
スキルツリー 
アイコンにカーソルを合わせるとスキル名が表示されます。
クリックすればそのスキル欄まで飛びます。
■スペシャルアクティブ ■アクティブ ■バフ ■パッシブ
スペシャルアクティブスキル 
概要 
覚醒時に自分の攻撃力が1.2倍(超越転職時には1.3倍)になる自己強化バフがつきます。
アインの場合は1段階目が1.05倍、2段階目が1.1倍、3段階目が1.15倍になります。
そのため特別な記載を除いて記載倍率よりダメージが上がります。
追加ステータスはこの自己強化バフに乗らないためこのような記載倍率になっています。
2017/7/26より[真]スキルや特性の習得タイミングを下記の通り変更いたしました。
- [真]スキル習得タイミング
転職後に、転職前のすべてのスキルを[真]スキルで習得します。- 基本職[真]スキル:二次職転職時
- 二次職[真]スキル:三次職転職時
- 三次職[真]スキル:超越転職時
- 超越職[真]スキル:四次職転職時
- スキル特性習得タイミング
特定のレベルに到達することで、スキル特性を習得します。- 基本職スキル特性:レベル20達成
- 二次職スキル特性:レベル40達成
- 三次職スキル特性:レベル70達成
- 超越職スキル特性:レベル99達成
四次転職後は新規追加コマンド・超越職までの既存のコマンドのダメージが1.15倍乗算されます。
ショックウェーブーディバイダー 
SPアクティブ:強烈
剣気を下(↘)へ撃ち込む。(空中使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 斬撃(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 286% 25 200 14秒 MP回収1.5×HIT [真] 転職 50%の確率で
対象のガードとダメージ減少を無視する必要Lv 斬撃(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 108% 25 200 14秒 MP回収1.5×HIT [真] 転職 50%の確率で
対象のガードとダメージ減少を無視する
名称 効果 備考 特性[1] 巨大化 攻撃範囲が120%に増加する。 - 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。MP240
- スキル使用感
- 剣気を斜め下へ撃ち込む。全段ヒット時7150%。
- 特性変更がかなりの頻度である。現在は巨大化と致命的というどちらも優秀なものからの2択。
全段ヒット時の威力は充分に高く、元々の回収量も悪くないため相変わらず使い勝手は良い。
- 特性変更がかなりの頻度である。現在は巨大化と致命的というどちらも優秀なものからの2択。
- 真状態で50%の確率で対象のガード状態とダメージ減少を無視する斬撃になる。
- 確率でガード無視なので発動しなかったときがまずいため立ち回りでは期待しない方がよいが、
致命が盾持ちなどのガード状態を無視できなくなったため相対的に地位が向上した。
盾持ち相手に発動しなければフルヒットでMP回収、発動すれば倒せるためとりあえず打ち込める。
- 確率でガード無視なので発動しなかったときがまずいため立ち回りでは期待しない方がよいが、
バーサーカーブレード 
SPアクティブ:強靭
巨大な剣気を生み出し、強く振り下ろす。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 斬撃(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 928% 3 100 7秒 MP回収2.66×3 [真] 転職 攻撃範囲が30%増加する 必要Lv 斬撃(物理) ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 25 335% 3 100 7秒 MP回収2.66×3 [真] 転職 攻撃範囲が30%増加する
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 MP80 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。MP120
- スキル使用感
- 大きな剣撃を前方に叩き下ろす。
リーチは短めだが段差上にもヒットし、密着限定だが後方にも判定がある。
[真]状態時は更に大きくなる。- 致命的効果と合わせて物理防御滞空Mobへの切り札となりえる。
- 3撃目でダウンさせてしまうものの、瞬間的に火力を出すことや発生の速さによる割り込み等、使い勝手が良い。
- 覚醒中、少し浮かせた所に撃ち込むことでコア追撃が空中で入り、対象のダウンを回避する。
BMの追加コマンドxzzで浮かせた後下に潜り込んで発動するとフルヒット+コア追撃によりコンボが継続できる。 - 発動直後に剣気が消える前に行動可能になるが、この剣気はエフェクトのみで判定は無い。
フライ&スラッシュ 
SPアクティブ:強烈
地面から大きく斜めに斬り上げながらジャンプする。ジャンプ斬りは剣風を発生させて敵を押し退ける。
ジャンプ中スキルキーをタイミング良くもう一度入力すると斜め下に素早く下降して
敵をバラバラにわかれさせる。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv ジャンプ斬り/剣風
(物理)下降斬り
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % % 4+1 200 14秒 - [真] 転職 646% 3070% ダメージ1.2倍 必要Lv ジャンプ斬り/剣風
(物理)下降斬り
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % % 4+1 200 14秒 - [真] 転職 233% 1108% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 逆発想 消費MPが60%に大幅減少するが、クールタイムは150%に増加する。 MP120 CT21秒 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、クールタイムは120%に増加する。 CT16.8秒 - スキル使用感
- リブートで追加された新スキル。
斜めに斬り上げながら跳び上がり、追加入力すると斜めに急降下して追撃する。非ダウン。フルヒット5654%(重量化8142%) - 切り上げ部分はすり抜け判定でスキンスプリッターくらい大きな相手でも裏回り可能。
- 出が早いスキルが多いSTルートだが更に出が速い部類に入る。
おまけに切り上げ部分の判定がかなり広い。エフェクトの白い剣閃部分まるごと判定があり2段上までなら余裕で届く。 - 急降下部分はDJZZZ部分の突撃モーション。このスキルの威力の大半を持ってるため狙って当てたいが
切り上げのエフェクト丸ごと判定と比べてこちらの判定はレイヴン本体くらい?なので
デカい敵はともかく人と同じくらいの大きさのMob相手にはしっかり打たないと結構スカる。
切り上げ部分のエフェクトの先がぎりぎりあたるくらいの間合いがちょうどよい。- ただし最初に打った高さより下方向には攻撃判定が続かない。また、上に段差があった場合最初の切り上げの後飛び乗る形で急降下する。
1段上の相手に急襲したい時に目の前に瞬時に降りてコンボを継続可能。
- ただし最初に打った高さより下方向には攻撃判定が続かない。また、上に段差があった場合最初の切り上げの後飛び乗る形で急降下する。
- 切り上げで止めたい場合、追加入力への猶予があるため若干動きが止まる。また、先行入力が切れるのか空中ダッシュも改めて入力する必要がある。
- 切り上げ後出し切るか選べるうえに特性でがらりと変わるためプレイスタイルでどちらを取るか決めよう。
どちらも優秀だがCT増加が痛い。場合によっては無しもあり。- 逆発想はCTが非常に長くなるがMP120の緊急離脱技や急襲技として使えるようになる。スタイリッシュムーブに磨きをかけたいならこっち。ダンテ型
- 重量化は出し切り重視。ボスやエリートMobなどに対してしっかり火力を出せるため道中で信頼できる技になる。バージル型
- 実装当初はフライ%スラッシュだったがいつの間にか&に修正されていた。
ハイパーソニックスタッブ 
SPアクティブ:超越
斬撃で剣気を発生させる。剣気はゆっくり移と動して消える。(空中でも使用可能)
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 通常時 覚醒時 MP
消費クール
タイム備考 斬り払い
(物理)ヒット数 斬り払い
(物理)ヒット数 基本 35 % 36 % 63 300 21秒 通常時:MP回収1?
覚醒時:MP回収1?[真] 転職 367% 230% ダメージ1.2倍 必要Lv 通常時 覚醒時 MP
消費クール
タイム備考 斬り払い
(物理)ヒット数 斬り払い
(物理)ヒット数 基本 35 % 36 % 63 300 21秒 通常時:MP回収1?
覚醒時:MP回収1?[真] 転職 132% 83% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 軽量化 消費MPが80%に減少する。 消費MP240 特性[2] 重量化 攻撃力が144%に大幅増加、CTが120%に増加する。 最大20865% CT25.2秒
- スキル使用感
- 前進し切り払いながら剣気を発生させる。剣気の移動は遅く非ダウン。
- イメージとしては300版ショックウェーブカッターを一閃しながら出すようなもの。
- 射程は訓練場の窓4つ分。ショックウェーブより1~2キャラ分長いくらい。
- 剣気の当たり判定は縦は見た目ほぼそのままだが横はかなり広く剣気に付く残像にもあると思ってよい。
- 横幅が大きいほどフルヒットしやすいがゆっくり進むため小さい対象にもかなりのダメージが出る。
- ただし至近距離だと前進してから出してしまうためヒット数が半減してしまう。人型には2キャラ分くらい離れて出すこと。
- 小トレーニンギョウ至近距離で凡そ6000%だが中距離から出せば12000%くらいに増える。
- 最大は覚醒時の63Hitで14490%(重量化20865.6%)
- 前方へ突進し、すれ違った敵に斬撃を浴びせる。
非ダウンのため、敵との距離次第ではすぐさま振り向いて追撃が可能。 - 覚醒時に使用するとモーションを含め性能が変化する
- 非覚醒版2ヒットに対し覚醒版は10ヒットするようになりMP回収が大幅に増える。
- 覚醒版は突進後に振り払うモーションがある
- 1秒程度とは言えそれなりの隙であったがキャンセル可能になり隙がなくなった
- 攻撃を置かれていたらシャドステやスキルを重ねれば無敵を継続可能
- なお、この手のスキルは移動によるキャンセルも出来るが動いた瞬間に無敵が切れる
そのため無敵を継続するなら移動キーを入力せずにスキルキーを押すこと
- 覚醒版のヒット数増加にはいくつかの弊害もあるため注意すること
- フルヒットまで時間が掛かるためダメージ確定が遅く移動やトリガー行動で抜けられることがある
- 相手のヒット数SA化や被弾によるMP増加からのMP行動など上記と併せて割り込みが起こりやすい
- 10ヒットの間に仰け反りなどで範囲外に押し出されカス当たりになることが割とある
TYPE-H相手などが分かりやすい。そこそこの硬さを持った人型や小型Mobには注意。
- 判定の発生位置は見た目よりもやや大きめでスキル発動時の位置に準拠する。
- 前方なら切り払いモーション位置より2キャラ分くらい先にいても当たる。
上下幅は余り広くなく1段上は当たらないが1段下なら当たる程度。 - 発動時の溜めで一歩下がるが、それで段差から落ちても発動位置から前方のMobに当たる。
そのため階段のような場所だとどう見てもすれ違ってないのに切り刻む。C一閃
- 前方なら切り払いモーション位置より2キャラ分くらい先にいても当たる。
- 特性は大雑把に言えば軽量化で道中用とするか、重量化でボス用とするかの選択式。
- ボス用スキルにはライジングダンスがあり、そちらに絞るなら道中用と割り切るのも手
その場合にはより道中用に向いているたチェンジ版の採用も考えたい - 逆に重量化チェンジ版と言った組み合わせも有用な場面があり選択の幅は広い
パッシブを含め他のスキルや装備が揃うほど選択肢が増えるため、その時々で忘却を使って変更しよう。
- ボス用スキルにはライジングダンスがあり、そちらに絞るなら道中用と割り切るのも手
調整履歴
調整日 | 変更点 | 備考 | |
---|---|---|---|
[ダンジョン] | [決闘] | ||
2021/10/27 | スキル形態変更。空中発動可能に。 |
アクティブスキル 
一閃 
素早く突進し、連続斬りを繰り出す。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 一閃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 % 6 35 4秒 MP回収0.66×6 [真] 転職 230% ダメージ1.2倍 必要Lv 一閃
(物理)ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 15 % 6 35 4秒 MP回収0.66×6 [真] 転職 88% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 加速化 クールタイムが50%に減少する。 CT2秒 特性[2] 致命的 消費リソースを120%に増やし、
敵の防御力をダンジョンでは50%、決闘では25%ほど無視します。MP42
- スキル使用感
- 正面の対象をすり抜けながら多段ヒットを与えるアクティブ。
SA攻撃に対する回避手段としても使いやすく、シャドウステップz攻撃よりも距離が離れないため追撃しやすい。 - 元々CTが短めだが、特性[1]を選択することでさらに短くなりコンボパーツや覚醒回収、3次パッシブの必勝戦略を効率よく蓄積させやすくなる。
- 致命的を選ぶとギガドライブとの相性が非常に良い。
1秒ごとに1392%の防御5割無視の非ダウン攻撃を繰り出せる。ただしSAではなく終わり際に隙があるので被弾に注意。
アーマークラッシュ 
防具を破壊し、短時間防御力を減少させる。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]必要Lv 強打
(物理)物理防御力
減少率持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % 30% 7秒 1 30 4秒 MP回収1.5 [真] 転職 980% ダメージ1.2倍 必要Lv 強打
(物理)物理防御力
減少率持続
時間ヒット数 消費
MPクール
タイム備考 基本 30 % 30% 7秒 1 30 4秒 MP回収1.5 [真] 転職 245% ダメージ1.2倍
名称 効果 備考 特性[1] 効果増強(1) 付加される効果の持続時間が150%に増加する。 持続時間10.5秒 特性[2] 効果増強(2) 付加される効果の性能が30%増加する。 減少率39%
- スキル使用感
- STルートはパッシブスキルですべてのSAが物理攻撃になるのでコンボ序盤に当てるとかなりのダメージアップが見込める。
調整で減少率が下げられてしまったが、それでも使い勝手は良い。 - モーションに依存せず判定が独立しており、モーションを潰されても発生保障がある。
パッシブスキル 
フォーカス 
精神を集中してより早くて強い剣術を駆使する。
動作速度が増加して覚醒状態中には物理攻撃力と覚醒持続時間が増加する。
全てのスキルの魔法攻撃を物理攻撃に変換する。
- スキル性能
[ダンジョン][決闘]Lv 必要
Lv動作速度増加 覚醒時
物理攻撃力増加覚醒持続時間増加 備考 1 15 % % % - 2 31 % % % 3 39 % % % 4 83 13% 10% 10% Lv 必要
Lv動作速度増加 覚醒時
物理攻撃力増加覚醒持続時間増加 備考 1 15 % % % - 2 31 % % % 3 39 % % % 4 83 4% 2% 10%
- スキル使用感
- 20/9/23の調整で物理攻撃力増加量が変更。(ダンジョン6%→10%、決闘2.4%→2%)
- リブートで追加された新規パッシブ。
- 以前持っていた[繊細な剣術]と[力の集中]の効果を統合した性能となっている。
勝利者の境地 
ダウン値を減少させて自分のHPが一定数値以上になると、攻撃力が増加する。
- スキル性能
Lv 必要
LvHP要求量 攻撃力上昇 ダウン値
減少量備考 1 40 %以上 6% % - 2 46 %以上 9% % 3 47 %以上 12% % 4 93 60%以上 15% 15%
- スキル使用感
- ダウン値減少効果はHP残量に関わらず常時適用される。
- 攻撃力増加は地味ながら非常に強力であり、維持しやすいブラッディエクセルと相性が良い。
コマンド一覧 
- 表記倍率は1次職基準。
2次職は1.05倍、3次職は1.1倍の倍率補正が掛かる。
(XXZ+Zの最後の一撃のみ倍率補正が掛からない)
コマンド | 物理攻撃 | 魔法攻撃 | ヒット数 | 仰け反り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
→→z+z | 180% | 1 | 非ダウン化 | ||
→→zz+z | 236% | 1 | 打ち上げ | ||
zzz+↑z | 304% | 1 | 打ち上げ | ||
xx+z | 236% | 1 | モーション中SA | ||
xxz+z | 23%+314% | 10+1 | ヒット毎に対象のMP-2 モーション中SA |