- 特殊
- ヘニルの時空
- 英雄ダンジョン
- エルダーアイランド
- エドのエネルギー融合理論
- 邪念宿りし空間
マップ 
魔気を利用して強大な力を得ようと目論む者が集まる空間。
自我を失い、空間から離れられないまま、強者との対決を待っている。
適正人数 | 適正レベル | 適正アイテムレベル | ボス | ミニマップ |
---|---|---|---|---|
1 | 40~99 | 0 | (各空間毎に異なる) | ![]() |
ダンジョン仕様 
- このダンジョンは全30の空間があり、入場毎に1空間ずつ攻略していくことになる。
- 各空間には専用の敵NPCが1体、ボスとして出現する。
- 初回入場時は第1空間、クリアして次に入場する時は第2空間となっている。
- 最後の第30空間をクリアすると、次はまた第1空間からスタートとなる。
- 1つの空間をクリアしていく毎に専用の材料アイテムを得られる。
- 空間クリア毎に「邪念が宿る遺物」を入手。先に進むほど入手数が増える。
(1~10空間:1個、11~20空間:2個、21~30空間:3個)
ラストの第30空間クリア時は追加で「邪念が宿る書箱」を1個入手できる。 - 集めたアイテムで専用のアクセサリーを作ることができる。
- 空間クリア毎に「邪念が宿る遺物」を入手。先に進むほど入手数が増える。
- ボス属性のため、ボスダメージ関連のOPやフォースパッシブ「玉砕活撃」が有効。
特殊仕様 
- 入場可能回数:1日5回
- ダンジョン申請不可
- 疲労度消費無し
- 共鳴度経験値取得可能(第6空間以降)
- アイテムドロップ率適用不可
- クエスト「適正レベルダンジョンクリア」適用外
- 復活石使用制限:3回
- クイックスロット使用不可
- 騎乗ペット使用不可
- ランダムミッション発生無し
- 闇の門の登場無し
- 入場後のESCキーによる退場不可
- ダンジョンクリア後のF8再突入不可
- ペット、霊薬は使用可
- 入場時、ハイパーアクティブスキルにクールタイム発生。
キャラクター復活時、敵のHPが10本分回復- 19/9/25の難易度緩和で回復しなくなった。
- ダンジョンクリア失敗時、次に入場した際、敵の攻撃力と防御力が10%減少する。
- この効果は合計6回まで重複され、最大60%まで減少する。
ステージ攻略 
概要 
- 出現するNPCは基本的にダンジョン仕様の決闘NPC。外見は氷像アバター一式。
ヘニルの時空に出現するアップルに近いが異なる点も多い。- 一部SPアクティブスキルで暗転停止が発生する。またMPが存在しない。
- 第21空間以降のNPCは覚醒も使用する。
NPC毎にタイミングは異なるが、持続は一律120秒。- 覚醒終了後、PC死亡による回復などでHPが発動トリガーを上回った場合、下回ると再発動する。
- 遠距離で攻撃を当て続けると短時間SA化する。
- SA化は距離で判定しており、離れて範囲攻撃などを当てた場合もSA化する。
- 射程に優れるキャラは、あえて近付いて攻撃するか、SA化前提で遠くから攻撃し続ける必要がある。
- 攻撃せず離れ続けると、英雄NPCと同様に超範囲HPMPドレインを使用する。
- 空中でdjzなどを刺してのけぞらせても着地時にSAで割り込んでくることがある。
- 起き上がり動作を省略する場合がある。
- モーション無しで瞬時に起き上がるうえ、そこから即座にスキルを放ってくることもあり厄介。
- 省略起き上がり時は無敵時間が無いため、攻撃を重ねておけば確実に始動が取れる。
- 喰らい状態中にマナブレイクやスキルで割り込んでくる。
- マナブレイクはNPC仕様でMPに関係なく連発でき、HAなどブレイク不可のスキルに対しても行う。
- スキルは相手によるが暗転停止、即時発動、マナブレイク不可、SA付与など理不尽なものも多い。
- 後半ほど割り込みの頻度は高くなるため、こちらも霊薬や被弾SAなど割り込み手段を用意したい。
ただし霊薬は、第28空間のコンバル相手だと緊急脱出!を誘発してしまい不利になるので注意。
- 使用スキルは、基本的に現仕様の特性なし状態。
- 第4空間以降は超越スキルも使用、Lvによる[真]化も適用される。
- スキルの倍率はPCと大きく異なる他、一部発動していないパッシブも存在する。
また、PC側にはない機能が追加されている場合もある。
- プレイヤーキャラでは不可能なコンボも使用する。また永久コンボも使用してくる。
- 大抵はZZZ*n等の非ダウンループを数回繰り返し、別のコマンドを挟むというパターンを使う。
- ルー・シエルのみ単独で交代しない。代わりに別職の一部スキルを使用する。
- どのNPCにも共通する特徴として、防御力が非常に高い。
第一階層から既に75%という防御力を誇り第三十階層では約91%という最高クラスの防御力を誇る。
反面、HPは終盤NPCを除けば意外に低いので、防御力無視特性を持った攻撃が極めて有効。
特に防御力を100%無視する一部のスキルを使えば、相手に行動させる暇もなく撃破することも可能。- 一方属性耐性は階層が進む毎に上昇していき、後半になると属性デバフがほぼ通らなくなる。
火傷や出血等、属性デバフを主軸とする職は特に影響が大きいため注意が必要。
- 一方属性耐性は階層が進む毎に上昇していき、後半になると属性デバフがほぼ通らなくなる。
- 敵NPCを撃破時、自分も体力が無くなっており、リザルト画面が出る時に復活しないままでいると
「邪念が宿る遺物」をドロップせず失敗扱いになり、再度挑戦する際は同じステージのままになる。 - 2017/11/15に難易度が調整されました。
対策 
- 着地を前進するスパアマアクティブで狙うのが有効。
特に開幕小台に乗っているためお互い確実に降りる必要がある。
相手は近づくまで待機していることが多いので確実に着地を狙える。
着地をスパアマアクティブで刺す→覚醒→最もダメージが出るスペシャルアクティブという流れが確実。 - お互いニュートラルな状態でもスパアマアクティブが有効。
相手はNPCでありこちらがSAだから逃げると言った思考ルーチンは存在しない為そこが狙い目。
確実に攻撃しようとしてくるので返り討ちにできる。 - どうしてもきついなら初期スキルの被弾回避アクティブやメラメラ霊薬を付けていこう。
ペットの激励に頼ってもよい。
第1ステージ 
空間 | レベル | 名前 | 職業 | 台詞 |
---|---|---|---|---|
1 | 40 | 空間の執事バーンズ | タクティカルトルーパー | 実力がないのなら退いてください。 ここは弱き者が来る場所ではありません。 |
2 | 50 | 夜の随行者リベ | 冥王 | お前が次の修行相手か? |
3 | 60 | 堕天使ネジ | ストームトルーパー | 私とここで新しい人生を始めてみませんか? |
4 | 70 | 光の引導者エオル | マスターマインド | あの方の傍に送ってさしあげます。 |
5 | 80 | 百鬼のアナオン | 修羅 | 俺を超えていこうなどと思わんことだな。 ズタズタに引き裂いてやろう。 |
6 | 90 | 狂乱の爆弾魔タブ | フレイヤ | バァン!炎がまるで虹みたいだろ? 命の炎は大切に守れよな! じゃねぇと俺が刈り取っちまうぜ?ダハハ! |
7 | 99 | トレジャーハンター ヒスレイ | 帝釈天 | 力を得る為に、遺物を求めて来ました。 あなたもでしょう? |
8 | 99 | 静かなる統率者デアル | アポスタシア | 邪念を制する者になりたいか? |
9 | 99 | メカニストスエナ | オプティマス | あの…機械はスキ? |
10 | 99 | 闇の司祭ジェニス | ディアボリックエスパー | 倒れるほどに力を増す私を 止める術などない!クハハ! |
- 1.空間の執事バーンズ
- ステータスは大して高くないがZZ*n>砲撃モードZの永久コンボを使用する。
- ラシェ系NPC共通でガード、砲撃モード、エイミングショット、バックブラストを使用する。
ガード、バックブラストは被弾時限定で使用。エイミングショットは強化砲弾になっている。
砲撃モードの砲弾には誘導効果が付いており、真上に避けても当ててくる。
また回り込んでも砲撃スタンスのまま振り向いてくるほか、数発おきに強化砲弾になり威力・射程が伸びる。
- ラシェ系NPC共通でガード、砲撃モード、エイミングショット、バックブラストを使用する。
- 8.静かなる統率者デアル
- シュメアーツ、エンフェアノン、トンテアンツ、ゴットフォゲイセンゼンザ、アプゴンツなど、
広範囲・強判定・高威力のスキルを多用する。
特にアプゴンツの誘導が凶悪な上に[真]効果によって防御力を無視してくるため、速攻で片付けたいところ。
- 9.メカニストスエナ
- 被弾発動で頻繁にEx-Sバイパーを設置するため、位置調整せざるを得ず面倒臭い。
G-2ローリングサンダーを出されると迂闊に近寄れず、G-Exエンシェントファイアバスターは高威力。
捕まると高確率でZZZ>DZの永久コンボを狙ってくる。
- 10.闇の司祭ジェニス
- ヴォイドブレイカー、ニュートロンボムを使用する。
どちらも吸引があるため避けにくいが、威力はあまり高くない。
なお、台詞に反して時間の紋章を使ってくることはない。- 「ダウンする度にHPが3本分回復する」という他NPCには無い特性がある。
台詞は恐らくこの特性のことを指していると思われる。
マナブレイクのダウンに対しても発生するため、ダウンさせず一気に削る必要がある。 - XXZ~Zの攻撃回数がランダムになっており、多い時は30ヒットくらいまで延ばしてくるが
元々倍率が低いコマンドなので大した威力ではない。
- 「ダウンする度にHPが3本分回復する」という他NPCには無い特性がある。
第2ステージ 
- 背景が赤から紫になり、BGMが変更される。
空間 | レベル | 名前 | 職業 | 台詞 |
---|---|---|---|---|
11 | 99 | 運命の博打打ちイェド | シエル (ドレッドロード) | 運命をかけて私と勝負しますか? いいでしょう。負けても恨みっこなしですよ。 |
12 | 99 | 幻影の闘士ビックス | ルナティックサイカー | 逃げられはせんよ。 |
13 | 99 | 死の王族ベリット | ルー (ドレッドロード) | お前…気に入ったぞ。 永遠に私に仕える権利をくれてやろう! |
14 | 99 | コードレイ | コードエンプレス | この気分はなに…? 胸がチクチクする。ねぇ、教えて。 |
15 | 99 | 風の妖精アリー | ナイトウォッチャー | 私の毒には気をつけたほうがいいですよ。 |
16 | 99 | ユニコーンの主ロン | ディメンションウィッチ | これはかわせますか? ハハ、なかなかやりますね! |
17 | 99 | 月の影ヴィントン | アームソーマタージ | 闇の残影に飲まれるがよい。 |
18 | 99 | 戦闘の天才ブリギス | クリムゾンロゼ | ここでキルポイントをババっとゲット! んでこうしてああして… うぉっし!カンペキだぜ! |
19 | 99 | コードヒノ | コードバトルセラフ | ターゲット…ロックオン。 破壊します。 |
20 | 99 | 白狼レアフ | エブルームエモチオン | 卑怯?この程度で? 甘いんじゃない? |
- 11.運命の博打打ちイェド
- トリプルショットによる割り込みを多用するためやや面倒だが、それ以外のスキルは使用しない。
ドレッドロードのコマンドもDZXX程度でほぼ基本コンボしか使用しない。
- 12.幻影の闘士ビックス
- クエイクバスター、コンカラー、ドライヴ-スピアの覚醒版を使用する。
被弾中にクエイクバスターを発動するが、覚醒版なので発射までに間があるため避けやすい。
コンカラーの最終打はかなりの高威力なので見えたら即マナブレイク推奨。- 闇の司祭ジェニスと同様にXXZ~Zの攻撃回数がランダムになっている。
- 13.死の王族ベリット
- 開幕の演出時間が他よりも短い。
ベースはドレッドロードだが、起き上がり等にエスカートンを使用することがある。
オリアクスの権能によりコマンドでスタンを与えてくるため、アーマーで押し切る場合には注意。
- 14.コードレイ
- CEpだが召喚系はコマンド・スキル共に一切使用しない。
テスラフレアは威力が低く、エレクトロニックサンダーは範囲が狭いせいか当たりにくい。
ヘヴンズフィスト-プレッシャーはまあまあの威力だが飛び抜けて高い訳ではない。- 英雄NPCのアップル同様、ヘルスオブマナを消費無しのSA状態で使用するが、
MPが無い(もしくは見えない?)ので意味があるのかは不明。
- 英雄NPCのアップル同様、ヘルスオブマナを消費無しのSA状態で使用するが、
- 15.風の妖精アリー
- トラッピングアロー-ポンゴスによる制圧射撃を多用し、離れるとXXやJXで牽制してくる。
たまにコールオブルインも使うが、どれもそこまでの威力ではない。
動作速度が他NPCより高く、通常なら繋がる目押しコンボがあっさりと抜けられてしまう事も。
- 16.ユニコーンの主ロン
- ヘビープレス、エナジースポット、インパクトゾーンを使用。いずれも暗転停止なしで威力は低め。
中でもインパクトゾーンの使用頻度が高い。
プレイヤーのとは異なる特別仕様でフィールド内に2つ設置することもしばしば。
当たると移動不能デバフが付くのはそのままなので、
遠距離でこれに被弾するとスキル構成次第では超範囲HPMPドレインに繋げられてしまう。- デバフ中でもコマンドやスキルによる前進は可能なので、何か攻撃を振って距離を詰めると良い。
- 17.月の影ヴィントン
- 被弾中にフラガラフ(被弾発動版ではない)を使用。ドライマル・シュウェッタンズに繋げる事が多い。
ドライマルは[真]効果で防御無視になっておりフルヒットすると即死級。
幸い投擲までにマナブレイクは間に合い、判定の持続が短いので暗転外なら無敵でやり過ごせる。- とはいえCT・MPを無視して連発可能な仕様のため、長引くとマナブレイク出来ない状態で
即死誘導攻撃を見舞われるリスクが高まり非常に危険。 - フラガラフはモーションで見切るのは困難だが、発動前に特徴的なSEが鳴るので
コンボ中にキュルルルル…と高い音が聞こえたら即座に裏周りするか、ジャンプで飛び越えると良い。
- とはいえCT・MPを無視して連発可能な仕様のため、長引くとマナブレイク出来ない状態で
- 18.戦闘の天才ブリギス
- 被弾中にバックステップで頻繁にコンボ抜けをしてくる。
即死級の攻撃は無いがコンボ抜けから始動を奪われて徐々にダメージを蓄積される状況に陥りやすい。- リボルバーマスタリーが発動しておらず、攻撃で出血を受けることはない。
そのため出血関連のパッシブは全滅しているので、PCと比べると火力自体はかなり低い。 - 何故か他のNPCより動作速度が低く、全体的に動作が遅い。
- リボルバーマスタリーが発動しておらず、攻撃で出血を受けることはない。
- 19.コードヒノ
- CBSだがビーム系攻撃はニードルスカッティングとメガエレクトロンボール程度で、
近づくとひたすらエレクトロニックムーブを連発してくる。
定期的に放つエレクトロニックフォールも高威力だが、ムーブ連打も割と威力が高めで地味に痛い。- エレクトロニックフォールは判定発生と同時に硬直が無くなり即座に行動してくる。
- 20.白狼レアフ
- ロイヒを頻繁に設置。頻度の割にかなり威力が高い。
リントシャイネンは広範囲の上に高威力、被弾発動もしてくるため避けづらい。
定期的に発動するブラッツブルーメはイディルアイツが全て適用されている。
発動されると大量にHPを回復される上、範囲内の持続ダメージも馬鹿にならないため危険。- ファタイディは命中しても誘導循環体が出なくなっている。
第3ステージ 
- 背景が紫から青になり、BGMが変更される。
- ここから一定HP以下(約50~20%)で覚醒を使用してくるようになる。
空間 | レベル | 名前 | 職業 | 台詞 |
---|---|---|---|---|
21 | 99 | エメラルドの守護団 ウィキッド | デッドリーチェイサー | 乗り越えられない壁はない…。 すべての壁は未来のためにあるのです! |
22 | 99 | 血姫ノマ | グランドマスター | 2分あげる。 それでも視界に残ってたら覚悟してね。 |
23 | 99 | 貪欲の騎士アイニス | インフィニティソード | もう少し耐えてくれ。 武器が多くて使い切れないからね。 |
24 | 99 | 地獄の君主デオ | ベテランコマンダー | カラスたちよ。あれが今日のエサだ。 |
25 | 99 | 闇の主コレエン | エレメンタルマスター | 我が力で消滅という名の救いをくれてやる。 |
26 | 99 | 紅炎のヘイリー | ブレイジングハート | みんな燃えちゃえ… 全部…全部燃えちゃえぇぇ! |
27 | 99 | 紅金のキノス | ロードナイト | 我が誇りを受けてみよ!サンドストーム! |
28 | 99 | ブラックイーグルコンバル | ブレードマスター | 世界が止まったようだな。 |
29 | 99 | ハーメル爆撃団団長 エイルス | アイアンパラディン | くだらん固定概念と偏見は捨てるんだな。 |
30 | 99 | 残酷な審判者シャイ | クリムゾンアベンジャー | そろそろ消えろ。 |
- 21.エメラルドの守護団ウィキッド
- XZループによる遠距離攻撃をしてくる他、DJX単発を頻繁に使用する。
使用スキルは砲撃モード、エイミングショット、
バレットブリッツ、コメットクラッシャー、シューティングスター。
コメットクラッシャーは発動位置が低すぎて砲身が地面にめり込むので、最後の一撃以外はカス当たりになる。
シューティングスターの砲弾はマナブレイクしてもロックが切れず、ダウン復帰後も暗転回避などが必要。- マナブレイク中に発射された砲弾にはロックされないため、早めにダウンすればロック数は減らせる。
- XZループはNPCの行う遠距離コマンドの中で最も火力が高く、覚醒後は更に高火力になるため
油断していると一気に削られるので注意。
- 22.血姫ノマ
- 過去にイベント期間限定で正式決闘に出現していた英雄NPC。
使用スキルはソニックブレード、パワーブレイク、ドッジ&スラッシュ、克己-強の4種。
ドッジ&スラッシュは旧仕様の無敵のままだが、クリティカルダイブを使用しなくなっている。
時間経過でHAのソードオブレリクスを発動する点は変わっていない。- HAは以前と違いダンジョン仕様となったため超威力と化している。
- 24.地獄の君主デオ
- ブレイキングフィストでの始動取りを多用する他、コンボに火炎燐を混ぜてくる。
OHシステムは使わず、SAスキルもヘルフレイムのみであるため、落ち着いて対処すれば楽な相手。
ただし長引くとHAのバーニングバスターを撃ってくる。
- 25.闇の主コレエン
- 見た目はイビルトレーサー一式のEMだが、プレイヤーではなく英雄NPCのノアがベース。
ファイアボールがアイスボールに置換されており、アイスバーグで近~中距離から凍結させてくる。
また、ノアと同様に常時マナシールド状態でかなり堅い。
フローズンステップは使用しないがフロストエッジとアイシクルスピア、ブリザードシャワーを使用する。- 起き上がりテレポの終わり際に無敵が無いので、テレポ先を狙った起き攻めが効果的。
必ず前方にテレポするため、ダウン時の向きをよく見ていれば1度のダウンから完封も狙える。
- 起き上がりテレポの終わり際に無敵が無いので、テレポ先を狙った起き攻めが効果的。
- 26.紅炎のヘイリー
- インファナルブレードが防御無視で即死級。その他炎の化身も含め本来のBHより火力がかなり高い。
また、バーストライジングは威力は低めだが硬直が短くなっており即座にコンボに繋げてくる。
更にドッジ&スラッシュや克己-強などのアーマー行動を多用。
とにかく割り込みとアーマーの頻度が高く、ただ殴っていてもダメージレースで押し切られてしまいがち。- ここから先、エイルスまでの4人のNPCは特に
卑怯強力な性能を有しているため、
ここで勝てないようなら1ステージ目に戻るのもあり。
- ここから先、エイルスまでの4人のNPCは特に
- 27.紅金のキノス
- パッシブのせいかHPが非常に高くかなりタフ。
オートガードは無いが、インパクトスマッシュやストーンスキン等アーマー行動を多用。
被弾発動はストーンスキンの場合が殆どだが、たまにカウンターでも割り込んでくる。
台詞にもあるサンドストームの威力がかなり高い。
近~中距離から唐突に撃ってくるほか、ソニックブレードのスタンからも繋げてくる事があり非常に厄介。- サンドストームは竜巻発生直後に暗転停止が解けるため
近距離でなければ見てから暗転を被せて回避出来る。中距離で発動を誘って暗転回避するのが安全。
CTはしっかり設定されているので、一度避ければしばらくは撃ってこない。 - HPが減ってくると、被弾反応ストーンスキンの頻度が増える。
- 設定ミスなのかインパクトスマッシュのモーションがおかしくなっており、
棒立ちのまま高速で滑りつつ爆発を起こすというシュールな技になっている。
- サンドストームは竜巻発生直後に暗転停止が解けるため
- 28.ブラックイーグルコンバル
- 英雄NPCのエダン同様、緊急脱出!の発動率が異常に高く発動後のCTが無い。
シャドウステップとラディアントフラッシュを多用し、とにかく距離を詰めてくる。
加えて、ソニックスラッシュ中に回り込むと振り向くようになっており、XXXに傷付与が追加されている。
コンボ自体は低火力だが、ひらひらと動かれて中々こちらの火力を叩き込めない。
また、定期的に撃ってくるショックウェーブ-カッターとシャフトチャージはしっかり高威力なので注意。- 表示されていないだけでMPの概念はあるらしく、ラディアントフラッシュを誘ってMPを吐かせる事で
ショックウェーブ-カッターやシャフトチャージの使用を封じられる。 - シャドウステップは旧仕様でモーション中無敵となっており、即座に反撃してくるため終了後の隙も殆ど無い。
- デニフなどの攻撃判定が存在する霊薬を使用していると、霊薬の背面判定に反応して緊急脱出!が発動し、
非常に攻めにくくなるため使わない、或いは攻撃判定の無い霊薬を使用した方が良い。 - 中距離に位置取ると始動を取ろうとしてDJZを連打しつつ走り寄ってくる場合が多々あるので、
スーパーアーマー付きの行動で迎え撃つようにすると始動を奪いやすい。
スキルによってはコンボ圏内だと背面判定になってしまい緊急脱出で抜けられてしまうものがあるので、
そういったスキルやコンボを使用しない立ち回りが求められる。
- 表示されていないだけでMPの概念はあるらしく、ラディアントフラッシュを誘ってMPを吐かせる事で
- 29.ハーメル爆撃団団長エイルス
- 近接攻撃に対してマナブレイク、ガード、バックブラスト、リープアタック、エイミングショットで頻繁に割り込んでくる。
暗転行動はアイアンハウリングとルナティックフューリーの2種に加え、
IPでありながらDCスキルのバレットブリッツ、コメットクラッシャー、シューティングスターも使用する。- アイアンハウリングは初撃にダメージが無く、2撃目以降も比較的ダメージが低い。
スタン耐性を持つ職は反撃のチャンスになりやすい。
ルナティックフューリーはマナブレイク不可のうえ、外れると初撃でモーションを中断する。
最後の一撃はダメージが発生せず打ち上げるのみだが、Z攻撃で拾ってコンボ継続する場合がある。
地味なところではZZXのヒット数が5HITに増加しSA化が追加されている。 - ダウン後は起き上がり動作を省略して各種攻撃を行うことが多く、起き攻めが効果的。
しっかり攻撃を重ねていけば、バックブラスト等による被弾割り込みが来るまで攻撃し続けられる。
ただ、重ねをミスって一瞬でも隙間を与えるとアイアンハウリングやルナティックフューリーの餌食になるため、
重ねに適したコマンドやスキルが無い職業の場合は無理に狙わなくてもいい。
なお、普通に起き上がりZ攻撃で立ち上がってくることも稀にある。 - 余談だが、登場するNPCの中では唯一氷像アバター一式ではない。
- アイアンハウリングは初撃にダメージが無く、2撃目以降も比較的ダメージが低い。
- 30.残酷な審判者シャイ
- CrAのスキルはブラッドスティングのみで、他はドッジ&スラッシュ、克己-強しか使用しない。
ノマとあまり変わらないが、時間を掛け過ぎるとHAのフェイトスマッシュを発動する。
毎hit吸引かつマナブレイク不可、さらにダメージカットスキルも貫通し、射程内にいると基本的に死ぬ。
とはいえ、エイルスまでと比べると決定的な火力がHAしかないので比較的楽。- HAが来る前に倒し切れる火力があれば特に苦戦する要素はないが
火力が足りない場合は一転して強敵と化する。さっさと負けて弱体化させ次戦以降に託すのも手。 - 彼女を倒せばオールクリアで1ステージ目に戻ることになるが、特別な演出等は特にない。
- HAが来る前に倒し切れる火力があれば特に苦戦する要素はないが
素材アイテムについて 
画像 | 名前 | 説明 |
---|---|---|
![]() | 邪念が宿る遺物 [一般] | 邪念宿りし空間で獲得できるアイテム。 集めてペイター村にいるファネのところへ持っていくと 特別なアイテムを製造できる。 売渡し不可 トレード不可 共用銀行保管不可 |
![]() | 邪念が宿る書箱 [一般] | 邪念宿りし空間の最終ステージをクリアすると獲得できるアイテム。 ペイター村にいるファネのところへ持っていくと 特別なアイテムを製造できる。 売渡し不可 トレード不可 共用銀行保管不可 |
製造レシピ 
製造NPC | 製造アイテム名 | 必要素材 | 手数料(ED) |
---|---|---|---|
考古学者ファネ [ペイター村アクセサリー商店] | 空間管理者の髪飾りキューブ 空間管理者の仮面キューブ 空間管理者のイヤリングキューブ 空間管理者の瞳キューブ 空間管理者の翼キューブ 空間管理者のブレスレットキューブ 空間管理者のウィングブーツキューブ | 邪念が宿る遺物×30 邪念が宿る書籍×1 | 0 |
空間管理者のアクセサリー(ランダム) (上記キューブの中からランダムで1個製造) | 邪念が宿る遺物×40 | ||
邪念が宿る呪文書 | 邪念が宿る遺物×10 | ||
邪念が宿る書籍 | 邪念が宿る遺物×10 |
- 指定製造は遺物30個+書籍(遺物10個)、ランダム製造は遺物40個。
現行仕様では基本的にランダム製造を選ぶ意味はない。
製造アイテム 
画像 | アイテム名 | 説明 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 空間管理者の髪飾りキューブ 空間管理者の仮面キューブ 空間管理者のイヤリングキューブ 空間管理者の瞳キューブ 空間管理者の翼キューブ 空間管理者のブレスレットキューブ 空間管理者のウィングブーツキューブ [ユニーク] | 邪念が宿る遺物で制作した[部位名] が入っているキューブ。強大な力が感じられる。 開くと、キャラクターに合ったアクセサリーを入手できる。 売渡し不可 トレード不可 共用銀行保管不可 |
![]() | 空間管理者のアクセサリー(ランダム) (上記キューブの中からランダムで1個) | |
![]() | 邪念が宿る呪文書 [一般] | 使用すると第1空間から挑戦できる。 (マウス右クリックで使用可能) 売渡し不可 トレード不可 共用銀行保管不可 |
製造アクセサリー 
画像 | アイテム名 | 部位 | 等級 | 要求 レベル | 付加効果 | ランダム 効果枠 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 空間管理者の 髪飾り (各キャラ) | 顔上 | ユニーク | 0 | 物理攻撃力+50 魔法攻撃力+50 物理防御力+25 魔法防御力+25 最大MP量+5 | 2枠 1.5~2.5% 0.5~1.5% | 売り渡し不可 分解不可 トレード不可 1回封印可能 |
![]() | 空間管理者の 仮面 (各キャラ) | 顔中 | |||||
![]() | 空間管理者の 紋様 (各キャラ) | 顔下 | |||||
![]() | 空間管理者の イヤリング (各キャラ) | 耳飾り | |||||
![]() | 空間管理者の 瞳 (各キャラ) | サポート ユニット | |||||
![]() | 空間管理者の 翼 (各キャラ) | 上衣 | |||||
![]() | 空間管理者の ブレスレット (各キャラ) | 腕 | |||||
![]() | 空間管理者の ウィングブーツ (各キャラ) | 下衣 |
セット効果 | ||
---|---|---|
名称 | 装備数 | 効果 |
[邪念制御] | 2 | 全てのスキルダメージ1%増加 (ハイパーアクティブ/愛の結晶体を除く) |
3 | 物理攻撃力+3% 魔法攻撃力+3% |