一次職 | 小俠 | |||
---|---|---|---|---|
二次職 | 小仙 | 小魔 | 小妖 | 小済 |
三次職 | 帝釈天 | 冥王 | 修羅 | 摩利支天 |
三次職 (超越) | 帝釈天 (超越) | 冥王 (超越) | 修羅 (超越) | 摩利支天 (超越) |
四次職 | 飛天 | 黒闇天 | 羅天 | 日天子 |
マスター クラス | 飛天 (マスタークラス) | 黒闇天 (マスタークラス) | 羅天 (マスタークラス) | File not found: ".png" at page "職/アラ"[添付] 日天子 (マスタークラス) |
スキルツリー
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル
概要
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
術式:嵐
SPアクティブ:強烈
敵を引き寄せた後、前方へ突進する。
(気力1ゲージ消費当りの大きさ1.1倍増加)気力追加消費
-気力0~4ゲージ使用(気力がなくてもスキル使用可能)
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力4ゲージ回復力の激流で最終強化されたスキル
-スキルキーを押している間、上下の角度を調節可能
-3秒が過ぎたりスキルキーを離した時点の方向に突進
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 嵐(物理) 突進(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 262%+(39%*n) 195%+(29%*n) 17+6 200 21秒 n=気力数(0~4) [真] 転職 スキルキー押し続けで
突進角度調整必要Lv 嵐(物理) 突進(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 84%+(12%*n) 62%+(9%*n) 17+6 200 21秒 n=気力数(0~4) [真] 転職 スキルキー押し続けで
突進角度調整
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する。 - 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 4次パッシブ魔力開放に対応
- 気力4から転換時気力収支±0、3以下からなら転換することで4まで一気に回復できる。
- 周辺攻撃スキルとして即応性が高く範囲も優秀。特性:巨大化でさらに広範囲になる。
- エフェクトの端の方は判定がない。また、下方向はアラの真下あたりであれば高度次第で当たる程度。
- 出の遅い奥義、ばらつきやすい狐火などの事情から、道中で周囲を素早く一掃するスキルとして活躍できる。
- 範囲スキルとしては制圧もあるが、こちらの方が消費が軽く若干の集敵性能もあるため攻撃後の状態も良い。
- 制圧の方が範囲自体は広い。特にこちらは下方向にほとんど手が出ない。
- 倍率は『嵐出し切り>制圧>嵐転換』
鬼殺二式:鬼神縛
SPアクティブ:強靭
鬼の手を伸ばし、敵を引き寄せる。
気力追加消費
-気力0~3ゲージ使用(気力がなくてもスキル使用可能)
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力2ゲージ回復
連技
-スキルキーを連打すると「鬼殺三式」が発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.倍増加した状態
-奥義連携速度が1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 引っ掻き(物理) 切り裂き(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 1702%+(568%*n) 554%+(185%*n) 1+1 90 7秒 n=気力数(0~3) [真] 転職 1872%+(625%*n) 610%+(204%*n) ダメージ1.1倍、奥義連携速度1.2倍 必要Lv 引っ掻き(物理) 切り裂き(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 614+(205*n) 199+(66%*n) 1+1 90 7秒 n=気力数(0~3) [真] 転職 677%+(226%*n) 220%+(73%*n) ダメージ1.1倍、奥義連携速度1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 吸収 攻撃時、MP回収率が250%に大幅増加する。 MP回収 - スキル使用感
- 鬼の手を伸ばして引き寄せる。
- 特定コマンドの次に使うことで鬼殺奥義の起点となるスキル。
- 一式のコマンドはdjz[x]、xxxx~x[z]、dz[x]。
- MP回収も比較的良好。
術式:雷電
SPアクティブ:強烈
一定範囲内の最も近い敵に瞬間移動し、雷を落として攻撃する。
30秒間コマンド攻撃中、落雷が発生する。気力獲得
-発動時気力1ゲージ獲得力の激流で最終強化されたスキル
-消費MPが10%減少した状態
関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 雷電
(物理)落雷
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 214% 113% 14 200 14秒 - [真] 転職 180 消費MP-10% 必要Lv 雷電
(物理)落雷
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 35% 18% 14 200 14秒 - [真] 転職 180 消費MP-10%
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP160[真]144 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - - スキル使用感
- 4次パッシブ魔力開放に対応。
- 一瞬溜めモーションをしたのち敵の位置へワープして攻撃しつつ自身に追加攻撃のバフを付与する。
- ロック範囲は画面内なら大体 ただヒット数は多少落ちるので使用は基本密着で。
鬼殺四式:断鬼
SPアクティブ:強烈
前方に素早く移動しながら貫通突きをする。
気力消費
-気力3ゲージ使用
鬼殺奥義-「百鬼夜行」
-「鬼殺一式/二式/三式/四式」を順に発動すると奥義発動
鬼殺一式:コマンドダッシュジャンプZ[X]またはXXX~X[Z]またはダッシュZ[X]で発動力の激流で最終強化されたスキル
-消費MPが10減少した状態
-クールタイムが1秒減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 断鬼(物理) 鬼殺式奥義-「百鬼夜行」 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 衝撃波(物理) 鬼爆(物理) 基本 35 3402% 3671% 254% 1+(1+29) 60 10秒 - [真] 転職 50 9秒 消費MP-10
クールタイム-1秒必要Lv 断鬼(物理) 鬼殺式奥義-「百鬼夜行」 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 衝撃波(物理) 鬼爆(物理) 基本 35 1296% 1053% 48% 1+(1+29) 60 10秒 - [真] 転職 50 9秒 消費MP-10
クールタイム-1秒
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT8秒[真]7.2秒 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 各スキルで威力向上系の特性を選択した場合、奥義まで完走で合計
18000%強。- 強化特性自体は断鬼にのみ適用、奥義には適用されない。
制圧:鬼
SPアクティブ:超越
妖力で敵に鬼の呪いを取り憑かせ制圧する。
制圧された敵は一瞬スタンした後、一定時間「無気力」状態になる。
全ての紋章系強化効果(バフ)が解除される。気力獲得
-発動時、気力1ゲージ回復力の激流で最終強化されたスキル
-全ての速度減少量が10%増加した状態
-全ての防御力減少量が10%増加した状態
関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 制圧術(物理) [無気力] ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 全ての速度
減少量全ての防御力
減少量持続時間 基本 40 538% 20% 25% 8秒 12+3*8 300 21秒 - [真] 転職 30% 35% 速度減少量+10%
防御力減少量+10%必要Lv 制圧術(物理) [無気力] ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 全ての速度
減少量全ての防御力
減少量持続時間 基本 40 115% 20% 25% 5秒 12+3*8 300 21秒 - [真] 転職 30% 35% 速度減少量+10%
防御力減少量+10%
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が130%に増加する - - スキル使用感
- 白を召喚して自身を中心に妖力を放ち敵を無気力状態にする。
- スタン時間は3秒。
- 妖力を放出する攻撃と射程限界で妖力が8つの小爆発を起こす攻撃に分かれている。
それぞれの攻撃はほぼ同時発生。- 放出攻撃は12ヒット。
球形で奥行きにも対応するが大抵は4ヒット程度のカス当たり。 - 小爆発は8つ起こり、独立判定でそれぞれ3ヒットずつ。
こちらは奥行きに対応していないようで、球ではなく円盤のようなエフェクト・判定と思われる。
- 放出攻撃は12ヒット。
- 全方位攻撃のためフルヒットする敵はおそらく存在しないが、大型に対してはそれなりの倍率。
敵との距離が開くほど、妖力を放つ攻撃も小爆発もカス当たりになる。
一定距離離れると放出攻撃の部分自体がヒットせず、小爆発の部分しかヒットしない。
さらに離れると小爆発もカス当たり。 - スキル使用後はキャラクターが右を向く。
アクティブスキル
妖狐一式:烈爪
憑依させた妖狐の爪で敵を切り裂く。
気力追加消費
-気力0~1ゲージ使用(気力がなくなってもスキル使用可能)
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ([真]2ゲージ)回復
連技
-スキルキーを連打すると「妖狐二式」が発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-気力転換攻撃成功時、気力回復量が1ゲージ増加された状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 引掻き(物理) 吹き飛ばし(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 408%(816%) 39%(78%) 2+5 30 4秒 気力消費時ダメージ2倍 [真] 転職 気力転換時気力回復+1 必要Lv 引掻き(物理) 吹き飛ばし(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 155%(310%) 15%(30%) 2+5 30 4秒 気力消費時ダメージ2倍 [真] 転職 気力転換時気力回復+1
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - - スキル使用感
- 妖狐奥義の起点となるスキル。
- 特性でもSAを付けられないため潰されやすい。
- [真]になると転換時の気力+1となり、気力が溜めやすくなる。
敵がいれば4次パッシブ妖力覚醒の維持のためだけに使っても気力が増える。
妖狐二式:妖乱
素早く移動しながら、連続で切り裂く。
気力追加消費
-気力0~1ゲージ使用(気力がなくてもスキル使用可能)
気力転換
-最後の一撃の前に別のスキルを使用可能。転換時気力1ゲージ回復
連技
-スキルキーを連打すると「妖狐三式」が発動(該当スキルが必要)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 引っ掻き
(物理)吹き飛ばし
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 627%(1097%) 300%(525%) 2+1 40 5秒 気力消費時ダメージ1.75倍 [真] 転職 753%(1318%) 361%(632%) 気力消費時ダメージ1.75倍、ダメージ1.2倍 必要Lv 引っ掻き
(物理)吹き飛ばし
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 238%(417%) 114%(199%) 2+1 40 5秒 気力消費時ダメージ1.75倍 [真] 転職 286%(417%) 137%(240%) 気力消費時ダメージ1.75倍、ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 強靭 スーパーアーマーが付与されるがクールタイムが140%に増加する。 CT7秒 - スキル使用感
- スキルスロットに入れてなければ強靭特性によるCT増加の影響はない。
- 純粋に攻撃力を上げるか、奥義連携用と割り切って潰されないためにSAを付けるかはお好み。
吸気
気力を消費して、周囲の敵にダメージを与えて、最大2体([真]3体)の敵からMPを吸収する。
攻撃に成功した敵1体当りMPを30吸収する。気力消費
-気力2ゲージ使用力の激流で最終強化されたスキル
-最大3名までマナ吸収が可能な状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 吸収(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 1072% 1 0 10秒 - [真] 転職 最大3名までマナ吸収が可能な状態 必要Lv 吸収(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 268% 1 0 10秒 - [真] 転職 最大3名までマナ吸収が可能な状態
名称 効果 備考 特性[1] 強靭 スーパーアーマーが付与されるがクールタイムが150%に増加する。 CT15秒 特性[2] 効果増強(2) 付加される効果の性能が30%増加する。 MP吸収39 - スキル使用感
- MPを回復できる優秀なスキル。
転換の〆に使うもよし、単品で使ってもよし。 - 転職するにつれて燃費が良くなるパッシブを覚えるためMP回復が必要ない場合も増えてくるが、
その場合でも転換の〆用のアクティブとして入れておいて損はないだろう。 - 攻撃判定が一瞬だけ遅いため、強靭特性を取らない場合は潰されないように注意。
- また敵のMPを吸収するが、自分が獲得するMPとは関係なしに敵に与えるマナバーンは-15である。
パッシブスキル
同化
「白」との感応力を高め、1、2段階覚醒時にも咆仙経の気力回復効果が適用される。
-1段階覚醒時、攻撃8回当り気力1ゲージ回復に変更
-2段階覚醒時、攻撃6回当り気力1ゲージ回復に変更
憑依コマンド攻撃力と最大MP量が増加する
攻撃力が増加するコマンド
-小妖:→→X[X]、XXXX~X[Z]、→→↑Z[X]
-修羅:XX↓X[Z~Z][X]、→→↑ZX[X]全てのスキルの魔法攻撃力が物理攻撃に変換される。
- スキル性能
Lv 必要
Lv最大MP増加量 憑依通常攻撃力
増加量備考 1 15 30% - 2 31 40% 3 50% 4 83 100 55% - スキル使用感
- 1~2玉の覚醒でも咆仙経の気力回復効果が一部適用されるようになる。
- 2玉覚醒の場合は3玉覚醒と同じ攻撃回数で気力が回復できる。
- クリティカルなどは記載がないため上昇しない。(要確認)
- また一部の影を使用したコマンドの攻撃力が上がる。
- 最大MPが増え、全てのスキルが物理攻撃に変換される。
コマンド一覧
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
XXXX~XZ | 49% | 5 | 鬼殺一式 | ||
→→ZX | 49% | 5 | 鬼殺一式 | ||
→→XX | 302% | 4 | 裏回り | ||
→→↑ZX | 49% | 5 | 鬼殺一式 下方へ瞬間移動 | ||
→→↑XZ | 306% | 1 | |||
→→↑XZZ | 306% | 1 | |||
→→↑XZZZ | 306% | 1 |