
オーバーヒートシステム 
ウェポンテイカーとその3次職のベテランコマンダー専用システム。
オーバーヒート対応のスキルを使用するとき、そのスキルキーを特定回数連打するとオーバーヒート状態となる。
なお、HPが20%以下の場合は使用不可。
【オーバーヒート効果】
- スキルに追加攻撃が発生する。
- スキルの攻撃倍率が変化する。
- ペナルティとしてオーバーヒートの追加攻撃で与えるダメージの20%分を受ける。
(覚醒や魔法バフ等で威力が増加していると、ペナルティダメージもその分増加する)- 自身の攻撃力が高いほどペナルティダメージも大きくなる。
- 追加ダメージ・ダメージ減少のソケット効果はペナルティダメージに影響しない。
- 軽減可能
- 防御力(と、シールドアクセラレータ等の防御力増加スキル)
- パッシブスキル「傭兵の判断」
- スーパーアーマー化によるダメージ軽減効果
- ダメージ減少ソケット
- 軽減不可
- 火属性抵抗
- ブラッククロウ2セットやメカニカル4セット等の「○%確率でダメージ減少○%」。
- ペナルティダメージが現在HPを超過した場合、普通にHP0になるので注意。
- バフとして10秒間攻撃力が5%アップする。その間は左腕が変形し火が出る様なエフェクトがつく。終了時は効果音とともに元に戻る。
- 特定のスキルでオーバーヒートした場合、攻撃後に構え直しのモーションが発生し、隙が大きくなる。
*OH=オーバーヒートの略
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
ハープーンスピア 
SPアクティブ:強烈
地面に沿って連鎖爆発を引き起こす火炎弾を発射する。(空中でのみ使用可能)
オーバーヒート
-HPを使用して追加攻撃
-スキル発動直後スキルキー連打で発動
-発動時10秒間攻撃力+5%
- スキル性能
[ダンジョン]必要Lv 火炎弾
(魔法)最初爆発
(魔法)連鎖爆発
(魔法)追加爆発
(魔法)通常 OH 通常 OH 通常 OH 通常 OH 基本 15 1777% 2470% 2041% 2837% 229% 318% 57% 80% [真] 転職
必要Lv ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 1+1+1+7+0
OH:1+1+1+6+1200 14秒 - [真] 転職 1+1+1+6+1+3
OH:1+1+1+6+1+16連鎖爆発が起こった場所に
爆発が連続で起こる
[決闘]必要Lv 火炎弾
(魔法)最初爆発
(魔法)連鎖爆発
(魔法)追加爆発
(魔法)通常 OH 通常 OH 通常 OH 通常 OH 基本 15 677% 941% 777% 1080% 87% 120% 21% 30% [真] 転職
必要Lv ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 1+1+1+7+0
OH:1+1+1+6+1200 14秒 - [真] 転職 1+1+1+6+1+3
OH:1+1+1+6+1+16連鎖爆発が起こった場所に
爆発が連続で起こる
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT16.8秒 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、クールタイムが200に増加する。 CT28秒
- スキル使用感
- 空中から地面に向かい槍のような火炎弾を撃ち出し、着弾すると連続爆発でノックバックさせながらダメージを与える。
爆発は地形に沿って進み、壁際ではその場で連続発生する。- 爆発は上1段に届く攻撃判定を持ち、下段には一切攻撃判定はない。
- 各倍率(火炎弾-連続爆発-爆発連撃)の判定はそれぞれ
(地形へ着弾まで-対象に触れるまで-爆発が収まるまで)となっている。- ジャンプ時に使用する他、DJZX及びDJZXXをキャンセルして使用することも出来る。
- 初撃の火炎弾発射後から行動可能になる。
そのため壁際でヒットさせた場合のみ通常攻撃で拾いコンボを継続できる。 - カーブや起伏、坂の多いマップでは特に出番が多い。
- 表記ではOH時追加攻撃と記載されているが、実際は全攻撃力の増加(約39%)でヒット数は変化していない。バグ?
- 真になると説明文ではわかりづらいが、要はクエイクバスターのように爆発が火柱を起こしながら進むようになる。
- 縦方向の判定が大きく(上2段まで)なるが、1段上には火炎弾のダメージが入らず、
2段上に至っては追加爆発のダメージのみが入るため、高い位置への攻撃手段としてはイマイチ。
- 縦方向の判定が大きく(上2段まで)なるが、1段上には火炎弾のダメージが入らず、
- そこそこの倍率を持ち行動可能になるまでの時間も早いが、空中での発動を強制させられるのがネック。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2019/08/14 | %>% | %>% | スキル詠唱終了時まで無敵追加 |
グラウンドインパクト 
SPアクティブ:強靭
剣を振り下ろしてその衝撃波で敵を押して、ナソードハンドから火炎弾を発射して攻撃する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 衝撃波
(魔法)火炎弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 % % 6+1 100 7秒 - [真] 転職 295% 1642% ダメージ1.2倍 必要Lv 衝撃波
(魔法)火炎弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 % % 6+1 100 7秒 - [真] 転職 112% 625% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 吸収 攻撃時、MP回収率が130%に大幅増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。- - スキル使用感
- リブートでアクティブ→強靭スキルになりモーション変更。
地面に剣を叩き付け、衝撃波を走らせた後に火炎弾で追撃する。- 衝撃波はノックバックする敵、もしくは横長の敵でないと全段ヒットは難しい。
- 火炎弾は敵を貫通せず、当たると爆発する。
リボルバーキャノン 
SPアクティブ:強烈
敵を貫く火炎弾を連続で発射する。
オーバーヒート
-HPを使用して追加攻撃
-スキル発動直後スキルキー連打で発動
-発動時10秒間攻撃力+5%
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 火炎弾連射
(魔法)OH追加弾
(魔法)貫通 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 1056% 1468% 通常:2回
OH:無限通常:4
OH:4+2150 11秒 - [真] 転職 1267% 1761% ダメージ1.2倍 必要Lv 火炎弾連射
(魔法)OH追加弾
(魔法)貫通 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 289% 402% 通常:2回
OH:無限通常:4
OH:4+2150 11秒 - [真] 転職 % % ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費リソースを130%に増やせ、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視します。 MP195 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加し、クールタイムも120%に増加する。 CT13.2秒 - スキル使用感
- 前方に貫通する火炎弾を連続で射出する。
- OH時、火炎弾2発追加。
- 追加分のみ攻撃力増加、貫通無制限。
- [真]フルヒット(重量化)倍率は8590%(12370%)。
- 射程は訓練所の窓4つ分程度。
- NI系列のスキルの中ではモーションが短めで、扱いやすいスキル。
- 調整でCTが伸びたことにより重量化のCTが13.2秒(4.8秒増)と時間当たりの効率がかなり悪くなった。
他スキルも連続してナーフされているが、連戦連勝はノータッチのため特性は致命が優勢か。
- 調整でCTが伸びたことにより重量化のCTが13.2秒(4.8秒増)と時間当たりの効率がかなり悪くなった。
- キャラクターリブートでスキル詠唱が爆速化した。
PT動作速度のバフがかかっているような速度で、スキが大きく減るとともに、即時次のスキルを発動できるように。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2020/07/29 | %>% | %>% | スキル発動速度50%増加 |
2020/05/20 | %>% | 火炎弾・OH弾:361%・502% >289%・402%% | CT7秒>11秒 |
2019/08/01 | %>% | %>% | スキル発動速度増加、スキル詠唱終了まで無敵追加 |
ヘルファイアガトリング 
SPアクティブ:超越
ナソードハンドから無数の爆発を起こす。
オーバーヒート
-HPを使用して追加攻撃
-スキル発動直後スキルキー連打で発動
-発動時10秒間攻撃力+5%
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 火炎爆発
(魔法)OH追加弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 371% 516% 通常:24
OH:18+16250 24秒 - [真] 転職 発動時、極大化20%増加バフ追加
バフ持続時間:3秒必要Lv 火炎爆発
(魔法)OH追加弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 113% 157% 通常:24
OH:18+16250 24秒 - [真] 転職 発動時、極大化20%増加バフ追加
バフ持続時間:3秒
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 吸収 攻撃時、MP回収率が140%に大幅増加する。 - - スキル使用感
- 2キャラ分程度前に吸引、浮かし状態で敵を拘束する小規模爆発を連発させる。
発動前から浮かし状態だった敵は爆発中央に引き込めず上のほうでお手玉状態になりほぼダメージが与えられなくなる場合がある。
攻撃後敵は少しだけ吹き飛びダウンする。 - OH時、通常弾の発射数が減少し、威力の高い追加弾を発射する。
- モーション時間はかなり長い(OH時はさらに増加)。
- 強化特性選択でフルヒット17921%。
- [真]化すると発動時に3秒間、極大化が20%増加するバフが付与される。
- この3秒という時間、困ったことにOH追加弾まで間に合わず、バフの効果が通常弾にしか乗せられないという欠点がある。
- 攻撃範囲も狭くほぼボス戦専用スキルだが、主力スキルのCT埋め用としては有用。
- ただし後半のダンジョンでは無敵無視が多く、モーションの長いこのスキルの採用はやや厳しいのが現状。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2019/08/14 | %>% | %>% | スキル発動速度増加、スキル詠唱終了まで無敵追加 |
アクティブスキル 
ブラストヘイズ 
ナソードハンドで爆発を引き起こし攻撃する。
爆発が起きた場所に爆煙が残り各種弱体効果を与える。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆発
(魔法)煙霧:
(動作/移動力)持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 891% -50% 3.75秒 1+16 30 5秒 - [真] 転職 24 4秒 消費MP20%減少
クールタイム1秒減少必要Lv 爆発
(魔法)煙霧:
(動作/移動力)持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 270% -50% 3.75秒 1+16 30 5秒 - [真] 転職 24 4秒 消費MP20%減少
クールタイム1秒減少
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が130%に増加する。 - 特性[2] 執拗 攻撃時、ダウン値が25減少する。 - - スキル使用感
- 正面にナソードハンドを大きく振りかぶり爆発させ、その場に煙霧を4秒間発生させる。
- 煙霧にダメージは無いが多段ヒットするので覚醒ゲージを獲得しやすい。
- 煙霧に当たった敵は動作速度、移動速度、ジャンプ力が半減する。
頭上にデバフアイコンが表示される。- 被弾前に煙霧を張っておき、動きが遅くなることを利用して始動を取り返すという立ち回りができる。
- 真になると消費MPとCTが減り回転率が上がる。
メンタルクラッシュ 
精神を破壊させて、一定時間MP回収率を0にする。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 強打(魔法) MP回収率 持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 1376% 0 2秒 1 45 5秒 - [真] 転職 1652% ダメージ1.2倍 必要Lv 強打(魔法) MP回収率 持続時間 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % 0 2秒 1 45 5秒 - [真] 転職 330% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が130%に増加する。 持続時間:2.6秒 特性[2] 無情 敵のマナブレイクをキャンセルさせるが、
クールタイムが200%に増加する。CT10秒 - スキル使用感
パッシブスキル 
傭兵の判断 
オーバーヒートによるダメージを減らし、HPが一定水準以下になるとオーバーヒートによるダメージを受けない。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
LvHPが(n)%以下になると
オーバーヒートダメージを受けないオーバーヒート
ダメージ減少覚醒時
魔法攻撃力増加覚醒持続時間
増加備考 1 15 28% % % % - 2 31 32% % % % 3 39 36% % % % 4 83 40% 5% 6% 10% Lv 必要
LvHPが(n)%以下になると
オーバーヒートダメージを受けないオーバーヒート
ダメージ減少覚醒時
魔法攻撃力増加覚醒持続時間
増加備考 1 15 14% 27% % % - 2 31 16% 28% % % 3 39 18% 29% % % 4 83 20% 30% 2.4% 10% - スキル使用感
- OHダメージ減少量が75%→5%になり、オーバーヒートへの耐性がほぼなくなった。
- リブートの際に覚醒時魔法攻撃力増加と覚醒持続時間増加効果が追加。
- 削除された初期職パッシブ[力の集中]の効果がこちらに移ってきた形。
エースインザフォール 
最大MPが増加する。
攻撃ダウン値が減少し、HPが半分以下になると攻撃力が増加し、覚醒時にMPを回復する[歴戦の勇士]強化効果(バフ)が適用される。
- スキル性能
[ダンジョン]Lv 必要
Lv最大MP増加 ダウン値
減少量歴戦の勇士 備考 攻撃力増加 MP回復量 持続時間 1 40 100 % % 15 10秒 - 2 46 % % 20 - 3 47 % % 25 - 4 93 15% 15% 30 -
[決闘]Lv 必要
Lv最大MP増加 ダウン値
減少量歴戦の勇士 備考 攻撃力増加 MP回復量 持続時間 1 40 100 % % 15 10秒 - 2 46 % % 20 - 3 47 % % 25 - 4 93 7.01% 6% 15 - - スキル使用感
- HP50%を切った段階で、10秒間の[歴戦の勇士]バフが連続的に適用される。回復アイテム等で一時回復したとしても10秒以内にHP50%以下に戻すことでバフを維持したまま戦闘を継続できる。またMP回復効果はHP50%以下の状態で覚醒した場合のみ、覚醒キー押下と同時に回復する。
- ダンジョンではできる限り低HPを維持することで継続的な火力増強に繋がるが、POTなどで回復した場合は10秒以内にHPを減らす意識をもっておこう。
一撃が重い高難易度ダンジョンなどでは高度な立ち回りやテクニック、敵挙動の見極めが要求される。
- ダンジョンではできる限り低HPを維持することで継続的な火力増強に繋がるが、POTなどで回復した場合は10秒以内にHPを減らす意識をもっておこう。
- バフがついていない状態でもイグニッションクロウ等のOHと同時にHPを消費できるスキルを使うことで、HPが50%を多少超えていてもHIT時には発動した状態で攻撃できる。
- パッシブフォース”折れない意思”が低HPの維持が重要なこの職のために用意されたような相性で、エリート以上なら基本的にステータスのクリティカルは積まなくても問題がなくなる。
- この構成の場合、低HPを維持するためエル捜索隊コレクションの"失ったHPに比例してダメージ増加"の恩恵にも預かることができる。NI・BQともにマスターであればHP40%時で4.8%の火力増加になる。
- 超越パッシブ”解放された意思:ベテランコマンダー”により極大化も節約できるので、浮いた分をダメージ減少などに振ることで耐久性能を大幅にUPすることができる。または攻撃系ソケットにし諸刃の剣にするかはお好みで。
- しかし現状ではヒーラーや刻印で回復してしまう場面が多く、折れない意志がユニークであっても維持は困難である。
クリダメが200弱積むのが容易な現状だと非クリティカルが多いとダメージは半減してしまう。
メリットも多いがデメリットも同時に抱えることになる。 - 折れない意思は戦闘力に影響を与えないため戦闘力が低くなりがちで、戦闘力が大きく下がる。
制限戦闘力のインフレに伴い、そもそもダンジョンに入場できないということも往々にしてある。
- 22/1/12の調整で初期の倍率から5割低下、以前のLv1時の性能(22.5%)を下回る数値に。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2022/01/12 | [歴戦の勇士]バフ攻撃力増加18%>15% | [歴戦の勇士]バフ攻撃力増加9%>6% | - |
2021/06/23 | 持続時間5秒>10秒 | 左記に同じ | - |
2020/07/01 | 攻撃力増加30%>18% | 攻撃力増加15%>7.01% | - |
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍、4次職は1.15倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
x | 166% | 2 | 消費MP2 弾丸部分のみ巻き込み倍加 | ||
x+x | 323% | 1 | |||
xx+x | 72% | 73% | 1+1 | フィニッシュに自動派生,以降SA | |
xxx+x(連打) | 146% | 最大10 | オーバーヒート フィニッシュに自動派生 | ||
(xx+x~)フィニッシュ | 471% | 1 | 吹き飛ばし | ||
→→↑z+x | 403% | 1 | |||
→→↑zx+x | 446% | 1 | |||
→→z+z | 128% | 1 | 非ダウン化 | ||
→→zz+z | 128% | 1 | |||
→→zz+z(長押し) | 180% | 最大12 | オーバーヒート,コマンド中SA |