
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
カーペットボミング 
SPアクティブ:超越
ハーメル砲兵隊に支援砲撃を要請する。
キャノンボール消費
-6個のキャノンボールを使用して、1回砲撃する(最大1回)力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 砲弾爆発
(魔法)分裂弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 1805% 689% n 300 22秒 - [真] 転職 2166% 827% ダメージ1.2倍 必要Lv 砲弾爆発
(魔法)分裂弾
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 1805% 689% n 300 22秒 - [真] 転職 2166% 827% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを120%に増やし、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。 MP360 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 26.4秒 - スキル使用感
- 信号弾を飛ばした後はすぐに行動可能となる。リブートで信号弾を発射するまでの動作が爆速化。
- 攻撃範囲が広く、正面は訓練所の端から端まで、後方は画面内であれば届く。
降ってくる砲弾は爆撃一回当り9つで、途中で3つの分裂弾となる。 - 爆撃は2回行われ、スキル発動から攻撃終了までは6秒程度かかる。
- キャノンボールが6個(通常弾・強化弾問わず)あった場合には追加で1回爆撃を行う。
- 砲弾は広範囲に降り注ぐため、敵が大型である程大ダメージを見込める。
- フルヒットする敵は存在しないが理論上の倍率は、通常弾6個使用時[真]66987%となる。
また、強化弾6個を用いる事で[真]73686%(88423%)になる。(強化弾による倍率増加は追加爆撃部分のみ)
更に、重量化特性を取った場合[真]??%(127329%)になる。
※()内の倍率は弾頭改造適用時のもの - 全長の長いボーンドラゴン相手でもブレス中で7~8割と
いったところか。 - キノコちゃんサイズの小型の敵に対しては爆撃1回あたり2~4ヒットで[真]1654%~3308%程度。
[真]+弾頭改造+強化弾+重量化の最大倍率で6394%~12788%。全て2ヒット、全て4ヒットするわけでもないので平均ダメージは9591%程度と考えられる。※(重量化改変で4%上昇したため表記の倍率より少し高め)基本倍率 弾頭改造LV4 +強化弾6発 +重量化 66987% 80385% 88423% 127329%
- フルヒットする敵は存在しないが理論上の倍率は、通常弾6個使用時[真]66987%となる。
- 今までは、最後の砲撃が降る前にスキルを使うと直前のスキルに飲まれてしまい降ってこなかったが
リブートにより、必ず降ってくるように変更された。 - 重量化改変によりCTが33秒→26.4秒になったため参考までに。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2022/04/13 | %>% | %>% | スキル発動速度33%増加 |
2019/08/28 | %>% | %>% | スキル発動速度増加 軽量化→致命的に変更 スキル持続中再使用時、消失しないように修正 |
タクティカルフィールド 
SPアクティブ:強烈
戦闘に便利な戦術領域を展開する。
-領域内すべての味方にスーパーアーマーの及び効果適用関連アイコン:
力の激流で最終強化されたスキル
-受けるダメージ減少効果が10%増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 領域展開
(魔法)ヒット数 ダメージ
減少物理/魔法
攻撃力増加MP回復
(1秒あたり)持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 3433% 1 10% 10% +6 20秒 200 12秒 - [真] 転職 20% ダメ減+10% 必要Lv 領域展開
(魔法)ヒット数 ダメージ
減少物理/魔法
攻撃力増加MP回復
(1秒あたり)持続時間 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 1239% 1 5% 5% +3 20秒 200 12秒 - [真] 転職 10% ダメ減+5%
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が130%に増加する。 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 範囲内の自分および味方に対しバフを付与するフィールドを展開する。
設置型のスキルだが、ダメージが上方修正されたため火力にもよるが範囲殲滅として使えなくもない。大体はボス戦での使用が主である。 22/04/13のアップデートにより自己追従型に変更された。
- 付与されるバフは被ダメージ減少、MP回復、SA化、攻撃力増加。
('21/04/28に攻撃力増加効果が追加されたが、同タイミングで反応型甲冑、パルスリロードが
弱体化したため定点戦闘以外での戦闘性能が大幅減少した。
またKR2021/04/21お知らせによるとダンジョンバランスはプリュナウムレイドを基準にプレイを
円滑する方向で調整しているとのことで、これからもPT性能↑ソロ性能↓調整の可能性がある)- その後の調整でさらに攻撃力増加効果が減少、さらに効果は自分のみ適用というレイドを全く基準にしていない調整が入り、再度迷走状態に。
- さらにその後の調整で再度味方に効果が適用されるようになった。
- その後の調整でさらに攻撃力増加効果が減少、さらに効果は自分のみ適用というレイドを全く基準にしていない調整が入り、再度迷走状態に。
- 決闘では敵味方が入り乱れている場所で使用することで有利な状況を作れる。
- 注意点として、SA化により強制ダウンする攻撃もそのまま受けてしまうため、
複数の敵からスペシャルアクティブを連発されると暗転による身動き停止で
そのまま倒されてしまうことも。状況によりマナブレイクも視野に入れよう。
- 注意点として、SA化により強制ダウンする攻撃もそのまま受けてしまうため、
- 効果増強特性はフィールド持続時間と付与される効果持続時間の両方に適用される。(フィールド26秒・効果2秒強)
- また、フィールド展開時、通常弾が全弾装填される。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2022/04/13 | スキル発動速度54%増加 設置式>追従式に変更 強化キャノンボール持続装填効果追加 | ||
2021/10/27 | バフ効果が味方にも適用に変更 | ||
2021/08/04 | 物理/魔法攻撃力増加13%>10% | 物理/魔法攻撃力増加6.5%>5% | 自分にのみ効果適用に変更 |
2021/04/28 | ダメージ減少5%>10% 物理/魔法攻撃力増加13% | ダメージ減少2.5%>5% 物理/魔法攻撃力増加6.5% | 攻撃力増加効果追加 |
2020/09/27 | ダメージ減少20%> 5% | ダメージ減少10%> 2.5% | |
2019/08/28 | リブート ダメ減効果が追加・攻撃力増加効果削除。 |
アーティラリーストライク‐アートシャワー 
SPアクティブ:強烈
方向キーで目標地点を設定し、スキルキーを離すと該当地点へ砲撃を行う。
目標照準/発射時、座標が相手に見える。照準中はスーパーアーマー状態となる。キャノンボール消費
-6個のキャノンボールを使用力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 970% 15 200 15秒 - [真] 転職 1041% ダメージ1.2倍 必要Lv 爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 970% 15 200 15秒 - [真] 転職 396% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを110%に増加し、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。 MP220 - スキル使用感
- 信号弾を飛ばし、指定地点へ榴弾の雨を降り注がせる。
- カーペットボミングと同じく、信号弾を飛ばした後はすぐに行動可能になる。
砲弾はマーカー以下の足場又は床にぶつかるまで落ち続ける。
巨人化の霊薬により砲弾及び落下範囲が微増する。
- カーペットボミングと同じく、信号弾を飛ばした後はすぐに行動可能になる。
- リブートにより砲弾に貫通属性が追加され、貫通時及び床に着弾した場合爆発するようになった。
- そのためフルヒット倍率の表記が難しく、敵の数や配置によって激しくブレる。
また迫撃砲もそうだが巻き込み倍化が狙える。ただ上から降ってくる都合上、横から狙う倍化スキルよりも難しい。
- そのためフルヒット倍率の表記が難しく、敵の数や配置によって激しくブレる。
- 強化弾を使用する事により更に倍率を上げることができる。
また、致命的特性を選ぶ事で、秘密ダンジョンのボス等高防御力の敵に高いダメージを与える事が出来る。
倍率表記がややこしいので表にしました。倍率表(フルヒット
貫通のみ時)弾頭改造Lv.4時 強化弾6発併用時 [真] 15615% 18738% 24359% - あくまで貫通時のみの最低倍率であり床や敵の大きさ・配置によって大きく伸びる。
- しかし、発生が遅い・フルヒットする相手が限られる等の問題もあるため、注意する必要がある。基本的に人型サイズにはフルヒットしない。
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2022/04/13 | 覚醒時、発動速度遅延改善 | ||
2019/8/28 | リブート 砲弾に貫通属性追加 貫通時爆発追加 |
迫撃砲 
SPアクティブ:超越
発動者の周辺の敵を爆撃する迫撃砲を設置する。ダンジョンでは破壊されない。最大2個まで設置可能。
力の激流で最終強化されたスキル
-クールタイムが5秒減少した状態。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 砲撃(魔法) 発射個数 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 1395% 5 (1~n)*5 300 22秒 - [真] 転職 17秒 CT-5秒 必要Lv 砲撃(魔法) 発射個数 ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 326% 5 (1~n)*5 300 22秒 - [真] 転職 17秒 CT-5秒
名称 効果 備考 特性[1] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増やし、敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。 消費MP360 - スキル使用感
- 特性一覧
- リブートにより取得Lvと消費MPが変化。柔軟→超越スキルに。
モーションや挙動は変わっていないが、ヒット時の爆発がかなり巨大化し、数キャラ離れた敵にもヒットする。 - その場に迫撃砲を設置し、自身を中心とした半径4~5キャラの円型範囲内にいる一番近い敵に
ロックオンマーカーを表示した後、ややあって画面外上方から弾が1発ずつ落ちてくる。(設置位置を基準に発射するため斜めに降ることもある)- ただしマーカーは、小型は意識せずとも良いのだが
大型の敵はそれぞれ異なる位置に存在するデバフ表示位置に近づかなければ発生しないので注意
(ex.P3ヘンノン[巨躯中部]、カオスレヴィヤタン[胸鰭上辺り]
- ただしマーカーは、小型は意識せずとも良いのだが
- 弾は一定間隔で爆発を起こしながら敵のいる高さの足場で消失する。
またマーカーを表示した後に敵が動いた場合、マーカーの位置で爆発を起こす。
敵が重なっている場合は、巻き込み倍化が起こる。 - トレーモンほどの大きさで2ヒットする。縦に長い敵にはとんでもないヒット数をたたき出すことがある。特にP3ヘンノンには脅威のヒット数。
- 画面外から降ってくるので縦に敵が並んでいる場合は、下にいる敵をロックオンすることで直上の敵も同時に攻撃できる。
- 設置物は召喚兵扱いであり、ステージクリア後には設置できない。3個存在する状態で設置もできるが1個目が消失する。
また暗転関係なく次のステージに移行したりキャラクターが死亡した際も消失する。
敵は設置物も攻撃目標とするが、敵のガバAIにより設置場所によっては(特に上下方向)あらぬ方向に
ずっと歩いたりステージの隅に行ってしまったりする。 - 設置位置は索敵範囲には影響を及ぼさない。エリア内であればどこに置いても敵に近づくことで支援砲撃が発生する。
- ダンジョン開始直後などに、設置してから結界称号のフィーバーを使えばMPを節約できる。
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2022/04/13 | 砲撃864%>1395% | 砲撃345%>326% | |
2021/04/28 | - | - | 設置可能数2>3 |
キャノンストライク 
SPアクティブ:強靭
敵を砲身で攻撃しながらキャノンボールを全弾装填して、砲撃モードになる。
力の激流で最終強化されたスキル
-発射速度が1.3倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 大砲攻撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 1112% 2 100 8秒 - [真] 転職 発動速度1.3倍 必要Lv 大砲攻撃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 1112% 2 100 8秒 - [真] 転職 発動速度1.3倍
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP80 - スキル使用感
- 砲身により攻撃した後、砲撃モードへ移行する。
- 砲身攻撃は地面殴打→正面殴打の2回。攻撃範囲は狭く、倍率も高くはない。
- 3次超越パッシブタクティクスを取得してからが本領発揮。
※このスキルの攻撃で、すでに烙印が付与されている敵への支援攻撃は発生しない
- 地面殴打の時点で通常弾・強化弾が全弾装填される。主にこちらの効果目的で使用される。
- 特に、強化弾を一気に装填できるため、砲撃モードで溜める暇がない場合に便利である。
- 火力スキルではないため、軽量化特性が無難。
ハイパーアクティブスキル 
サテライトレイン 
ハーメル魔法団の支援を受け、空間に大型ワープポータルを開く。
その後、ハーメル砲兵隊の支援砲撃により各種砲弾と最後にクァンタムバリスタを容赦なく一斉砲撃する。エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能力の激流で最終強化されたスキル
-ダメージが1.2倍増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 砲弾爆発
(魔法)砲弾
(魔法)強化砲弾
(魔法)クァンタム
バリスタ
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 323% 646% 808% 7424% 300 180秒 - [真] 転職 1015% 1739% 2100% 13478% ダメージ1.2倍 必要Lv 砲弾爆発
(魔法)砲弾
(魔法)強化砲弾
(魔法)クァンタム
バリスタ
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 323% 646% 808% 7424% 300 180秒 - [真] 転職 1015% 1739% 2100% 13478% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- [真]状態でフルヒット21367%
- 最初の一斉砲撃と最後のクァンタムバリスタはそれぞれ範囲が微妙に違い、前者は後方寄り後者は前方寄りに当たり判定が広い。
- 大砲を振りかざしポータルを開くモーションのあとはすぐさま行動可能になる。
- 密着からの発動でもほぼフルヒットする。
アクティブスキル 
標的の烙印 
周囲の敵に印を刻み、標的を攻撃すると砲撃支援が発生する。
支援砲撃のダメージは、支援砲撃を発動させる攻撃が持つダメージに相当する。
支援砲撃はガードを無視する。力の激流で最終強化されたスキル
-弱体効果(デバフ)持続時間が5秒増加した状態
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 振り下ろし
(物理)サポート砲撃
(魔法)ヒット数 支援
時間消費
MPクール
タイム備考 基本 35 587% 13% 1+3n 15秒 25 6秒 - [真] 転職 20秒 持続時間+5秒 必要Lv 振り下ろし
(物理)サポート砲撃
(魔法)ヒット数 支援
時間消費
MPクール
タイム備考 基本 35 587% 13% 1+3n 15秒 25 6秒 - [真] 転職 20秒 持続時間+5秒
名称 効果 備考 特性[1] 強化 攻撃力が130%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費MPを120%に増加し、敵の防御力と防御効果を無視する。 MP30 - スキル使用感
- 烙印を付与された対象が攻撃を受けた時に支援攻撃が発生するようになる。
- 表記されていないが一度に付与できる烙印には上限があり、同時に3体以上には付与出来ない。
3体以上巻き込んだ場合、4体目以降はダメージのみ発生する。CTを経て再使用すれば更に付与可能。 - 味方の攻撃を含む全ての攻撃で支援攻撃が発生する。
- 表記されていないが一度に付与できる烙印には上限があり、同時に3体以上には付与出来ない。
- 支援攻撃は来る方向は、支援攻撃を発生させたキャラの発生時の背中側から斜め方向に弾が3発飛んで来る。
うまく使うと盾持ちにも背面から当てられる。 - 単発高火力攻撃ほど支援攻撃の威力が大きい。
ただし初撃に微小ダメージの発生する攻撃はそちらが基準になり火力は雀の涙となる。
通常攻撃でタイミングを整えられないため、威力を狙う場合はスキルを潰されないように動く必要がある。- 攻撃の命中した地点に着弾するため、基本的に吹き飛ばし系の攻撃で発生させると当たらないが、稀に落下中の砲弾に命中することもある。
- 支援砲撃には攻撃後に発射するまで1秒ほどのタイムラグが発生し、基本は3発連続で降ってくるが、2~3発目が一緒に来たり1~2発目が一緒に来たり3発一緒に来たりと放つタイミングがけっこう変わる。
- 支援砲撃した後に次に支援砲撃できるようになるのが大体支援砲撃の2発目が敵に当たって少ししたあたりである。
- 改変における大きな変更点は
・攻撃後の後隙が減少し当てた後にコンボをそのまま継続できるようになった。 - 致命的を選択した場合は当てた攻撃を防御無視にしたものが降る(スキル自体が敵に与えたダメージ量ではなく、攻撃の威力を防御無視で与える感じなので敵によって威力が変動せず)ためダメージ量的には致命的をお勧めする
- ただ敵のダメ減などによって元の攻撃が軽減されていた場合どうなるかは検証せず
パッシブスキル 
移動砲撃 
砲撃モード中[↓]キーを押して移動砲撃へと転換する。移動砲撃用強化キャノンボールは砲撃モード1発発射するごと1発が装填され、発射時に敵を3回貫通する。
強化キャノンボールは一部キャノンボールスキルに使用され、そのスキルを強化する。
移動砲撃状態から[バックブラスト]スキルで素早く回避が可能。
- スキル性能
Lv 必要
Lv強化キャノンボール
爆発(魔法)射程距離
増加備考 1 35 % % - 2 % % 3 % 30% 4 92 3428% 30% - スキル使用感
- 強化キャノンボール専用の弾倉が通常のキャノンボールの弾倉の右に表示される。
- 弾倉の色・砲撃時の爆発は赤色。砲撃モードの砲撃時に1発に付き、強化弾1発が補充される。またキャノンストライクで6玉装填される。
砲撃が命中しなくても装填されるため、余裕のあるときに空撃ちして貯めておくことも出来る。
- 弾倉の色・砲撃時の爆発は赤色。砲撃モードの砲撃時に1発に付き、強化弾1発が補充される。またキャノンストライクで6玉装填される。
- キャノンボール消費系スキル使用時に強化砲弾が装填されていると、通常弾の代わりに強化砲弾を優先的に消費するスキルが多い。
消費した強化砲弾1発毎にスキルの倍率が5%乗算される。- 一度に複数消費するスキルはその数だけ倍率が加算され、最大30%(1.3倍)まで倍率が上がる(ただしドレッドチェイスは使用した強化砲弾の数だけはなった弾を5%強化するので注意)。
- 倍率補強は勿論のこと、砲弾装填数が使用条件に含まれるスキルを発動するための予備弾倉といった使い道もある。
- インパクトディトネイションなどの最低必要数+追加消費系のスキルの場合は
追加消費部分のみ強化砲弾を使用(強化量も追加部分をそれぞれ5%強化)する模様。- 強化弾を消費しないスキルはスケアチェイス、マグナムショットの二つ
また、強化弾があったとしてもドレッドチェイスとアーティラリーストライク以外は最低量の基本弾を持っていないと発動できないのに注意。
- 強化弾を消費しないスキルはスケアチェイス、マグナムショットの二つ
- 移動砲撃モードになるとカメラがキャラクター背側に少し回りこみ、遠くが見渡せるようになる。
- 射程は非常に長く訓練所の端から端まで届く。
貫通数は2。またヒット時に巻き込み倍化を伴う小爆発を起こす。
ちなみにこのパッシブで通常砲撃の射程は変化しないので注意。
長射程の反面、射角が非常に狭く上方向・手前奥方向の射程はかなり制限される。
解除に多少時間がかかるのと、発射角度が狭い為対空手段には向かない事が欠点。
発射間隔がかなり短く、よろけ時間が長いこともあって移動砲撃のみでも敵をよろけ状態を維持することが可能
(大体移動砲撃1発が通常砲撃2発分と同じくらい)
- 射程は非常に長く訓練所の端から端まで届く。
- 強化キャノンボールが無くなると強制的に砲撃モードに戻る。
この場合移動砲撃直後に即時通常砲撃モードに移行するため、気持ち素早く次の行動が可能。
この特性を利用して、通常砲撃1発撃ったら移動砲撃~を繰り返すと移動砲撃のみよりよりダメージを与えることができる。- 移動砲撃モード時は基本キャンセルが効かず↓を押して砲撃モードに戻る以外の行動ができない。
唯一バックブラストのみ移動砲撃からのキャンセルに対応している。
決闘等の攻撃頻度の激しい場所はタクティカルフィールドの併用を考える必要がある。 - 3:3等の多人数戦では、その長距離射程を存分に生かして画面外の相手を撃ちまくる砲台となることも可能。
ただ自身が暗転外になることも多い為、暗転中に砲撃していると相手の硬直を解除したりしてしまうので、
砲撃のタイミングには注意したい。
また上方向には滅法弱い為、位置取りにも気を付けないと捕まりやすいので注意。
- 移動砲撃モード時は基本キャンセルが効かず↓を押して砲撃モードに戻る以外の行動ができない。
- 度重なる倍率減少に伴って通常砲撃モードと大差ない程度になり、射程以外の優位性がなくなっていたがリブートにより約7.7倍に爆増。
横に長い敵には複数ヒットする都合上、MP消費なしでSA並の高い倍率を出すことができるように。
ほぼ使い道はないが、重力砲撃で複数をまとめ、移動砲撃モードで巻き込み倍化させるとアクティブとは思えない倍率をたたき出す。
2013/8/28リブート 強化キャノンボール爆発倍率442%→3428%に爆増。
プライドオブアーティラリー 
覚醒持続時間と極大化ステータスが増加する。
ヘビースタンスカウンター時、周囲の敵をなぎ倒し、砲撃モードへ切り替える。
- スキル性能
Lv 必要
Lv覚醒持続時間増加 極大化増加 衝撃波(物理) キャノンボール
装填数スタンス確率 備考 1 60 % 1個 50% - 2 66 65% 3 68 2個 80% 4 99 30% 18% 171% 95% - スキル使用感
- リブートにより永続的に覚醒持続時間増加と極大化ステータス増加の効果が加えられた。
- 魔樹の冠の覚醒持続時間減少を相殺し、超越90パッシブタクティクスの効果も相まって、
烙印をばら撒いていれば覚醒玉確保の負担を軽減できる。 - 極大化増加は減衰なし加算なので82%あれば100%になる。
- 覚醒時間増加はソケットとは別に加算。
ソケットで40%積んでいる場合はこのパッシブと合わせて合計+70%になり、
3玉覚醒をすると90秒*1.7=153秒となる。
- 魔樹の冠の覚醒持続時間減少を相殺し、超越90パッシブタクティクスの効果も相まって、
- ヘビースタンスの反撃モーションが変化し、周囲の敵を吹き飛ばすものになる。
- 確率ではあるがそのまま砲撃モードに移行し、追撃が可能になる。
- 砲撃モードへ移行することから、z連打で 反撃→砲撃モード移行→解除→ヘビースタンス→反撃・・・
のように繰り返し、敵の激しい攻撃をやり過ごすことも出来る。
反応型甲冑 
覚醒時間中に魔法攻撃力が増加し、受けるダメージが減少する。
- スキル性能
[ダンジョン]Lv 必要
Lv魔法攻撃力増加 ダメージ減少 備考 1 60 %×覚醒段階 %×覚醒段階 - 2 67 %×覚醒段階 %×覚醒段階 3 %×覚醒段階 %×覚醒段階 4 99 2%×覚醒段階 2%×覚醒段階 - スキル使用感
- 覚醒段階に応じてダメージ減少効果が追加されるパッシブ。リブート時に魔法攻撃力増加効果が追加。
特段、覚醒時にアイコンが点灯するわけではないが、内部でどのように攻撃力が処理されているかは不明。 - ダメージ減少効果は調整による効果減少もあり昨今のDでは生半可な防御力では簡単に溶かされる敵が多く、おまけ程度の効果。
殺られる前に殺れ
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2021/04/28 | 魔法攻撃力増加 5%×覚醒段階 >2%×覚醒段階 | 魔法攻撃力増加 2.5%×覚醒段階 >2%×覚醒段階 | |
2020/04/08 | 魔法攻撃力増加 6%×覚醒段階 >5%×覚醒段階 | (Lv4基準) | |
2019/08/28 | リブート 魔法攻撃力増加効果が追加。 | ||
20??/??/?? | ダメージ減少数値 10%×覚醒段階 >5%×覚醒段階 | (Lv4基準) |
コマンド一覧 
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|