
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
コードバトルセラフ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv | アクティブ | パッシブ | 封印 | |
35 | ![]() | ![]() | ![]() | |
40 | ![]() | |||
45 | ![]() | ![]() | ||
50 | [添付] | |||
55 | ![]() | |||
60 | ![]() | ![]() | ||
65 | ![]() |
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
リニアディバイダー 
SPアクティブ:超越
大型フィールドを作り出し、上下へ放たれる一対のビーム攻撃を行う。
五角形のフィールドを通過した後、ダメージ量が2倍に増加し厚みが増加する。多重フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時にスキルを使用すると、フィールドの影響を受ける
(大型フィールド + 一般フィールド)コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ビーム攻撃(魔法)
(大型フィールド通過後)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常時 覚醒時 基本 35 % % 13*2 300 25秒 - [真] 転職 318% 431% ダメージ1.2倍 必要Lv ビーム攻撃(魔法)
(大型フィールド通過後)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 通常時 覚醒時 基本 35 % % 13*2 300 25秒 - [真] 転職 103% 139% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが80%に減少する。 MP240 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT30秒 - スキル使用感
- 中サイズのギガストリームを前方に2本交差するように発射する。
- 扇状の範囲攻撃。射程は前方1.5画面程度。
- こちらもギガストリーム同様大型フィールドを通して放つ為、密着での使用は非推奨。
- 同じ大型フィールドスキルのギガストリームと比較すると範囲で勝り射程で劣る。
性質上手元から離れるにつれてヒット数が減ってしまうため敵の位置によって
ダメージが安定せず、範囲スキルと言うよりは対ボス火力スキル寄りの性能となっている。- 範囲スキルとしては反応及び融合フィールドを手に入れてからが本番になる
- フルヒット
通常(覚醒):8268%(11206%)
増幅(覚醒):9921%(13447%)
分光(覚醒):11161%(15128%)
反応(覚醒):7695%(10430%)
融合(覚醒):10494%(14223%)
テイザーピラー 
SPアクティブ:強靭
磁場をチャージして放つ。
スキルキーを押し続けるとチャージされ、チャージ中は他の行動も可能。(空中使用可能)フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用するとフィールドの影響を受けるコア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動関連アイコン:
力の激流で最終強化されたスキル
-フルチャージ時間が50%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ビーム
(魔法)スタン
持続時間最大チャージ
時間ヒット数 貫通回数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 1811%~2924% 1.5秒 3秒 1 1~7回 80 7秒 フルチャージ時間
50%減少[真] 転職 1.5秒 必要Lv ビーム
(魔法)スタン
持続時間最大チャージ
時間ヒット数 貫通回数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 543%~877% 1.5秒 3秒 1 1~7回 80 7秒 フルチャージ時間
50%減少[真] 転職 1.5秒
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP64 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートより、習得レベルがLv40に変更。アクティブスキル→強靭SPアクティブスキルに変更、それに合わせて倍率とMP消費量が増加。特性もそれぞれ軽量化・強化に変更。
- スキルが直撃した相手を1.5秒の間スタン状態にできる。
- エルクリスタル対応だが反応の性質は持てない。
- エルクリスタル展開中に使用したとき、発射する角度を上方向もしくは下方向に変えることができる。
- 余談だが、ピラー(柱)ではなくピルム(擲槍)。
エネルギーニードル 
SPアクティブ:強烈
一定時間、自動で磁場を形成しビームを放つ。
磁場は能動的に周囲の敵を探索して追加ダメージを与える。フィールド反応スキル
-エネルギーニードル以外の別のスキルによるフィールド生成時、該当フィールドに反応コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ビーム(魔法)
時間が経つほど攻撃力が減少ビーム数 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 97~37% 20 77 180 13秒 - [真] 転職 116~40% ダメージ1.2倍 必要Lv ビーム(魔法)
時間が経つほど攻撃力が減少ビーム数 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 38~13% 20 77 180 13秒 - [真] 転職 46~16% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 邪悪 攻撃時、敵のMPを2消費させる。 - 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 無数の光線が敵を捕捉すると幾度も屈折して襲撃する。
捕捉しない場合の直線射程は非常に長く、マップ全域に至ることもある。
ほぼ全ての敵がアクティブ化し、穴に落ちるようになったり瞬間移動で集結したりする。- 装備がしっかり強化されていれば、エナジェティックハートを展開し、エネルギーニードルを発動しながらフィールドを通すことで一般・秘密ダンジョン等道中の敵は大体倒せるようになる。
- フィールド反応スキルではあるが、上記の説明文にある通りフィールドそのものは別のスキルを発動して展開する必要がある。"別のスキル"とあるが、コマンドによるフィールド展開でも反応する。
- 最終的に取得するパッシブの効果もあり、"エネルギーニードルを起点にフィールド反応スキルを併用する"前提のスキルとなっている。
ダメージは%、%、%の3段階で、内訳はよくわからないが対象が一体なら合計% 48ヒットほどする。- フィールドを通すと減衰が消えダメージが固定化される。
サウザンドスター 
SPアクティブ:強烈
ショックボールを放つギアを召喚する。
スキルキーを再度押すと、残りのショックボールが一気に発射される。
(全弾発射はロックオンされた敵がいると可能)フィールド適用スキル
-現在アクティブ状態のフィールドが自動適用コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動力の激流で最終強化されたスキル
-全弾射出時、敵1回貫通
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ショック
ボール
(魔法)全弾
発射
(魔法)持続
時間チャージ
個数全弾
発射時
ヒット数消費
MPクール
タイム備考 基本 45 75% 150% 60秒 100発 最大50 200 20秒 (全弾発射時、ダメージ2倍、発射数1/2)
(残ったショックボールは
1個当り1.25MPで回収される)[真] 転職 全弾発射時、敵を1回貫通し再び敵に向かう 必要Lv ショック
ボール
(魔法)全弾
発射
(魔法)持続
時間チャージ
個数全弾
発射時
ヒット数消費
MPクール
タイム備考 基本 45 26% 52% 60秒 100発 最大50 200 20秒 (全弾発射時、ダメージ2倍、発射数1/2)
(残ったショックボールは
1個当り1.25MPで回収される)[真] 転職 全弾発射時、敵を1回貫通し再び敵に向かう
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP160 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 敵に攻撃を当てる度にショックボールが近くの敵に向かって発射されていく。
- 全弾発射は敵に攻撃を当てロックオンし、多少近くにいないと発動できない。
- ヒット数は残弾数により変わる。最大50個。
- エルクリスタルなどを展開していれば自動で適用されるのでフィールドに通す必要はない。
- 暗転を伴うステージ移動の直前に発動するとショックボールが装填されず不発となってしまう。
CTは発生していないのですぐにまた使用できるが、MPを無駄に消費してしまわないよう注意。
フォトントラッカー 
SPアクティブ:超越
スキル説明文
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍に増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv エネルギー解放(魔法) 電気爆発(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % % 4+(7*4) 300 22秒 - [真] 転職 1181% 435% ダメージ1.2倍 必要Lv エネルギー解放(魔法) 電気爆発(魔法) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % % 4+(7*4) 300 22秒 - [真] 転職 449% 166% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT17.6秒 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 雷光をまといながら突進し、ヒットした地点に多段ヒットする電流を4つ発生させるスキル(空中発動可)
- 射程は前方0.8画面程度、縦範囲は上下2段以上ある。基本的に画面内に捉えていればヒットする
- 電流は敵ごとに判定が発生し、巻き込み倍加が起こる。単体に対してはフルヒット16904%となる。
- 普通に打つと直線状に電流が並ぶためサイズ次第ではフルヒットしないが
壁際で打つと電流が密集しサイズ問わずフルヒットが望める。
- 普通に打つと直線状に電流が並ぶためサイズ次第ではフルヒットしないが
- フィールドを通す必要がなく、短モーションで使いやすい優秀なスキルであるが
道中は優秀な反応フィールド(のちに融合フィールド)スキルの影に埋もれがちである。
どちらかと言うと短モーションからのDPSを活かした対ボススキルと言えるか。- 敵が固くなる終盤のダンジョンでは反応フィールドが通用しなくなるため道中の出番は増える
エナジェティックハート 
SPアクティブ:強靭
コアを暴走させ、強力なエネルギーを放出する。
融合フィールド生成
-増幅/分光/反応機能が同時に活性化
-融合フィールド活性化中、エルクリスタルスキルによる他のフィールドは発動しない。力の激流で最終強化されたスキル
-ブースト攻撃コマンドの制限回数が除去された状態(追加起動時、MP8消費)関連アイコン:
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ブースト攻撃
回数増加融合フィールド
持続時間消費
MPクール
タイム備考 基本 55 +3 30秒 100 15秒 - [真] 転職 ∞ ブースト攻撃
可能回数無制限
(1回につきMP8消費)必要Lv ブースト攻撃
回数増加融合フィールド
持続時間消費
MPクール
タイム備考 基本 55 +3 15秒 100 15秒 - [真] 転職 ∞ ブースト攻撃
可能回数無制限
(1回につきMP8消費)
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費リソースが50%に大幅減少、
クールタイムは150%に増加する。MP50
CT22.5秒特性[2] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が120%に増加する。 持続時間36秒
(決闘:18秒) - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートより、スキルのCTが30秒→15秒へ減少。エナジェティックハート発動中にエルクリスタルが使用可能になり、エナジェティックハートの時間経過を待たずにモードの切り替えが出来るようになった。
- 全てのフィールドを同時に活性化させるエルクリスタルの上位系スキル。
- フィールドを通った魔法は全て増幅によるサイズ増加、分光による段数増加、反応による誘導機能が付く。ただし、テイザーピラーとテスラショックに反応は適用されず、増幅と分光の形で発射される。
- 融合フィールドの内訳は倍率×0.25のヒット数×6=ダメージ量1.5倍
- 融合フィールドに限った話ではないが、スキル毎に設定された倍率がある場合はその限りではない。(超越3次スキルのエクストリームボチュア等)
- 効果時間>CTなので、エナジェティックハート維持は容易。
- [真]状態になると[→→(←←)↑ZX~X]コマンドのブースト攻撃可能回数の上限がなくなる。
- 4回目以降は1回につきMPを8消費するが、MPがあればずっと飛んでいられる。
- 横と下には何度でも飛べるが、上には1回しか飛べない。
- 正確には、下方向に1回以上飛べば、また1回だけ上方向に飛べる。
ハイパーアクティブスキル 
サイキックアーティラリー 
増幅ビームを作り出し敵の動きを封じた後、コアの力を一気に増幅させ強力なビームを発射する。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時、1個消耗(ない場合は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)を右クリックで獲得可能力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加される
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 先行増幅ビーム
(魔法)エネルギーバースト
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 923% 1730% 12+17 300 180秒 - [真] 転職 1107% 2076% ダメージ1.2倍 必要Lv 先行増幅ビーム
(魔法)エネルギーバースト
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 110% 207% 12+17 300 180秒 - [真] 転職 132% 249% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 届かない場所が無いと言っても大丈夫なほどの超長距離スキル。縦の範囲も割とある。
- 他のビーム系スキルと同様で完全直線なので、曲線マップでの使用に注意。
- HAにしてはMP回収が結構優秀、当たった敵の数とHP次第では使用MPが戻ってくる。
- 発射のタイミング次第ではスイープローリングのフィールドの影響を受ける。
アクティブスキル 
テスラショック:スピア 
高圧電流を前方に流して攻撃し、ダウン値を減らす。
フィールド反応スキル
-フィールドがアクティブ時に使用するとフィールドの影響を受けるコア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動力の激流で最終強化されたスキル
-消費MPが20%減少した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 放電(魔法) ダウン値 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 865% -40 1 30 8秒 - [真] 転職 24 消費MP20%減少 必要Lv 放電(魔法) ダウン値 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 346% -40 1 30 8秒 - [真] 転職 24 消費MP20%減少
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT9.6秒 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増やし、敵の防御力を
ダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。消費MP28.8 - スキル使用感
- イヴ3職の中で当職のみ飛び道具化。
- モーションがメタルダストオーラの使い回しからコマンド[X]の使い回しに。
- 直後に何故か高く飛べるのは何故かそのまま。
- エルクリスタル対応だが反応の性質は持てない。
19/7/17のキャラクターリブートより、真化の効果が「ダウン値減少量10増加」→「消費MP20%減少」に変更。
パッシブスキル 
超光学研究 
光学研究によってフィールド機能を強化し、モーションなしで0.5秒毎にフィールドを切り替えることができる。
フィールドを活性化するエルクリスタル、エナジェティックハートスキル使用時、一定時間クリティカルと極大化確率が増加し、中間ボス/ボスモンスターに与えるダメージが増加する。
追加フィールド:反応【ホーミング】(緑フィールド)
-フィールドアクティブ時に「エルクリスタル」スキルキーを入力で変更
-ビーム/エレクトロン:誘導/貫通機能付与
関連アイコン:
- スキル性能
Lv 必要
Lvクリティカル確率
増加極大化確率
増加中間ボス/ボスに
与えるダメージ増加備考 1 35 6% 反応フィールド追加 2 51 9% 3 59 12% 4 93 15% - スキル使用感
- いわゆる誘導フィールドが増えるパッシブ。
フィールドを通ったビーム/エレクトロンボールは近くの敵へと誘導される。- 威力は0.55倍に減るが誘導と貫通により2HITしてダメージは1.1倍ほど。
- フィールドを使用中にクリティカル率・極大化・ボス/中ボスに与えるダメージが15%上がるようになる。
エナジェティックハートにも対応。- クリティカル・極大化はソケット数値で15%を減衰ありの加算。
- このパッシブを取得するとエルクリスタルのモード切替の自由度が増すが、切替時に発生していたのけ反りがなくなる。
高出力電子回路 
地上/空中ブーストを可能にする。
空中:同じ方向へ2回ダッシュ
地上:0.5秒以上ダッシュ維持
- スキル性能
Lv 必要
Lv地上ブースト速度 備考 1 60 +30% - 2 66 +40% 3 68 +50% 4 99 +60% - スキル使用感
- 地上・空中ダッシュに移動ブーストが掛かるようになる。その際ダッシュのモーションが変化する。
- 地上でダッシュ状態を維持すると、最大3段階に渡って移動速度が上昇していく。最大まで重複すればかなりの速度になる。
- ただし、効果を得るのに少々時間が掛かる為、道中道のりが長いダンジョンでもないと効果を実感しづらく、空中ダッシュやdjzx~x等で移動した方が早い場合もある。
- 空中ダッシュブースト中にxを押すとそのままdjzxのブースト攻撃へと移行可能。
- ダッシュモーションへの切り替えの間はスキルを発動できない。テイザーピラー等の行動中にチャージが可能なスキルもこの間に離してしまうと不発するので要注意。
エルリアクター 
エルエネルギーにより防御力と最大MP、MP回復力が増加する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv魔法攻撃力増加 物理/魔法
防御力増加最大MP増加 1秒当りの
自然MP回復増加備考 1 60 2% +5% +80 +0.5 - 2 67 4% +10% +90 +1 3 69 6% +15% +100 +1.5 4 99 8% +20% +2 Lv 必要
Lv魔法攻撃力増加 物理/魔法
防御力増加最大MP増加 1秒当りの
自然MP回復増加備考 1 60 1% +5% +80 +0.5 - 2 67 2% +10% +90 +1 3 69 3% +15% +100 +1.5 4 99 4% +20% +2 - スキル使用感
- 19/7/17のキャラクターリブートより、スキルの効果が調整。魔法攻撃力増加効果が新しく追加、最大MP増加量が150→100に減少。
- 魔法攻撃力・防御力・最大MP量・自然MP回復力が増加する。
- 防御力の恩恵は感じにくいものの、魔法攻撃力増加で単純に火力が増し、MP廻りの改善によりスキル発動の機会が増える。また、最終的にCTの削減ができるパッシブも取得出来るのでより効果が噛み合う。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
→→↑XZ | 53~58% | 3~9 | MP消費7~20 時間経過で攻撃力上昇 覚醒時100%クリティカル | ||
→→↑ZX(XX) | 150% | 1 | MP消費5 | ||
→→XX | 362%+169% | 1+1 | MP消費4 貫通2 |
コメント 
- フォトントラッカーのスキル使用感等ある程度更新。間違い等ありましたら修正お願いします。 -- 2019-07-19 (金) 13:34:13