- アルテラ
- ブラッククロウ号
- 回帰の平原
- 運送トンネルB4-1
- アルテラ平原
- ナソードの生産基地
- アルテラコア
- 運送トンネル:汚染区域
マップ 
正体不明の好敵手、ブラッククロウ号
いつも出会いは予想もつかないところで発生する
難易度 | 適正Lv | 中ボス | ボス | ミニMAP |
---|---|---|---|---|
普通 | 31~33 | - | レイヴン | ![]() |
難しい | 指揮官スレッシュ | |||
激ムズ |
ルート分岐(2015年4月28日の改変により分岐はなくなり一本道になった)- 扉で選択。奥側の扉で上ルート、手前側の扉で下ルート。
- 扉で選択。奥側の扉で上ルート、手前側の扉で下ルート。
ステージ攻略 
道中 
- 仕掛け
- ミニキャノン
ランダムで三方向に榴弾を発射し続けており、ダメージが高め。
常時SAでHP高め。遠距離攻撃等で安全に処理するか、いっそ飛び越して相手にしないほうが良い。
エリア内の敵に数えられないので無視しても先に進める。
右下の残敵数にも数えられるようになり、全て壊さないと進行しないようになった。
- ミニキャノン
- 敵
顔にガスマスクのような覆面をした、ブラッククロウ団が主に登場。- クロウエンジニア
丸い覆面をして片手でスパナを持っている敵。近接攻撃とジャンプ攻撃をする。
起き上がり時に「!」のマークが出した際には、スパナを振り回す起き上がり攻撃を行ってくる。
また、付近に煙を挙げたベロスマシーン銃があると、修理して回復させてくる。 - クロウソードマン
尖った形の覆面をして片手で剣を持っている敵。
切りかかり攻撃、ジャンプ攻撃、連続攻撃を使う。攻撃モーションはリザードマンチーフと似ている。 - クロウコマンダー
頭に帽子を被り丸い覆面をして片手で剣を背負っている敵。
蹴り→切り攻撃、飛びかかり攻撃、ジャンプ攻撃の他にガードを使用。 - クロウスナイパー
丸い覆面をして銃を持っている敵。銃による単発射撃と放物線軌道の榴弾を使い分けてくる。
予備動作が同じなので見分けづらいが、銃撃に比べて榴弾はダメージが高い。
銃弾を回避するつもりでジャンプしたら榴弾に当たることがよくあるので、
保険にJZ等を振っておき榴弾の相殺を狙うと良い。
また、起き上がり時に後転して距離を取る動作をすることもある。 - ベロスマシーン銃
近寄ると反応する設置型の機関銃。
前方に3斉射、前方と斜め上に3斉射、前方→斜め上→前方の順に3斉射という3種類の射撃攻撃を行ってくる。
内部にクロウエンジニアが隠れているものもあり、破壊後にクロウエンジニアが出現するので注意。 - 190mmカルロネード砲
ボス手前フロアに設置されている大砲。
榴弾を放射線状、斜め下の2通りに発射する。常時SA。
榴弾は地面に着弾すると左右に炎が広がり、ここにも攻撃判定がある。
榴弾に直撃すると非常に大ダメージなので、倒す時はスキルで一気に倒すと良い。
普通に倒すなら、発射前に砲が動くので、それでタイミングと射出角度を読む必要がある。
撃破後は扉の役割を持ち、残骸も破壊することで次のステージに進むことができる。
- クロウエンジニア
- 指揮官スレッシュ(中ボス)
見た目は同名フィールドボスと同じ。
攻撃は体を揺らしてからキックして大剣を振り下ろすものとMP消費行動のショックスラムの2種しかない。
ショックスラムは前方へ跳びかかりながら大剣を振り下ろし衝撃波を射出する技。
後ろに回れば当たらないが追いかけて密着し続けると巻き込まれる。
ボス 
レイヴン
- ボス特徴
- 動きが早く、プレイヤーキャラ同様のコマンドを用いる。
コンボにハマってしまうと大きくダメージを食らうので注意が必要。 - ボスエリアに雑魚が多数居るため、ボスだけに構っていると雑魚の攻撃によりスキを晒してしまうことも。
安全に行くのなら先に雑魚を倒してしまうと良い。 - 高低差があるときの攻撃に乏しく、段差に非常に弱い。エリア内にある足場を上手く利用すると良い。
- コンボ攻撃を喰らうと致命傷になりやすい場合があるため、回避手段としてマナブレイクも視野に入れよう。
- 動きが早く、プレイヤーキャラ同様のコマンドを用いる。
- 攻撃パターン
主に使用可能キャラクターとしてのレイヴンの攻撃コマンドやスキルを記載してある。- 近接攻撃(コマンド:ZZ)
剣を1~2度振る。背後で密着してると当たる。 - マキシマムキャノン
目の前に火球を発生させるスキル。
モーション中SAにならず簡単に潰せるが、一度発生した火球は消えない点に注意。 - キャノンブレード
巨大な炎の塊を前方に撃ち出す。モーション中SA。 - 援護爆撃(MP消費行動)
上空から多数のミサイルを落とす。ミサイルは接地時に左右に炎を撒き散らす。モーション中SA。
ボスの動作自体は非常に短いため、この後にミサイルとボスの波状攻撃を捌く必要がある。
ミサイル自体に接触しても攻撃判定がないこと、炎は判定の持続が非常に短いこと、
足場を傘にすれば安全なことを踏まえて上手く逃げよう。
- 近接攻撃(コマンド:ZZ)
- ソロ
- SA化するまで殴る。SA化したら裏に回る。今まで通り。
- ボスエリアの左半分だけで戦えば、掃除する雑魚は少数で済む、
広範囲のスキルがあれば、最初に手前の砲台とクロウ兵を排除しておくと楽。
一度反応させてしまうと近寄ってくるので、そうなってしまったら全ての雑魚を掃除したほうが安全。 - 上空の足場に一時逃げて誘導すると良い。
ボスが追ってきたら降り、その後ボスも降りてきたらそのスキにコンボを繰り返すといったヒットアンドアウェイが安全。
- PT
英雄 
- オススメ称号
- とくになし
- 道中
- 中ボス
- ボス
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他材料など |
---|---|
武器強化石Lv.3 防具強化石Lv.3 ブラッククロウ羽装飾 頑丈な鋼鉄キューブ | 乾パン エル融化液 ルトの入場証(レイヴン) |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
ブラッククロウ |
下衣Lv30 |
レイヴン | |||
---|---|---|---|
鬼刀一月 | スカータトゥー | ||
エリシス武器(lv34) | アクセサリー [顔(中)](Lv0) | ||
![]() | 物理攻撃力+ 魔法攻撃力+ クリティカル+177 動作速度+118 | 物理攻撃力+15 魔法攻撃力+15 物理防御力+10 魔法防御力+10 回避+1% |
- ヴンさんからブラクロ下衣ドロップ確認 -- 2011-01-25 (火) 20:49:33
- 報告ないので記載。ヴンさんよりスカータトゥードロップ確認。 -- 2011-05-22 (日) 21:30:02
- 道中にて防具強化石LV2確認 -- 2011-06-07 (火) 15:00:23
- 難易度はゲキムズでした -- 2011-06-07 (火) 15:00:35
- ヴンさんなんか20回攻撃でSA化しなくなった? -- 2011-08-11 (木) 11:31:20
- 激ムズにて古代の鋼鉄キューブを確認 -- 2012-05-15 (火) 09:22:22
- 基礎技術訓練の「ナソード系」モンスターはヴンさんも入りました。既出? -- 2013-01-05 (土) 18:40:03
- 既出、スキルクエスト欄参照 -- 2013-01-05 (土) 19:44:45
- ベロスマシーン銃は煙出し始めた時に近くにエンジニアが居ると修理してHPフルになります -- 2013-03-13 (水) 05:15:04
- レイブンてナソード系モンスターなんですね -- 2013-03-19 (火) 07:47:42
- フィールドアップデート以降?普通ではカルロネード砲が最初から壊れている様子。反映しました。 -- 2013-06-08 (土) 02:35:22
- 訂正.難でも -- 2013-06-11 (火) 14:17:07
- 途中送信してしまいました。難でも最初から壊れているので反映しておきました。 -- 2013-06-11 (火) 14:17:47
- 訂正.難でも -- 2013-06-11 (火) 14:17:07