テーマパーク入り口

Last-modified: 2023-01-14 (土) 11:08:31

構成

マップ

適正人数適正レベル制限戦闘力魔界デバフボスミニマップ
1~499300000090%パレードカー[添付]
 
デイリー報酬

ステージ攻略

道中

仕掛け

  • 観覧車
    厳密には仕掛けではなく移動する足場を飛び移って移動するよくあるステージ構成。
    ゴンドラの上が足場になっている。中心にも足場があり飛び移って移動する必要がある。
    観覧車の見た目通りゴンドラの軌道は大きな円になっているが、下部は沼に沈んでおり乗ったままだと落下判定になる。
    足場の移動速度はそれなりにあるが、サイズも十分あるため飛び移ること自体は難しくない。
    しかし足場上や飛行して接近してくるmobに加えて、下記の風船や爆竹ギミックも容赦なく稼働している。
    戦闘は両岸のどちらかで行い、観覧車はさっさと通過して足場上での戦闘は避けるのが無難。
  • 風船
    上昇する
    ぶつかるとのけ反りと強烈なノックバック
  • 爆竹
    地面に赤いポインタが出た後に上から落ちてくる
    落下中にぶつかるか地面に当たると爆発しわずかに打ち上げる攻撃を発生させる
    敵にも当たるらしく?敵集めの邪魔にもなる

エリア

ボス

パレードカー

ボス特徴

  • 動きはグリッターバンガードに類似
    • 嫌がらせ要素はたっぷり増加
    • 遠距離攻撃無効のシールド+距離を離す突進+接近を許さない振り落としの3本柱で非常に厄介。

攻撃パターン

基本的に左右に移動しながらじたばたして上にのっているプレーヤーを落としたり攻撃をばらまいてくる。

  • 基本行動
    操作反転のデバフのついた爆竹などをまきながら左右にもぞもぞ動いて行動。
    見た目相応の当たり判定なため大型相手に有利なスキルが効く。
    移動時のパレードカーに接触するとダウン攻撃を受ける。
  • シールド爆竹
    パレードカーの上に載らないと攻撃が通らなくなる嫌がらせ効果の高い爆撃攻撃。
    爆竹の落下地点にはマーキングされるためよけるか無視してスキルを連打し続ければいい。
  • シールド左右往復
    みんな大嫌いな近づかないと攻撃が通らないシールドを張った状態で左右に往復してガタンガタンするやつ。
    移動するパレードカーに轢かれると普通にダウンする。
    左右に到達したとたんにパレードカーが大きく揺れて乗っている人間をダウン吹き飛ばし攻撃で落としてくる。
    左右に移動したときの攻撃はノックバックが非常に強いのでただの無敵状態では振り落とされる心折仕様。
    左右にすいすい移動するので攻撃判定がその場に残るようなスキルは有効打を与えられない。
    スーパーアーマーで対処するか使われる前に削り切ろう。
  • パレードタイム
    突然パレードカーが無敵になり右に逃げていき、何の説明もなしにいきなり始まる初見殺しのギミック。
    プレーヤーは左端に強制的に移され、パレードカーが画面奥から通過する前に右端にたどり着けない場合は即死クラスのダメージを受ける。
    ギミック中はスキルなどが使えなくなるが左にテレポートさせられる前に超神速を使うと移動速度がアップした状態でギミックに挑める。
    騎乗ペットにのっておくのもあり。

ギミックが終わると右側からダウン攻撃をばらまきながらパレードカーが戻ってくる。

攻略

  • シールドを張られたら近づいて攻撃
    攻撃が通らないため特別な理由がない限りは近づいて攻撃することになる。
  • パレードカーが右に逃げたら超神速の準備
    パレードギミックの対処が簡単になる。騎乗ペットもあわせてどうぞ。
  • ゴリ押し戦術
    • ステージ両端付近ではボスが特殊行動を行わず移動攻撃に限定される。
      また、往復突進等は発動すると反対側のステージ端に到達しない限り維持し続ける。
      これら特性を以下の様な方法で利用することで、ボスをステージ端付近に釘付けにし封殺することが出来る。
    • 意外なことにラビィのdzコマンドによる押し込みが有効。
      ダウンさせられないようにスーパーアーマーが必要になるが、NLルートだとdzzz~コマンドでスーパーアーマーを維持しながら押止められる。
    • ボスはDyBの空中版エースインザホールを押すことが出来ない。
      接触判定のある最下段部分に引っかかるように低空で発動するとボスの移動を阻止できる。輪留め

ドロップ

ステージドロップ

基本ドロップボスドロップその他ドロップ

レアドロップ

コメント