- コンボ紹介?
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
デイモスフォボス 
SPアクティブ:強靭
二つの双子の衛星デイモスとフォボスを召喚する。
召喚された二つの衛星は公転しながら敵を攻撃する。力の激流で最終強化されたスキル
-消費MPが20%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv デイモスフォボス(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 452% 1+(5+1)*2 100 8秒 - [真] 転職 80 必要Lv デイモスフォボス(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 172% 1+(5+1)*2 100 8秒 - [真] 転職 80
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - 特性[2] 有用化 ヒット数が約2倍になり、1ヒット当りの攻撃力は80%になる。 - - スキル使用感
- 回転中の惑星はhit硬直が強く、SA化してないならボスも含めて行動を停止できるほど強力(ダンジョン)
- 決闘でも強ヒットストップの影響で、仕込まれていない限りマナブレ不可。持続中は叩き放題である。
ネビュラ 
SPアクティブ:強烈
[ホロスコープ]スキル
3種のステラダイスを投げて星雲を生成する。
ステラダイスからそれぞれ違う効果を付与する星雲が生成される。
(空中でのみ使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-星雲が付与する硬化の性能が20%増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 紫の星雲 黄の星雲 青の星雲 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 必要Lv 紫の星雲
(魔法)付与効果 黄の星雲
(魔法)付与効果 青の星雲
(魔法)付与効果 基本 40 645% 魔法防御力
20%減少516% 領域内にいる
味方を毎秒
HP8%回復559% クリティカルで
受けるダメージ
10%増加3*3 200 15秒 - [真] 転職 魔法防御力
24%減少領域内にいる
味方を毎秒
HP9.6%回復クリティカルで
受けるダメージ
12%増加必要Lv 紫の星雲 黄の星雲 青の星雲 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 必要Lv 紫の星雲
(魔法)付与効果 黄の星雲
(魔法)付与効果 青の星雲
(魔法)付与効果 基本 40 245% 魔法防御力
20%減少196% 領域内にいる
味方を毎秒
HP0.8%回復212% クリティカルで
受けるダメージ
10%増加3*3 200 15秒 - [真] 転職 魔法防御力
24%減少領域内にいる
味方を毎秒
HP0.96%回復クリティカルで
受けるダメージ
12%増加
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - - スキル使用感
- 下方向にサイコロを投げ、敵か地面に当たると爆発し宇宙が広がる。
- 宇宙(星雲)の色によって効果がが変わり、中にいる限り持続する。(3秒)
- 通常5160%、重量化7430%とSSルートの強烈にしては威力控えめ。
- 本命はもちろん追加効果。
- 紫と青は与ダメが上がるためレイドで強力。
- 黄色はヘニルやレイドで非常に心強い。
- 敵に密着してあてないと追加効果がばらけてしまうので出来るだけ密着してあてたい。
しかし空中専用なのが玉に傷。密着当てが難しいならこのスキル事切り捨てることも考えたい。- ほぼ同性能で地上限定のチェンジ追加によりレイドやヘニルでの立ち回り安定になるため4次になったらチェンジがおススメ。
オールドマン 
SPアクティブ:超越
[ホロスコープ]スキル
遠い宇宙にある巨大な古き星を召喚する。
古き星はとてもゆっくり移動し、地面に触れると消える。
地面に触れた古き星は爆発し、破片が周辺にダメージを与える。力の激流で最終強化されたスキル
-クールタイムが5秒減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv オールドマン(魔法) 破片(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 395% 42% n+n*6 300 22秒 - [真] 転職 17秒 必要Lv オールドマン(魔法) 破片(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 127% 13% n+n*6 300 22秒 - [真] 転職 17秒
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視します。- 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - - スキル使用感
- 3段真上から斜め下45度に向かって巨大な古き星を召喚・落下させる。
ノア本人は2秒程度で行動可能になる。
古き星は地面に当たると6つの破片に砕け散る。
球体の中心部が地面に触れると爆発するので、地面に半分くらいめり込むまで爆発しない。
非SAの対象は爆発で画面外近くまで大きく吹き飛ぶ。 - 地面に触れるまで消えないため、高い位置から発動するとかなり長時間発生し続ける。
また、発動した位置より高い場所にある足場は貫通する。
破片部分を除いたヒット数の目安は以下の通り古き星に触れている時間が長いほどより多くのヒット数が望めるため、位置関係 密 着 着弾位置 1段真上 着弾位置
1段真上トレーモン 20~21 23 26 29 ジャイトレ 33~34 28 30 33
対象が大きければ大きいほどダメージを与えやすい。- 破片は着弾位置からランダムな方向に弾け飛ぶので、
着弾位置に近い対象ほどより多くの破片が当たる。
- 破片は着弾位置からランダムな方向に弾け飛ぶので、
- 30ヒットしたと仮定すると11850%(重量化17064%)+破片ダメージ。
発動~終了まで最短でも11秒程度かかるので基本的に動き回る相手とは相性が悪い。
サーペンタリウス 
SPアクティブ:強烈
[ホロスコープ]スキル
目の前に銀河が広がる。銀河内部の敵は星影に流される。
(空中でも使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 銀河の空間(魔法) 泳ぐ星(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 271% 410% n+n 200 15秒 - [真] 転職 325% 491% 必要Lv 銀河の空間(魔法) 泳ぐ星(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 102% 155% n+n 200 15秒 - [真] 転職 124% 187%
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - - スキル使用感
- コメント
スターコースター 
SPアクティブ:超越
[ホロスコープ]スキル
宇宙の星を自分の姿に配列し、星座を作る。
星座と共に移動する星を召喚して移動経路上の敵にダメージを与える。力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 移動する星(魔法) 生成された星(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 817% 678% n+2*10 300 22秒 - [真] 転職 980% 814% 必要Lv 移動する星(魔法) 生成された星(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 248% 207% n+2*10 300 22秒 - [真] 転職 298% 248%
名称 効果 備考 特性[1] 有用化 ヒット数が約2倍になり、1ヒット当りの攻撃力は80%になる。 - 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視します。- - スキル使用感
- 星と結ぶ線がゆっくりすすみながら星座を描く。通称顔面星座。
- 顔が出るのは早いが判定が進むのは非常に遅く、固定敵以外にはあまり出番がない。
- しかも上方向に判定が偏ってるため
星座を見てくれる当たってくれる相手が少ない。
- ヒットすると強烈なヒットストップがかかる。
デブ研ボスのナソードキャリアの旋回攻撃の事前に打つと数ヒットするまで一瞬止まるため拘束することが可能。- SSルート大半のSAの特徴でもあるが出るまでは遅いが出てからの硬直は短いので嘆きの塔ストーリーソロなどで四つ首竜相手に設置→移動→時間差で倒す、と言った使い方は可能。
- 向いている方向では顔が反転はしないが、星(判定)の進む方向が変わる。
ハイパーアクティブ 
ニューエデン 
微弱ながらクラモルと一緒に星の周期を観察して新しい宇宙を創造してみる。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時、1個消費(ない場合は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv カード(魔法) ニューエデン(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 390% 29250% n+1 300 180秒 - [真] 転職 468% 35100% 必要Lv カード(魔法) ニューエデン(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 47% 3510% n+1 300 180秒 - [真] 転職 56% 4212% - スキル使用感
- 宇宙を想像してみる。オルゴールの人形のように回りながら最後に大爆発。
見た目こそ派手だが火力の大半が最後の爆発に偏ってるため移動するタイプのボスには当たりづらい。
演出が長いのを利用してCT稼ぎがメインか。
アクティブスキル 
ステラダスト 
前方を横切って移動する。
移動した位置にステラダストを撒き散らす。
(空中でも使用可能)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ステラダスト(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 147% 4*3 20 4秒 - [真] 転職 176% 必要Lv ステラダスト(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 58% 4*3 20 4秒 - [真] 転職 70%
名称 効果 備考 特性[1] 強靭 スーパーアーマー付与、クールタイムは150%に増加する。 - 特性[2] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 - - スキル使用感
- 前転しながらステラダストを投げる。わかりやすく言えば前転手榴弾投げ。
- なんと空中使用可能。非常に頼れる。
- モーションはエルスのローリングアタックと酷似しているが移動距離が大幅に違うため距離詰めが甘くても裏回り出来る。
- ただし距離を移動しすぎるため密着から出すとその後のスキル打ち等に支障が出る。少し離れた位置を維持する立ち回りをしたい。
- ダンジョンでは強靭を選ぶと頼りになる緊急回避手段に。
オリオン 
無数な星のご加護で身体を強化する。
自分にかかったデバフ状態を解除し、15秒間デバフ免疫状態になる。(決闘7.5秒)力の激流で最終強化されたスキル
-デバフ免疫持続時間が5秒増加した状態(決闘2.5秒)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv デバフ免疫
持続時間消費
MPクール
タイム備考 基本 50 10秒 40 12秒 - [真] 転職 15秒 必要Lv デバフ免疫
持続時間消費
MPクール
タイム備考 基本 50 5秒 40 12秒 - [真] 転職 7.5秒
名称 効果 備考 特性[1] 再生(1) 発動時、50%の確率で使用したMP中、100%が回復する。 - 特性[2] 逆発想 消費MPが60%に大幅減少するが、クールタイムは150%に増加する。 - - スキル使用感
- コメント
パッシブスキル 
星の子孫 
最大MPと魔法攻撃力が増加する。
[ホロスコープ]スキル使用時、アクティブ、SPアクティブスキルのクールタイムが減少する。
- スキル性能
Lv 必要
Lv最大MP
増加量魔法攻撃力
増加量クールタイム
減少量1 35 100 6% 6% 2 54 8% 9% 3 66 10% 12% 4 93 12% 15% - スキル使用感
- クールタイム減少効果は全体クールタイム基準。
- また、半月覚醒のクールタイム減少効果とは乗算ではなく加減算のため、半月覚醒直後の1回目に
ホロスコープスキルを使うとそのスキルは実質CT0になる。
- また、半月覚醒のクールタイム減少効果とは乗算ではなく加減算のため、半月覚醒直後の1回目に
ペールブルードット 
星を観測できる視野の領域が広がる。
クリティカルダメージが増加し、[蠍座]カードが使用できるようになる。
[蠍座]カードを活性化させた状態で[ホロスコープ]スキルで攻撃に成功すると、蠍のシンボルが出る。
蠍のシンボルは敵たちを追撃して50%防御力を無視したダメージを与える。(決闘15%)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvクリティカル
ダメージ増加蠍のシンボル(魔法) 防御力無視 ヒット数 1 40 5% 112% 100% 2 2 46 10% 169% 3 47 15% 226% 4 93 20% 283% Lv 必要
Lvクリティカル
ダメージ増加蠍のシンボル(魔法) 防御力無視 ヒット数 1 40 2% 21% 25% 2 2 46 4% 31% 3 47 6% 42% 4 93 8% 52% - スキル使用感
- 蠍座のカードが新たに選択できるようになる。
- 対応キーはV+→
- 蠍のシンボルが発生すると近くの敵に自動で向かっていく。
シンボルは2回当たると消えるため、集団相手にはダメージが分散してしまうが
範囲攻撃から漏れた狩り残しを倒しきってくれたり、
単体ボス相手にはシンボルが集中するのでかなりの火力補強が期待できる。
各種ホロスコープスキルを適正距離で使った時に発生するシンボル数は以下の通り。
対象:ジャイアントトレーモン1体スキル シンボル
発生数スキル シンボル
発生数北極星 1 スターコースター 9~11
(有用化)18~20カーテンコール 5 Nサーペンタリウス 9~10 黎明の瞳 15~19 Cサーペンタリウス 14~20 ネビュラ 6~9 Nオールドマン 38~53 ギャラクシアス 14~18 Cオールドマン 7 ゾディアック 20~22 - 基本版オールドマンでのシンボル発生数が特に顕著。
50個シンボルが出るとそれだけで28300%分も50%防御無視追撃が発生する。
100%防御無視が強すぎたのか速攻でナーフが来た - 蠍のシンボルには全てのスキルダメージ増加等が適用されない。
シンボル自体の威力を上げられるのは両極化やボスダメージ増加など基礎ステータスに影響するもののみ。 - アクティブ扱いのため断罪の火柱や称号の通常攻撃による追加効果が発生する。
- 基本版オールドマンでのシンボル発生数が特に顕著。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2021/04/28 | 防御無視[ダンジョン]100%>50% | 防御無視[決闘]25%>15% |
無限軌道 
宇宙で無限に彷徨う惑星たちの周期を観察することで宇宙への好奇心が刺激される。
動作速度が増加し、[獅子座]カードが使用できるようになる。
[獅子座]カードを活性化させた状態で
[ホロスコープ]スキルで攻撃に成功すると獅子のシンボルが出る。
獅子のシンボルを習得する度に物理/魔法防御力と最大HPが増加する。
- スキル性能
Lv 必要Lv 動作速度
増加量獅子のシンボル習得時
物理/魔法防御力、
最大HP増加量最大重複数 持続時間 備考 1 60 6% [ダンジョン]1%
[決闘]0.5%40 5秒 持続時間終了時
5重複ずつ除去2 61 9% 3 72 12% 4 99 15% - スキル使用感
- タロットカードの3種類目、[獅子座]が使用可能になる。
- 対応キーはV+↑
- [水瓶座]と同様のオレンジ色のシンボルが出る。
- シンボルの浮遊時間も[水瓶座]と同様に約8秒。
- シンボルの初速は[水瓶座]と同程度だが、[獅子座]のシンボルはプレイヤーを捕捉するとだんだん加速して向かってくるようになる。
コスモス 
無数の星の煌めきは過ぎた過去の痕跡。
過去の痕跡を踏み台にして広大な宇宙を耐え抜く。
[ホロスコープ]スキルのダメージが増加し、水瓶のシンボルの最大重複数が増加する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvホロスコープスキル
ダメージ増加量水瓶のシンボル
最大重複数1 66 11% 30 2 62 14% 3 73 17% 4 99 20% Lv 必要
Lvホロスコープスキル
ダメージ増加量水瓶のシンボル
最大重複数1 66 4.4% 30 2 62 5.6% 3 73 6.8% 4 99 8% - スキル使用感
- [水瓶座]バフの最大重複数が20→30になり、運用しやすくなる。
- ただし重複させるのに時間がかかることには変わりはないため、
敵が複数いるところやボスなどの定点戦闘でないと最大重複を維持するのは難しいだろう。
追加コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|