
スキルツリー
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル
概要
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
フェニックスタロン
SPアクティブ:超越
不死鳥フェニックスを召喚して攻撃し、フェニックスの力を受ける。
フェニックスの力
-移動/ジャンプ力 20%増加
-魔法発射体吸収(MP5回復)
-自然MP回復量:1秒当り3増加
-持続時間:15秒活力スキル
―活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
―活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 上昇連撃(魔法) 下降攻撃(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 444% 2238% 7+1 250 20秒 - [真] 転職 攻撃範囲内の味方に
バフ効果の半分を付与必要Lv 上昇連撃(魔法) 下降攻撃(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 151% 680% 7+1 250 20秒 - [真] 転職 攻撃範囲内の味方に
バフ効果の半分を付与
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が130%に増加する。 持続時間19.5秒
[真]効果10秒特性[2] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP200 - スキル使用感
- 自身の真上に向けてフェニックスを召喚、その後身体に舞い戻り、力を吸収して合体状態になる。
- フルヒット倍率は5346%。消費250のスキルの中ではだいぶ低いが軽量化で活力活性時には消費140になるため、一応火力スキルとして使えないこともない。
- 効果増強でもフェニックスの力による回復MPはたったの57。オマケ程度に考えたほうが良い。
- [真]状態になると攻撃範囲内の味方にバフ効果の半分を付与するようになる。
- 付与範囲が攻撃内なので縦はともかく横がかなり狭い。
- バフ効果は発動者のバフの値を半分にした数値。
- 移動力/ジャンプ力+10%、魔法発射体吸収+2.5、自然MP回復量+1.5、持続時間7.5秒。
- 持続時間のみ特性で10秒に延長される。
- なんと自分にも付与される。
- 上昇の時点で半分ではあるもののバフを受けることができる。回復MPが3増えるだけ
エンチャントダッシュ
SPアクティブ:強靭
剣に魔法の力を込め、前方に向かって突き出しながらダッシュする。
攻撃成功時、100%の確率で「ソードエンチャント」パッシブスキル効果が発動する。活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 突進(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 2121% 1 100 8秒 [真] 転職 80 消費MP-20% 必要Lv 突進(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 848% 1 100 8秒 [真] 転職 80 消費MP-20%
名称 効果 備考 特性[1] 再生(1) 発動時、15%の確率で使用したMP中、50%が回復する。 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートにより新しく追加。
- リブートによって削除されたアサルトスラッシュの前進距離を小さくし、単発攻撃にして追加効果を追加したスキル。
- 主戦場はおそらく決闘でのコンボや始動用。
- ダンジョン用としても100スキルとしては倍率が高めであり、発生も硬直も非常に短いため残敵処理では有効。
- スキルによる攻撃成功時、ソードエンチャントの効果が確定で発動する。
- 元のパッシブ効果同様、一度発動した効果持続中は上書きが不可能。
大車輪
SPアクティブ:強烈
立っている位置に巨大な車輪型のルーンを召喚する。
召喚されたルーンは素早く回転してダメージを与え、どんどん速度を上げながら前に進む。破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 車輪(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 196% 54 200 14秒 - [真] 転職 245% ダメージ1.2倍 必要Lv 車輪(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 78% 54 200 14秒 - [真] 転職 98% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 吸収 攻撃時、MP回収率が140%に大幅増加する。 - - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートにより新しく追加。
- 剣を上に掲げるモーションの後、回転する大きなルーンを前方に召喚する。
- 飛天の花蘭のようなもの。
- 前進速度は加速度的に増加し、それに伴ってヒット間隔も広くなる。
- 発射位置に近いほどダメージが伸びると考えればよい。
- 近い位置の敵ならば小型相手でも適当に撃って15~30ヒットくらいは見込める。
- 仰け反りが大きく更に安定しないため、早い段階でルーンの運搬から外れることも射程限界近くまで運搬されることもある。
- 縦横共に広い範囲を誇る。
- 横範囲は始点と終点のルーンの中心感距離がちょうど訓練場の端から端まで。
- 縦は2段上から1段下まで。
- ただし奥行きがなく曲がらないためカーブは大の苦手である点は注意。
- ヒット数は最大54といわれているがそもそもフルヒットするようなサイズの敵がいないため考えない方がよい。
- 仮に54ヒットした際の総倍率は10584%(真13230%)、強化特性選択時12700.8%(真15876%)。
- ボス火力としても範囲殲滅としても非常に使いやすいスキルとなっている。
ルナブレード
SPアクティブ:強烈
MPを減少させる月の剣を召喚し地面に突き刺す。
破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ルナブレード(魔法) マナバーン ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 3814% 敵の最大MPの15% 1(+1) 200 15秒 [真] 転職 4577% 必要Lv ルナブレード(魔法) マナバーン ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 1239% 敵の最大MPの15% 1(+1) 200 15秒 [真] 転職 1487%
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT18秒 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムが200%に増加する。 CT30秒 - スキル使用感
- 巨大な剣を召喚し、斜め下に突き刺すと同時にMPダメージを与える攻撃。
- 発動時に自分がいる地点と同じかそれより下の地面に当たるまで突き進む。
- 範囲がかなり広く使いやすいスキルとなっている。
- 上段から打ち下ろすと更に範囲が広くなる。
- MP減少量はパーセンテージで、対象の最大MPに依存するため、最大MPが高いほど減少量も多い。
- ステージが少しでも曲がっていると貫通して飛んで行ってしまうがマナバーンが発生しなくなるのみでダメージはしっかりと発生する。
ルーンの領域
SPアクティブ:強烈
ルーンの力が発現された剣で地面を打ち、周囲をルーンの領域にする。
ルーンの領域の中にいる敵は「ルーンの印」が適用され、領域内のすべての味方は「ルーンの印」が適用された対象に与える魔法ダメージが増加する。
活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 領域展開(魔法) 魔法攻撃力増加 魔法ダメージ増加 領域持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 3702% 10% 10% 10秒 1 200 15秒 [真] 転職 範囲1.2倍 必要Lv 領域展開(魔法) 魔法攻撃力増加 魔法ダメージ増加 領域持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 1488% 4% 5% 10秒 1 200 15秒 [真] 転職 範囲1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 再生(2) 発動時、50%の確率でクールタイムが60%に減少する。 CT9秒 特性[2] 軽量化 消費MPが90%に減少する。 CT15秒 - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートにより新しく追加。
- 範囲攻撃の後領域を展開し、領域内にいる敵に固有のデバフを与え、領域内の味方にはデバフを所有している敵に対しての魔法攻撃力・魔法ダメージが増加するバフを与える。
- あくまでもデバフという形式であり、デバフ無効の相手にはなんの効果も得られない。
- 味方全体に効果があるがダメージを与える側・与えられる側の両方が領域内にいる必要があるため、道中や移動しながらスキルを撃つタイプのキャラでは恩恵を得られない。
- 領域展開のダメージ判定はおそらく楕円のドーム状になっており、真上であれば5段上であろうが届く。
- 半面横範囲は領域のエフェクト及びデバフが及ぶ範囲より小さい。
- 地上にいくつかの円が描かれるが外から2番目の円の位置がダメージ判定の限界となる。
- 半面横範囲は領域のエフェクト及びデバフが及ぶ範囲より小さい。
- デバフ及びバフは円柱状。
- こちらはダメージ判定とは真逆に領域のエフェクトより少し横範囲が広くなっている。
- 味方全体に与えるバフであるために特に魔法職が多いパーティープレイで真価を発揮する。
- 今まで対空処理において仰け反り等の理由で安定してダメージを与えられるものがなかったが、これ一つで安定してこなせるようになるため道中スキルとしても非常に有用。
スプラッシュエクスプロージョン
SPアクティブ:強靭
ルーンを生じさせた後、敵を爆発させる。
活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ルーン刻印
(魔法)ルーン爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 694% 1873% 1+1 100 10秒 MP回収3+8 [真] 転職 8秒 CT20%減少 必要Lv ルーン刻印
(魔法)ルーン爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 251% 676% 1+1 100 10秒 MP回収3+8 [真] 転職 8秒 CT20%減少
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを120%に増加し、敵の防御力と防御効果を無視する MP120 特性[2] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP80 - スキル使用感
- 目の前に大きめのルーンを設置し、爆発させる出の早い2段攻撃。
- 相手を低く浮かせる。モーションが短く、使用後すぐ動ける。
- 活力状態の時、消費MP70 回収44。
- すぐにコマンド等で拾わないと簡単にダウンになってしまうので注意。
- 同じような範囲のトリプルセイバーとは活力と破壊で区別できる。こちらのほうが若干倍率が低い。
ハイパーアクティブスキル
シャイニングルーンバスター
魔力のブラックホールを作り出し、周辺の敵を閉じ込め無数のルーンソードを召喚し敵を殲滅する。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ブラックホール
(魔法)ルーンソード
(魔法)大爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 194% 1128% 2409% 38+6+9 300 180秒 ルーンソード1HIT毎に
MPダメージ-10[真] 転職 233% 1353% 2891% ダメージ1.2倍 必要Lv ブラックホール
(魔法)ルーンソード
(魔法)大爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 23% 135% 289% 38+6+9 300 180秒 ルーンソード1HIT毎に
MPダメージ-10[真] 転職 27% 162% 346% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 他キャラHAと比べて、強力な吸引力と、威力、おまけにMP削りまであり、強い部類に入る。
- クリティカルソードで強化してから使用がおすすめ。
- 吸引途中で敵がSA化するとそのまま地面に落ちてダウン状態になり、メインダメージである後半がカスあたりになってしまう。
- フルヒット倍率は35821%、[真]で42991%。
- 18/07/11現在、今度は訓練場でブラックホール部分が49ヒットと大幅に増加している。ルーンソード部分は相変わらずスキルチップと異なり5ヒットしかしていない。
- 前回同様サイレント修正であるため、要検証。
- この場合のフルヒット倍率は36827%、[真]で44201%。元のより高い倍率となっている。
- 前回同様サイレント修正であるため、要検証。
アクティブスキル
焦熱のルーン
巨大な火のルーンを発生させ、その場に維持できる。
活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ルーン刻印
(魔法)ルーン持続攻撃
(魔法)持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 696% 28% 7秒 1+14 30 4秒 - [真] 転職 835% 34% ダメージ1.2倍 必要Lv ルーン刻印
(魔法)ルーン持続攻撃
(魔法)持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 279% 11% 7秒 1+14 30 4秒 - [真] 転職 334% 14% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 吸収 攻撃時、MP回収率が140%に大幅増加する。 - - スキル使用感
- 前方3~4キャラ分のルーンを設置する。
- 全ての判定に火傷付与効果がある。
- ヒット間隔は0.5秒。
- 最初の設置攻撃のみ仰け反り有り、持続攻撃に仰け反り無し。
魔法カウンター
反撃姿勢中に前方からコマンド/アクティブ攻撃を受ける場合、ルーン攻撃で反撃を試みる。
破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ルーン刻印 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 301% 10 0秒 最大維持時間5秒 [真] 転職 5 消費MP50%減少 必要Lv ルーン刻印 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 114% 10 0秒 最大維持時間5秒 [真] 転職 5 消費MP50%減少
名称 効果 備考 特性[1] 再生(1) 発動時、50%の確率で使用したMP中、100%が回復する。 - 特性[2] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは200%に増加する。 CT6秒 - スキル使用感
- 通常攻撃・アクティブに対し反撃する。
- 元のスキルからだいぶ実用性は上がったが、結局反撃自体を使う場面は多くない。
- スキルキーを押している間、反撃姿勢をとり、正面から受けた通常攻撃・アクティブに対して反撃する。
- 反撃は焦熱のルーンと同じモーションでコマンドと同じようなルーン爆発を起こし打ち上げる。
- 長押しができるため、ナイトエンペラーのカウンターよりはタイミングが取りやすい。
- コマンド扱いなのかルーンマスターの悟りの境地のルーンが生成される。
- [真]で消費MPが5に減少。強靭特性をとり、低消費SAとして使うのもありかもしれない。
- ただし解除時に大きな隙を晒すため実用性があるかは正直かなり怪しい。
- ゲージの消費は反撃成功時でなくスキル発動時に発生する。
パッシブスキル
ソードエンチャント
攻撃時、一定確率で剣に火、水、自然の力のいずれかを確率で付与する。
灼熱の剣
-攻撃時、火傷(1秒当り持続ダメージ)
-ブレイズ武器属性発動確率:5%
冷気の剣
-攻撃時、凍結(動作速度減少)
-フローズン武器属性発動確率:5%
猛毒の剣
-攻撃時、火傷(1秒当りダメージ)
-ポイズン武器属性発動確率:5%
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv発動確率 持続時間 備考 1 35 10.5% 20秒 - 2 51 12% 3 59 13.5% 4 92 15% Lv 必要
Lv発動確率 持続時間 備考 1 35 10.5% 20秒 - 2 51 12% 3 59 13.5% 4 92 15% - スキル使用感
- 20/4/22のスキルバランス調整でダンジョンと決闘のツールチップが分離。
- 効果に変更はない。
- 攻撃時一定確率で剣に火/水/自然の力を付与し、各属性発動確率を上げ、それぞれ火傷/凍傷/猛毒を攻撃時に付与する。
- 属性発動強化は該当属性を付けている時たまに恩恵に預かれる程度であるため、付ける武器属性を意識する必要はあまりない。
- 確率発動+ランダム属性で、更に効果持続中は上書きが不可能であるため非常に不安定。
- コマンド/アクティブがトリガーで属性関連であるため決闘専用のパッシブ。
- ダンジョンで発想の転換目当てにランダム効果のこのパッシブを発動させるくらいならSAスキルを使った方が早い。
ルーンマスタリー
ルーンスキルを使用するとルーンの力によって次に使用するスキルのダメージが増加する。(ハイパースキルを除く)
ルーンの大きさと持続時間が増加する。
(スペシャル/ハイパースキルを除く)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvスキルダメージ
増加量ルーンのサイズ
増加持続時間(射程距離)
増加備考 1 60 10% 13% 7% - 2 66 27% 13% 3 68 40% 20% 4 99 53% 27% Lv 必要
Lvスキルダメージ
増加量ルーンのサイズ
増加持続時間(射程距離)
増加備考 1 60 10% 13% 7% - 2 66 27% 13% 3 68 40% 20% 4 99 53% 27% - スキル使用感
- 20/4/22のスキルバランス調整でダンジョンと決闘のツールチップが分離。
- 効果に変更はない。
- ルーンスキル使用時、次のスキルダメージが増加する。
- ルーンスキルの対象は魔力の流れに記載されている大車輪、焦熱のルーン、エンチャントダッシュ、ルナブレード、ルーンの領域、スプラッシュエクスプロージョン、トリプルセイバー、エクストリームルーンバスターの8個。
- ルーンスキルを使用した直後に使用する全てのスキルのダメージ10%増加する。
- 魔力の流れとは乗算の関係。
- アクティブスキルもストーンスキンを除いて全て対象。
- 通常コマンドのルーンの大きさと射程距離が増加する。
- アクティブスキルが省かれているが、焦熱のルーンには適用されない。
- 19/7/17のキャラクターリブートにより魔法攻撃力増加効果の削除及びルーンスキル使用時に次のスキルダメージを増加させる効果の追加。
- 魔法攻撃力増加効果は削除された分が発想の転換で増加したため変化はない。
魔法熟練
魔法防御力が増加し、魔法ダメージを与える度に一定時間クリティカルダメージが増加する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv魔法防御力
増加クリティカルダメージ
増加最大重複数 持続時間 備考 1 60 4% 1% 5重複 5秒 2 67 8% 2% 3 69 12% 3% 4 99 16% 4% Lv 必要
Lv魔法防御力
増加クリティカルダメージ
増加最大重複数 持続時間 備考 1 60 4% 1% 5重複 5秒 2 67 8% 2% 3 69 12% 3% 4 99 16% 4% - スキル使用感
- 20/4/22のスキルバランス調整でダンジョンと決闘のツールチップが分離。
- 効果に変更はない。
- 魔法防御力増加によって多少生存性能が上昇する。
- 魔法攻撃時にクリティカルダメージを4%ずつ5重複で20%まで増加させる。
- クリティカルダメージバフはステータス値にそのまま加算される。
- もともと多段のスキルやコマンドが多い上に全てのスキルが魔法攻撃であり、コマンドのほとんどに魔法攻撃が組み込まれているため、早い段階で最大重複へ持っていくことができる。
- 悟りの境地の生成ルーンも対象である。
- 最大重複後も再び攻撃することで最大重複のまま持続時間をリセットすることができる。
- 持続時間が非常に短いため管理は大変であるものの、攻撃し続ける状態であれば常にクリティカルダメージが20%上がるため火力への貢献は大きい。
- 19/9/25のバランス調整でスキル名称が「魔法抵抗の修練」から「魔法熟練」へと変更し、クリティカルダメージ増加効果が被ダメージ時から魔法攻撃時へと変更され、クールタイムが追加。
- サイレント修正として実際の持続時間がツールチップと異なり10秒であったものから説明通りに5秒へ変更。
- 19/7/17のキャラクターリブートにより魔法発射体反射効果の削除及び被ダメージ時クリティカルダメージ増加効果の追加。
- 名称も「魔法抵抗修練」から「魔法抵抗"の"修練」へと変化し、スキルアイコンも変化。
コマンド一覧
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|