクルレイ 
[SPアクティブ:強烈]
スキル説明文
フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用すると、フィールドの影響を受ける。コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ビーム(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常 増幅 分光 誘導 融合 通常 増幅 分光 誘導 融合 基本 99 830% 996% 325% 413% 214% n n n n n 160 14秒 - 必要Lv ビーム(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常 増幅 分光 誘導 融合 通常 増幅 分光 誘導 融合 基本 99 299% 359% 117% 149% 77% n n n n n 160 14秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT16.8秒 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT11.2秒 - スキル使用感
- パーティクルレイのチェンジスキル。
- 19/7/17のキャラクターリブートより、スキルの内容が一新。また、SPアクティブのカテゴリが強靭から強烈に、特性もそれぞれ重量化・加速化に変更。
- 正面方向にビームを画面手前から奥へと扇状に放つ。
- 射線が縦薙ぎから横薙ぎに変化する。
- チェンジ元と倍率に差違が見られない為、敵の形態・サイズによって使い分ける形になる。通常・フィールド毎の総ヒット数は要検証。
エレクトリックムーブ 
[アクティブ]
すぐに特殊起動を展開し、追加入力時、続けて特殊起動を展開する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 特殊起動
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 99 314% 4*最大4回 30 8秒 - 必要Lv 特殊起動
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 99 125% 4*最大4回 30 8秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは150%に増加する。 CT12秒 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- エレクトリックムーブのチェンジスキル。
- djzx~xの挙動に判定が残る光子が追加される。
- こちらは移動距離が減っており、また追加入力時の消費MPが30に増加している為、使用する際のMP残量に要注意。
- コアによる追撃が発生しないのはチェンジ前と同様。
- 強化特性で火力を増やす選択肢はあり。
- 多段ヒットするので、敵に弾かれて攻撃が中断されてしまう場合がある。安定性を求めるなら強靭特性を推奨。
- 光子の判定が残る特性を活かして、光子をばらまいて近接職への牽制や、敵のスキル発動や覚醒による暗転に合わせる形での始動の妨害といった運用が可能。
- イメージとしては、持続が短めで設置の自由が効くフォトンブリンクのようなもの。位置次第ではちょっとしたトラップ感覚で使用することもできる。
- 反面、乱戦からの離脱や回避として使う場合は、移動距離の短さや消費MPの重さの面からチェンジ前に軍配が上がる。
- 光子にヒット数制限あり?要検証。
エレクトロニックフォール 
[SPアクティブ:強烈]
前方へと移動する強力なエネルギーフィールドを召喚する。
コア発動スキル
-覚醒中に攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv エネルギー
フィールド
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 99 386% 24 200 15秒 - 必要Lv エネルギー
フィールド
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 99 125% 24 200 15秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT12秒 特性[2] 有用化 ヒット数が約2倍になり、1ヒット当りの攻撃力は80%になる。 47hit - スキル使用感
- エレクトロニックフォールのチェンジスキル。
- 自キャラの前方にゆっくり前進したのち戻ってくる光の柱のようなエネルギーフィールドを発生させる。
柱は約5秒間かけて元の位置まで戻ってくる。
折り返し地点は柱の遠い側の端が画面端8割に達した程度。
柱の幅は非常に太いためGトレーモン程度の横幅があれば密着から発動でフルヒットする。- 元は直進して戻ってこない挙動だったが、変更により戻ってくるようになり目の前の位置に留まる敵には当てやすくなった。
逆に非SAの敵に対してはノックバックが災いして、往復の行きで押し出して帰りにはヒットしないこともザラなので
横幅のある敵かSA状態を狙って当てていきたいところ。- またこの変更により発動時の判定発生地点が微妙に変わり、以前は自キャラの少し前方から発生していたが
現在は自キャラの背後くらいから発生するため、発動時と終わり際には背後にもヒットする。
- またこの変更により発動時の判定発生地点が微妙に変わり、以前は自キャラの少し前方から発生していたが
- 元は直進して戻ってこない挙動だったが、変更により戻ってくるようになり目の前の位置に留まる敵には当てやすくなった。
- この柱は非常に高いところまで攻撃判定がある。
エフェクトの高さは1.5~2画面分ほどまであり、5~6段上でヒットするのは確認。それ以上の高度は要検証 - 道には沿わず、地形に関係なく発動地点から一定距離を行って戻ってくる。
足場から飛び出たり下り坂の場合は地面には沿わず空中を進む。エフェクトの下の位置は見た目通りで判定なし。
壁でも止まらず貫通する。 - 通常版と比べるとモーション硬直はわずかに短いが、こちらは空中発動不可。
- 有用化特性で約47ヒットほどする。
フルヒットまで時間はかかるが総倍率は14543%となる。
ハイパーアクティブスキル 
デトネイション 
[ハイパーアクティブ]
コアの力を増幅させ、周囲にエネルギーを放ち敵を攻撃する。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない場合は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)を右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 浮上
(魔法)開放
(魔法)放出
(魔法)拡散
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 浮上 開放 放出 拡散 基本 99 1164% 10125% 951% 4050% 8 1 23 1 300 180秒 - 必要Lv 浮上
(魔法)開放
(魔法)放出
(魔法)拡散
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 浮上 開放 放出 拡散 基本 99 139% 1215% 114% 486% 8 1 23 1 300 180秒 -
- スキル使用感
- 合計倍率 ダンジョン:45630% 決闘:5435%
- 自身の周囲広範囲を攻撃する。3次HAであるサイキックアーティラリーと比較すると火力はサイキックアーティラリーの方が高め。安定してフルヒットを狙えるのはこちら。
- 片方がマップ兵器級の射程なので、どちらを使用するかは自身のプレイスタイルと要相談。
パッシブスキル 
過出力 
[パッシブ]
コードサリエルの活性化によって特定の瞬間、エネルギーを一度に放出できるようになる。
過出力スキル3回使用時、[過出力]が発動される。-過出力スキル:スイープローリング、パーティクルレイ、ギガストリーム、リニアディバイダー、エネルギーニードル、サウザンドスター、エクストリームボチュア
Lv | 必要 Lv | 過出力 | 持続時間 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 99 | 過出力スキル クールタイム 2倍加速 | SPアクティブ(強烈) ダメージ増加:20% SPアクティブ(超越) ダメージ増加:30% | フィールドに反応する アクティブスキル(柔軟) &SPアクティブ(強靭) ダメージ増加:10% | 10秒 | - |
- スキル使用感
- 指定されているスキルを3回使用時に過出力バフが10秒間発動する。
- 過出力バフは、過出力スキルのクールタイムを倍速で減らし、各種スキルダメージが増加する。
- 少々手間はかかるものの、過出力スキルの大体が多用するもので撃つ機会は多い為、いくつか対象スキルを入れていればあまり意識しなくても過出力バフの発動・維持は難しくない。
エヴォルーション 
[パッシブ]
コードサリエルの中のコードエヴォルーションを一時的に解除し、
全てのコマンドがフィールドの影響を受けるようになる。エルクリスタル、エナジェティックハート発動時、
一定時間活性化されたフィールドによってコマンドが強化される。
Lv | 必要 Lv | コードエヴォルーション | 持続時間 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 | 増幅 フィールド | 分光 フィールド | 誘導 フィールド | 融合 フィールド | 動作速度 増加 | |||
99 | ダメージ増加20% | ダブルアタックで発動 | ガード無視 | 全て | 10% | 10秒 | 再発動CT15秒 |
- スキル使用感
- エルクリスタルかエナジェティックハートの発動時にコードエヴォルーションのバフが発動する。
- エルクリスタルのモード切替時にはバフは発動しない。
- バフが発動している10秒間は、展開しているフィールドによってそれぞれの効果が適用される。
- [増幅]:ダメージ20%増加
[分光]:攻撃が全てダブルアタック
[誘導]:敵のガード状態を無視
[融合]:上記3つの効果全て
- [増幅]:ダメージ20%増加
- 説明文にある通り全てのコマンドに効果が及ぶのでフィールドを通す必要は無く、モードの切り替えで上記のいずれかの効果が自動で適用される。ただしアクティブなどには一切影響がないので要注意。
- バフの時間は10秒だが、
バフの発動にクールタイムは無く、エルクリスタルの発動後にエナジェティックハートを発動すれば、バフの時間は残り10秒までに戻る。- 19/7/17のキャラクターリブートより、効果の再発動までに15秒のCTが追加。
- 複数ある効果の中でも分光・融合モード時のコマンド全ダブルアタック化が有用。
- 特に融合モード時の効果全乗せが強力で、固定・SAの敵にdxx等でダメージを多く稼げる。
- 決闘でも動作速度UPも相まってダメージソースの一つとなりえる。ただし当然ヒット数が多く増えるので、相手のMPが貯まりやすくなるのが難点。
コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
リブート改修コマンド一覧 
コマンド | 変更点 | 備考 |
---|---|---|
コメント 
- 7/17現在の情報更新しました。記載ミス・情報の不一致・誤字脱字等あれば修正お願いします。 -- 2019-07-17 (水) 22:22:45