構成 
マップ 
エルの巫女を探しに辿り着いた別の次元の世界。
美しい森の向こう側にある採掘場で陰謀の前兆が見つかる。
適正Lv | 制限戦闘力 | 中ボス | ボス |
---|---|---|---|
89~92 | 11340 | デカールピュリタ | サイエンス デカール |
ミニマップ |
---|
![]() |
ステージ攻略 
道中 
- 前半は森、後半は機械地帯で構成されている。
森にいるMOBがやけに硬く、急にSA化して反撃する攻撃も多い。
経験値&ED取得料10%増加という珍しい効果を持つ称号『トレジャーハンター』が入手出来るが、
総合ランクSSでクリアを10回行う必要がある。総合SSを取る上で最も大きな壁はダメージスコア。
急な反撃をするMOBは高火力のSAなどで早めに排除してしまった方がいい。
倒した後に爆発するケダクピムピム、ピムピムに注意。
特にケダクピムピムは出血でHPをごっそり減らされるので気を付ける事。
(出血のダメージもランクに影響が出るかは不明。だが食らわないに越したことはない) - 仕掛け
- 8エリア目が2回に分けてCODE-Dプロトが出現する。
開始地点の高台の上なら攻撃が来ないのでそこで5回分出現するのを待ってから一層するのも一つの手。
だが個別に倒してもまとめて倒してもそんなに違いはない。
- 8エリア目が2回に分けてCODE-Dプロトが出現する。
- 敵
- プリンチュ
緑色と赤色が存在。出現時には地面に埋まっており無敵状態だが、付近に数秒留まると地上へと出現する。
緑色は出現モーション開始と同時に無敵が切れるが、赤色は出現モーション完了まで無敵なので
赤色の方が倒すのが遅れやすい。先行して早めに出現させておくのも手。 - ボメバ
索敵範囲内に侵入後接近するとSA付き突進攻撃を繰り出す。
タイミング次第で無敵があるらしくスペシャルアクティブが当たらない。
SA化後攻撃開始後に後ろに回っても追尾して襲ってくるので注意。 - ケダクピムピム
HPが半分以下(?)になるとその場にとどまり、しばらくするとピムピムだけ脱出して爆発する。
ピムピムが脱出する前にHPを削り切ればピムピムは飛び出さないが爆発はする。
爆発に当たると出血のデバフがかかる(最大3段階)。
飛び出したピムピムは倒さなくても先に進める。
ちなみに、次エリアに進んでも消えずに残っており追尾スキル等なら攻撃も可能。 - ピムピム
槍状の種のような物を放射状に飛ばして来たり、プレイヤーを踏み台にするように後ろに飛んで行く。
種は仰け反りやダウン中でも発射することがあるため油断ならない。
倒した後にも種を飛ばす事がある。 - アルボコピュリタ
正面攻撃に対する被弾反応でSA付き突進攻撃を繰り出す。
仰け反り動作にもSAがあるので、後ろから攻撃してもすぐに振り向かれてしまう。 - CODE-D プロト
他と比べるとこれといった特徴は無い。
- プリンチュ
- 中ボス
- デカールピュリタ
- 7エリア目に出現
アルポコピュリタを模して作成された犬型警備ナソード。
仰け反りSAも再現しており、強引に接近して攻撃を行う。
ダウンしないので密度の高い間接攻撃で集中砲火を受けると何もできず息絶える仕様は開発者譲り。 - 攻撃パターン
- 前方突進
- 突進→サマーソルト
- 切り裂き
- 雷攻撃
- 7エリア目に出現
ボス 
サイエンス デカール
ソーレス様~?このデカールを信じてください~
ん?なんだこのネズミどもは…
ケヘヘ…いいよ~可愛いネズミちゃんたち~?どう料理してあげようか!
- 戦闘開始時
- 20秒ほどのムービーが入る。ESCキーでスキップ可能。
- ムービー後、ステージ中央部で両側に衝撃波を放ち、バリアを張った状態から始まる。
- デカールがバリアを張り終えるまでプレイヤーは動けない。
- スキルやカードで召喚されたモンスターなどは動けるが衝撃波で吹き飛ばされてしまう。
- 特徴
- 攻撃を一撃でも食らえばのけ反ってSA化。
- 火傷や凍傷等のデバフが効かない。
- 攻撃パターン
- 「アーハハハ!」
飛行しながらキューブを落とす 落ちたキューブは渦を生成 渦は直接HPを減らす。
浮上した後移動する瞬間にプレイヤーを真下に落としその場に硬直させるような攻撃判定があるので、
その場に留まらせられるとHPをごっそり減らされる。
ちなみにSA自体は浮上の最高点に到達した所で切れるので、攻撃判定が持続するスキルを置くように打ってやるとキューブを落とす前に阻止することができる。 - 「こんなの、見たことないだろぉ?なぁ?」
8つのキューブを上方と左右へ扇状に発射。正面を向くモーションが目印。
1個だけでも大概名威力だが、密着していると複数のキューブに直撃するため即死しかねない。
離れればその分隙間も広がるので、スキル回避等出来そうになければいったん距離を取るのが得策。 - 「偉大なエリシオンの加護を受けた、このデカール様を相手にするだとぉ?笑わせるな!」
デカールが魔力を受け、両側から強力な波動を起こします。
中央へ移動 両側へ衝撃波 二段目以上の高さで当たらない。
使用後は一定時間青いバリアを張り、ダメージを約1/3に軽減する。
この軽減効果は致命的特性のスキルでは貫通出来ない。 - 「爆発するぞぉ・・・バァン!」
デカールが全体範囲の強力な攻撃を発動します。
デカールの[ディシオンシールド]の中にいると無敵状態になります。
どこかの足場へ移動しエリア全体に届くエネルギー波を放ち大ダメージを与える。
デカールの周りにあるバリア内に入っていればダメージは受けない。
デカールの移動先の足場は光っているので急いで向かうようにしよう。
- 「アーハハハ!」
- 攻略(共通)
- 開幕の衝撃波でバリアを張るので序盤はダメージが通りづらい。
数秒で解除されるので、スキルの使用はバリアが解除されてからの方が良い。 - キューブと爆発の火力が特に高く、前者は近くにいると、後者は遠くにいるとHPが8割は軽く吹き飛ぶ。防御力次第では10割を一気に吹き飛ばされかねないので、距離には気を使うように。
- デカールからプレイヤー達が離れている(プレイヤーの画面にデカールが映らない程度)と、一切の攻撃行動をしなくなる。TTの移動砲撃等、継続して画面外へ攻撃(ノックバック大)が出来る場合は完封も出来る。
もちろん接近はしてくるし、被弾後のSA化もあるのでタイミングがずれるとノックバックさせられず接近を許す事になる。だったら普通に攻撃した方が早いかもしれない。
- 開幕の衝撃波でバリアを張るので序盤はダメージが通りづらい。
- 攻略(ソロ)
- つかず離れずぎりぎりの距離にいないと爆発やキューブの攻撃に対応できないので距離感をつかむことが重要。
- スキルで浮上攻撃を潰したり、キューブ攻撃を避けれる自信があるのなら接近戦も可能。もちろん事故死の確率は遠距離戦と比べると格段に上がるので無理は禁物。
- デカールがその場で正面を向けばキューブ攻撃。上空に浮上したら渦攻撃。
それ以外攻撃は実際に来るまでに余裕があるので回避できる。 - 火力は高いが、攻撃パターンは非常にシンプルで、慣れれば全て回避ないし潰すことが可能。
一人ならエフェクトで敵の動きが見えなかった、という状況も少なくなるので慣れれば事故死する恐れは格段に低くなる。
- つかず離れずぎりぎりの距離にいないと爆発やキューブの攻撃に対応できないので距離感をつかむことが重要。
- 攻略(PT)
- 火力が高いので全員でタコ殴りにして一気に倒すのが良い。
HPトリガー系の行動はないので何も考えずに殴ることができる。 - 高火力で一瞬で削り切れれば問題ないが、タコ殴り中は敵の攻撃動作が見えづらくなるので、
不意の「こんなの、見たことないだろぉ?なぁ?」で事故死しないようにだけは注意する必要がある。
- 火力が高いので全員でタコ殴りにして一気に倒すのが良い。
英雄 
- 道中
- ケダクピムピムの出血攻撃は風抵抗が低いと即死級のダメージを受ける。
風抵抗を積んでいない場合はなるべく遠距離から仕留めると良い。
- ケダクピムピムの出血攻撃は風抵抗が低いと即死級のダメージを受ける。
- 中ボス
- 遠距離攻撃を持たないため、飛び道具があればさほど苦労はしない。
- 突進攻撃の出が早く避けづらいため、近接職だとやや面倒な敵。
とは言え威力はそこまで高くないので、相応の装備ならある程度はゴリ押しも利く。 - 中途半端に距離を取ると突進→サマーソルトが連続ヒットしてごっそり減るので
充分に距離を取るか、あるいは密着している方が安全。
- ボス
- どの攻撃もまともに当たれば即死級。
動作速度上昇の影響もあって、判定の発生までが早くなっているため接近戦は極めて困難。
特に出の早いキューブ攻撃が厄介なので、いつ来ても避けられるように立ち回る事。 - 爆発攻撃は以前は接近しても攻撃が来る前にバリアが解除されていたため、スキルの無敵以外で避けることができなかったが、現在は一般時同様にバリアでの回避ができるようになっている。
ただし、発生までもが早くなってることで、遠距離に移動されると接近が間にあわないことも。バリアはあくまで保険程度に留めて、基本的にはスキルの無敵で回避する方が良い。
また、爆発攻撃の直後に他の攻撃に繋げてくることもままあるので、例えバリアの中に入っても油断してはいけない。 - 衝撃波攻撃の最中は攻撃チャンスだが、使用後にバリアを張ってダメージを軽減する。
出の早いスキルでないとバリアに阻まれてしまうため注意。 - 総合的に見ると常に相手の一手先を予測しながら戦う必要がある。少しでも隙を見せると一気に叩き潰されかねないので、集中力を切らさないことが重要。
- どの攻撃もまともに当たれば即死級。
ドロップ 
ステージドロップ 
材料・強化石・キューブ | その他ドロップ |
---|---|
祝福された強化石 ディシオン原石 | よくわからない肉 火山岩盤水 Lv82装備 |
レアドロップ 
セット装備 |
---|
ディシオン魔力 |
上衣、手袋 |
デカールピュリタ | |||||
---|---|---|---|---|---|
アトラスのディシティウムボウ | アトラスのディシティウムギア | アトラスのディシティウムドライヴ | |||
レナ専用[武器](Lv82) | イヴ専用[武器](Lv82) | エド専用[武器](Lv82) | |||
[添付] | [添付] | 物理攻撃力+5083 魔法攻撃力+6482 物理防御力+98 魔法防御力+76 HP+1710 | [添付] |
サイエンス デカール | |||||
---|---|---|---|---|---|
デカールのモノクル | デカールのディシオン試験管 | デカールのハンドギア | |||
アクセサリー[顔中](Lv0) | アクセサリー[顔上](Lv0) | アクセサリー[上衣](Lv0) | |||
![]() | 物理防御力+25 魔法防御力+25 クリティカル+2% 覚醒チャージ+2.5% | ![]() | 物理攻撃力+30 魔法攻撃力+30 クリティカル+2% 覚醒チャージ+2.5% | ![]() | 物理防御力+15 魔法防御力+15 クリティカル+2% 覚醒チャージ+2.5% |
デカールの研究装備セット | |||||
3個 ダメージ時MP回復+2% 極大化+2% |
コメント 
- 扇状キューブ予兆として、デカールが画面正面を向くっぽい -- 2016-07-23 (土) 01:09:05