一次職 | ![]() 小俠 | |||
---|---|---|---|---|
二次職 | ![]() 小仙 | ![]() 小魔 | ![]() 小妖 | ![]() 小済 |
三次職 | ![]() 帝釈天 | ![]() 冥王 | ![]() 修羅 | ![]() 摩利支天 |
三次職 (超越) | ![]() 帝釈天 (超越) | ![]() 冥王 (超越) | ![]() 修羅 (超越) | ![]() 摩利支天 (超越) |
四次職 | ![]() 飛天 | ![]() 黒闇天 | ![]() 羅天 | ![]() 日天子 |
マスター クラス | ![]() 飛天 (マスタークラス) | ![]() 黒闇天 (マスタークラス) | ![]() 羅天 (マスタークラス) | File not found: ".png" at page "職/アラ"[添付] 日天子 (マスタークラス) |
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
猛虎撃 
SPアクティブ:強烈
気合を入れて突進する虎の力を開放する。
自身を含む周囲にいる全員に[白虎の力]を付与する。白虎の力が付与された味方1人当たり3個の気力を回復する。(決闘1個)
追加で虎の力は攻撃するたびに3個の気力を回復する。(決闘1個)気力獲得
-発動時、気力1ゲージ獲得力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 虎の力(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム白虎の力 備考 クリティカル
増加動作速度
増加持続時間 基本 15 % 1 200 14秒 10% 10% 30秒 - [真] 転職 4467% ダメージ1.2倍 必要Lv 虎の力(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム白虎の力 備考 クリティカル
増加動作速度
増加持続時間 基本 15 % 1 200 14秒 10% 10% 30秒 - [真] 転職 1433% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 再生(2) 発動時、60%の確率でクールタイムが40%に減少する。 CT5.6秒 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - - スキル使用感
- 正面に虎の形状をした気を飛ばす。
飛距離は訓練場の足場から足場まで届き、上下1段にギリギリ掠る程度の厚みがある。- 巨大化特性を取得しても上下にやや余裕が出来る程度で、2段上下に届くほど大きくはならない。
また、飛距離も変化無し。
- 巨大化特性を取得しても上下にやや余裕が出来る程度で、2段上下に届くほど大きくはならない。
- スキル発動時に気力1玉回復
バフ付与範囲内にいる味方の数×気力3玉回復
攻撃が命中した対象の数×気力3玉回復
と、気力回収量に非常に優れている。- 気力が全く無くても自分1人、敵が1体の状況でスキルを命中させると一瞬で気力を7玉回収する。
ここに敵がもう1体いたり、味方が1人いるだけで即座に気力が最大値まで回復する。 - それ以上の場合は満たされし力パッシブの効果によりMPに変換されるため、
対象が多ければ多いほどリターンが大きくなる。
- 気力が全く無くても自分1人、敵が1体の状況でスキルを命中させると一瞬で気力を7玉回収する。
- 白虎の力バフの付与範囲はスキル発動の虎エフェクト?(要検証)
巨大化特性を取得するとエフェクトが目に見えて大きくなる。
龍牙三式:八卦掌 
SPアクティブ:強靭
右手で気を圧縮させて左手で八卦を描きながら掌打をくわえる。
気力獲得
-発動時、気力1ゲージ獲得
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
連技
-スキルキーを連打すると「龍牙四式」発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.1倍増加した状態
-奥義連携速度が1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆掌(物理) 八卦掌(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 603% 321% 1+1 60 6秒 MP回収4+4 [真] 転職 664% 354% ダメージ1.1倍
奥義連携速度1.2倍必要Lv 爆掌(物理) 八卦掌(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 206% 110% 1+1 60 6秒 MP回収4+4 [真] 転職 227% 121% ダメージ1.1倍
奥義連携速度1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP48 特性[2] 執拗 攻撃時、ダウン値が10減少する。 - - スキル使用感
- 2段目まで出すと敵を吹き飛ばしてしまうため、基本的には気力転換前提のスキル。
- 消費MPが軽い上に転換時気力2を得られる燃費の良さが売り。
軽量化特性があるのでさらに燃費が良くなる。 - 連携元となる龍牙二式-穿衣も消費MP当りの気力回復効率が良いため
穿衣→八卦掌→体当たりなどの気力消費0のスキルへと繋げれば手早く気力5玉を溜める事が出来る。
- 消費MPが軽い上に転換時気力2を得られる燃費の良さが売り。
- 改変で何の説明もなくなったがルイノスインパクト同様吹き飛ばした敵で他の敵を巻き込める。
File not found: "エリオスにて最強.jpg" at page "アラ/小仙/リブート"[添付]- 巻き込みの威力は2段目と同じで巻き込まれた相手はのけ反るだけ。MP回収量は1。
- 低威力かつ吹き飛ばしなので、転換時の気力回復を捨ててまで行う意味は殆どない。
花蓮 
SPアクティブ:強烈
槍を振り回した回転力で花を作り出し、前方に放つ。
花蓮は前進して1秒間隔で[花爆]弱体効果(デバフ)を撒き散らす。
[花爆]弱体効果(デバフ)にかかった敵は弱体効果(デバフ)が維持されている間、
全ての属性抵抗が250減少し、20%の追加ダメージを受ける。
花蓮が最大距離に到達すると、[花爆]弱体効果(デバフ)が一斉に爆発してダメージを与える。気力獲得
-発動時気力を1ゲージ獲得力の激流で最終強化されたスキル
-花蓮の移動力及び射程距離が1.5倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 回転槍術
1、2撃
(物理)回転槍術
3撃
(物理)花蓮
(物理)[花爆]
爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 117% 234% 243% 351% 6+1+10+1 150 19秒 MP回収1×6+2×12 [真] 転職 花蓮の移動力及び
射程距離が1.5倍必要Lv 回転槍術
1、2撃
(物理)回転槍術
3撃
(物理)花蓮
(物理)[花爆]
爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 49% 79% 81% 118% 6+1+10+1 150 19秒 MP回収1×6+2×12 [真] 転職 花蓮の移動力及び
射程距離が1.5倍
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費MPが60%に減少、クールタイムが150%に増加 MP90
CT27秒特性[2] 致命的 消費MPが120%に増加し、敵の防御力と防御効果を無視 MP180 - スキル使用感
- 若干前進しながら槍で回転攻撃をした後、前方にゆっくりと前進する花蓮(発射体)を放つ。
- 回転攻撃は頭上と背後でそれぞれ3回ずつと、発射体を出す瞬間に少し強めに前方を切り払う計7回
- 攻撃範囲が非常に狭く、それぞれ敵を若干押し出す効果があり、SA相手に密着していない限りは全段ヒットはしない
- さらに敵のサイズ次第ではSA相手でも後方の槍回転が1ヒットしかしない。
- とはいえ槍のダメージはオマケのようなものなのであまり気にする程の事ではない
- 攻撃範囲が非常に狭く、それぞれ敵を若干押し出す効果があり、SA相手に密着していない限りは全段ヒットはしない
- 発射体が本体。これは敵を押し出し(巻き込み)ながら真っ直ぐ進み、連続でダメージを与える。
- 発射体に最初から全段当てると10ヒット。射程はちょうど訓練場の端から端まで。
- 判定が大きく、上下1段を巻き込み、かつ押し出しがしっかりとしているのでまとめ性能の信頼度は高い。
- ただし、カーブ地形には対応せず真っ直ぐ進んでしまう。
- 発射体に当たった敵は都度、花爆というデバフが付く。
- デバフが付いた敵は発射体が消滅した際に一斉に爆発しダメージを与える。
- 説明文とエフェクトのせいで若干分かりづらいのだが
被ダメージ増加/属性抵抗低下効果は爆発時に付与される。効果時間は爆発後20秒間。- 発射体の出始め~消滅寸前のどの部分で当たってもデバフが爆発するタイミングは一斉。
- 出始めから全段当てると消費の割にそこそこの威力にはなるが、基本的には火力目的よりも敵集団をまとめて制圧するスキル。
- 被ダメージ増加デバフを利用した火力補助にも使える。
ただしデバフが付くのはスキル発動から約4秒後と遅めなので、硬い敵でないと有効活用しづらい。
- 被ダメージ増加デバフを利用した火力補助にも使える。
- 特性はどちらも一長一短だが、防御無視を活かせる敵(高防御力、盾持ち、ダウン中など)にさほど相性がよいわけではないのでよく考えて取得しよう。
- 最後の爆発部分は無制限貫通(?)であり、巻き込んだ対象が多いほど威力が高くなる。
訓練場で5体までは確認できたため、花爆の貫通数は5以上。- 敵を大量に巻き込めば巻き込むほど威力が上がる性質から、直線地形の多い道中で使うのが効果的。
- [真]状態になると花蓮の移動速度が上がり、それに伴い射程距離も長くなる。
- 威力を出すためには爆発前に対象が固まるようにうまくフォローする必要があり、
dzzの押し込みや鬼殺三式-影繋ぎの吸引が有効。
- 威力を出すためには爆発前に対象が固まるようにうまくフォローする必要があり、
龍牙四式:月光斬 
SPアクティブ:強烈
力を込めて周囲一帯を槍を振り回して斬る。
スキルキーを2秒以上押して発動すると「満月斬り」が発動する。気力獲得
-発動時、気力1ゲージ獲得
連技
-「龍牙一式/二式/三式/四式」を順番に発動すると奥義発動
龍牙一式:コマンドダッシュ[X]またはXX↓X[X]で発動力の激流で最終強化されたスキル
-スキルキー最大入力時間が20%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 三日月斬り
(物理)満月斬り
(物理)龍牙奥義‐爆砕
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 3706% 3945%~
5129%6636% 1,1(+1) 150 11秒 MP回収12 [真] 転職 スキルキー最大入力時間が
20%減少した状態必要Lv 三日月斬り
(物理)満月斬り
(物理)龍牙奥義‐爆砕
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 1130% 1128%~
1466%1247% 1,1(+1) 150 11秒 MP回収12 [真] 転職 スキルキー最大入力時間が
20%減少した状態
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - - スキル使用感
- エフェクトは大きく違うが三日月と満月の射程は同じ。
MP単独型で消費MPの割には倍率が高め。ついでに気力も獲得できる。 - アラ3職揃って奥義には特性が適用されない模様。
- リブートで奥義倍率が1.5倍に増加。
月光斬自体のダメージも合わせると中々の威力。 - 月光斬から奥義派生時、アラの跳び上がりモーションに合わせて月光斬の判定も上部へズレる模様。
2段上までは月光斬と同じ横幅、3段上までは一回り小さい凸型範囲全体が月光斬の攻撃範囲となっている。
なので月光斬の斬撃が当たらなかった対象でもこの跳び上がり時の範囲内にいると月光斬のダメージを受ける。- 3段上まで当たるが奥義自体は2段上までの対象にしか当たらない。
また、奥義の暗転停止タイミング後に当たるため、非SA状態の対象はそのまま奥義範囲外まで吹っ飛んでしまう。 - 満月斬りにはこの現象は起きずエフェクト準拠の前後範囲なので月光斬ほどの縦範囲にはならない。
- 3段上まで当たるが奥義自体は2段上までの対象にしか当たらない。
制圧:正 
SPアクティブ:超越
気力で敵を押さえつける。
押さえつけられた敵はスタン状態となり、その後一定時間[無気力]状態になって
全ての紋章系強化効果(バフ)が解除される。気力消費
-気力を10ゲージ使用力の激流で最終強化されたスキル
-全ての速度減少量が10%増加した状態
-全ての防御力減少量が10%増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 制圧(物理) 無気力 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 速度減少 防御力減少 持続時間 基本 40 5400% 20% 25% 8秒 1 0 21秒 [真] 転職 30% 35% 速度減少量+10%
防御力減少量+10%必要Lv 制圧(物理) 無気力 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 速度減少 防御力減少 持続時間 基本 40 1161% 20% 25% 3秒 1 0 21秒 [真] 転職 30% 35% 速度減少量+10%
防御力減少量+10%
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 吸収 攻撃時、MP回収率が250%に大幅増加する。 - - スキル使用感
- 正面方向を気功で押し潰す。
- 横方向は羅刹の追跡範囲よりも若干短い程度、縦方向は3段上まで届く。下判定はほぼ無し。
範囲が広く画面内の発動方向をほぼカバー。対空スキルとしても使用可能。 - 発動時に地上にダメージ0の攻撃判定が発生する。この部分には吸収特性が乗らない。
- 横方向は羅刹の追跡範囲よりも若干短い程度、縦方向は3段上まで届く。下判定はほぼ無し。
- 特性[1]を取得すると正面の視界全域を捉えるため非常に当てやすくなる。
- 特性[2]は増加率が大きく対象が複数の場合、ヒット時の高さが違う場合はその都度MP回収が起きるため、
縦に散らばっている配置だと合計回収量が大きく増える。- デバフ付与と合わせて直後の追撃に龍牙奥義やHAが使えると効果的。
- いつぞやの調整でパワースタン→スタンに変更されたため、決闘では相手の光属性抵抗やパッシブ次第で
こちらが動く前にスタンが解けてしまうリスクが増えた。
アクティブスキル 
猛虎一式:破岩 
肩で敵を押し出し弾き飛ばす。
(発動中スーパーアーマー)気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
連技
-スキルキーを連打すると「猛虎二式」発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-気力転換成功時、気力回復量が1ゲージ増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 突き(物理) 衝撃波(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 153% 143% 4~5+1 30 5秒 MP回収0.2×4~5+4 [真] 転職 気力転換時
気力ゲージ回復+1必要Lv 突き(物理) 衝撃波(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 57% 54% 4~5+1 30 5秒 MP回収0.2×4~5+4 [真] 転職 気力転換時
気力ゲージ回復+1
名称 効果 備考 特性[1] 再生(2) 発動時、50%の確率でクールタイムが60%に減少する。 CT3秒 特性[2] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは150%に増加する。 CT7.5秒 - スキル使用感
- 多段ヒットするタックル。いわゆる鉄山靠。
- ヒット数は動作速度12%以下だと5+1HIT。それ以上だと4+1HITになる。
- 発動中スーパーアーマーとあるが、SA状態なのは動作全体のうち前半1/3程度。
気力転換可能なタイミングはモーションの2/3が経過したあたりなので、
SA状態を過信して強引に割り込むと被弾して止められてしまうので注意。 - 特性[1]を取得すると、スキルキー連打で特性発動の度に破岩が連発されてしまうので
猛虎奥義使用時に想定外の挙動になりがち。 - 特性[2]を取得すると、SA状態がモーション終了まで持続するようになる。
安全に気力転換できるため割り込み性能も向上するが、CTが延びるため猛虎奥義使用時の
CTが3秒程度残るようになり連発しづらくなる点がネック。 - [真]状態になると気力転換時に気力回収量が増える。
MP30で2玉回収できるようになり転換効率がかなり高くなる。- 運要素が強いが、特性[1]による連続発動時の気力回収速度・転換効率は全スキル中最も高い。
猛虎1~3式→気力消費0のスキル(体当たりなど)へ転換をループすることで非常に低コストで気力を一気に貯められる。
- 運要素が強いが、特性[1]による連続発動時の気力回収速度・転換効率は全スキル中最も高い。
猛虎二式:虎爪 
猛虎の鋭い引掻きを槍術で再現する。
前方に2回斬って前進する。
(発動中スーパーアーマー)気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
連技
‐スキルキーを連打すると「猛虎三式」発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 前進斬り(物理) 回転斬り(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 834% 166% 1+1 30 5秒 MP回収1+1 [真] 転職 999% 199% ダメージ1.2倍 必要Lv 前進斬り(物理) 回転斬り(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 317% 63% 1+1 30 5秒 MP回収1+1 [真] 転職 380% 76% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 極大化 100%クリティカルで発動、基本攻撃力は80%に減少する。 - - スキル使用感
- シンプルな2連撃。
- モーション中SA状態なので割り込みに使えるが、判定発生が遅めで狭いため単発では当てにくい。
消費MPが少なく気力転換効率が良いので一式から派生して気力を貯める用途として扱いやすい。
落華 
気力で敵を連続攻撃し落とす。
(発動中スーパーアーマー)気力獲得
‐発動時、気力1ゲージ獲得
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復力の激流で最終強化されたスキル
-クールタイムが2秒減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 圧迫(物理) 押し出し(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 286% 252% 3+(1)+1 70 8秒 MP回収1×3+5+1 [真] 転職 6秒 CT-2秒 必要Lv 圧迫(物理) 押し出し(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 98% 85% 3+(1)+1 70 8秒 MP回収1×3+5+1 [真] 転職 6秒 CT-2秒
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 - - スキル使用感
- 正面に圧力場を発生させる。
範囲内に入った対象は中心部へノックバックする。- 持続時間が長めでモーション中SAなので始動手段としてかなり優秀。
気力転換をすると合計2玉貯まるため転換効率も良い。 - 気力転換時、対象の位置がやや遠い場合があるため転換スキルによっては空振りするリスクがある。
- 特性[1]を選択するとさらに広範囲を制圧できるが、中心部が離れてしまい転換スキルを空振りするリスクがさらに高まるので注意。
- 気力転換可能になるタイミングでダメージの無い攻撃判定が発生する。
この判定にはMP回収5が付いており、長めの仰け反りを与える。
- 持続時間が長めでモーション中SAなので始動手段としてかなり優秀。
パッシブスキル 
満たされし力 
最大MPを増加させ、気力が満タンになった時に気力を回復するとMPに循環させる。
全てのスキルの魔法攻撃が物理攻撃に変換される。
- スキル性能
Lv 必要
Lv最大MP増加量 超過気力MP回復量 備考 1 40 2.5 - 2 60 5 3 80 7.5 4 83 100 10 - スキル使用感
- 気力転換等によってあふれた気力数*超過気力MP回復量の数値分だけMPを獲得する。
3玉覚醒状態の咆仙経効果にも適用されるので、敵を倒せば倒すだけMPを回収できるようになる。 - 気力最大状態を維持している間は気力転換によるスキル回しのMP効率が向上する。
- 魔法攻撃を物理攻撃に変換する効果があるが、元々アラ自体物理型なので
この効果を受けるのは吸攻のみである。
コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZX | 281% | 1 | |||
ZZXX | 142%+155% | 1+1 | |||
→→ZZ | 155% | 1 |