
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
ジャンクブレイク 
SPアクティブ:超越
ドリルを構築し、前方の敵を粉砕する。
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 通常時 覚醒時 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 巨大ドリル
(魔法)巨大ドリル
(魔法)基本 35 543% 482% 21(32) 300 22秒 通常時:MP回収1.3×HIT
覚醒時:MP回収0.8×HIT[真] 転職 270 消費MP-10% 必要Lv 通常時 覚醒時 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 巨大ドリル
(魔法)巨大ドリル
(魔法)基本 35 135% 120% 21(32) 300 22秒 通常時:MP回収1.3×HIT
覚醒時:MP回収0.8×HIT[真] 転職 110 消費MP-10%
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが90%に減少する。 - 特性[2] 有用化 ヒット数が約2倍になり、
1ヒット当りの攻撃力は60%になります。35(62)ヒット - スキル使用感
- フルヒット11403%(覚醒時15424%)、有用化特性選択時11403%(17930.4%)。
- 通常時は全体動作6秒程度、覚醒時は全体動作4秒程度。
スピアバースト 
SPアクティブ:強靭
下に襲撃し、着地したときに衝撃波を発生させる。(空中でのみ使用可能)
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 空中強襲
(魔法)衝撃波
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 644% 1772% 1+1 80 10秒 [真] 転職 襲撃範囲が1.2倍増加した状態 必要Lv 空中強襲
(魔法)衝撃波
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 644% 1772% 1+1 80 10秒 [真] 転職 襲撃範囲が1.2倍増加した状態
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを120%に増加し、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視する。- 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- ナソードの刃を構築し、空中から急降下する。
- 19/7/17 リブートによりアクティブスキルから強靭スキルに変更。
- 変更に伴い、SA急降下から暗転急降下に変更。暗転は衝撃発生まで続く。
- 19/7/17 リブートによりアクティブスキルから強靭スキルに変更。
- ナソードの刃と、外周に出る衝撃波に当たり判定が有り、イヴ本体に当たり判定は無い。
- その為、ケスキーなどの非常に小さい敵が急降下ポイントの中心に居た場合はヒットしない。
DZXコマンドを使用する場合、Xの発生(地面から離れた)時点でスキルを打てる。
- その為、ケスキーなどの非常に小さい敵が急降下ポイントの中心に居た場合はヒットしない。
アサルトスピア-ジャッジメント 
SPアクティブ:強烈
ナソードスピアを構築し、前方に投げる
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ナソードスピア
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 4939% 1 200 15秒 MP回収5 [真] 転職 12秒 クールタイム3秒減少 必要Lv ナソードスピア
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 1689% 1 200 15秒 MP回収5 [真] 転職 12秒 クールタイム3秒減少
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が130%に大幅増加、クールタイムは150%に増加する。 - - スキル使用感
- 1段上下届くかどうかは敵のサイズ、立地次第。発動までのモーションがやや長い。
- 暗転も長いので決闘でも避けられることは少ない。ダンジョンでは長い暗転がテンポを悪くする。
- キャラクターバランス調整でいくらか速くなったようだがまだまだ遅い部類。
暗転時間はそのまま?で当たらない場合有利フレームができている。
- 良くも悪くも普通の直線スキル。意外と遠くまで届く。
アイアンスクラップス 
周囲に金属片を撃ちだす。(空中使用可能)
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 通常時 覚醒時 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 金属片射出
(魔法)金属片射出
(魔法)基本 45 308% 231% 12(19) 200 15秒 通常時:MP回収1.33×12
覚醒時:MP回収1×19[真] 転職 攻撃範囲1.2倍 必要Lv 通常時 覚醒時 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 金属片射出
(魔法)金属片射出
(魔法)基本 45 117% 88% 12(19) 200 15秒 通常時:MP回収1.33×12
覚醒時:MP回収1×19[真] 転職 攻撃範囲1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費リソースが75%に大幅減少するが、クールタイムは150%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増加し、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%無視する - - スキル使用感
- フルヒット3696%(覚醒時4389%)。
- 出が早く、瞬時に周囲を攻撃する。空中発動でき、かなり扱いやすい主力スキルの一つ。
- 特性はどっちも癖があり、主力スキル故に非常に悩み所。
- 特性1はMP150で出せるようになり、MP効率は良くなるが長いクールタイムが使い勝手を悪くする。
- クールタイムは決闘だと気になりにくい。ダンジョンだと出したいときに出せない事有り。
- 特性2はMP240になり、防御無視に。秘密のウォーリーやオーラ付きに非常に有用になる。
- コストが上がって発動させづらく、MP管理が厳しくなる。
- どちらも新パッシブの破壊の女王を生かして乗り切っていくスタイルは変わらない。
- 出来るだけスペシャルアクティブを沢山発動し、コアの成長&発動を促す立ち回りを意識したい。
アトミックブラスター 
SPアクティブ:超越
アトミックブラスターでプラズマ粒子を放つ。
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv プラズマ粒子弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 534% 8×4 300 22秒 [真] 転職 240 消費MPが20%減少した状態 必要Lv プラズマ粒子弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 192% 8×4 300 22秒 [真] 転職 240 消費MPが20%減少した状態
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 640% 特性[2] 加速化 クールタイムが80%減少する。 -
- スキル使用感
- 2019/07/17のリブートにより強靭スキルから超越スキルに変更された
- 撃った地点から少し離れた場所に放射状4発×2列の合計8発のプラズマ弾を設置するように変更された。
- そのため、今までと同じように密着で撃つとカスあたり(2ヒット程度)になるため多少距離をとって打つ必要がある。
- 設置したプラズマ弾は短時間その場に留まり続け、継続的にダメージを与える。
- プラズマ弾1発あたり4ヒットするため、全弾当てることができれば17088%(決闘6144%)。
--強化特性の場合、20505%(決闘7372%)- 19/9/25 バランス調整により強化特性が削除。重量化(24606%(決闘8847%))に変更された。
- ただし、プラズマ弾は1発1発が大きく、弾の間隔も広いためフルヒットする敵は限られる。
- 特性はCU全体に言えることだが、破壊の女王パッシブでCTはガンガン減らせるため重量化のほうが有用か。
アトミックシールド 
SPアクティブ:強靭
ナソードマシンでバリアを作り出す。
- スキル性能
必要Lv エネルギーフィールド 消費
MPクール
タイム備考 半径 味方ダメージ
減少持続
時間基本 55 600 40%
(決闘20%)10秒 100 20秒 - [真] 転職 600 40%
(決闘20%)10秒 100 20秒 範囲内の敵に移動力50%低下バフの追加
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が110%に増加する。 - 特性[2] 軽量化 消費MPが90%に減少する。 - - スキル使用感
- 味方ダメージ減少効果は味方へのバフとして、敵追加ダメージ効果は敵へのデバフとして掛かる。
このためデバフが効かない敵には追加ダメージ効果は与えられない。 - ダメージカットは通常のダンジョンより一撃死の危険がある英雄ダンジョンで真価を発揮する。
- 真化で敵移動速度-50%のバフを付与するようになる。
- ダンジョンではあまり意味はないが決闘では結構鬱陶しい。
- 2019/07/17のリブートで追加ダメージのデバフが削除された。
ハイパーアクティブスキル 
ルナティックスカッド 
次元の門を開き、ナソード兵器を召喚し敵を殲滅する。
エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv スタンガン
(魔法)ナソードランス
(魔法)プラズマディスク
(魔法)最終兵器攻撃
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 553% 774% 2492% 1153% 32+36+6+14 300 180秒 - [真] 転職 664% 929% 2990% 1384% ダメージ1.2倍 必要Lv スタンガン
(魔法)ナソードランス
(魔法)プラズマディスク
(魔法)最終兵器攻撃
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 65% 92% 299% 138% 300 180秒 - [真] 転職 78% 110% 359% 166% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 各キャラのHAと比べると威力が高め、代わりに前方のみなので当てづらい。全体モーションが長い。約9秒。
- ディスク弾やランスの当たり方で威力が大きく変わり、この二つを両方当てるのは難しく安定しない。
- 4~6キャラ分の距離を開けて発動するとフルヒットしやすい。
- ディスク弾やランスの当たり方で威力が大きく変わり、この二つを両方当てるのは難しく安定しない。
アクティブスキル 
テスラショック:ショート 
高圧電流を周囲に流して攻撃し、ダウン値を減らす。
コア発動スキル
-覚醒中攻撃成功時、活性化されたコア攻撃が発動
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 放電
(魔法)ダウン値 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 782% -50 1 30 7秒 MP回収1 [真] 転職 24 消費MP20%減少 必要Lv 放電
(魔法)ダウン値 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 250% -50 1 30 7秒 MP回収1 [真] 転職 24 消費MP20%減少
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が150%に増加する。 - 特性[2] 邪悪 攻撃時、敵のMPを20消費させる。 - - スキル使用感
- 放電して周囲を瞬間的に攻撃する。
発生が速く上下1段まで届き、段差対応もしやすい。- 巨大化特性を選ぶと上下2段まで届く広域攻撃になり、発生の速さと相まって迎撃に最適。
ただし仰け反りが短めなので、コアが出ている時でないと追撃しづらい。
- 巨大化特性を選ぶと上下2段まで届く広域攻撃になり、発生の速さと相まって迎撃に最適。
パッシブスキル 
ナソード武器強化 
一定確率でギアコマンド攻撃を強化する。
- スキル性能
Lv 必要
Lv発動確率 追加ダメージ
(魔法)ダウン値減少 備考 1 35 -% -% - 2 51 7.5% -% 4 3 59 10% -% 8 4 93 12.5% 3300% 10 - スキル使用感
-発動時追加ダメージ分加算した攻撃力になりダウン値が減少する。
-発動確率、ダメージ量ともに心許ないが、発動させられる攻撃が多い。
--「ギアコマンド攻撃」と説明文にあるが、実際は全ての通常攻撃とアクティブスキルで発動する。
ただしメタルダストオーラの旋回部分のみ発動しない。
--騎乗ペットのZ/X攻撃でも発動する。
また騎乗ペットの攻撃で発動した場合、追加ダメージとは別でダメージが2倍になる。
例えば騎乗ペットの攻撃で10000ダメージが出る場合、発動時は20000ダメージ+追加ダメージになる。
- 19/9/25 バランス調整によりダンジョン倍率が大幅上昇(155→3300%)
- 適用コマンドはエレクトロンボール(xなど)及びナソードギア(dzz、zzxのx部など)が出現するコマンドのみ。
- (ナソード武器強化が乗らないコマンドでも、発生エフェクト(青白い火花)のみ発動するバグ?がある)
- アクティブスキルには適用されず、スローン中の追加ナソードギアやコマンド変質も、
元々エレクトロンボールやギアが発生していないコマンドだった場合、パッシブ効果は乗らない(z、zz、jz,jxなど) - 超越パッシブの「チートコード:破壊」により、スローン中は10秒間のみ100%の確率でナソード武器強化が適用可能。
- ナソード武器強化にはクールタイムが存在しない為、dxzやdjxzなどでお手軽にDPSを稼げる。
zzx~xならばSA付きなので被弾SA持ちに対しても安定したヒットを望める。
- ナソード武器強化にはクールタイムが存在しない為、dxzやdjxzなどでお手軽にDPSを稼げる。
復讐の女王 
自分が受けたHPダメージほどMPを一定比率回復する。
(魔力転換で与えたダメージ含む)最大MPと魔法攻撃力が増加する。
- スキル性能
Lv 必要
Lv転換比率 覚醒チャージ
Lv速度最大MP 魔法攻撃力増加 備考 ダンジョン 決闘 1 60 6% - - - - - 2 66 9% - - - - 3 68 12% - - - - 4 99 15% 10% 100 8% 4% - スキル使用感
- 比率なので最大MPを上げていると回復量が増加する。
- 2019/07/17のリブートで最大MP増加と魔法攻撃力増加が追加された
破壊の女王 
覚醒中コア発動時、段階別にMPを回復してクールタイム中のスキルのクールタイムを減少させる。なお、5秒間敵により強力なダメージを与えることができる。
- スキル性能
Lv 必要
LvMP回復 クールタイム減少 ボスに与える
ダメージ量増加敵に与える全ての
ダメージ量増加持続時間 備考 ダンジョン 決闘 1 60 1*[発動段階] 0.3秒*[発動段階] - - - 15秒 - 2 67 2*[発動段階] -*[発動段階] - - - - 3 69 3*[発動段階] 1秒*[発動段階] - - - - 3 99 4*[発動段階] 1.3秒*[発動段階] 10% 20% 10% - - スキル使用感
- ネメシスの要となるパッシブ。コアの特徴を理解し、適切に使いたい。
- コアを発動すればするほど恩恵を受け、スキル回しが強くなる。
- コアの概念はイヴのページ参照。以下は簡単解説。
- コアは機動ゲージの概念があり、30%,60%,90%の3段階。覚醒時は40%スタート。MAX100%まで。
- 通常攻撃&アクティブの(倍率/25)%が機動ゲージとして溜まって行く。ZZZDJZ程度で1段階は溜まる。
- コアが発動してる間は機動ゲージは溜まらない(クールタイム)。コアが完全に消失するまでが目安。
- スペシャルアクティブを使用した場合、(消費MP/3)%の機動ゲージを獲得する。MP100スキルなら33.3%
- 注意すべきは2つ、「溜めすぎない」「クールタイム中にスキルを使わない」
- 2019/07/17のリブートで的に与えるダメージを増加するバフが追加された
- コアのビームがあたった時点でバフがかかるため、単発スキルのような攻撃があたったあとにコアが発動するスキルとは相性が悪い。
-持続時間は5秒と短いが、CTはなくコアが発動するたびにバフがかかるため、バフを切らさないようにコアを発動させると火力を大きく上げることができる。 - 19/9/25 バランス調整で持続時間が15秒に大幅増加。これにより安定したバフの維持が可能になった。
- コアのビームがあたった時点でバフがかかるため、単発スキルのような攻撃があたったあとにコアが発動するスキルとは相性が悪い。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
zz+x(長押し) | 320%+80% | 1+0~11 | モーション中SA | ||
zzz+x(長押し) | |||||
xx+z | 168% | 2 | |||
xxz+z(連打) | 168% | 2~7 | |||
→→z+x | 150% | 1 | 裏周り | ||
→→zx+x | 150% | 1 | |||
→→↑x+z | 90% | 4 | ダウン |