
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ ■チェンジ
フォーススキル[チェンジ]の習得方法はそれぞれ以下の通り
- 1段目
4次転職完了時の報酬キューブから習得。
NPCカミラからの購入で習得。 - 2段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。 - 3段目
秘伝書:[チェンジ]フォース(A)(エリアノド地域以降のボスドロップ、ドラバキレイドでのドロップ)使用で習得。
カミラのフォーススキルクエスト報酬使用で習得。
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
フォーススキル[チェンジ] 
エスカートン 
SPアクティブ:超越
魔界と通じる亀裂を作り、悪霊の群れを召喚する(空中発動可能)
群れに攻撃されると悪霊の叫びが起こる。
「収集霊魂」の個数分サイズが増加する。
コンビネーションスキル
-発動時、コンビネーションゲージを全て消費
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 悪霊の群れ(魔法) 悪霊の叫び(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 2327% 294% 1+6 0 20秒 - 必要Lv 悪霊の群れ(魔法) 悪霊の叫び(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 753% 94% 1+6 0 20秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 致命 消費MPを100%に増加し、敵の防御力をダンジョンでは25%、決闘では10%無視する。 - 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が150%に増加する。 - - スキル使用感
- エスカートンのチェンジスキル。
チェンジ前との主な相違点は霊魂を消費しても射程距離が伸びなくなったことと距離減衰が消失したこと。
チェンジ前は距離が延びるごとにダメージが減っていったが、こちらは常に一定以上のダメージを与えられる。 - 悪霊の群れが当たった敵に悪霊の叫びが発動し、左右3キャラ程の範囲を攻撃する。
悪霊の叫びは当たった敵ごとに発動し、無制限貫通する特性があるため巻き込み倍化が起こる。
そのため敵が密集しているところに打つと凄まじいダメージを叩き出す。- ちなみに巨大化特性は悪霊の叫びにも反映されるので、こちらを選択することで巻き込みを狙いやすくなる。(祝福巨人霊薬を使用するとさらに大きくなる)
- 複数の効果音が重なる都合でかなりの音量になるので、ヘッドホンやイヤホンでプレイしている方は音量に気をつけよう。
- 上記にある巻き込み倍化で複数の敵を同時に攻撃することで真価を発揮するスキルであるため、ボスなど単体相手に対しては4091%と超越スキルとしては低倍率しか出せない。
また押し出しもないので、ダンジョンや場面に応じてチェンジ前とこちらとで使い分けることが望ましい。- あるいはボス戦での火力は他のスキルに完全に任せてしまい、こちらを道中用にして使い分けるという方法もある。
どちらの方法を取るにしても、運用法はしっかりと決めておくように。
- あるいはボス戦での火力は他のスキルに完全に任せてしまい、こちらを道中用にして使い分けるという方法もある。
- 2021/9/15の調整にて特性が根気→致命に変更
コンビゲージ消費の為リソースの消費は増えないがその分防御無視率も控えめになっている
チェンジ版は敵に当てて倍加を狙うのが目的となりがちなので当てれる範囲が狭くなってしまうこちらを選ぶのは悩ましい
マグドニックキャノン 
SPアクティブ:強烈
霊魂が宿った巨大な砲弾を前方に放つ。
砲弾が爆発するとき、周囲にいた敵は霊魂によってダメージを受ける。
霊魂は敵を追跡する。(空中使用可能)
スイッチングスキル(シエル)
-ルーの状態で使用するとシエルに切り替わる
-スイッチング時、コンビネーションゲージを4獲得
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 砲弾
(魔法)爆発
(魔法)霊魂放出
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 90 100% 389% 44% 5+4+20~100 200 16秒 空中使用可 必要Lv 砲弾
(魔法)爆発
(魔法)霊魂放出
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 90 50% 147% 20% 5+4+20~100 200 16秒 空中使用可
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP160 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - スキル使用感
- マグドニックキャノンのチェンジスキル。
- チェンジ前との相違点は放出される霊魂が敵をサーチして追尾するようになったこと。これによりダメージの安定感がグッと増した。
- 霊魂は合計20個が放出され、それぞれが自動で近くの敵をサーチして攻撃し、敵に当たった後も一定距離を進むか5回当たるまでは敵を追尾して攻撃し続ける。
サーチ範囲はかなりの広範囲に及ぶが、一定距離を進むと消失してしまうため、あまりに遠距離の敵を攻撃するには不向き。- とはいえ、選択される敵はランダムであるため、完全な制御もできない。
シャドウ 
自分の影を残したまま前進する。
シャドウ
シャドウに攻撃された敵の魔法攻撃/防御力減少
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv シャドウ召喚
(魔法)魔法攻撃/防御力
減少量(持続時間3秒)シャドウ
持続時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 651% 31% 5秒 1 40 8秒 - 必要Lv シャドウ召喚
(魔法)魔法攻撃/防御力
減少量(持続時間3秒)シャドウ
持続時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 231% 31% 5秒 1 40 8秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が130%に増加する。 デバフ持続時間3.9秒 特性[2] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは150%に増加する。 CT12秒 - スキル使用感
- シャドウのチェンジスキル。
- 裏回りスキルになった
影は移動せず自分が移動するので影を当てにくくなった
とっさに裏周りを取れるので何かと役立つかもしれない
トワイライトジャッジメント 
SPアクティブ:強烈
闇の魔弾を発射する。魔弾は最初の敵を攻撃すると爆発する。
スイッチングスキル(シエル)
-ルーの状態で使用するとシエルに切り替わる
-スイッチングしてスキル攻撃成功時コンビネーションゲージを4獲得
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 魔弾(物理) 爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 2447% 3306% 1+1 200 18秒 - 必要Lv 魔弾(物理) 爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 836% 1130% 1+1 200 18秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増加し、敵の防御力50%無視(決闘25%)する。 MP240 - スキル使用感
- トワイライトジャッジメントのチェンジスキル。
エリアノド・バニミール地域ボスまたはレイドボスからのドロップで入手可能。 - 魔弾が4発から1発に変更。非貫通属性を持つ魔弾を前方に発射する。
発射モーションが微妙に遅くなっており、発射後の反動も大きくなったため全体的にもっさりとした動きでスキも大きい。
度重なる調整で速度に関してはかなり改善されてきている- 射程は1.5画面ほどでかなり遠くまで届き、最大射程到達時コンビネーションマークのような爆発が発生する。
- フルヒット5753%(強化6903%)
- 当てやすいが範囲はないため、対単体スキル。低Hit数、高威力、致命、即CTといった強みを複合的に生かしていきたい。
即CT開始のため他のスキルとの数回しでパッシブのCT減少効果を多少生かしやすくなった。 - 基本スキルとチェンジスキルで明確な使い分けが出来るようになったので、秘伝書が余っているならチェンジもありかもしれない。
デモニックブレス 
SPアクティブ:強烈
スキル説明文
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 闇の炎(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 339% 200 11秒 - 必要Lv 闇の炎(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 115% 200 11秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に増加し、クールタイムも120%に増加する。 - 特性[2] 逆発想 消費MPが60%に大幅減少、クールタイムは150%に増加する。 - - スキル使用感
- デモニックブレスのチェンジスキル。
- 目の前の足元から上に吹き上げるように炎を出す
大体3段くらい上なら届くため上に強い
スウィフトスマッシュ 
近接した敵に強力な攻撃を加える。
強化
-「収集霊魂」強化効果(バフ)が5重複の場合、全て消費しダウン値を30減少スイッチングスキル(ルー)
-シエルの状態で使用するとルーに切り替わる
-スイッチングしてスキル攻撃成功時、コンビネーションゲージを1獲得
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 残像攻撃(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 1347% 1 50 7秒 - 必要Lv 残像攻撃(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 513% 1 50 7秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費リソースを115%に増加し、敵の防御力50%無視(決闘25%)する。 MP57.5 - スキル使用感
- スウィフトスマッシュのチェンジスキル。
エリアノド・バニミール地域ボスまたはレイドボスからのドロップで入手可能。 - 目の前に1発攻撃するだけになった。チェンジ前のダウン引き起こしはなくなり攻撃範囲も狭くなったが、モーションは早くなりシンプルな正面攻撃になった。
シャドウボルト 
SPアクティブ:強烈
巨大な魔槍を召喚し、地面に落下させる。
「貴族の献身」パッシブを習得した場合、ダメージが30%増加する。スイッチングスキル(ルー)
-シエルの状態で使用するとルーに切り替わる
-スイッチングしてスキル攻撃成功時コンビネーションゲージを4獲得
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 魔槍
(魔法)爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 4302% 1434% 1+1 200 13秒 - 必要Lv 魔槍
(魔法)爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 517% 1553% 1+1 200 13秒 -
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT15.6秒 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増加し、敵の防御力50%無視(決闘25%)する。 MP240 - スキル使用感
- シャドウボルトのチェンジスキル。
- チェンジ前とは異なり、巨大な魔槍を一本投下するスキルになった。
貴族の献身を解放しているとダメージが30%増加する。
チェンジ前に比べると総合倍率は落ちるが、照準を移動させる手間やフルヒットを待つ必要がなくなるため、道中・ボスどちらでも気軽に使える。
ー2021/9/15の調整で先に大きいダメージが出るようになった
これによりINルートの中で最高の単発火力がこのスキルになる
ハイパーアクティブスキル 
セフィロスファンタズマ 
古代魔族の兵器「セフィロス」を召喚する。ルーとシエルの心を一つにし、有終の美を飾る。
エルの清水(アイテム)1個必要
‐ハイパーアクティブ使用時、1個消費(ない場合は発動不可)
‐エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 兵器攻撃(魔法) 霊魂放出(魔法) 最後の爆発(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 3119% 730% 3898% 1+61+1 300 180秒 - 必要Lv 兵器攻撃(魔法) 霊魂放出(魔法) 最後の爆発(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 99 748% 175% 935% 1+61+1 300 180秒 - - スキル使用感
フルヒット51,547%。
パッシブスキル 
イノセントスターター 
スイッチングが起きるスキルの初撃成功時、全て(HA・愛の結実体除く)のスキルクールタイムが減少します。
コンビネーションスキル使用時、一定時間自分と味方の移動/動作速度と魔法攻撃力が上昇する。
- スキル性能
Lv 必要
Lvクールタイム
減少量コンビネーション
スキル使用時持続時間 備考 自分の移動/
動作速度増加
魔法攻撃力増加味方の移動/
動作速度増加
魔法攻撃力増加1 99 15% 15%
12%10%
12%15秒 - スキル使用感
- スイッチングスキルの一覧はこちらから。
- スキルの説明だとスイッチングを介さずともクールタイムが減少するようにも取れるが、実際は
スイッチングを介した上で敵に当てる必要がある。
スイッチングを介していれば、効果適用のために発動したスキル自体にもしっかりクールタイム減少の効果が
適用される。- 減少量は現在の残りクールタイムではなく全体クールタイムの15%分となる。
- ノビリティの効果と併用が可能なので、スイッチングとコンビネーションスキルの使用を積極的に
行うことで、みるみるうちにクールタイムが減っていく。- ちなみに「初撃」とあるが必ずしも出始めを当てる必要はなく、スキルヒット時の初撃のみ
CT減少の効果が発動する。
実際にはどの段階でスキルが当たっても、クールタイム減少がほぼ適用されるようになっている。
- ちなみに「初撃」とあるが必ずしも出始めを当てる必要はなく、スキルヒット時の初撃のみ
- 移動、動作速度の上昇効果はソケットの減衰などを無視して加算される。
目に見えて早くなるのでパーティメンバーに置いてけぼりにされてもすぐ追いつくことが可能。 - 調整で移動/動作上昇バフが味方にも付与されるようになった。
- 2021/9/15の調整で移動/動作上昇量が下がったが、代わりに魔法攻撃力が増えるバフが追加された。
- エスカートンと相性が良く、前方を殲滅した後に素早く次のエリアへ進める。
交感-デュエット 
収集霊魂の個数によってイノセントの能力が強化されます。
- スキル性能
Lv 必要
Lv霊魂個数
重複当たり備考 物理/魔法防御力
上昇クリティカル
ダメージ上昇1 99 12% 8% - - スキル使用感
- 霊魂の保有数に応じて自身のステータスを底上げするパッシブ。
どちらの効果も非常に強力で、霊魂を最大重複で保有していると、与ダメも被ダメも目に見えて変わる。 - クリティカルダメージは加算。
- かつては最終乗算だったが改変で計算方法が変更された。
- とはいえ上昇数値自体が大きいため効果が大きいことに変わりはない。
- 効果の発動条件が霊魂を保有するだけなのでかなり緩い。
ソウルエクストーションとのシナジーが高く、定期的に撃つだけで手軽に戦闘能力を大幅に引き上げられる。- 霊魂消費スキルにもダメージアップ効果を乗せられ、元よりも強力な状態で攻撃できるのでうまく
活用していきたい。
- 霊魂消費スキルにもダメージアップ効果を乗せられ、元よりも強力な状態で攻撃できるのでうまく
コマンド一覧 
ルー 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZX | 161%+171%+273% | 1+1+1 | X打ち上げ |
シエル 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZX | 147%+190%+273% | 1+1+1 | X打ち上げ |
リブート改修コマンド一覧 
コマンド | 変更点 | 備考 |
---|---|---|