構成 
マップ 
魔族の軍隊と対立して戦った希望の橋へと向かった。
中心部に向かえば向かうほど、ペイターで感じた不吉な感覚を感じていた。
難易度 | 適正Lv | 中ボス | ボス | ミニMAP |
---|---|---|---|---|
普通 | 46~48 | - | クロエ | ![]() |
難しい | 潜行のモルフォス | |||
激ムズ |
ルート分岐(2015年4月28日の改変により分岐はなくなり一本道になった)分岐一回目- 扉とワープで選択。
足場を越えて直進し扉で上ルート。階段を下りてワープで寄り道ルート。
- 扉とワープで選択。
分岐二回目(激ムズ)- 扉とワープで選択。一回目と同じ。
寄り道ルートに限り潜行のモルフォスが居る。
- 扉とワープで選択。一回目と同じ。
ステージ攻略 
道中 
- 仕掛け
- 各所にバリケードがある。こちらのみ通行不能な障害物で、敵は自由に行き来可能。耐久力が設定されており、攻撃することで破壊できる。
さっさとジャンプで飛び越えて無視するか、スキルで敵ごとまとめて倒してしまうのが良い。
また、ペイター同様落とし穴があるので、敵を離れたところから攻撃すると前進して接近を試みてくるので、それを利用して下に落ちるように誘導することも簡単に行える。 普通と難しいでは一回、激ムズでは二回、下ルートへ寄り道することが出来る。
下ルートではペイター地域と同様の落とし穴があり、飛び越えた先に敵が配置されていることが多いため注意。
- 各所にバリケードがある。こちらのみ通行不能な障害物で、敵は自由に行き来可能。耐久力が設定されており、攻撃することで破壊できる。
- 敵
- アークグリッター武装兵
片手に鉄球を持った中体型のアークグリッターで、このステージの最大の難敵。
正面からの攻撃は盾で大幅に軽減され、SA攻撃を仕掛けてくる。
背面から攻撃すれば普通にダメージを与えられる。
正面から攻撃・もしくは武装兵の前半分に攻撃が当たると、例え仰け反り状態であっても行動を中断し、叩き付け攻撃(SA)、鉄球を上で振り回す、振り向く、歩く、行動にシフトする。
ただしSA状態の叩き付け攻撃中には、モーションが終わるまで行動は中断されない。
対処法としては、叩き付け攻撃中以外に背面からコンボを叩き込む事で、ダウンするまで反撃されずに攻撃が出来る。
一部の攻撃判定が長い攻撃を当てると武装兵の前面部分に攻撃があたってしまい、行動を中断させる隙を与えるため注意。
コンボは不得意なキャラの場合、わざと前面から攻撃し叩き付け攻撃を誘発させ、素早く後ろに回りこんでスキル等で攻撃すると手早く倒せる。
PTの場合、一人が盾側で棒立ちで足止めし、残りのPTメンバーが背後から攻撃するとあっさり倒せる。属性持ちの場合に特に有効。
今後のベルダーマップでも度々出現するため、対処を覚えておくと楽。
- アークグリッター武装兵
- 潜行のモルフォス(中ボス)※難しい以上
難しいの7フロア目に出現する。アークグリッター暗殺兵の動きを基本に、近接攻撃ヒットからのコンボ攻撃、SA状態でバックジャンプしながらの爆弾投げ等を持つ。 - 攻撃パターン
- 飛び掛り攻撃
プレイヤーが近~中距離に居るときに使ってくる。出されてから回避するのは、難しい。 - 近接攻撃→コンボ
プレイヤーに近づいてきて1回斬り付けてくる。この攻撃が当たると、短刀を抉りこませる攻撃へと繋げてくる。この短刀を抉りこませる攻撃を受けると、中毒状態となる場合がある。その後に後転して距離をとる。 - 爆弾投げ攻撃
SA化して、バックジャンプしながら無数の小さな爆弾を地面に投げつけて爆発させてくる。食らうと、ダメージ+強制ダウンとなる。この攻撃を出されたら、モルフォスに近づくか、タイミングを合わせてジャンプすれば回避出来る。降下するあたりでSA状態ではなくなるため、反撃の機会ができる。 - 一閃
見た目・性質ともに、STのハイパーソニックスタッブと酷似した暗転付きの突進攻撃。
PTで密集している時にこの攻撃を食らうと、HPをごっそり持ってかれる。
暗転後でも急いでジャンプすれば避けられるので、落ち着いて回避しよう。
この技の使用後は自身が浮かれて高笑いするので、その隙に逆襲をかけよう。
当たり判定はモルフォス前方に、上下に広く発生する。
そのため、段下にいても使用してくる上当たってしまうので、注意したい。
- 飛び掛り攻撃
ボス 
- ボス特徴
- ヒット数によるSA化は無し。
- 属性抵抗が高めで、状態異常の効果が薄い。
HMのブリザードシャワーなど、状態異常に期待するスキルを使用するときはあまり効果を得られないので注意。 - 広いフィールドを走り回りながら戦うボス。召喚する手下が強く数も多いので、ボスを集中攻撃し速攻撃破を目指したほうが被害が小さい。
- 攻撃パターン
- 近接攻撃
ナイフで2回連続攻撃。
発生が遅く非SAで、リーチが短く技後のスキも大きい。 - 3way射撃攻撃
SA状態で弓を構え、正面と斜め上下の三方向に同時に矢を放つ。
構えてから射撃が遅め。ジャンプすると食らいやすいので、後退する、足場から降りる等で回避しよう。 - ラピッドショット
長リーチの矢攻撃。SA状態で正面に四連射+3way射撃攻撃。
弓を構えてから射撃までが早いので、正面で戦うときは注意。 - 射撃攻撃(空中)
斜め上に大きくジャンプし、真下に矢を発射。
矢は地形を貫通する。ダメージは高め。
技後にボスが大きく移動するので、追いかける際に手下との連係でダメージを負わないように注意。
距離が開くと頻繁に使用する。使ったことでまた距離が開いてと延々と繰り返すこともある。 - バックタンブリング
後ろに3回タンブリングし大きく移動する。
SA化の赤縁が見えないがアーマーを張っていて仰け反らない。
攻撃はできるが次の攻撃までアーマーが繋がるため正面にいるのは危険。 - サモンセンチネル
HP50%以下あたりで使用。被弾モーション中でも使用してくる。
SA状態でダークエルフセンチネルを4体召喚する。
召喚したダークエルフセンチネルがすべて倒されると再使用する。
召喚されたダークエルフセンチネルは散らばって配置されており、左右から射撃を連発されると危険。
警告メッセージは召喚されたセンチネル4体から相手にしようと表示しているが
邪魔な位置のセンチネルだけ処理してクロエに攻撃を集中させた方が手っ取り早い。
- 近接攻撃
- 倒し方
- 開幕、雑魚を無視してボスの立ち位置であるエリア右上に突撃する。
手下のダークエルフも足場を使って登ってくるが、段差の都合上時間がかかる場合がある。
侵入ルートが限定されるので対処しやすい。ボスと纏めてコンボをするか、スキルを使って手早く処理しよう。- それでも雑魚とボスが左右に散ってしまった場合、敵と横軸を合わせないように気をつけて一旦足場から降りると良い。すぐに足場を降りてバラバラに追いかけてくるので、もう一度足場に登ることでリカバリしやすくなる。
クロエの位置:A B C プレイヤーの待機場所:a b
クロエがA地点に居る場合に、a地点で待機しているとB地点にジャンプして上ってくる。(b地点で待機していたらC地点に)
行動予測がしやすく着地するまで無防備なので、それに合わせてスキルやコンボなどを当てると良い。
基本的にはa地点で待機し、登ってきたら裏に回って右端に押し込むように攻撃するとその他のエルフの対処も含めて楽に戦える。
手下召喚後、クロエはB地点に落下する。
- それでも雑魚とボスが左右に散ってしまった場合、敵と横軸を合わせないように気をつけて一旦足場から降りると良い。すぐに足場を降りてバラバラに追いかけてくるので、もう一度足場に登ることでリカバリしやすくなる。
- 開幕、雑魚を無視してボスの立ち位置であるエリア右上に突撃する。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
武器強化石LV4 防具強化石LV4 華やぐ白銀キューブ グリッター鎧の欠片 | 装備品Lv40(普通~激ムズ) 装備品Lv48(難しい~激ムズ) グリッターの非常食 魔力草 グリッターの歯 ルトの入場証(クロエ) |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
ベルダー民兵 |
上衣・手袋 |
潜行のモルフォス | |
---|---|
クルセオス | |
エリシス専用[武器](Lv50) | |
![]() | 物理攻撃力+ 魔法攻撃力+ HP+ クリティカル+249 |
クロエ | |||
---|---|---|---|
バックナイフ | ダークエルフの涙 | ||
アクセサリー[上衣](Lv0) | アクセサリー[首飾り](Lv0) | ||
![]() | 物理攻撃力+30 魔法攻撃力+30 速度増加+1% | 魔法攻撃力+60 回避+1% |
コメント 
- モルフォスの「ナイフで一突きし、さらに一突きして毒を負わせる」、プロキシーと似た攻撃は、自然抵抗が500でも毒になりました -- 2011-02-10 (木) 17:01:28
- ベルダー民兵セット エルス上着ドロップしました -- 2011-03-30 (水) 15:04:51
- クロエよりベルダー民兵の手袋(イヴ)ドロップ確認 -- 2011-03-31 (木) 21:50:28
- いつの間にか敵の配置が変更され、道中も楽に。取りあえずボスMAPに武装兵がいないのでかなり楽になりました。代わりにバリケードが3つありましたが(激ムズにて)。 -- 2011-08-16 (火) 17:55:21
- 普通クロエから古代の白銀キューブドロップ。ベルダー民兵の上衣って本当にクロエが落とすの?手袋しか出ないんだけど -- 2011-10-06 (木) 23:35:36
- クロエからベルダ―民兵エルス上衣ドロップしました -- 2012-09-24 (月) 11:25:54
- 祝福されたダークチェイサー下衣 クロエがドロップしました -- 2013-02-03 (日) 19:47:39
- 武装兵はアイシャのdx繰り返せば楽に倒せる -- 2013-02-22 (金) 13:01:23
- クロエのサモンエルフセンチネル時無敵です。イブの2段ジャンプで右の建物の上にいるのを確認。 -- 2013-05-25 (土) 07:46:17
- 命中5%でボス・雑魚共に全く回避されなくなりました。いつの間にか回避値が消えてる? -- 2013-09-23 (月) 15:06:29