構成 
マップ 
適正人数 | 適正レベル | 制限戦闘力 | ボス |
---|---|---|---|
1~4 | 85~98 | - | オービスドッペルゲンガー |
ミニMAP |
---|
[添付] |
ステージ攻略 
道中 
- これまでに進んできたステージを逆走するような構成。
- 最初は侵食された砂丘と同じドラウグの巣ギミック。
- 最初の陸地にある3個の巣が非活性なので、出現済みのドラウグだけ倒してスルーすると速い。
それ以降の巣は全て活性化しているので、そこからは広域スキルで纏めて攻撃して構わない。 - HAクエスト等で高ランククリアが必要な場合は非活性の巣を利用すると良い。
武器を外してJXを連発し、コンボ点とテク点を稼いでおけばSSランクは簡単に取れる。
- 最初の陸地にある3個の巣が非活性なので、出現済みのドラウグだけ倒してスルーすると速い。
- 次は領主城最上階のネンヤが中ボスとして再登場。
- 攻撃パターン等は同じだが、こちらが強くなっているので特に苦戦する事はないだろう。
- 最後はルレンシア東港のザコ敵が登場。ここを抜けるとボス戦となる。
- 序盤の敵なので非常に弱く、苦戦する要素は一切ない。
- 序盤の敵なので非常に弱く、苦戦する要素は一切ない。
- 敵
ボス 
- オービスドッペルゲンガー
- 特徴
- 最初は大型の水色1体のみ出現。これを撃破するとオレンジ色2体に分裂。
更に撃破するとそれぞれ小型の水色2体に分裂する。
オレンジ色の個体にはスペシャルアクティブスキルが効かない。
- 最初は大型の水色1体のみ出現。これを撃破するとオレンジ色2体に分裂。
- 攻撃パターン
- 基本的には溜めモーションからのSA突進しか行わない。
マップの端で空中ダッシュやDJX等で飛びつつ待っていると突進で勝手に集まってくる。
- 基本的には溜めモーションからのSA突進しか行わない。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他 |
---|---|
- | - |
レアドロップ 
装備 | その他 |
---|---|
- |
&color(foreground[,background]){text}; |
アクセサリー[](Lv0) |
File not found: ".png" at page "歪んだ記憶の隙間"[添付] |