構成 
マップ 
トゥーラックの本拠地トゥーラックの巣窟
荒れ果てた洞窟の奥深く…
暗闇からは黒き力が溢れ出ていた…
難易度 適正Lv 中ボス ボス ミニMAP 普通 62~64 - 族長トゥーラクト 難しい トゥーラックケベロス
or
バーニングボグワータ激ムズ
ステージ攻略 
道中 
- 仕掛け・構成
トゥーラック族の強化版と見られる、名称の頭に「ラッシュ」のついたトゥーラックが登場する。- フロア4(難しい以上)
中ボスはランダムでどちらかが出現。 - フロア6(普通:左側進行)、フロア7(難しい以上:右側進行)
奥の巣穴から敵が続々と飛び出してくる。
討伐していくにつれ、敵の数が尋常ではなくなるくらい大量に出現する。
SA状態を主軸に前後衛の連携攻撃が凄まじく、
無制限貫通 広範囲 短CTが揃った優良スキルが無いならソロ非推奨としか言いようが無い。
討伐していくとそのうちCLEARの文字が流れる。それ以降のモンスターは全滅させる必要はない。
(ここで出現するラッシュボグータ・トゥーラックは称号カウントが行われない) - フロア8(難しい以上)
沼に足をつけると、HPスリップダメージが発生し、加えては呪い状態でMPも徐々に減る。
闇抵抗により軽減可能。抵抗値500で秒間のHP、MPダメージ1%未満。回避判定は発生する模様。
- フロア4(難しい以上)
- 敵
名前の頭に「ラッシュ」とついたトゥーラック族が登場。
前までに登場したものより一層強くなっている。- ラッシュベガ・トゥーラック
ベガ・トゥーラックと同じ。 - ラッシュチャクーラ・トゥーラック
チャクーラ・トゥーラックと同じ。
より一層しぶとくなっているため、攻め方には気をつけたい。 - ラッシュオーバ・トゥーラック
SA状態でプレイヤーに向かって走ることがある。
プレイヤーは押し出されるので戦線から遠ざけられてしまい、
方向転換しないので跳べば無視できるが、その後挟み撃ちに遭ったり散らかったりいずれにせよ厄介。 - ラッシュボギ・トゥーラック
ボギトゥーラックとの相違点として、髑髏の魔法弾を1回で2発連続で放つ。
防御次第では単発でも10000単位の威力を誇る。 - ラッシュアイアン・トゥーラック
大きい鈍器を持った体格が大きいトゥーラック。
SA状態で大きく振りかぶる攻撃と、SA状態で2回殴った後に非SA状態で殴り飛ばす攻撃をする。
前者は攻撃態勢により隙が大きいが、後者はすぐさま殴りかかるため隙が少ない。
攻撃力によってはSAスキル1回程度では倒せないくらいタフな上に被弾反応もする。
雑魚とは思えないくらい厄介な存在。 - ラッシュケスキー
ケスキーと同じ。 - ラッシュポグータ・トゥーラック
ポグータ・トゥーラックと同じ。3エリア目から0~8体程度でランダム出現
出現率1/10程度と低め(巣穴から飛び出てくるものを除く)
- ラッシュベガ・トゥーラック
- 中ボス ※難しい以上、以下の2体からランダム
- トゥーラックケベロス
かなり大きめの猛獣。- 攻撃パターン
- 引っ掻き
前方向に1回引っ掻く攻撃。モーション中SA。被弾反応あり。 - 連続引っ掻き
前方向に2回連続で引っ掻く攻撃。モーション中SA。被弾反応あり。 - 突進攻撃
遅めの速度で突進する連続hit攻撃。モーション中SA。 - ポイズンブレス
爪やとさかを緑色に光らせた後に毒の吐息を吐く連続hit攻撃。モーション中SA。
喰らうと中毒状態になる。
- 引っ掻き
- 攻撃パターン
- バーニングポグワータ
歩く爆弾であるポグータの巨大版。
攻撃を与えるたびに全身が赤くなっていく。
倒した後に自爆するので注意。- 三連打
両腕を振り回す。 一打目が当たるギリギリまでSA状態。被弾反応あり。
押し出しが強いため三打目が当たらなかったりすることもある。 - 突進
多段ヒットで非ダウン 締めの腹を突き出す動作までSA状態。
予備動作が短く避けにくい。
他の動作から連続使用する。 召喚からだとSA状態が途切れない。 - 自爆
自身が膨張し始め、自ら爆発する攻撃。モーション中SA。
この攻撃で自ら消滅することはない。 - ミニ・ポグータ召喚
導火線を点火し、ミニ・ポグータを5体召喚する。- ミニ・ポグータ
ポグータ・トゥーラックよりも一回り小さいポグータ。
ポグータ系等と同じ性質で、プレイヤーに向かって自爆しに行く。
また、攻撃を与えても被弾反応で即座に自爆する。
自爆する際は無敵判定なので、一撃で仕留めない限りほぼ確実には止められない。
- ミニ・ポグータ
- 三連打
ボス 
族長トゥーラクト
トゥーラック族の長。
トゥーラック語なる言葉で話しているようだが、ボス戦ではまともに喋っている*1。
- 特徴
- 非ダウン。
- 常に浮いているため、一部の攻撃が当たりにくい。
- 攻撃パターン
- 近接攻撃
腕で払うに連れ、仮面で叩く攻撃。腕を振りきるまでモーション中SA状態*2。
喰らうと長い距離でノックバックするため、他の攻撃を繰り出される可能性が高い。
通常より高くジャンプするか、その場から離れれば回避できる。
被弾反応でも使うが、背面から攻撃していれば使ってこない。 - ダークブースト
交互に上下しながら進む禍々しい仮面の霊を1発ずつ2発連続放つ遠距離攻撃。
1発目を放つ瞬間までモーション中SA状態。発射直前に振り向くため背後に回っても安心出来ない。
喰らうと通常ダメージに加え、MP-60のMPダメージも負う。
単発でも高威力な上にMPも削られるため極力回避したい攻撃。
1発目は密着していれば当たらず、2発目はSAが解けているので撃たれる前に攻撃すれば止められる。
回避する場合はスキルなどの暗転や発動中無敵のスキルでやり過ごそう。
被弾反応でも、2キャラ分以上距離が離れていると使ってくることが多い。 - ギガスピリット
禍々しい仮面のエフェクトを出現させる。モーション中SA状態。被弾反応あり。
フィールド全体まで範囲効果があり、プレイヤーを無気力状態にさせる。
これに対し、スキルの無敵状態を無視してくる為、無気力状態を間逃れない。- 14/09/17のスキル改変で無気力状態に紋章バフ解除が追加。
デバフ効果そのものが変更された為Mobとて例外ではなく、
こちらも喰らうと紋章バフが解除される。
- 14/09/17のスキル改変で無気力状態に紋章バフ解除が追加。
- ドレイン
ギガスピリット後に使用。対象1体のHPを一定時間吸収する。モーション中SA状態。不可避。
対象プレイヤーのHPを毎秒5%ずつ、合計25%~30%減らされ、ボスのHPが1%ずつ回復する。
ブラッドリンカーのブラッドリンクとは違い、いくら離れても振り払うことはできない。
対象の残りHPが1になると中断する。
また、何かしらのデバフを与えると強制解除できるようだ。 - 牢獄出現
その場で浮上し、プレイヤーの足元に牢獄を召喚する。モーション中SA状態。
牢獄に捕まると身動きが取れなくなる。
攻撃は可能なので、牢獄を破壊することで脱出できる。
召喚するタイミングとして、両手にオーラのエフェクトが出る。
その際に通常より高くジャンプしたり、スキルなどの無敵状態でやり過ごしたプレイヤーには出現しない。
しかし、ジャンプで避けたと思っても一瞬空中に現れた後プレイヤーの着地位置にワープして来たり、
見当違いな場所に現れたかと思えばしっかり拘束されてたりと動作が安定しない。
拘束中、導火線の役割をしたエネルギーを牢獄に送り込み、爆発を起こして大ダメージを与える。
PTの場合、複数で密集している時に一斉に爆発すると途轍もないダメージになる。- ボス撃破時に牢獄が発生すると破壊できなくなり、ダメージを回避できない場合がある。
同条件に加え勝利モーションが重なると牢獄爆破が連続発生し異常な処理落ちが発生する場合がある。
- ボス撃破時に牢獄が発生すると破壊できなくなり、ダメージを回避できない場合がある。
- ソウルシールド
HP70%以下、40%以下、10%以下で使用。被弾反応あり。SA状態でシールドを張り、無敵状態になる。
ただし戦闘開始時とシールド使用時に約30秒のクールタイムが発生しており連発はしない。
その後、ラッシュアイアン・トゥーラックを召喚する。
目安:1回目(HP70%以下)→3体、2回目(HP40%以下)→4体、3回目(HP10%以下)→5体
召喚されたトゥーラックを全部倒すか一定時間経過すると、無敵状態のシールドを解除し降下する。
- 近接攻撃
- 攻略(PT)
- 浮かさないように注意していれば基本的にはサンドバッグ状態。
無気力後のドレインも対象が1人なので被害は少ない。
牢獄が複数出現し、壊せなかった数だけ即死級のダメージを受ける可能性が増すため優先的に破壊するべし。
- 浮かさないように注意していれば基本的にはサンドバッグ状態。
- 攻略(ソロ)
- 無気力攻撃がほぼ回避不可能な上ドレインを確実に受けるのでHP回復アイテムが必須になる。
ドレインによる回復も馬鹿に出来ず、キャラの相性・火力にもよるが長期戦は避けられない。
あえて瀕死の状態で戦いドレインによる回復を最小限に抑える方法もある。
この場合、回避に自信があるのなら必要無いが、保険に最上級ポーション1個程度を、
ドレイン終了直後に使う事をお勧めする。
- 無気力攻撃がほぼ回避不可能な上ドレインを確実に受けるのでHP回復アイテムが必須になる。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
武器強化石Lv6 防具強化石Lv6 漆黒の嵐の結晶 | パサパサした肉 サボテンの幹 Lv56装備 Lv64装備 |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
砂嵐・漆黒 |
武器 |
トゥーラックケベロス | |
---|---|
ケベロスの牙 | |
エルス専用[武器](Lv65) | |
![]() | 物理攻撃力+4666 魔法攻撃力+3928 HP+941 クリティカル+317 動作速度+317 追加ダメージ+158 全ての属性効果発動確率+0.5% |
バーニングポグワータ | |||
---|---|---|---|
爆発の杖 | ミニポグワータギア | ||
アイシャ専用[武器](Lv65) | イヴ専用[武器](Lv65) | ||
![]() | 物理攻撃力+3721 魔法攻撃力+5035 HP+1569 クリティカル+317 動作速度+317 追加ダメージ+158 全ての属性効果発動確率+0.5% | ![]() | 物理攻撃力+4078 魔法攻撃力+4619 HP+1726 クリティカル+317 動作速度+317 追加ダメージ+158 全ての属性効果発動確率+0.5% |
族長トゥーラクト | |||||
---|---|---|---|---|---|
トゥーラクトの儀式用仮面 | トゥーラクトの儀式用肩鎧 | トゥーラクトの儀式用下衣 | |||
アクセサリー[顔上](Lv0) | アクセサリー[腕](Lv0) | 下衣(Lv65) | |||
![]() | 物理攻撃力+20 魔法攻撃力+20 物理防御力+10 魔法防御力+10 クリティカル+1% HP増加+2% | ![]() | 物理攻撃力+5 魔法攻撃力+5 物理防御力+25 魔法防御力+25 クリティカル+2% | ![]() | 魔法攻撃力+212 物理防御力+276 魔法防御力+303 HP+4706 覚醒チャージ速度+317 |
セット効果:3個 物理攻撃力+1% 魔法攻撃力+1% |
コメント 
- 中ボス、トゥーラックカルベロスではなくトゥーラックケベロスです あとボスの近接攻撃はSAというよりアメジストのように仮面が独立しているような発生保障のようです -- 2013-08-19 (月) 16:15:37
- ダークブースト発射前に攻撃することでキャンセルが可能みたいですがタイミングが良くわからない・・・ -- 2013-08-25 (日) 19:29:58
- 阻止できないとまでは言ってません。 -- 2013-08-26 (月) 00:14:01
- 牢獄に捕らえられた直後にボスが倒れると、牢獄が爆発するので注意 -- 2013-09-08 (日) 16:27:57
- アイテム鑑定が開始され、ミニポグワータギアの攻撃力が変わってます。 物理+4183 魔法+5336です。 -- 2013-09-15 (日) 04:53:52
- 武器攻撃力は閲覧した職によって4通りに変動します、現在wiki編集について相談しているのでその点を考慮して編集してください。 -- 2013-09-15 (日) 11:54:51
- ギア性能に関しては旧性能を記載。情報提供はありがたいですが、下調べ無しに勝手な編集はお控え下さい。ついでに言うと、武器性能が変わっているならば追加ダメージと全属性発動以外の付加効果も変わっているはずです。 -- 2013-09-15 (日) 12:49:20
- “チャクーラ・トゥーラック”が“チャラーク・トゥーラック”になってます。 -- 2014-05-17 (土) 19:06:55
- 気付いたら自分で直せよ -- 2014-05-17 (土) 19:18:36
- フィアースピリット使用時、対象を強制固定できるスキルなら、ドレインの被害を最小に抑えられた。使用例だけど、無気力前にWW張って空中に逃げないようにしたら、2秒程度でドレイン解除 -- 2014-09-25 (木) 09:24:48
- バーニングポグワータが出現する場合、背景に落として倒してしまうと扉が壊せずに詰む事がある模様。最後自爆しないと倒された事にならない? -- 2014-10-25 (土) 01:19:42
- さっき自分も扉が壊せずやむなくPT脱退したわ・・・不具合報告したが対応してくれるかどうかやな -- 2014-11-08 (土) 15:14:19
- その不具合修正されたはずなんですが…また発生してるんですかね。 -- 2014-11-08 (土) 16:53:23
- さっき自分も扉が壊せずやむなくPT脱退したわ・・・不具合報告したが対応してくれるかどうかやな -- 2014-11-08 (土) 15:14:19
- ボスの項にあったので試しにラプソディーをかけてみましたがドレインは中断できませんでした -- 2015-07-18 (土) 18:55:34