
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
マキシマムストライク 
SPアクティブ:超越
強力な時空の波紋で空気中の原子を超振動させ60秒間、6個の時空体を生成する。
(発射間隔0.5秒)時空体
-スキルキーを押す毎に最後に攻撃した敵に誘導発射される
-2秒以内に敵に攻撃しないと、誘導されず前方に発射される
-時空体は敵を貫通後、爆発を起こす
-持続時間が経過すると、時空体1個当りMP(覚醒時DP)を25回収するオーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元するドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを最大3個使用
-ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 時空の波紋
(魔法)時空体
貫通(魔法)時空体
爆発(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 220% 476% 602% 1+(1+1)*6 300 22秒 - [真] 転職 263% 571% 722% ダメージ1.2倍 必要Lv 時空の波紋
(魔法)時空体
貫通(魔法)時空体
爆発(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 35 75% 177% 223% 1+(1+1)*6 300 22秒 - [真] 転職 89% 212% 268% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT26.4秒 - スキル使用感
- 自身の周囲を時空の波紋を発生させて攻撃し、6つの時空体を生成する。
この時空体はエドの周辺を回転し、任意のタイミングで射出することができる。- [真]重量化で約11550%~13226%。道中殲滅からボス戦まで幅広く使える火力スキル。
- 時空体は無制限貫通で着弾時に爆発を起こす。
爆発には内部CTがあり、重なった敵集団に撃ち込んでも爆発は1回しか発生しない。
このため、以前と違って巻き込み倍加が発生しなくなっている。 - 英雄手袋の重複バフや超越スロットバフは生成時のバフ状態が適用される。
射出時のバフ状態は影響しないため、例えば超越スロット点灯時に射出しても威力は上がらない。
- 時空体はエドが最後に攻撃した敵をターゲットにして飛んでいく。
画面内に見える程度ならばほぼ真上に位置する相手にも飛んでいくが、エド自身より後ろには飛ばない。
ターゲットを取っていない場合は正面にまっすぐ飛んでいく。- ターゲットが死ぬと直近の敵へ自動的にターゲットを変えてくれる。
- ターゲット状態は2秒経過するか、一定距離離れると解除される。
ターゲット状態が維持される距離は巨大化ムーンライトラプソディーのデバフ範囲と同程度。 - 被弾判定でバフを掛けるスキル等(ドライヴ-パイロン等)を使うと
自分自身をターゲットにしてしまい、時空体が正常に飛ばなくなる場合があるため注意。
- 射出できるタイミングは地上かつスキルが発動可能な状態である時。空中では射出不可。
- 立ち/歩き/ダッシュ中の他、スキルキャンセル可能な通常技の最中でも射出可能。
- CTは発動時にカウントが始まるが、全弾撃ち切るまで表示されない。
- 時間の紋章や時間制御、マインドサークル、超越スロットによるCT減少効果は撃ち切ってからでないと効果を得られない。
回転率を上げたいのなら抱え込まずに早めに撃ち切るのが吉。
- 時間の紋章や時間制御、マインドサークル、超越スロットによるCT減少効果は撃ち切ってからでないと効果を得られない。
- 射出時にスキルキーを連打すると複数の時空体を同時に射出する事が出来る。
- それなりの連打力を要求されるが、纏めて射出する事で瞬間火力を上げられる。
ただし同時射出時は個数に関わらず爆発が1回しか起きないため、総威力は下がってしまう。
- それなりの連打力を要求されるが、纏めて射出する事で瞬間火力を上げられる。
サイオニックショック 
SPアクティブ:強靭
精神を前方に集中して強力な精神の波動を放つ。最後の放出に攻撃された敵は
1体だけの場合、その敵は混乱状態になる。オーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元する
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 精神の波動
(魔法)最後の放出
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 211% 662% 10+1 100 8秒 - [真] 転職 80 消費MP-20% 必要Lv 精神の波動
(魔法)最後の放出
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 40 75% 150% 10+1 100 8秒 - [真] 転職 80 消費MP-20%
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT6.4秒 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- リブートで追加された新スキル。
前方に短射程の波動を放つ。- 射程はZより少し長い程度。一段上には届くが範囲は小さめ。
- 攻撃対象が単体の場合のみ、最後の放出に混乱効果(持続約1秒)が付く。
- コスト・CTが軽いのが利点。攻撃時間がやや長いものの、その分無敵時間も長い。
咄嗟の暗転回避や、スキルを繋いで無敵を維持しながら攻撃する際の中継ぎに使っていける。 - DPSは高くないため、あくまで低コストで無敵時間を得るためのスキル。
DPSを求めるならモーションの早いリバーススティグマを使うと良い。
ヴォイドフィールド 
SPアクティブ:強烈
ドライヴで異空間の座標を計算して現在位置に展開する。展開された異空間に入った敵は、一定間隔で束縛及びダメージを受ける。
束縛
-攻撃/覚醒/移動/ジャンプ不可
-持続時間:1秒異空間維持
-スキルキーを押している間、異空間を維持する。
-追加攻撃はMP(覚醒時DP)を追加で消費する(最大50)オーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元する
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 空間展開
(魔法)異空間
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 2927% 177% 1+3~6 150 20秒 MP回収12+? [真] 転職 16秒 CT-4秒 必要Lv 空間展開
(魔法)異空間
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 45 658% 40% 1+3~6 150 20秒 MP回収12+? [真] 転職 16秒 CT-4秒
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 - 特性[2] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 自キャラ周辺に異空間を展開し、異空間内に進入した敵の動きを拘束するスキル。
- 空間展開時のみ無敵、異空間展開中はSA状態。
- 空間展開は発生がかなり早いが、判定が発動時の一瞬しか出ない。
判定はドーム状で、真上なら2段上にギリギリ届くが下方向には全く当たらない。 - 異空間は横幅は広いが、判定がかなり薄く1段上の相手には当たらない。
巨大化特性を選べば1段上まで届くようになり利便性が増す。 - Mobの場合、拘束中は通常の行動を封じる事が出来る。被弾反応やトリガー行動は封じられない。
ムーンライトラプソディー 
SPアクティブ:強烈
ESP能力で相手の精神を破壊する力を発現する。
ラプソディー
-持続時間の間、1秒間隔で弱体効果(デバフ)を重複させる
-弱体効果(デバフ)が重複した敵を攻撃すると重複回数によってダメージを与えるオーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元するドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを1個使用
-ドライヴシフトポイントを消費してラプソディー重複間隔33%減少
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ESP放出
(魔法)ラプソディー(魔法) 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 重複1回 重複2回 重複3回 基本 45 1373% 675% 1002% 1406% 24秒 1+n 200 15秒 - [真] 転職 12秒 CT-3秒 必要Lv ESP放出
(魔法)ラプソディー(魔法) 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 重複1回 重複2回 重複3回 基本 45 310% 161% 214% 268% 24秒 1+n 200 15秒 - [真] 転職 12秒 CT-3秒
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - 特性[2] 加速化 クールタイムが70%に減少する。 CT10.5秒
[真]8.4秒 - スキル使用感
- 発動時に周囲へ円形の範囲攻撃を行い、一定時間自分中心の円形範囲にデバフを付与させる領域を展開する。
デバフ判定は毎秒発生し、攻撃がヒットした際にスタック数に応じた追撃を与えるというもの。- 味方の攻撃がヒットした場合でも追撃が発生する。
この場合は追撃を発生させた味方の攻撃力・ステータスでダメージ計算が行われる。 - 追撃は周囲の敵を巻き込む。スタック数に応じて範囲が広がり、巻き込み倍加も起きる。
- 追撃には常時発動系のスキルダメージ増加効果のみ乗る。(強烈スキリン、エル共鳴、破壊エルティアなど)
バフによるスキルダメージ増加効果は乗らない。(超越スロット、強烈重複手袋など) - 追撃自体に仰け反りがあるため、浮かせやダウンを自動的に拾ってくれる効果もある。
反面、敵を押し込みたい時には邪魔になったりもするので良し悪し。
- 味方の攻撃がヒットした場合でも追撃が発生する。
- 瞬間火力は高くないが、継続火力としては非常に優秀。
- 道中殲滅は勿論、ボス戦などでも初手で発動しておけば高ダメージを出せる。
- デバフが効かない設置物やレイドボスにはダメージが通らないのが欠点。
エリシオン以降はデバフ無効のボスも出てくるため注意が必要。 - 特性は巨大化推奨。より広範囲にデバフをばら撒ける上、巻き込み倍加も起こりやすくなる。
元々オーバーリミット時でも持続時間>クールタイムなので加速化特性を選ぶ意味は薄い。
- 敵味方無差別に命中する攻撃(回帰の平原の地雷、カティーサーク戦のバリスタ等)でデバフを発動させると
デバフの攻撃判定も無差別判定になり、自身や味方にまでダメージを与えてしまう点に注意。
この場合は敵側の攻撃力で判定されるため、敵の攻撃力が高い英雄ダンジョンでは即死級になる。
グラビティーフィールド 
SPアクティブ:強烈
前方の広い範囲の重力を制御する。超高重力で敵を足止めして瞬間的な反重力に転換して重力波を発生させる。
超高重力場範囲内の敵の全ての速度が減少する。オーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元するドライヴアクティブモード(覚醒)時、ドライヴシフトポイント使用
-ドライヴシフトポイントを最大3個使用
-ドライヴシフトポイント1個当りのダメージ5%増加
(ポイントが無くてもスキル使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 超高重力場
(魔法)反重力波
(魔法)動作速度、移動速度
ジャンプ力減少ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % % 30% 7+7 200 15秒 - [真] 転職 270% 676% ダメージ1.2倍 必要Lv 超高重力場
(魔法)反重力波
(魔法)動作速度、移動速度
ジャンプ力減少ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 % % 15% 7+6 200 15秒 - [真] 転職 55% 219% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが80%に減少する。 CT12秒 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT18秒 - スキル使用感
- リブートで追加された新スキル。
前方に高重力場を発生させて敵を吸引、反重力場で追撃する。- 射程は訓練所の横幅6割程度。マインドブレイクの射程より少し長いくらい。
縦幅は高重力場が上1段分ほどで下には判定がない。反重力場は上3段分、下1段分ほどの分厚い判定を持つ。 - 高重力場の中心に敵を吸引する。纏めに便利だが敵を動かすという事でもあるのでPT時は注意。
- 威力と範囲を兼ね備えており、使い勝手の良い便利なスキル。
- 訓練所と決闘では7+6ヒットだが、ダンジョン/フィールドでは7+7ヒットになる。
- 射程は訓練所の横幅6割程度。マインドブレイクの射程より少し長いくらい。
リバーススティグマ 
SPアクティブ:強靭
自分の前にいる最も近い敵に烙印を付け、その位置を記憶する。
リコール
-維持時間内にスキルを再使用すると、攻撃した敵をマークのある位置に強制転移させる
-無敵の敵やネームドモンスターは移動できない
-強制転移時、MP(覚醒時DP)を20消費するオーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、DPを消耗して消耗量の一部をMPに還元する
-ドライヴニュートラル(非覚醒)時、MPを消耗して消耗量の一部をDPに還元する
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv リバーススティグマ
(魔法)強制転移
(魔法)射程距離 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 2995% 653% 900 6秒 1+1 100 10秒 - [真] 転職 8秒 持続時間+2秒 必要Lv リバーススティグマ
(魔法)強制転移
(魔法)射程距離 持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 55 599% 131% 700 6秒 1+1 100 10秒 - [真] 転職 8秒 持続時間+2秒
名称 効果 備考 特性[1] 致命的 消費MPを120%増加し、敵の防御力と防御効果を無視する。 MP120 特性[2] 強化 攻撃力が120%に増加する。 - - スキル使用感
- 前方直近の敵に烙印を刻み、命中した位置にマークを付ける。
ハイパーアクティブスキル 
パラノイア 
時空の力を集めて爆発させ、時空間に亀裂を生むと同時に多数の敵を幻覚状態にする。
幻覚
-火の幻覚:10秒間火傷持続ダメージ
-水の幻覚:10秒間弱い持続ダメージ、動作速度/移動力減少、ジャンプ力増加
-毒の幻覚:10秒間猛毒持続ダメージ、移動力/ジャンプ力減少エルの清水(アイテム)1個必要
-ハイパーアクティブ使用時1個消耗(ない時は発動不可)
-エルの清水はエルの欠片(不明除く)をマウス右クリックで獲得可能
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 時空体爆発
(魔法)時空亀裂
(魔法)亀裂爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 6150% 5358% 8918% 1+3+1 300 180秒 MP回収量:合計68 [真] 転職 7380% 6430% 10700% ダメージ1.2倍 必要Lv 時空体爆発
(魔法)時空亀裂
(魔法)亀裂爆発
(魔法)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 65 738% 642% 1070% 1+3+1 300 180秒 MP回収量:合計68 [真] 転職 885% 771% 1284% ダメージ1.2倍 - スキル使用感
- 他のHAと比べ1hitの重みが格段に異なるため極大化やクリティカルの恩恵を大きく受ける。
- 時空間爆発、時空間亀裂の最後にパワースタンがつくが、ラプソディによるスタン削除の影響を受けない。
アクティブスキル 
ドライヴ-パイロン 
近くの仲間に有利な効果を与えるパイロンを生成する。半径1000以内に違うパイロンが設置されている場合、反応して電磁ビームを放出し連結する。ビームに触れた敵はダメージを受ける。(ヒット硬直なし)
(空中使用可能)連続生成
-短時間、パイロンを最大3個まで設置可能オーバーリミット(タイムトレーサーの場合)
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時MPではなくDPを消費する
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv エネルギー活性化 設置時攻撃
(魔法)粒子ビーム
(魔法)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 MP回収率
増加基本 35 10% 324% 61% 20秒 1+毎秒3 12 12秒 - [真] 転職 1+毎秒3.6 攻撃速度
20%増加必要Lv エネルギー活性化 設置時攻撃
(魔法)粒子ビーム
(魔法)持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 MP回収率
増加基本 35 10% 129% 22% 20秒 1+毎秒3 12 12秒 - [真] 転職 1+毎秒3.6 攻撃速度
20%増加
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費リソースが50%に減少する。 MP6 特性[2] 邪悪 攻撃時、敵のMPを2消費させる。 - - スキル使用感
- 自身と味方にバフを与え、敵には攻撃を行うパイロンを設置する。
- 設置時は周囲に微量のダメージと仰け反りが発生する。
- 1個目を設置してから5秒間はクールタイム無しで次のパイロンを設置可能。最大3個。
- 3個目をいつ置き終わってもCTは1個目を設置してから12秒後なので変わらない。
単体では周囲にバフを与えるのみだが、2個以上設置するとビームを放出して連結し、間にいる敵にダメージを与えるようになる。
ビームの周囲にもバフが発生するので、バフ効果範囲も同時に広げることが出来る。 - ビームはおよそ秒間3HIT。微量だがMP回収あり。DP回収/消費、仰け反りはない。
このビームは判定を全て共有している為、2本以上のビームを相手に触れさせてもHIT数は増えない。
- バフ効果は被弾扱い(被弾回数にはカウントされない)となっており、カウンター等も誘発する。
- バフ時間は1.5秒程度なので、パイロンから離れるとすぐに切れてしまう。
以前は無敵時間中だとバフが掛からない仕様だったが、現在は問題なく掛かる。
- バフ時間は1.5秒程度なので、パイロンから離れるとすぐに切れてしまう。
- 主に定点での戦闘やボス戦で効果を発揮する。移動しながらの戦闘では恩恵を受けづらい。
- 小MPで単発ダメージは低いが、時間いっぱいまで当てるとそれなりの火力が出る。
- CT<持続時間の為、6個置くことも可能。
…だが、いくら個数を増やしてもHIT数は一切増えないのであまり意味は無い。
フォースフィンガー 
前方扇形範囲の最も近くの敵に攻撃と同時に、MPを減少させて自分のMP(覚醒時、DP)を回復する。
(決闘では射程距離が減少)オーバーリミット
-ドライヴアクティブモード(覚醒)時、MPではなくDPを消費する
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 力の吸収
(魔法)MP
減少MP/DP
回復量ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 361% 15 15 1 15 8秒 MP回収2
(吸収分とは別)[真] 転職 7秒 CT-1秒 必要Lv 力の吸収
(魔法)MP
減少MP/DP
回復量ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 50 89% 15 15 1 15 8秒 MP回収2
(吸収分とは別)[真] 転職 7秒 CT-1秒
名称 効果 備考 特性[1] 極大化 100%クリティカルで発動するが、基本攻撃力は80%に減少する。 - 特性[2] 執拗 攻撃時、ダウン値が20減少する。 - - スキル使用感
- 前方の敵1体からMPを吸収し、自身のMP/DPに還元する。
- 消費量と回復量が同じなので、ダンジョンではほとんど使い道はない。
相手のMPを減らせる事や、執拗特性が付く事から決闘向きのスキル。 - 射程距離はマインドブレイクの約2/3程度。決闘ではzと同等になる。
- 箱や扉といった設置物は対象を取れないため、基本的に吸収出来ない。
ただし吸収可能な扉も一部存在する。(カルーソ部族の村、ベヒモス心臓部など)
- 消費量と回復量が同じなので、ダンジョンではほとんど使い道はない。
パッシブスキル 
マインドコントロール 
ナソードアーマーモード状態によって、使用したスキルのコスト中一部を回収して特定の弱体効果(デバフ)に対しての免疫力を強化する。
-免疫強化状態効果(デバフ):スタン/混乱/沈黙/パニック/恐怖/制圧
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvコスト
回収確率コスト
回収量弱体効果
持続時間減少備考 1 35 100% 30% - 2 51 40% 3 59 50% 4 92 40% 60% Lv 必要
Lvコスト
回収確率コスト
回収量弱体効果
持続時間減少備考 1 35 100% 15% - 2 51 20% 3 59 25% 4 92 10% 30% - スキル使用感
- 19/10/23の調整でダンジョンのコスト回収量が減少。(Lv4:60%→40%)
- スキル使用時、消費コストの一部を回収する。
また、対応するデバフの持続時間を軽減する。- ダンジョンでは確実に40%帰ってくるため、凄まじく燃費が良くなる。
また、DP回収にはステータスのDP獲得量の効果が乗る。DP獲得量50%なら40%×1.5=60%回収出来る。
表示される回復量は増えていない。小数点以下の表記でブレることはある。 - 決闘でも回収確率100%になり、少量ながら確実に回収出来るようになった。
- ダンジョンでは確実に40%帰ってくるため、凄まじく燃費が良くなる。
マインドサークル 
シフトポイント消費時、消費した個数によってスキルクールタイムが減少し、MP/DPを回復する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
LvMP/DP回復量 クールタイム減少 備考 1 60 +4 *SP消費数 2 66 +6 3 68 +8 4 99 +10 1秒 Lv 必要
LvMP/DP回復量 クールタイム減少 備考 1 60 +2 *SP消費数 2 66 +3 3 68 +4 4 99 +5 1秒 - スキル使用感
- 19/9/25の調整でクールタイム減少効果が追加。
また、覚醒状態に関わらずMPとDPの両方を回復するようになった。- DP回復時にはDP獲得量ソケットの効果が乗る。自キャラの周りに表示される回復量では
乗っていないように見えるがきちんと乗っている。
- DP回復時にはDP獲得量ソケットの効果が乗る。自キャラの周りに表示される回復量では
- MP/DP回復効果とクールタイム減少効果はどちらも消費したシフトポイントの数に応じて増加する。
- また、このパッシブは時間の紋章にも適用されるため、CT周りで困ることがまずなくなる。
超感覚的知覚 
「位相変化」を空中で使用できるようなる。感覚が活性化により、周囲の敵数によって次の効果を受ける。
-ダメージを受ける時に一定確率でダメージ量が減少し、周囲に敵が多いほど減少量は増加。
-SPアクティブスキルのダメージが増加し、周囲に敵が少ないほどダメージ量は増加。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lvダメージ減少 SPアクティブスキルダメージ増加 備考 減少率 周囲の敵1体毎に
追加減少発動確率 周囲の敵が
5体以上の時周囲の敵1体減少毎に
追加増加1 60 % % 100% 2 67 % % 3 69 % % 4 99 5% 5%×敵の数(最大15%) 8% 3%×敵の数(最大12%) Lv 必要
Lvダメージ減少 SPアクティブスキルダメージ増加 備考 減少率 周囲の敵1体毎に
追加減少発動確率 周囲の敵が
5体以上の時周囲の敵1体減少毎に
追加増加1 60 % % 100% 2 67 % % 3 69 % % 4 99 5% 5%×敵の数(最大15%) 4% 1.5%×敵の数(最大6%) - スキル使用感
- 19/9/25の調整でSPアクティブスキルダメージ増加効果が追加。
- 位相変化を空中発動出来るようになる。
空中設置直後に限り、本来空中発動出来ないスキルでも空中発動する事が可能。
22/6/8に修正された。
- 周囲の敵の数に応じて被ダメージ軽減・SPアクティブ強化効果を得る。
- 少々ややこしいため簡易な表に。(スキルLv4、ダンジョン基準)
周囲の敵の数 0体 1体 2体 3体 4体 5体~ 被ダメージ減少 5% 10% 15% 20% 20% 20% SPアクティブ強化 20% 20% 17% 14% 11% 8%
- 少々ややこしいため簡易な表に。(スキルLv4、ダンジョン基準)
- リブートの際にマインドブレイク関連の効果はタイムトラブルの方へ統合された。
コマンド一覧 
- DP獲得量の基本値は倍率/33。DP消費量の基本値は倍率/25。
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。- この倍率補正はDP獲得量/消費量にも影響する。
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ZZX+X | 316% | 1 | 範囲逆ノックバック | ||
XXX+Z | 217% | 1 | モーション中SA | ||
XXX+Z(覚醒時) | 217% | 1 | |||
→→XX+X | 117% | 3 | 吹き飛ばし | ||
→→↑X+Z | 178% | 1 | DP獲得/消費なし | ||
→→↑XZ+Z | 207% | 1 |