狂乱のコンサート
Last-modified: 2022-07-24 (日) 22:41:02
構成
マップ
ステージ攻略
道中
仕掛け
- 円形マップに無限湧きする敵を撃破していき、時間経過(2分40秒)でボス戦へ移行するダンジョン。
- ザコ敵は経験値・ED共に少なめ。無理して倒す必要はない。
- 中ボスはタスマの力の塊を落とすため、なるべく多く倒して稼ぐのが望ましい。
- ステージ開始から約20秒経過すると中ボスのエリロード・インクロードが出現。
以降、約40秒経過する毎に再出現する。(合計4回)
- 中ボスの出現位置は固定。エリロードはホストPCの開始地点から少し右側に出現。
インクロードはエリロードと正反対の位置に出現する。
出現位置付近の背景にはエメラルド色の三角形の装飾▼があるので目印になる。
- 4回目の出現(2:20)~ボス戦移行(2:40)は時間が短いため、相当な火力がないと間に合わない。
無理そうなら4回目の出現は見送り、ボス戦に備えてスキルやアイテムのCTを空けておこう。
ホストPCのステージ開始地点に中ボス用の湧き判定があり、暗転を掛けると出現が遅れる。
現在は修正されており、暗転を掛けても中ボス出現時間には影響しなくなった。
- 中ボスが出現する毎にステージ内にスポットライトが4つ配置される。
- 触れると持続60秒のバフが掛かり、与ダメージと被ダメージが増加する。色による違いはない。
中ボスを効率良く倒せるようになるのでこまめに回収しよう。PT時は仲間と分け合う事。
出現位置がランダムなので、近場にない場合は無視して中ボスを攻撃した方が速い事もある。
- バフはボス戦に持ち込めるため、可能ならボス戦移行前に回収しておくと良い。
敵
- エリス/イクース/バッティ
これまでのステージに出現したものと同じだが、無限湧きで数が多い。
- エリロード
初期位置が中途半端な高度で攻撃しづらいため、1発叩いてから足場上か下に誘導すると戦いやすい。
被弾反応なし、ダウンなしなので一度仰け反らせてしまえば一方的に攻撃できる。
行動を許すと吸引付き多段の追尾ハート弾で立ち回りを阻害されるので地味に鬱陶しい。
- インクロード
3連打ち上げ・プレス付き打撃・吸引からの吹き飛ばしなど、喰らうとタイムロスに繋がる攻撃が多い。
基本的には無敵時間で避けられるため、なるべく無敵を繋げながら攻撃しよう。
吸引吹き飛ばしのみ無敵無視だが、さほど痛くないので受けてしまって構わない。
- ヴィクトリア
この段階ではステージギミック扱い。こちらから攻撃は出来ない。
定期的に地上全域攻撃と座標攻撃ばら撒きを行う。
ダメージ自体は低いが、喰らうと「魅惑」デバフを受ける。(持続20秒)
魅惑が20重複すると行動不能になり、表示されたキー入力を成功させるまで動けなくなる。
ボス
ヴィクトリア
ボス特徴
- HP120ゲージ。人型サイズで非SA時は吹き飛び・ダウンする。起き上がり時に無敵時間有り。
- 戦闘開始時に1分30秒のタイマーが発生。
称号「サインフォーユー」の取得条件としてこの時間内に倒す事が求められる。
称号カウント以外になにか影響するかは不明。
- 上記タイマーに間に合わなかった場合、新たに30分のタイマーが発生。
30分経過しても倒せていない場合、ヴィクトリアが疲れ果てて戦闘終了。一応クリアにはなる。
攻撃パターン
ほぼ全ての攻撃に「魅惑」デバフ付き。1ヒットにつき2~3重複する。
- スモーク
床を踏みつけ、周囲にピンク色のスモークを噴出させる。無敵無視。
喰らうと高く打ち上げられる。
- 音波攻撃(前方)
前方扇状範囲に音波を放つ。無敵無視。
- 音波弾
前方へゆっくり進む球体を3連発する。この攻撃は魅惑デバフが付かず、混乱デバフが付く。
- 音波攻撃(周囲)
円形範囲に広がる音波を4連発する。内部CTが長いらしく使用頻度は低い。
一定ダメージを与えると攻撃を中断して膝つき状態になり、しばらく隙が出来る。
- サイン会
エリスとイクースを2体ずつ召喚し、微ダメージの攻撃判定を纏いながらしばらく待機する。
ヴィクトリアに触れるとサイン(与ダメージと被ダメージ増加バフ、持続10秒)が貰える。
なおサインを貰うと魅惑デバフもセットでついてくるので注意。
- 爆竹
マップ上段に4色のスポットライト、下段に4色のサークルが発生。
約15秒後にマップ全域に即死級の爆竹が降り注ぐ。
スポットライトに触れてから同じ色のサークルに乗っていれば回避可能。
攻略
ドロップ
ステージドロップ
レアドロップ
コメント