- マスターロード
双頭蛇の神社
エリアノド修練場
精霊の聖所
水竜の羅針盤
ナソードテストルーム
黄昏の門
揺れる眷属の苦悩
解かれる記憶の結び目
構成 
マップ 
かつてマスタたちが修練したエリアノド修練場。長い時間眠っていた空間に赤い火種が燃え始める。
モード | 適正人数 | 適正 入場レベル | 制限戦闘力 | 環境デバフ | 復活回数 | ボス |
---|---|---|---|---|---|---|
ヘル | 1~4 | 99 | 600000 | 30%/70% | 1回 | マスターロッソ |
一般 | 300000 | 30% | 無制限 |
ステージ攻略 
基本情報
マスターロッソとのスパーリングマッチ。各行動を覚えれば理不尽な死は避けれらるため落ち着いて行動しよう。
- HPゲージ300。
- 一般では150ゲージで終了。ヘルでは150ゲージでフェーズ2に移行。
- 環境デバフ”紅炎の試練” HP、攻撃力-30%(適応ステータスで軽減可能)
- ヘルではフェーズ2時-70%に増加。
- 復活制限1回
- 上限4人のPTで挑むことも可能であり、メンバーの復活に自分の復活石を使うこともできる
- 特定の攻撃には下のカットインが出るので目安にしよう。
攻撃パターン
【一般】
- テレポート
- マップ内を自由にテレポートする。プレイヤーに近づくときや離れるときに使用。
- リーパー
- 鎌を大きく振り下ろしての一撃。ロッソと、鎌が地面に刺さる点との間にいれば安全に回避可能。
- セイバー[無敵無視]
- 鎌で切り上げ、プレイヤーを空中に大きくふきとばす。プレイヤーがSA状態だった場合、大きく位置をずらされる。
- フルコンボ[無敵無視]
- 切り上げ攻撃(非ダウン)のあと、リーパー・セイバーの連携攻撃。このときのリーパーには強いヒットストップがある。
- 鎌投げ[無敵無視]
- 構えたのちブーメランのように鎌を投げ、キャッチ後に単発斬り攻撃。投げられた鎌は微弱な吸引を持ち、一定距離離れた場所で短時間回り続ける。
戻る釜に当たると大きく引き寄せられ、単発斬りのコンボを食らう可能性が高いため、要注意。
単発斬りはロッソの周囲1キャラほど。攻撃チャンスでもあるが、近づき過ぎないようにしよう。
- 構えたのちブーメランのように鎌を投げ、キャッチ後に単発斬り攻撃。投げられた鎌は微弱な吸引を持ち、一定距離離れた場所で短時間回り続ける。
- クリムゾンストーンフォール[無敵無視]
- 鎌を地面に突き立てる動作の後、上空からピンクの予告マーカーで示されたマップ上の2箇所のスポットをターゲットに、上から岩を落下させ攻撃する。
岩はマーカー上にあるロッソの紋章直下の段に落ちてくる。直撃は即死級ダメージの複数ヒット。しかし落下時の衝撃波も小さく猶予もかなりあるため余裕をもって避けられるだろう。
また岩自体はプレイヤーの移動を妨げるだけ(ヘルP2ではギミック回避用)だが、硬い。とにかく硬い。あ巻き込んでMP回収に一役買う。
- 鎌を地面に突き立てる動作の後、上空からピンクの予告マーカーで示されたマップ上の2箇所のスポットをターゲットに、上から岩を落下させ攻撃する。
- クリムゾンスティグマ[アラート有・無敵無視]
- "燃えろ!"のセリフと共にマップ上のどこかに、詠唱から10秒で爆発するスティグマを設置する。詠唱から設置までは2秒強かかるため、すぐには見えない。
爆発はこの中で3ヒット分(4ヒットのときもある。一般ヘルでの違いがある可能性。要検証)の攻撃を受けることによって防ぐことができる。
ただしヒット時のけぞるため、この間プレイヤーは無防備な状態をさらすことになり、ロッソがワープして攻撃してくる可能性が強く、少々厄介な攻撃。
爆発に攻撃されると、アイテムスロットCT+10秒と、燃焼の火種デバフ(毎秒5%のMP減少)を受ける。
爆発の範囲は上下2段とそれと同程度の幅をもつ。それほど広くないため、ロッソを誘導することで、これを無視して戦闘続行も可能。
ちなみに召喚物扱いなのでミニマップに表示される。ミニマップを見ていれば画面外に設置されても対応しやすい。
- "燃えろ!"のセリフと共にマップ上のどこかに、詠唱から10秒で爆発するスティグマを設置する。詠唱から設置までは2秒強かかるため、すぐには見えない。
【ヘル】
恐らくフェイズ1は一般と同じ。フェーズ2について記載。
フェーズ1の全ての攻撃も使用。
- クリムゾンリーパー
- P1で使用していたリーパーに、鎌引き寄せの攻撃が追加される。引き寄せ攻撃は無敵無視
- フルコンボ
- P1で使用していたコンボの3撃目に横薙ぎが追加され、4連コンボ技にパワーアップ。※無敵無視かは未検証。
- クリムゾンスティグマ[無敵無視]
- P1で使用していたものと同じだが、爆発範囲がマップ全域に広がる。火消しを急ごう。
- クリムゾンヘルフレア[アラート:ロッソの周りに紅炎の熱気が集まります。無敵無視]
カットインと共にロッソが上空のランダムな場所にワープし、画面上下左右のいずれか3箇所から、マップ中央に近づく巨大な火の壁を生成する。
上の炎は最上段まで、下の炎は1段目の足場までをカバーする。左右からの炎は2段3段をカバーし、やや中央を越えたあたりまで侵攻する。
4方向のうち1方は火が生成されないため、例えば上下左に生成された場合、マップ右側3段目が安全である。ただし巨大化している場合この限りではない。(座るモーション等で避けよう)
大ダメージを継続的に与える攻撃であるため、適応やダメージ減少・ボスダメ減少をある程度積んでいれば数ヒットは耐えることは可能。
巨大化状態で頭が焼かれた時もタイミングよく完ポを叩くと生き残れることもある。- 上記攻撃後、ロッソに収束した炎が、クリムゾンストーンの後ろに退避することによってのみ回避できる大規模爆発を起こし、マップ全体を焼き払う。こちらは即死。
”ストーンの後ろ”とはロッソから見てストーンを隔てた反対側であり、Y軸で見れば自|石|ロッソ、またはその逆であればよい。
炎の壁終了時点から大爆発までは多少時間に余裕はあるため、炎の壁を回避しているときにロッソの位置を把握し、即行動できるように心がけたい。
石の真上にロッソがいた場合はぱっと見だと分かりづらく運ゲー。他の石に逃げよう。
石の後ろにいる時に無敵を与えるバフが貰える(キャラが白く点滅する)方式の為、逃げ込んだ後自己バフSAや覚醒を連打すると無敵付与が切れてHAを食らう。理不尽
そのため石の後ろに隠れたらSAバフは控えること。因みに爆発時まで無敵が続けばよいので爆発した瞬間の画面が明転中にジャンプで近づくことが可能。
大爆発のあとロッソが中央にワープし、膝をついて短時間無防備になる。ガイア同様、水玉風玉デバフ等を駆使して大ダメージを狙おう。
上の画像の場合、第一波は中段右側が安置であり、第二波はクリムゾンストーンの右側に居れば良い。
ロッソのHAが出たらロッソの周りの火球をみると安置の部分には火球がないのでそちらに行くこと。
画像の場合ロッソの周囲にある火球は右側がないため右側が安置。
- 上記攻撃後、ロッソに収束した炎が、クリムゾンストーンの後ろに退避することによってのみ回避できる大規模爆発を起こし、マップ全体を焼き払う。こちらは即死。
攻略方法
【一般】
【ヘル】
ドロップ 
ステージドロップ 
基本ドロップ | ボスドロップ | その他ドロップ |
---|---|---|
星屑 清浄水 ループ草 穀物粉 祝福された強化石 | - | - |
レアドロップ 
マスターロッソ | ||
---|---|---|
フォース | 装備 | その他 |
[フォース]発火 (ヘルモードのみ) | アーティファクトリング アーティファクトアーマー 紅炎の力が込められたネックレス | 認定の証票 秘伝書[チェンジ]フォースA 祝福されたマスターアーティファクト潜在能力呪文書 |
![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
マスターロッソ | |
---|---|
紅炎の力が込められたネックレス | |
アクセサリー[首飾り](Lv0) | |
![]() | |
固定効果*1 物理攻撃力 +0.5% ランダム効果*1 | |
マスターピース | |
2個 物理攻撃力 +3% 魔法攻撃力 +3% 適応力 +1% | 3個 最大MP 20増加 両極化:攻撃/受けるダメージ +3%(ダンジョン) 適応力 +2% |