パペット劇場
Last-modified: 2024-08-18 (日) 21:06:51
構成
マップ
ステージ攻略
- サンディールでの出来事を再現した演劇という設定のステージ。
出現する敵は当時の面子に近く、BGMもトゥーラックの巣窟のアレンジとなっている。
道中
仕掛け
- ダンジョン道中、画面上部に専用のゲージが出現する。(最大100)
- バフやSPアクティブを使用する度にゲージが増加する。(バフ・強靭+10、強烈+15、超越+20)
- 時間経過やマスタースキル使用、ハイパーアクティブ使用でゲージが減少する。
(毎秒-3、マスタースキル1段階-40、2段階-60、3段階-80、4段階-100、ハイパーアクティブ-100)
- スキルによるゲージ増減には1秒ほどのクールタイムがあり、短時間で連発すると最初の1回分で済む。
逆にSPアクティブの直後にマスタースキル・ハイパーアクティブを使うとゲージが減らないので注意。
- ゲージが100まで溜まってしまうと約2秒後にパペットマスターの命令が発生。(持続時間6秒)
命令を無視するとHP40%ダメージ&MP200ダメージを継続的に受ける。
(特定方向への移動・移動禁止・攻撃禁止・スキル禁止など)
- ゲージが100まで溜まってしまっても命令が来る前にゲージを減らせば間に合う。
- ゲージを意識して立ち回る・ゲージを無視して命令をこなす・全て無視して回復と復活でゴリ押すなど
やり方は幾つかある。自分に合った方法を選ぼう。
エリア
敵
- エリス/イクース/バッティ
- 紙のベガ・トゥーラック
- 紙のアヌ
中ボス
ボス
パペット&パペットマスター
※パペットマスターは後方に出現しているのみで攻撃不可。
パペットを討伐すればクリアとなる。
ボス特徴
- 戦闘中は道中同様、パペットマスターのパンチが飛んでくる。
- 開始時のHPゲージは150。討伐までに計3度回復する。
HPゲージを0まで下げると120→75→45辺りまで回復する。
最後の45本を削り切ればクリアとなる。
攻撃パターン
- 3連撃
3発目に吹き飛ばし+ダウン効果
- 突進
濃い紫の煙(オーラ)をまといながら片腕を上げてクルクル回りながら、スーパーアーマー+すり抜け状態で突っ込んでくる(10秒ほど)
接触するとヒットストップが発生する為、逃げようにも満足に逃げられない事がある。
- パペットマスターが命令を準備します
パペットマスターが皆に命令をします。
約1分30秒毎にパペットがポーズをとると警告文が現れ、パペットマスターからの命令が下される。
道中のパペットマスターからの指示と同様の指示がランダムで下される(アイテム使用禁止、移動禁止、スキル禁止等)。
道中以上に説明がされない為、デバフアイコンから確認するか、エフェクトで指示内容を判断する必要がある。
こちらは1回失敗すると「強制操縦‐警告」のデバフが付き、3回失敗すると即死する。
1度の指示に対して複数回無視すると1度の指示で即死してしまう事がある。
攻略
ドロップ
ステージドロップ
レアドロップ
コメント