
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
スパイラルブラスト 
SPアクティブ:強烈
剣を大きく振り敵を気絶させた後、力を集めて前に放ち連続攻撃する。
破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑力の激流で最終強化されたスキル
-消費MPが10%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 剣撃
(物理)剣気放出
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 756% 601% 1+8 200 14秒 MP回収2.7×HIT [真] 転職 180 消費MP10%減少 必要Lv 剣撃
(物理)剣気放出
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 259% 206% 1+8 200 14秒 MP回収2.7×HIT [真] 転職 180 消費MP10%減少
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 有用化 ヒット数が約2倍になり、1ヒット当りの攻撃力は70%になる。 1+14hit - スキル使用感
- 剣撃でスタンさせた後、振りかぶって前方に剣気を放出する。
- フルヒットで5564%(破壊ゲージ消費時:8346%)
- 非SAには剣気がフルヒットせず、相手の重さにもよるが7割ほどしか当たらない。
- 奥よりも上に浮いて範囲から出るため、奥になら多少離れていてもhit数はあまり落ちない。
- 低い位置にいる敵を打ち上げるような形で当てられれば、hit数を伸ばせる。
- 特性は有用化一択。適用時6419%(破壊ゲージ消費時:9628%)
- 非SAへの当たりにくさと威力は有用化でも似たようなものであるため、フルヒット火力を求めたい。
モータルブロウ 
SPアクティブ:強靭
地面を強打し、前方に向かって連続で地上を爆発させる。
活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑力の激流で最終強化されたスキル
-範囲が1.3倍増加した状態
-爆破させた場所に炎生成
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 地上爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 2219% 1 100 7秒 MP回収3 [真] 転職 2219%+207% 1+2 範囲1.3倍
炎生成必要Lv 地上爆発
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 843% 1 100 7秒 MP回収3 [真] 転職 843%+86% 1+2 範囲1.3倍
炎生成
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が130%に増加する。 - 特性[2] 軽量化 消費リソースが90%に減少する。 MP90 - スキル使用感
- 地面を叩いて、前方に爆発を走らせる。
- [真]のフルヒットで2633%。[真]の強化特性で3423%。
- 画面端まで届く程度の長さがあり、地形にも沿う。
- [真]でさらに伸び、加えて1段上に届くほどの高さにもなる。
- 発生が早く、硬直が短く、暗転有利フレームも僅かにある使いやすいスキル。
- ヒット硬直は長めで、先端ヒットでも追撃が間に合うほど。
- ダンジョンでは手軽な直線攻撃に、決闘では始動取りやカットに役立つ。
- また、CTが短いので、超越スロットに入れておけば未覚醒状態から、モータルブロウ→覚醒→モータルブロウで瞬間的に火力を出しやすい。上記の利点も相まって、決闘でのダメージソースにおすすめ。
- [真]の炎生成にヒット硬直はなく、MP回収もなければ剣道ゲージも変動しない。
- 特性は強化がおすすめ。
- 他スキルの特性に比べて軽量化の減少率が低く、強化の増加率が高い。
- 決闘では撃てれば良いという場面が多いため、軽量化もあり。
インパクトスマッシュ 
SPアクティブ:強烈
空中から前方の地面に向かって強く落下して周囲の敵を攻撃する。
(空中でのみ使用可能)破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑力の激流で最終強化されたスキル
-衝撃は範囲が1.5倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 衝撃波
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 3735% 1 200 14秒 - [真] 転職 範囲1.5倍 必要Lv 衝撃波
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 1423% 1 200 14秒 - [真] 転職 範囲1.5倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT16.8秒 特性[2] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP160 - スキル使用感
- 1次キャラクターリブートにより一新されたスキル。
- 倍率は単発ヒット故か、他の200スキルと比べて控えめ。重量化特性込みで運用が現実的になるか、といったところ。
- 範囲はそこそこ広く、攻撃後すぐ動けるので次の行動に移しやすい。ただし、ヒットした相手を浮かせてしまう為、PTプレイ時は要注意。
- 確殺できる装備・ステータスがあれば道中の殲滅に一役買う。運用するなら破壊ゲージを可能な限り乗せていきたい。
- 特性は重量化がおすすめ。適用時の倍率は5378%。(破壊ゲージ消費時:8067%)
- 軽量化も悪くは無いが、MPの回収力は剣道の活力モードで補えるのと、素の倍率が控えめな点から、出来るだけ火力を上げておきたいところ。
- 決闘で運用する場合は軽量化もあり。
ダブルスラッシュ 
SPアクティブ:超越
強力な一撃を放ち敵をスタン状態にした後、爆風を起こして連続攻撃する。
剣風は敵の一定値の防御力を無視したダメージを与える。(50%防御無視)
破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 強打
(物理)爆風攻撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 115% 1261% 1+10 300 21秒 MP回収2.2×11 [真] 転職 135% 1513% ダメージ1.2倍 必要Lv 強打
(物理)爆風攻撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 28% 316% 1+10 300 21秒 MP回収2.2×11 [真] 転職 34% 378% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加し、クールタイムも120%に増加する。 CT25.2秒 特性[2] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 CT14.7秒 - スキル使用感
- 強打でスタンさせた後、大きく振りかぶって爆風攻撃をお見舞いする。
- フルヒット12725%([真]15265%、重量化適用時18324%、両方適用時21988%)
- 破壊ゲージ消費時フルヒット19087%([真]22897%、重量化適用時27,485%、両方適用時32,982%)
- ヒット数の多さにより、最後まで破壊ゲージが乗らない事があったが、キャラクターリブートによるシステム変更で最後まで破壊ゲージが乗るようになり、火力が大幅向上している。
- スパイラルブラストに似ているがリーチは短く、2撃目を放つのが遅い。
- その分スタンは長いものの、相手の耐性が高ければ結局は動かれてしまう。
- 光抵抗でスタン耐性を得られるようになったり、ダンジョンにもスタン軽減or無効の敵が増えたりと、リニューアル前とは別の理由で当てにくくなった。
- 欠点はあるものの、強化特性→重量化特性、50%防御無視が付いたことによりこのルート1番の火力スキルになった。
- 特性は重量化がおすすめ。
- 倍率が元々かなり高いので重量化特性の恩恵も大きい。
- 加速化も短縮率を含めて悪くないが、後々習得するパッシブや超越スロット設置による恩恵でCTの加速はどうにでもなる点、使う頻度や消費MPを考えるとややピーキー。
アクティブスキル 
キック 
蹴りで攻撃し、ダウン値を減らし、より長く攻撃できるようにする。
活力スキル
-活力ゲージを消費し、破壊ゲージを獲得。
-活力活性時消費MP↓、MP獲得量↑力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv キック
(物理)ダウン値
減少量ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 1094% -20 1 30 6秒 MP回収1.5 [真] 転職 1312% ダメージ1.2倍 必要Lv キック
(物理)ダウン値
減少量ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 350% -20 1 30 6秒 MP回収1.5 [真] 転職 419% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが50%に減少する。 MP15 特性[2] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 CT4.2秒 - スキル使用感
- 前方にサイドキックを放つ単発攻撃。
- 相変わらずリーチは短いものの、ダウン値を下げるのでタイマン状態では有用。
- 特性は好みでいい。
- 燃費を求めるなら軽量化、1コンボ中に何度も使いたいなら加速化か。
- ローリングタックルとの併用でもいい。
こちらの方が性能は高い。- 調整でダウン値減少がローリングタックルと同じになった。こちらを挟んでも以前ほど長くコンボは出来ない点に注意。
- 低燃費・短CT・短モーションで破壊ゲージを1得られるため、空撃ちで破壊ゲージを貯めたり
破壊スキルを撃つ前に咄嗟に使えるゲージ獲得手段として便利。
アーマーブレイク 
敵の防具を破壊し、短い間防御力を減少させる。
破壊スキル
-破壊ゲージを消費し、活力ゲージを獲得。
-破壊活性時攻撃力↑力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 強打(物理) 防具破壊
(減少率)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 980% 30% 7秒 1 40 7秒 MP回収3 [真] 転職 1175% ダメージ1.2倍 必要Lv 強打(物理) 防具破壊
(減少率)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 245% 20% 7秒 1 40 7秒 MP回収3 [真] 転職 293% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付与される効果の持続時間が150%に増加する。 持続時間10.5秒 特性[2] 効果増強(2) 付与される効果の性能が30%増加する。 減少率39%
(決闘:26%) - スキル使用感
- 剣の柄で強打し、物理防御力の低下デバフを与える。
- 低下させるのはあくまで物理防御のみ。魔法攻撃の混ざっているスキルには注意。
- [騎士]パッシブによりスキルが全て物理属性に変換されている為、余すなく火力増加に繋げられる。
- リーチが短いため、集団に使う場合はよく纏めてからにしないと撃ち漏らす。
- 低下させるのはあくまで物理防御のみ。魔法攻撃の混ざっているスキルには注意。
- 特性は好みでいい。
- 効果増強(1)を選ぶ場合、時間いっぱい攻撃する必要がある。
- 基本的には、効果増強(2)からコマンドやスキルを出来るかぎり叩き込む方が使いやすい。
パッシブスキル 
騎士 
最精鋭の騎士に相応しい熟練した技術を見せる。
全てのスキルダメージが増加し、攻撃時MP回復量が増加する。
なお、全てのスキルの魔法攻撃が物理攻撃に変換される。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv全てのスキル
ダメージ増加攻撃時MP
獲得量増加備考 1 15 2.5% 4% 全スキル
物理攻撃に変換2 31 5% 6% 3 38 8% 8% 4 83 10% 10% Lv 必要
Lv全てのスキル
ダメージ増加攻撃時MP
獲得量増加備考 1 15 1.25% 4% 全スキル
物理攻撃に変換2 31 2.5% 6% 3 38 4% 8% 4 83 5% 10% - スキル使用感
- スキルダメージ・攻撃時MP回収量が増加し、単純に火力増強に繋がる。
- MP回収量が多いスキルもあるので、撃ち終わりのMPの状態がある程度改善される。
- スキル火力が全体的に向上する。特に破壊属性スキルはさらにダメージにブーストがかかる。
改変前は活力スキルのダメージが20%増加していた為、以前と比較して活力スキルのダメージ増加量は減少している
- 魔法攻撃を参照しているスキルが全て物理攻撃参照になる。
- 魔法攻撃を参照しているフレイムガイザー・トリプルガイザー・アンリミテッドブレードが純物理攻撃になる。
- 実ダメージが大きく向上、アーマーブレイクの効果も入るようになるので、特にトリプルガイザー・アンリミテッドブレードは、この効果の影響が大きい。
克己-甲 
克己スキルを強化する。
「克己-甲」
克己の受けるダメージ減少機能をパーティー全体に適用する。
- スキル使用感
- 味方全員にダメージ減少20%効果を任意のタイミングで付与できるようになる。
- 説明文で登場する『克己スキル』というのはJPでは『ストーンスキン』という名称になっている。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 | 剣の道属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
XX+X | 226% | - | 1 | 大 | モーション中SA ダウン値? | 破破破 |
XXX+X | 250% | - | 1 | - | モーション中SA ダウン値? | 破破破破 |
XXXX+X | 68% | - | 4 | - | モーション中SA ダウン値? | 破破破破破破破破 |
→→Z+X | 43% | - | 4 | - | 突進モーション中SA (出始めにSAはない) 長押しで溜め 溜めモーション中SA ダウン値? | 活破破破破 |
→→ZX+X | 79%+90% | - | 1+1 | - | 2段目浮かせ モーション中SA ダウン値? | 活破破破破破破 |
→→↑ZZ+Z | 124%+74% | - | n+1 | - | 着地するまで攻撃が持続 ダウン値? | 活活活活 |
コメント 
- 克己-甲って、どうやって使うんですか? -- 2019-07-26 (金) 23:31:41
- 克己に追加効果をプラスするタイプだから自分が克己使えば勝手に発動する。 -- 2019-07-27 (土) 03:10:16
- 「克己スキル」ってのは「ストーンスキン」のことね。 これは分かりづらいね…。 -- 2019-07-27 (土) 17:53:09
- ストーンスキンの事だったんですね! ありがとうございます^^ -- 2019-07-28 (日) 22:51:23