概要 
- 素材アイテムを用いて装備アイテムのブラックスミス強化・ブラックスミス分解を行なう職。
- 専門職のなかでは唯一キャラクターのレベルによって制限がかかる職業でもある。
その為、ブラックスミスを選ぶキャラクターは高レベルが望ましい。
(装備の着用レベルが自分のレベルより高い装備は強化/分解不可)
- ブラックスミス強化
硬いミスリルを消費して装備の強化を行い、確率により多段階強化も可能となる。
強化値が高い程硬いミスリルの必要数が増加する。
ブラックスミスレベルが高いほど硬いミスリルの必要数が減少する。
常に効果が発動するのではなく通常の強化にランダムで発動する。
一般強化より強化成功確率は高い。
- ブラックスミス分解
硬いミスリルを消費して装備の分解を行い、強化護符や祝福された強化石を獲得することが出来る。
ブラックスミス強化と同じく、装備の強化段階によって必要な硬いミスリルの数が増加する。
+8以上の装備を高級分解すれば-3護符になっても5護符以上を獲得できると思いがちだが、護符獲得はランダムで獲得できない場合もある。
- 神秘的なエルの金床
強化成功率を2倍上昇させてくれるブラックスミスノハンマーを獲得できる。
手数料として一回につき100,000ED必要。
1度使用すると8時間のクールタイムが発生する(ブラックスミスレベルによる?)
ブラックスミスハンマーは「エルのハンマー」と併用は出来ない(成功率4倍にはならない)
熟練度の上昇に伴いブラックスミスハンマーの最大保有数と、エルの金床を使用した時に獲得できる専門職経験値が増加する。
獲得したブラックスミスハンマーは専門職を変更しても維持される。使用期限も無し。
- 素材アイテムを用いて装備アイテムの高級強化・高級分解を行なう職。
- 専門職のなかでは唯一キャラクターのレベルによって制限がかかる職業でもある。
その為、ブラックスミスを選ぶキャラクターは高レベルが望ましい。
(装備の着用レベルが自分のレベルより高い装備は強化/分解不可)
- 高級強化
ミスリルを消費して装備の強化を行い、確率により多段階強化も可能となる。
強化値が+5以下はミスリルの原石、+6~8はミスリルの欠片、+9~はミスリルの結晶を必要とする。
常に効果が発動するのではなく通常の強化にランダムで発動する。- ブルーオールストーンを併用し高級強化した場合(情報不足のため要検証)
効果が発動しない?高強化値の装備強化になるほど出現しづらくなる?
併用で変化のうち、大失敗→破壊、失敗(-1)→変化無し、破壊→失敗はみられない - 装備の等級が高くなるほど大成功、超成功は起きにくくなる。
- ブルーオールストーンを併用し高級強化した場合(情報不足のため要検証)
- 高級分解
ミスリルを消費して装備の分解を行い、強化護符やエルの欠片(不明)を獲得することが出来る。
高級強化と同じく、強化値が+5以下はミスリルの原石、+6~8はミスリルの欠片、+9~はミスリルの結晶を必要とする。
- 8以上の装備を高級分解すれば-3護符になっても5護符以上を獲得できると思いがちだが、護符獲得はランダムで獲得できない場合もある。
- 神秘なるエルの金床
ランダムに強化値+4~+11の装備を獲得する。(+9以上獲得時システムアナウンスが流れる)
熟練度の上昇に伴い一度に使用できる金床の回数が増加する。
金床を10回使用すると無条件で封印済みのユニーク装備を獲得できる。(これ以外のユニーク装備は未封印)
獲得できる装備のレベルは自キャラのレベルに依存する。- 2017/9/13アップデート以降の変化
金床使用時に熟練度が得られるようになった。
手数料として一回につき10,000ED必要となった。
10回毎の入手アイテムが封印済みユニーク装備または[コボ]エルのハンマー(7日)になった。
- 2017/9/13アップデート以降の変化
- 効果的活用方法
ボスドロ武器+6、+7を素叩きで高級強化し大成功、超成功を狙う。(+10になればレイド武器より攻撃力が上回る)
+8武器を高級強化してもいいが+8→+9への強化成功率が低いため実用的ではない。
専門職Lv.10になっても-0強化護符の獲得は1%未満のため護符獲得を金策にするのは実用的ではない
(アイテムLVと等級が高ければそれなりに出る)
専用アイテム 
- ミスリル素材
硬いミスリル ブラックスミス強化/分解するのに必要 トレジャーハンターで宝箱破壊時、獲得可能
ミスリルの原石 | +0~+5装備に強化/分解するのに必要 | 全ての冒険者が獲得可能 |
---|---|---|
ミスリルの欠片 | +6~+8装備に強化/分解するのに必要 | トレジャーハンターのみ獲得可能 |
ミスリルの結晶 | +9以上装備に強化/分解するのに必要 | トレジャーハンターのみ獲得可能 |
経験値テーブル 
- 高級強化
強化値 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 +11 - 高級分解(要求レベル68装備)
強化値 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 0.1 0.05 0.03 0.02 +7 0.3 0.2 0.12 0.08 +8 0.2 +9 0.4 +10 +11 - 経験値の目安(効率的といわれている製造68+4高級分解の場合)
Lv.1→Lv.7高級分解2000回
Lv.7→Lv.8高級分解2000回
Lv.8→Lv.9高級分解3200回
Lv.9→Lv.10高級分解4800回
熟練度 
- 高級強化や高級分解を行うことでブラックスミスの経験値を獲得。
- 熟練度が上がるにつれ獲得できる経験値が減少する(次レベルまでの必要経験値が増加する?)
- 高級分解を行う場合、分解する装備の要求レベルと自分とのレベル差・強化段階によって得られる熟練度が異なる。
等級・部位による差異はない。
強化段階が5以下までの熟練度増加量は微々たる差だが、6以上の場合は1つ上がる毎に大きく増加する。 - エルの金床使用で1回当たり+7装備高級分解相当の熟練度を得られる。
カンスト後、ある程度効率良く進める方法
- 1:エリシオン武器屋で一般等級の手袋を購入する。
- 2:護符や通常強化で+5にする。
高級強化を行い大成功、超成功したものを高級分解する。- +4以下:+5になるまで通常強化
- +5:大成功、超成功狙いで高級強化→高級分解
- +6:通常強化で+7→高級分解、+5以下→上記手順に戻る
熟練度稼ぎの一例
基本は+4、+5装備を以下の方法などで確保し、高級分解する。
武器屋NPCからレベルの近い手袋を購入し
- アリエル・ルリエル4,5護符がある場合、それを使用する
- アリエル・ルリエル6護符を使用した後、NPCによる強化で+5、または+7化を狙う
- NPCによる強化で+4にする
※装備の着用レベルが自分のレベルより高い装備は分解不可のため注意すること
ブラックスミスのレベルが高くなった時に、+7装備の高級強化を行う。
- +6となった場合はNPC強化で上記の手順に回す
- +8は高級分解する(護符化を狙う場合は下記の+9↑の扱いと同様にする)
- +9や+10になったものを分解すれば高い熟練度を得られるが、
さらに高レベルとなった時に高級分解を行い、高強化値の護符化に期待する
いずれにしてもミスリル素材を多く必要とする。
- ギルドの名誉ポイントを集め入手できる「専門職経験値20%メダル」を利用すれば、1日の期限付きではあるが節約できる。
(銀行の共用枠経由で、別キャラが入手したものを移動可能)
コメント 
- ブラックスミスの熟練度上げって、今は何をやるのが効率良いのでしょうか? ひとまず、ルーベン村のアンさんのところで、青銅の手袋を買ってひたすら+0→+7まで上げるのがミスリルも使わなくて良いなとは思っているのですが、他に方法ありますか? -- 2022-05-30 (月) 07:41:10
- 昔は急ぎでなければ金床だけでも何とかなりました…が、どちらにせよ時間効率は悪いのでご自分で仰ってる方法がいいかなあ。一応エリシオン手袋とルーベン手袋で経験値比べてからのほうがいいかも。 -- 2022-05-30 (月) 16:13:31
- お返事ありがとうございます。エリシオン手袋とルーベン手袋を雑ながら比較してみましたが大きく差は感じなかったので、ルーベン手袋の強化と金床で気長にレベル上げをしていこうと思います。 -- 2022-06-01 (水) 15:51:13
- 昔は急ぎでなければ金床だけでも何とかなりました…が、どちらにせよ時間効率は悪いのでご自分で仰ってる方法がいいかなあ。一応エリシオン手袋とルーベン手袋で経験値比べてからのほうがいいかも。 -- 2022-05-30 (月) 16:13:31