マップ 
空を飛ぶ巨大な船、輸送飛行艇に乗った。
この船はどこに向かって空を飛んでいるのだろう?
難易度 | 適正Lv | ボス | ミニMAP |
---|---|---|---|
普通 | 29~31 | ウォーリー9号FA | ![]() |
難しい | ウォーリー9号FA ウォーリー9号 | ||
激ムズ |
ルート分岐(2015年4月28日の改変により分岐はなくなり一本道になった)- 扉で選択。上の扉が上ルート、下の扉が下ルート。
- 扉で選択。上の扉が上ルート、下の扉が下ルート。
ステージ攻略 
道中 
- 仕掛け
- 飛行船内部のエリアには、地下水路で登場した蒸気のトラップがあるが、対処法は変わらない。
- ベルトコンベアが設置されている場所がある。これの上に一定の方向に引っ張られたり押し戻されるので厄介。特にその先に蒸気のトラップがある場合には、要注意。
- 敵
リッチ鉱山で登場したナソード鉱夫とナソード掘削機D-2はそれぞれ下記のような変更が加えられている。- 強化ナソード鉱夫
攻撃方法に変化は無いが、攻撃速度が速くなっている。 - 量産型ナソード掘削機SD-2
シャベルで1回殴る攻撃が非SA攻撃に変更されている点と攻撃速度が速くなっている点以外は、ナソード掘削機D-2と変わらない。 - ナソードヴェスパ
蜂の形をしたナソード。腹部の銃身から近距離の三連射攻撃を行ってくる。 - 高級型ナソード掘削機SD-3
最新型ナソード掘削機D-3の外見を群青を基調にした色に変更した敵。
攻撃パターンに変化は無いが他の敵と同様、攻撃速度が速くなっている。 - ここでもナソードヒーラーが登場する。相変わらず範囲回復が厄介なので早めに処理するのが賢明。
- 強化ナソード鉱夫
ボス 
- どちらかを極端に苦手としているなら、MPの配分も考えよう。
ウォーリー9号FA 
- ボス特徴
- ジャンプが出来ないので、エリア左右にある一段分の段差に登れない。
- 起き上がり攻撃の使用頻度が高く、また大ダメージなので、出来るだけダウンさせたくない。
- 非常に大型のボスなので、エルスのトリプルガイザー等の大技が極めて有効な敵でもある。
- 余談だが、FAとはフルアーマー(Full Armor)の略である。
- 難易度「普通」ではこれを倒した時点でクリアとなる。
- 攻撃パターン
- 近接攻撃
大きく振りかぶって正面にパンチ。頭の付近から正面の低い位置まで非常に大きな攻撃判定を持つ。
特に怖い点がない攻撃だが、異常に攻撃の持続が長く、腕を引いた辺りまで攻撃判定がある点だけは注意。 - 突進攻撃
多段の突進攻撃。急停止するまでのモーション中SA。
巨体のため攻撃判定が大きく、突進速度・距離もあるので、
全力で走って逃げる、裏を回る、足場を使って頭上を飛び越えるかしなければ回避は難しい。
ボスが前傾姿勢になるのと、背中のブースターに点火し大きな音がするのが目印。
エリア左右の段差の上に居ると、ボスが侵入不可なので、この攻撃には当たらない。 - オールレンジミサイル
ボスの左右に3発ずつ計6発のミサイルを発射する。モーション中SA。
ミサイルは角度違いで左右に3発ずつ発射され、微妙に回避しづらい。
弾速が遅くエリア端に届く前に自壊してしまうので、間をくぐる自信がなければ走って逃げよう。
ガシャガシャ音を立てるのは同じだが、腕を下ろしており真正面を向いているのが目印。
「ズドドド!!」という台詞の吹き出しが目印でわかりやすい。 - モーションを速めたがミサイル発射のタイミングは同じまま。
であるかのような不自然な挙動で、ミサイル発射直後からボスは行動可能になる。
- 近接攻撃
ウォーリー9号 
- ボス特徴
- 難易度「難しい」以上でウォーリー9号FAを倒した後に出現する。
- ウォーリー9号FAとは打って変わって、人型で近接攻撃中心のボス。
体型は、イヴのスキルにあるディメンションリンクブレーダーの召喚兵と全く同じ。
- 攻撃パターン
- 左右切り
両腕を広げるようにブレードを振り回し攻撃する。
近距離で頻繁に使ってくる。予備動作があるため、発生がやや遅い。 - 回転切り
体ごと回転しながらブレードを振り回し攻撃する。
主に中距離から使ってくるリーチが長い攻撃で、モーション中SA。 - レーザー攻撃
頭部からレーザーを照射する。モーション中SA。
射程距離・攻撃範囲とも大きく、エリア端から端まで届く単発攻撃。
離れている時、予備動作のSEに「スッ」と音がする。タイミングを合わせ、スキルや覚醒などで回避は可能。
ダメージはそれほど高くなく連発してこないので、必要経費と割り切って戦ってもなんとかなる。
トドメを刺される可能性においては警戒したいところ。 - 連続攻撃(MP消費行動)
連続切りから浮かせたあと、多段ヒットのレーザーを撃ち込む。モーション中SA。
予備動作が短く発生が早いうえに総合ダメージも高い強力な技。
コンボに失敗したときなどに割り込みで使ってくることもある。
MPが溜まっているときにジャンプ攻撃や飛び道具などからコンボを始動するようにし、割り込まれるスキを作らないように注意。
万一の備えとして、マナブレイク考慮しよう。
やや離れた位置で攻撃を誘い、MPを消費させてから仕切りなおすのも手。
余談だが、イヴのスキル「ディメンションリンクブレーダー」の召喚兵が攻撃するモーションと全く同じ。
- 左右切り
英雄 
- オススメ称号
- とくになし
- 道中
- 中ボス
- ボス
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
武器強化石LV2 防具強化石LV2 鉱夫の服片 色あせた銅製キューブ | 生命の霧袋(ナソードヒーラー) ルトの入場証(ウォーリー9号) |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
ナソード鉱夫 |
武器(Lv30) |
ウォーリー9号(難しい以上) | |
---|---|
ブレードハンド | |
レイヴン武器(Lv30) | |
![]() | 物理攻撃力+2443 魔法攻撃力+2159 クリティカル+159 速度増加+106 移動速度+106 ジャンプ力+106 |
- ボスからレイブン武器ドロップ。ブレードハンド:物理2004 魔法1771 クリ1% 速度2% 移動3% ジャンプ3% -- 2010-05-27 (木) 18:02:14
- ウォーリー9号FAは20回攻撃でSA化。秒数は5秒までは確認。 -- 2010-11-07 (日) 15:30:32
- 難しいでナソード鉱夫武器(アイシャ)をボスから獲得 -- 2010-12-14 (火) 21:50:20
- 9号のレーザーは単発でもMP消費してました -- 2011-05-02 (月) 13:24:15
- FA(激ムズ)が「ジジ…」と言って放電攻撃してきました -- 2011-07-07 (木) 17:42:29
- フィールド実装後?くらいからFAの突進が斜め上になってる?段差の上に乗ってきたんだが -- 2013-06-06 (木) 14:51:17
- 同じくそれを見ました。自分ShG、仲間がBtM一人でした -- 2013-06-06 (木) 16:50:27
- フィールド実装後からか、普ではFAを倒すとそのままクリアになる模様。反映しときました。 -- 2013-06-08 (土) 02:19:49
- 9号から、不完全なナソードランス(アラ武器)を拾いました -- 2014-11-18 (火) 10:39:53